一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-04 09:24:06
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

25301: 匿名さん 
[2022-04-20 00:47:21]
>>25299 匿名さん
首都直下型地震来たら基本的に建物もインフラも全滅だろ。
そんなとこに家建ててどうすんのかね。賃貸マンションならハイ、サヨナラで済むでしょ。
25302: 匿名さん 
[2022-04-20 01:00:27]

コスパならツーバイ+制震

都市部なら鉄骨+制震

お金持ちならRC

もちろん地盤も重要

それでも心配なら賃貸マンション
25303: 匿名さん 
[2022-04-20 05:07:18]
賃貸マンションなら、はい、この世からサヨナラ。
それをぐらい質が悪いぞ(笑)
阪神・淡路大震災では賃貸マンションが倒壊し、大勢の命が失われた。
25304: 匿名さん 
[2022-04-20 05:10:15]
そんなに心配なら最初からホームレスでいいんじゃない?
賃貸マンションなんてホームレス以下。
25305: 匿名さん 
[2022-04-20 06:23:07]
>>25303 匿名さん
阪神淡路との比較は意味ない。
25306: 匿名さん 
[2022-04-20 07:12:12]
この世からサヨナラは木軸やね。
25307: 匿名さん 
[2022-04-20 12:22:27]
>>25305

その阪神淡路の比較表を頻繁に出してくる人がこのスレに入るのよ
さらには関東大震災の事まで持ち出してくるお爺ちゃんもいる
比べるなら熊本だろ
熱海の土砂災害もなかなか興味深いけど
25308: 匿名さん 
[2022-04-20 12:34:26]

コスパならツーバイ+制震

都市部なら鉄骨+制震

お金持ちなら壁式RC

もちろん地盤も重要

それでも心配なら日本脱出
25309: 匿名さん 
[2022-04-20 15:02:51]
地盤が一番重要だな。
熊本でも明らかに耐震性の低い築古住宅が無被害なんてエリアもあれば、新築並に新しい耐震性の高い家でも地盤沈下や液状化、地震波が増幅して被害が出たらエリアもある。
やはり高台で、地歴もよく平坦なエリアが最強だろ。
25310: 匿名さん 
[2022-04-23 10:54:14]
熊本地震で倒壊したのは全て木造でした。
25311: 匿名さん 
[2022-04-23 14:31:32]
>>25310 匿名さん
とくに被害のお大きな益城町などの地域は木造住が大半だからね(笑)
25312: 匿名さん 
[2022-04-23 14:39:39]
壁式RCは直下で地割れが起きてても無傷。
25313: 匿名さん 
[2022-04-23 15:52:55]
集合住宅のマンションは全壊してたけどな(笑)
25314: 匿名さん 
[2022-04-23 16:08:36]
戸建とマンションの区別がつかないのが何言ってもな(笑)
まずはそこから勉強しましょう。
25315: 匿名さん 
[2022-04-23 19:36:24]
>>25312 匿名さん
自慢の壁式RCも地盤から崩れたらおしまいやで。
やっぱ地盤が全てよ。建物なんか誤差だわ。

25316: 匿名さん 
[2022-04-23 20:38:35]

コスパならツーバイ+制震

都市部なら鉄骨+制震

お金持ちなら壁式RC

もちろん地盤も重要

それでも心配なら日本脱出
25317: 匿名さん 
[2022-04-24 02:26:53]
ツーバイは腐るからダメ
25318: 匿名さん 
[2022-04-24 07:14:47]
木は腐るからダメ
25319: 不動産業者さん 
[2022-04-24 07:22:43]
>>25318 匿名さん
木を使わない家って無いんですよ。
テント暮らしでもどうぞ。
25320: 匿名さん 
[2022-04-24 07:24:01]
>>25316 匿名さん
1番は地盤だろ。建物は何でもいいレベル。
25321: 匿名さん 
[2022-04-24 12:34:53]
っぱRCよ
25322: 匿名さん 
[2022-04-24 12:40:29]
>>25298 e戸建てファンさん
RCってマンションのこと?
なんか木造ディスる奴って、集合住宅のマンションなんてゴミ住宅が正体だろw
25323: 通りがかりさん 
[2022-04-24 13:02:27]
>>25322 匿名さん
わかる、そう思わないとやってられないもん。
25324: 匿名さん 
[2022-04-24 14:07:39]
戸建スレなのにマンション連呼してる奴の可哀想なことよ
25325: 匿名さん 
[2022-04-24 15:43:31]
>>25319 不動産業者さん
内装や家具が木は良い
25326: 匿名さん 
[2022-04-24 15:50:27]
>>25324 匿名さん
地盤無視してRCにすがる情弱の方が哀れ。
25327: 匿名さん 
[2022-04-24 15:51:10]
>>25321 匿名さん
っぱ土地よ
25328: 匿名さん 
[2022-04-24 16:34:13]

コスパならツーバイ+制震

都市部なら鉄骨+制震

お金持ちなら壁式RC

もちろん地盤も重要

それでも心配なら日本脱出
25329: 通りがかりさん 
[2022-04-24 17:02:24]
>>25326 匿名さん
地盤無視してる人なんかいなくないか?
地盤の大事さは皆理解したうえで、土地の選択肢の中で最良のもの選んでるだろ
そのうえで上物をどうするかって話で、君のように地盤良ければ構造はどうでもって意見もあれば、構造にも拘りたいって人もいるってことでしょ
25330: 匿名さん 
[2022-04-24 17:30:09]
地盤言う人はそこで思考停止してるよ。
25331: 匿名さん 
[2022-04-24 19:55:19]
>>25330 匿名さん
そこが全てなんで。
25332: 匿名さん 
[2022-04-24 20:09:12]
地盤が良くても震度7や震度6強が来ない保証は無いけどな。
25333: 匿名さん 
[2022-04-24 20:16:34]
地盤良くても直下なら一緒
25334: 匿名さん 
[2022-04-24 20:26:44]
地震に弱い軟弱地盤で震度6強の揺れだとしても、良質な地盤ではそこまで揺れないから大丈夫。
地盤の良い土地というだけで、どんな工法の家でも震災リスクは大幅に軽減される。

安全な家は土地選びから。
25335: 匿名さん 
[2022-04-24 20:39:24]
>>25334 匿名さん
揺れるわ(笑)
震度6は震度6
震度7は震度7
25336: 匿名さん 
[2022-04-24 20:44:40]
>>25334 匿名さん
良い地盤はそもそも揺れない。
震源から同じくらいの距離でも地盤で震度に差が出る。
25337: 匿名さん 
[2022-04-24 20:53:05]
>>25336 匿名さん
いや、違う。震度の計測の仕方知らないでしょ。
日本で震度7や震度6強が来ない保証がある場所なんて無いよ。
南海トラフの予想見てみな。

ところで君の言う良い地盤の定義とは?

25338: 匿名さん 
[2022-04-24 20:53:21]
地盤命
地盤が良ければ最弱の在来軸組でも倒れない
25339: 匿名さん 
[2022-04-24 20:53:31]
記録の限り大きい地震が来てないところで、地盤の増幅率が低いところがいいよ。
25340: 匿名さん 
[2022-04-24 20:58:49]
>>25339 匿名さん
>地盤の増幅率が低い

だから、、
どれくらいの場所が表層地盤増幅率が低い君の言う良い地盤?

25341: 匿名さん 
[2022-04-24 21:05:53]
>>25340 匿名さん
1.3までだと思うよ。
25342: 匿名さん 
[2022-04-24 21:15:44]
>>25341 匿名さん
なるほど、木造地盤おじさんこと君の言う良い地盤は表層地盤増幅率1.3以下の土地なんだね。
ただ、南海トラフの震度7、震度6の予想箇所を見るとその表層地盤増幅率1.3以下の良い地盤もたくさん含まれているんだよね。
日本で日本で震度7や震度6強が来ない保証がある場所なんて無いよ。
25343: 匿名さん 
[2022-04-24 21:21:04]
>>25329 通りがかりさん
東京の多摩以外の地域で新築がいまだに年間500~1000棟くらいある。
それだけ地震に無頓着な人がいるってことだ。
25344: 匿名さん 
[2022-04-24 21:28:34]
>>25342 匿名さん
地盤が良ければ震度6とか7が来ないって言ってるのは他の人なんで知らんけど。
増幅率高いところは避けないとね。
正直、東京は人が住むところじゃないと思う。
25345: 匿名さん 
[2022-04-24 21:32:26]
>>25344 匿名さん
そう、表層地盤増幅率が低い場所が大丈夫なんではなく、表層地盤増幅率が高い場所がリスクが高い。
東京以外でも表層地盤増幅率が高い場所はいくらでもある。基本的に平野部は良くない。
25346: 匿名さん 
[2022-04-24 22:03:10]
仕事を辞めて山間部へ引っ越す。もしくは海外移住。
25347: 匿名さん 
[2022-04-24 22:11:49]
>>25346 匿名さん
耐震性の高い住宅を建てれば良いだけ。
25348: 匿名さん 
[2022-04-26 12:49:10]
木造以外なら災害に強い。
25349: 匿名さん 
[2022-04-26 14:02:37]
【結論】
強固な地盤、何建ててもOK
軟弱な地盤、何建ててもダメ

まぁ、地盤が良い地震に強い土地に住んでいたらRCに執着したりしないよな(笑)
酷い土地に住むコンプレックスから、RC構造に多大な期待をかけ木造をディスる。論理的な思考を持ち合わせない奇人。
あっマンションは黙ってろ、RCでもアレはクズだ。
25350: 匿名さん 
[2022-04-26 14:40:50]
木造は倒壊率No. 1
25351: 匿名さん 
[2022-04-26 18:37:00]
>>25349 匿名さん

暴論の極み


表層地盤増幅率が高めの場所はもちろん、低めの場所でもしっかりと強い揺れは来て、そして被害が出てしまっている。
やはりどこであろうと建物の耐震性は重要だ。

全壊5棟
半壊12棟
一部損壊500棟以上
※分かってる限りで

https://youtu.be/SQC_kpi8Eao


25352: 匿名さん 
[2022-04-26 21:03:09]
>>25351 匿名さん
熊本地震でも古い建物が残ってるのはなんでですかね。
https://www.shiroari3.com/post/2017/10/31/熊本地震に耐えた築150年の古民家
25353: 匿名さん 
[2022-04-26 22:23:58]
いいや、
木造は地盤が良くてもダメだな

木造は実大実験でほぼ耐震等級3(1.44倍)で倒壊している。
しかも許容応力度計算をした建物で。
もちろん地盤の影響も無く、木材の不朽もシロアリ被害も無く完璧な条件下で

http://www.8home.co.jp/article/13562435.html

https://youtu.be/Dn7fw2T2lmI


25354: 匿名さん 
[2022-04-27 00:20:39]
>>25353 匿名さん
許容応力計算で作ると許容応力計算していないものより弱くなる場合もある。
あと、これは壊す試験だから、わざわざ3階建てにしたのかも。2階建てや平家だと壊れるまで加震するの大変だから。
25355: 匿名さん 
[2022-04-27 00:23:01]
>>25353 匿名さん
試験の意図を理解してないね。
25356: 匿名さん 
[2022-04-27 06:05:00]
>>25353 匿名さん

全く理解できてね~
これだから木造ディスり坊は信用ならん(笑)
25357: 匿名さん 
[2022-04-27 06:31:40]
>>25354 匿名さん
壊す実験?
それはほぼ耐震等級3じゃない方を壊す実験でしょ。
予想に反してほぼ耐震等級3の建物が倒壊してしまった。
しかも震度6で。
話しにならない。

25358: 匿名さん 
[2022-04-27 07:36:17]
>>25357 匿名さん
全く理解してない笑
25359: 匿名さん 
[2022-04-27 07:38:32]
>>25353 匿名さん
「予想では試験体1は倒壊せず、試験体2が倒壊すると考えられていた。」

試験体1=ほぼ耐震等級3(許容応力度計算)=倒壊
25360: 匿名さん 
[2022-04-27 07:40:11]
>>25356 匿名さん
木造地盤おじさんが木造の弱さを誤魔化そうと頑張ってるw
25361: 名無しさん 
[2022-04-27 07:50:14]
>>25354 匿名さん
2階建ても3階建ても木造なら同じ耐震等級で設計すれば耐震性は同じ。どちらにせよダメなものはダメ。

25362: 名無しさん 
[2022-04-27 07:56:50]
まぁ実験だから当然施工はしっかりだよな。
25363: 通りがかりさん 
[2022-04-27 08:05:43]
>>25358 匿名さん
ではどんな実験意図で、どんな結果が期待されていたの?
25364: 匿名さん 
[2022-04-27 09:21:20]
昨日山梨で木造家屋33棟が全焼してるね。
木造はすぐ延焼して全焼するから、ほんま怖い。
25365: 匿名さん 
[2022-04-27 09:29:20]
鉄骨のが怖いで((( ;゚Д゚)))
鉄骨のが怖いで((( ;゚Д゚)))
25366: 匿名さん 
[2022-04-27 09:40:38]
>>25365 匿名さん
このスレで有名なコラ画像じゃん
25367: 匿名さん 
[2022-04-27 10:08:22]

コスパならツーバイ+制震

都市部なら鉄骨+制震

お金持ちなら壁式RC

もちろん地盤も重要

それでも心配なら日本脱出
25368: 匿名さん 
[2022-04-27 10:49:32]
>>25359 匿名さん
試験体2が先に倒壊してます。
ソース含め誤りなので、よく勉強しましょうね。

25369: 匿名さん 
[2022-04-27 11:25:10]
>>25368 匿名さん
別に何一つ誤りはないのだが。

試験体1(ほぼ耐震等級3許容応力度計算)
試験体2(耐震等級2だが接合部は満たさない)

そして実験開始

試験耐2は接合部が外れてしまったから見た目は倒壊していなくても事実上は先に倒壊扱いにしていると言う話だろ。
そんなことはわかっている。
重要なのはそこではなく、ほぼ耐震等級3である試験体1が倒壊してしまったと言う事実である。
どっちが先にとかは問題にではない。

「予想では試験体1は倒壊せず、試験体2が倒壊すると考えられていた。」

ところが試験体1も倒壊してしまった。

試験体1=ほぼ耐震等級3(許容応力度計算)=倒壊



25370: 匿名さん 
[2022-04-27 12:20:53]
>>25369 匿名さん
まだわからないとは。
1も2も壊す試験だから。
1が壊れないという予想は間違い。
許容応力計算は必ずしも耐震性が高いわけでもない。計算により、普通なら安全率をもって余裕がある部分を削る選択もできてしまう。
許容応力計算どおりに建てて実験したなら実際の住宅が持たせる安全率は削っている。
そうしないと許容応力計算どおりじゃないから試験にならない。
25371: 匿名さん 
[2022-04-27 12:23:58]
>>25369 匿名さん
そもそも耐震等級3(許容応力計算)は最低限だから。
耐震等級3ぴったりじゃダメだし、木造なら今どき制震は必須だろ。
25372: 匿名さん 
[2022-04-27 12:34:52]
>>25370 匿名さん

言い訳無用、木造はほぼ耐震等級3(許容応力度計算)で震度6で倒壊な。

まぁ木造は耐震等級3が最低ラインらしいからから仕方ないけど。


25373: 匿名さん 
[2022-04-27 14:49:39]
>>25372 匿名さん
震度6でも共振するかしないかにかかっている。
2階建てと3階建てで固有値は異なるから実大実験の設定も良くない。
3階建ては危ないのは確か。
25374: 匿名さん 
[2022-04-27 15:08:30]
>>25373 匿名さん
構造塾の佐藤氏は自信の動画のコメント欄でこの実大実験に対し以下のように回答している。

「耐震等級が同じならば、階数には関係なく耐震性能は一緒です
とはいえ、2階建てならば、もっと倒壊まで時間かかったと思いますよ
耐震等級が同じならば、階数に関係なく耐震性能は一緒というのが本筋」

25375: 匿名さん 
[2022-04-27 15:42:49]
木造は震度6で全壊。
25376: 匿名さん 
[2022-04-27 17:35:59]
>>25374 匿名さん
佐藤さんのそのコメントをそう解釈しちゃダメだろ。
25377: 匿名さん 
[2022-04-27 17:59:02]
耐震等級が同じでも家によって重さ、重心、固さなど耐震性に影響するものはバラバラ。
実際の地震で実験のように確実に地震の揺れが入力されるかも不明。

この実験の家に似てる家に住んでるなら耐震リフォームしたほうがいいけど。
25378: 匿名さん 
[2022-04-27 17:59:40]
>>25376 匿名さん
そう解釈って、どう解釈?
原文のママなんだけど。
25379: 匿名さん 
[2022-04-27 18:01:52]
>>25377 匿名さん
屁理屈不要、木造はほぼ耐震等級3(許容応力度計算)で震度6で倒壊。

まぁ木造は耐震等級3が最低ラインらしいからから仕方ないけど。
25380: 匿名さん 
[2022-04-28 07:31:01]
>>25379 匿名さん
理解できないことは屁理屈www
哀れwww
25381: 匿名さん 
[2022-04-28 08:45:41]
木造は安いから選ばれるのです。
木造に耐久性を求める人なんていません。
25382: 名無しさん 
[2022-04-28 16:17:08]
 各構造で地震が起きた時の壊れ方が違うので一律に比べるのもどうかね
震度という物自体昔の実際の被害を段階的に表した物だからね
 耐震等級も硬さの等級で直接耐震性の等級という事でもない
RCは変位が小さくても加速度が大きいと壊れるし
 在来工法は震度5くらいから釘抜けが起きる、弾性降伏点と降伏点
の幅がすごく広い、現状被害数で比べれば多いみたいだけど
建物重量が軽いため基礎免震も比較的安価にできる
 その上地震波を打ち消すこともできる。
好きなの選べばいいんじゃないか。
25383: 匿名さん 
[2022-04-28 16:27:45]
予算がある人はRC造でも鉄骨造でも木造でもなんでも選べるけど、予算がない人は木造しか選べない。
25384: 匿名さん 
[2022-04-28 18:14:43]
そうだねーRCを検討してる人は木造が良いと思えばそっちを選べるからね
ここの話も参考にして決めればいいだけだから
25385: 匿名さん 
[2022-04-29 23:23:04]
木造メーカーの実大で震度6に耐えてるのたくさんあるんで、私は木造でいいや。
25386: 匿名さん 
[2022-04-30 03:53:39]
マンションに比べたらマシ(笑)
https://toyokeizai.net/articles/-/120999?ismmark=b
25387: 匿名さん 
[2022-04-30 03:54:46]
>>25382 名無しさん
軸組は釘じゃなくビスなんだけど…
釘はツーバイな。
25388: 匿名さん 
[2022-04-30 06:34:47]
>>25387 匿名さん

耐力壁はクギでは?
25389: 通りがかりさん 
[2022-04-30 12:40:56]
>>25387 ビスの方が保持力が高いが大差は無い
釘抜けが発生しなければ部材が破損する。
ツーバイも在来も震度5くらいの振動で
弾性降伏点に達してしまう。
25390: 匿名さん 
[2022-04-30 12:57:58]
>>25389 通りがかりさん
クギが抜けることで地震を受け止めるってこと?
25391: 通りがかりさん 
[2022-04-30 13:11:30]
>>25390 視点を変えればそうとも言えるし、
耐震性は確実に下がるので壊れただけとも言える。
ただ、釘の穴が緩くなっても軽度であれば
時間の経過とともに木材が膨張してほぼ元の
保磁力(耐震性)に戻ることもある。
25392: 匿名さん 
[2022-05-02 06:17:18]
木造はデメリットしかないんだね。
25393: 匿名さん 
[2022-05-02 06:25:16]
いえ、強度に対して軽いため耐震性を上げやすいメリットがあります。

【構造塾#16】
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
25394: 匿名さん 
[2022-05-02 06:27:36]
木造はダメと最初から選択肢を狭め、RCや鉄骨を盲信するような稚拙な知識しか持たない人には、RCや鉄骨が丁度よい。
25395: 匿名さん 
[2022-05-02 07:15:29]
本体が軽いと台風ですぐ吹き飛ぶだろ。
火災にもシロアリにも水害にも弱いし、木造はいいとこなしだね。
25396: とおりすがりさん 
[2022-05-02 08:24:51]
>>25395 匿名さん
いいところがなかったら、普及してないでしょ笑
25397: 匿名さん 
[2022-05-02 08:49:05]
>>25396 とおりすがりさん
そうだね。
安いから普及している。
何よりのメリット。
25398: 通りがかりさん 
[2022-05-02 09:18:12]
鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性と解説。

https://www.youtube.com/watch?v=VXiURRwAxhA

確かに重すぎれば耐震性は上げづらいが、上がらない訳では無い。
それに軽量鉄骨造であれば木造と比較してもさほど重量がある訳ではない。むしろ材料等によっては木造の方が重くなることもある。
なお、大手ハウスメーカーだと鉄骨で耐震等級3は当たり前で、メーカーによっては耐震等級5相当なんかを標準にしてる商品もある。
一昔前の耐震ブレースに比べて強度を飛躍的に上げた物を開発し高耐震に対応してる。
さらに制震機能も標準で持たせてあるので、以前とは別物の耐震性になっているメーカーが多い。


25399: 通りがかりさん 
[2022-05-02 09:25:28]
鉄骨の耐震等級1は木造の耐震等級3と同等。
以上から考えると、
鉄骨の耐震等級3は木造の耐震等級3の1.5倍だから、木造の耐震等級1からみれば、
1.5倍×1.5倍で2.25倍となる。つまり鉄骨の耐震等級3は木造の耐震等級6と同等の基準。

同様に、
鉄骨の耐震等級5は木造の耐震等級3の2倍だから、木造の耐震等級1からみれば、1.5倍×2倍で3倍となる。
1.5倍×2倍で3倍となる。つまり鉄骨の耐震等級5は木造の耐震等9と同等の基準。

木造の耐震等級
耐震等級1
耐震等級2(1.25倍)
耐震等級3(1.5倍)(鉄骨等級1)
耐震等級4(1.75倍)
耐震等級5(2倍)
耐震等級6(2.25倍)(鉄骨等級3)
耐震等級7(2.5倍)
耐震等級8(2.75倍)
耐震等級9(3倍)(鉄骨等級5)
25400: 通りがかりさん 
[2022-05-02 15:41:38]
馬鹿馬鹿しい考え方だな、木でも鉄でも硬さの限界はあるので
硬さの等級である耐震等級をそんなにあげることはできないよ
ただ鉄骨の場合制振装置の普及で耐力限界角が大きくなってるかもしれない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる