一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 22:44:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

27501: 匿名さん 
[2023-04-24 10:08:03]
鉄骨っていっても、一戸建て住宅で採用されている軽量鉄骨じゃ耐震性なんて木造以下でしょ。
耐震性が高いのは、重量鉄骨の話だよね?
27502: e戸建てファンさん 
[2023-04-24 10:41:37]
建築基準法通りの耐震性ならどちらも同じ耐震性
耐震等級通りならどちらも同じ
ただ、重量鉄骨ならスパンをとばすなど大開口大空間は作りやすい
27503: 匿名さん 
[2023-04-24 12:52:14]
重量鉄骨の一戸建てを軟弱地盤に建てたら沈下するな…
27504: 匿名さん 
[2023-04-24 13:18:09]
>>27503
>>27499 のURL先の建築物10,11(2006年)大破を見れば分かる、地盤を破壊してるw

上の証拠写真5.4ー8頁
https://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/54.pd...
鉄骨建造物が擁壁を崩壊させている。 写真5.4-22
27505: 匿名さん 
[2023-04-24 13:47:14]
倒壊してるのは全て在来工法です。
27508: 管理担当 
[2023-04-25 07:40:56]
[No.27474~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
27509: 検討者さん 
[2023-04-25 09:19:09]
阪神淡路大地震の
大手ハウスメーカーと木造の耐震性についての考察がありました


『なぜ木造が壊滅的被害を受けるなかでプレハブは無被害だったのか? 』

http://www.tetras.uitec.ac.jp/files/data/199505/19950507/19950507_main...


大手ハウスメーカーの鉄骨住宅は2000年に品確法の耐震等級が出来る以前、つまり耐震等級1の時代から高い耐震性能があるようですね
27510: 匿名さん 
[2023-04-25 10:32:19]
https://lam.co.jp/post_968.html
>1棟は「耐震等級2」を満たす長期優良住宅。もう1棟は柱の接合部のみを弱くしてあり、同等級を満たさない。
満たさないのでもう1棟は耐震等級1になる。
><写真>Eディフェンスでの木造3階建て住宅の試験。長期優良住宅(左)は完全に倒れた。
>>計画では、ぎりぎりで倒れないはずだった。
>もう一方は揺れ始めて約10秒後に柱の接合部が壊れたが、完全には倒壊しなかった。
>実験は耐震等級2を満たさない住宅のみの倒壊を想定していた。
>ただ、柱の接合部を弱めた住宅は震動のエネルギーが抜け損傷が軽くなったとの見方もあるという。
>●●教授によると、「住宅に受けたセンサーからは耐震等級2を満たす住宅の方が1~2割高い揺れの力に耐える計測結果が出ている」という。

構造のプロ中のプロは大嘘を付いてるねwww

>耐震神話・・・・国の基準は必ずしも家族を守っていただけません。
>それは、揺れに頑張る「耐震工法」と揺れをいなす「制震工法」の違い。
>建物を固くするほど、揺れの加速度があがります。
27511: 匿名さん 
[2023-04-25 11:01:42]
>>27509
何を主張したいのかな?

鉄骨が強いと思ってるのは妄想ですw
国土交通省の「平成 28 年熊本地震建築物被害調査報告」
2000年6月~
倒壊・崩壊
木造 2.3%
鉄骨 1.5%

大破
木造 3.8%
鉄骨 3.0%

大手鉄骨にしろと主張してるのかな、木造でも無被害は沢山有る。
27512: 匿名さん 
[2023-04-25 11:28:29]
・鉄骨の倒壊について

『国総研・建研の調査』
旧耐震、新耐震含めて戸建て及び共同住宅の倒壊は無い
※4階建ての店舗併用住宅の倒壊が
1棟あるのみ


『建築学会の悉皆調査』

新耐震以降の倒壊は5棟(内3棟が隣接建築物等の衝突が要因)
2000年以降の倒壊は1棟(地盤の崩落が要因)

以上2つの報告書をふまえると、
鉄骨の
『建物に起因する倒壊数は3棟』 
内訳
※4階店舗住宅が1棟
※用途不明が2棟(住宅等や店舗、倉庫、車庫等どれかは不明や
階数は不明)


27513: 匿名さん 
[2023-04-25 11:28:42]
鉄骨は用途が多岐に渡るため木造とは同列に比較出来ない
27514: 匿名さん 
[2023-04-25 12:03:22]
>>27512
>>27504参照
鉄骨の問題なのに原因を地盤のせいにしてるwww

他も分からない、必死に言い訳してるのが良く分かる。
隣接建築物に擁壁が有る、言い訳にならない爆笑ものwww

木造の倒壊(102棟調査)は100%近くが建築法の仕様違反と施工不良。

揺れやすい鉄骨にぶつけられたも有ったと記憶www
27515: 匿名さん 
[2023-04-25 12:24:08]
>木造の倒壊(102棟調査)は100%近くが建築法の仕様違反と施工不良


不良と言うことは工務店は全て弁償して建て直したのかな?

27516: 匿名さん 
[2023-04-25 12:48:35]
>隣接建築物に擁壁が有る
これも設計不良だろwww
鉄骨は揺れ易いのを忘れたのかな?
弁償して建て直したのかな?

必死に言い訳してるから無理だなwww
27517: 匿名さん 
[2023-04-25 12:54:50]
>鉄骨は揺れ易いのを忘れたのかな?

ラーメン構造の鉄骨は揺れるが住宅に多いブレース構造の鉄骨は木造より揺れない
27518: 通りがかりさん 
[2023-04-25 13:09:43]
表層地盤増幅率の高いところでは木造なら耐震等級5は欲しいよな
27519: 名無しさん 
[2023-04-25 13:35:10]
でもシロアリのいない所にしないとじゃないか?
27520: 匿名さん 
[2023-04-25 13:39:02]
>>27518
耐震等級を上げれば良いにはならない。
免震等を採用すべき。
無暗に耐震を上げれば、室内の人や物が吹っ飛び易くなる。
27521: e戸建てファンさん 
[2023-04-25 14:07:01]
それなら風への弱点が無い制振が良いね
27522: 匿名さん 
[2023-04-25 14:10:19]
今の鉄骨は制振ば標準装備で揺れないんだよな
27523: 匿名さん 
[2023-04-25 14:16:02]
>>27521>>27522
無知かなwww 制振ば1階には効果が無いw
何時もインチキな制震効果の動画で騙されているのかなwww
27524: e戸建てファンさん 
[2023-04-25 14:43:43]
>制振ば1階には効果が無いw

自信満々に嘘を言うなよ。
まず第一に1階にも効果はある。
さらに2階の変形が小さくなることにより遠心力が小さくなることで1階の揺れも小さくなる
27525: 匿名さん 
[2023-04-25 14:44:46]
>>27521
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1465967.html
>地震でもないのに家が揺れるんです。
27526: 匿名さん 
[2023-04-25 14:46:21]
制振ってのは地震力を熱エネルギーに変換し吸収することで住宅の変形を小さくするもので、その効果は平屋でも実証されている。
27527: 匿名さん 
[2023-04-25 14:52:38]
>>27524
地震は地面が揺れてるのは知ってるだろ。
基礎は簡単には曲がらないし制震で揺れは止められないだろw
基礎から僅か上の床には制震効果はほぼゼロww

>遠心力が小さくなる
新理論かwww
27528: 匿名さん 
[2023-04-25 15:07:48]
新理論じゃなくてあんたが無知なだけ
27529: 匿名さん 
[2023-04-25 15:32:35]
>>27528
遠心力で基礎の揺れが小さくなるのかな?
初めて聞いた、珍理論を誰が証明したのかな?
珍理論の分かり易い説明を是非、紹介してくれwww
27530: 匿名さん 
[2023-04-25 15:51:00]
>遠心力で基礎の揺れが小さくなるのかな?

基礎じゃなくて住宅の揺れ、お分かり?
27531: 匿名さん 
[2023-04-25 15:52:29]
木造おじさんはホワイトウッドスレをコラ画像で荒らしまくって、管理人さんに全部削除されてるような人物だ。
誰が嘘やデマを流して荒らして楽しむような人の事を信じるんだよ。
27532: 匿名さん 
[2023-04-25 15:56:39]
TJDに完敗してホワイトウッドスレや地震スレで細々と僕の考えた最強の家(妄想)を語ってたのに皆んなにバレちゃったんだよww
27533: 匿名さん 
[2023-04-25 16:17:23]
>>27529
そんなことは論じてない。
>表層地盤増幅率の高いところでは木造なら耐震等級5は欲しいよな

>免震等を採用すべき。
>無暗に耐震を上げれば、室内の人や物が吹っ飛び易くなる。

>風への弱点が無い制振が良いね

>無知かなwww 制振ば1階には効果が無いw

>まず第一に1階にも効果はある。
>さらに2階の変形が小さくなることにより遠心力が小さくなることで1階の揺れも小さくなる

>地震は地面が揺れてるのは知ってるだろ。
>基礎は簡単には曲がらないし制震で揺れは止められないだろw
>基礎から僅か上の床には制震効果はほぼゼロw

>遠心力で基礎の揺れが小さくなるのかな?

基礎じゃなくて住宅の揺れ

人は宙に浮いてはいない、床に接していますから床以外の住宅の揺れは関係ないwww
やはり珍理論の「遠心力が小さくなる」は>>27529の妄想www
無知を相手に暇つぶしが出来たwww
27534: 匿名さん 
[2023-04-25 16:22:54]
>>27533訂正
>>27529 → >>27530
27535: 匿名さん 
[2023-04-25 16:30:17]
木造おじさんに付き合ったらダメだよ
いつの間にか家の揺れから1階床の揺れに話をすり替えてるんだからwww
27536: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-25 16:42:48]
木造には構造塾の佐藤さんも免震よりも制震を勧めてるな

https://youtu.be/1m8zULgQiOo

コメント見ると木造免震の問題点について書いてる人もいますねー

※アラシの木造おじさんに騙されないように
27537: 検討者さん 
[2023-04-25 16:55:41]
>27519
ヒノキもシロアリに食われるみたいね
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/hb/18/00059/051400001/
27539: 匿名さん 
[2023-04-25 17:04:01]
>27537
>土台に使ったヒノキの辺材部分がシロアリに食べられ、硬い心材の部分だけが残った
辺材は強いとされていません。
芯材でも濡れて柔らかくなれば食害されます。
27540: 匿名さん 
[2023-04-25 17:53:38]
木造でも2×4は揺れが少ないんでしょう?
鉄骨は2階の揺れが大きいとか聞くけどな。
鉄骨自体重たいからより揺れて、その揺れを制振装置で抑えないといけないと言うこと?鉄骨重いから基礎強くしないといけないとも聞くよ。
なら家は軽くて丈夫な木でも良いのではと思ってしまう。
27541: 匿名さん 
[2023-04-25 18:08:12]
>27540 匿名さん

>木造でも2×4は揺れが少ないんでしょう?

鉄骨のブレース構造(主にハウスメーカーの軽量鉄骨)の方が揺れは少ない。
さらにそこに今は大手鉄骨メーカーは制振装置を組みこんでいる。


>家は軽くて丈夫な木でも良いのではと思ってしまう。

軽いのは軽いが丈夫なのは鉄骨。
木は長い目で見るとシロアリが怖い


27542: 匿名さん 
[2023-04-25 18:20:35]
ホワイトウッドにすら鉄骨は劣るのかw
27543: 匿名さん 
[2023-04-25 18:23:33]
>丈夫なのは鉄骨。
地盤に負担をかけるのが鉄骨。

証拠写真5.4ー8頁
https://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/54.pd...
鉄骨建造物が擁壁を崩壊させている。 写真5.4-22
27544: 匿名さん 
[2023-04-25 18:24:57]
火災保険料

高い 在来工法 > ツーバイ = 鉄骨 安い
27545: 匿名さん 
[2023-04-25 18:48:23]
耐火構造なら火災保険料は同じ。
27546: 匿名さん 
[2023-04-25 18:59:00]
木造の耐火構造はハードルが高くて、、
27547: 匿名さん 
[2023-04-25 19:04:11]
石膏ボードで良いwww
https://www.gypsumboard-a.or.jp/life/deals.html
>12.5mm以上の石膏ボード等を使用して、(独)住宅金融支援機構が定めた省令準耐火構造で施工すると火災保険料を大幅に安くすることが可能です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる