一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 00:13:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

31541: 賃貸住まいさん 
[2024-05-10 19:20:03]
>>31540 匿名さん
変な数値出してきたけど
それって耐震等級出しできた時点で在来工法だけの話な。
おかしな基準に巻き込まないでくれるかな?迷惑です。
31542: 匿名さん 
[2024-05-10 19:34:46]
WRC造が最高の家です
値段も最高ですが
31543: 匿名さん 
[2024-05-10 19:52:10]
>>31541

31540は木造嘘吐きおじさんです
返信しても無駄です
ピンポンダッシュしかしませんので
31544: 賃貸住まいさん 
[2024-05-10 20:11:23]
詐欺
31545: 通りがかりさん 
[2024-05-10 21:44:59]
もう在来だらけになるよ
31546: 匿名さん 
[2024-05-10 22:36:56]
在来工法がゴミ工法なのは決定事項
31547: 匿名さん 
[2024-05-11 03:01:29]
鉄骨がゴミやん(笑)
昭和のじいさんはバカだな。
31548: 匿名さん 
[2024-05-11 03:02:29]
鉄骨は時代遅れなんだよ。
日本じゃ国交省も公共建築物に木造す推進。
今後、ビルやマンションにも木造が増えていきますよ。

https://www.mlit.go.jp/gobuild/mokuzai_index.html
31549: 匿名さん 
[2024-05-11 03:03:44]
消防庁は確かに鉄骨火災に弱いから駄目と注意喚起しているなw
消防庁は確かに鉄骨火災に弱いから駄目と注...
31550: 賃貸住まいさん 
[2024-05-11 03:38:50]
CLTという言葉が出てきたな
直行集成材パネルというものだそうだけど
鉄骨の怖さがわかってきたのだろう
あと要はパネルなんよ。柱じゃなくてパネルが耐震性を上げることに気づいたってこと。
国をあげて取り組みだしたってことだよ
https://clta.jp/clt/
まぁ‥‥いろいろとわかってきたみたいだけど
ツーバイの域には到達してないな。
31551: 通りがかりさん 
[2024-05-11 08:18:20]
重量鉄骨は良いよ
31552: 住宅検討中さん 
[2024-05-11 09:51:29]
>>31551 通りがかりさん
火災の悲惨な現場を知らないからそういうことが言えるんだよ。
耐火被覆してない鉄骨はただの鉄に過ぎない。
‥固くて重いイメージなんだろうけど火災になると違うんだよな
31553: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-11 10:35:42]
耐火被覆は準防火~防火地域なら普通にするし、鉄骨ぐにゃっと曲がってる火災現場の写真見ると隣の木造住宅は完全に燃え尽きてる
31554: 匿名さん  
[2024-05-11 10:48:25]
全焼のほうが火災保険の請求は有利。
31555: ママさん 
[2024-05-11 10:56:03]
>>31553 口コミ知りたいさん
ハウスメーカーが建てる建築物は、大規模な共同住宅は別としてその多くは、一戸建ての一般住宅や、小規模のアパート(共同住宅)なので防火地域でもない限りは、柱に耐火被覆が必要になるほどの法的要求はありません。なので、ハウスメーカーの一般仕様としては当然コストも考慮するので
通常は耐火被覆はしません。‥残念ながら
31556: 匿名さん 
[2024-05-11 11:01:13]
木造で被災すると住人は即死
31557: 販売関係者さん 
[2024-05-11 11:04:02]
>>31554 匿名さん さん
火災はどんな工法でも起きるからね。
これは避けられない。火事が起こった場合、消火は地域の消防署との連携に依るところが大きいから何とも言えないけど
一般住宅の場合は住民が安全に避難できる時間がとれるか?ご問題になるわけよ。
鉄骨や在来工法は火災に弱いわけよ。
その点、ツーバイは構造からして準耐火構造になっているから延焼時間も遅いし保険料も安くなる。←この違いは大きい!

31558: 販売関係者さん 
[2024-05-11 11:05:43]
火災保険でも在来はツーバイに完敗。
31559: 建売住宅検討中さん 
[2024-05-11 11:07:12]
>>31556 匿名さん
アホがイメージする住宅火災。
実際は鉄骨が即死というか圧死
31560: 建売住宅検討中さん 
[2024-05-11 11:11:06]
在来はあっという間に火が回り、
あっという間に全焼する。
何やっても駄目だな
在来工法ってなんか取り柄あるの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる