一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-03 11:38:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

24717: 結局構造より土地 
[2022-03-24 23:17:14]
>>24709 匿名さん
なんであの実験はきちんとした耐震等級3を用意して実験しなかったんだろうね。

それに今は木造は制震装置も入れられるし。リフォームでも設置できる。

危ないのは軟弱な地盤にすでに建っているRCや鉄骨じゃないかな。
新築は免震入れられるから大丈夫だと思うが、リフォームで免震は現実的ではないし。

24718: 名無しさん 
[2022-03-24 23:33:41]
>>24717 結局構造より土地さん

それは大人の事情。
1.44倍のほぼ耐震等級3だが、実際は違うってところがミソ。
耐震等級3を実験で倒壊させられないからだね。
1.44倍なら耐震等級2だってことで逃げられるだろ。

なぜ軟弱地盤のRCや鉄骨が危ないのか謎。
何度も出てるが軟弱地盤にこそ耐震性能の高い鉄骨やRCが良い。
24719: 結局構造より土地 
[2022-03-25 00:23:48]
>>24718 名無しさん
やはりそう捉えますよね。不自然すぎる設定なんですよね。
それに2棟並べて試験するなら等級2と3にすればいいのに、何故か施工ミスの住宅を検証してる。

軟弱な地盤でもRC+免震、鉄骨+免震ならば木造耐震等級3+制震よりも良いと思う。

軟弱な地盤で制震や免震を入れないと軽いが弱い木造が生き残るか、重いが固いRCや鉄骨が生き残るか、わからないね。両方ダメも十分ありえる。
24720: e戸建てファンさん  
[2022-03-25 00:37:44]
制振装置って実験では効果ありだけど実際にはどうなんだろう?
筋交いみたいに付いてるのはともかく、柱の途中に補強の様についてるやつ。
取付部に相当負担が掛かると思う。
https://www.seishin-system.com/products/pillow/effect/dynamics.html
https://www.cinca.co.jp/feeling/
ボルトのとこ割れないのかな?壁に入ってるからみえないし。
24721: 通りがかりさん 
[2022-03-25 02:35:21]
 両方とも減速機みたいなタイプだね だいたいこう言う
工業製品は繰り返し破壊試験しないと販売できないから
モグリじゃなければ大丈夫だと思うけどね。
 
24722: e戸建てファンさん 
[2022-03-25 02:42:04]
ダンパーは耐久性あるたろうけど、取り付け部が耐えられるのかなー?ってとこ。
24723: 通りがかりさん 
[2022-03-25 02:55:28]
 柱って横から力かけると座屈するから
そんなに力はかからないようになってると思うよ
もしも、君が思ってるほど力がかかれば
柱が折れてしまうことの方が心配だけど
流石にそれは計算してるでしょ。
24724: 匿名さん 
[2022-03-25 05:27:52]
軟弱地盤じゃ何を建てようが無駄、
これだけは間違いない!
24725: 匿名さん 
[2022-03-25 05:35:38]
常識だよ。
建物より立地が災害に対する影響はでかい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c987ca3bb5cba9bfe6970240fc98aba4089...
24726: 名無しさん 
[2022-03-25 05:52:48]
>>24725: 匿名さん
常識だね。
地震に強い家=良い地盤+鉄骨又はRC
24727: 匿名さん 
[2022-03-25 06:16:09]
軟弱地盤に建ってる木造はどーするの、、、
24728: 名無しさん 
[2022-03-25 06:26:16]
鉄骨やRCが軟弱地盤に建ってると妄想してる人がいるが、残念ながらその軟弱地盤に建ってるのは圧倒的に木造軸組だというのにね(笑)
24729: 名無しさん 
[2022-03-25 06:26:56]
>>24719 結局構造より土地さん
>何故か施工ミスの住宅を検証してる。

震度6で倒壊してるのは施工ミスではないほぼ木造耐震等級3の方の住宅だけどな。
24730: 匿名さん 
[2022-03-25 07:33:34]
>>24727 匿名さん
軟弱地盤なら軽い木造の方が有利
24731: 匿名さん 
[2022-03-25 07:35:16]
>>24728 名無しさん
お前の土地はどうなんだ?
軟弱地盤じゃないって証明もできないくせに木造をディスるのか(笑)
24732: 名無しさん 
[2022-03-25 07:40:16]
>>24730 匿名さん
大丈夫か、お前?
軟弱地盤ってのは地震が増幅されるんだ。
だから軽くたって耐震性が低いのでは話にならない。地盤の程度にもよるが木造なら耐震等級5以上からは欲しい。
軟弱地盤こそ耐震性を高めた鉄骨やRCを選ぶべき。

24733: 名無しさん 
[2022-03-25 07:47:38]
軟弱地盤は駄目だよ。

地震に強い家(高)=良い地盤+鉄骨又はRC
地震に強い家(中)=良い地盤+ツーバイ耐震等級3
地震に強い家(低)=良い地盤+木造耐震等級3
24734: 名無しさん 
[2022-03-25 07:48:57]
↑木造もちゃんと評価してるよ
24735: 匿名さん 
[2022-03-25 07:49:50]
>>24732 名無しさん
へ?
重い建物ほど揺れは増幅する。
建物が重い戸建て住宅は、液状化や地震のゆれに対し軽い建物より影響を受けやすい事もあり、軟弱な土地にRCや鉄骨などの重い建物は適していない。
大規模なマンションや公共構造物のように岩盤まで杭を打つという方法もあるにはあるか、一戸建てレベルの土地面積なら、地震に強い立地にコストをかける方が現実的である。

24736: 通りがかりさん 
[2022-03-25 07:56:59]
>>24720 e戸建てファンさん
確かにそうですね。
木と金属は相性悪いと言いますよね。
長年の間には木も痩せるだろうし繰り返す地震で隙間も広がりそうで心配です。
まぁそれを言ったら現代木造建築は接合部など耐震性能を担保する部分は全て金属に担わせている訳ですが。
金属に頼らない木だけの制震装置とか耐震設計とか無いんですかね。
やはり金属は金属、木は木と言う風に同種同士は相性抜群ですから。
それそこ伝統工法ですかね。
ちなみに鉄とコンクリートは相性最高らしいです。
24737: 匿名さん 
[2022-03-25 08:00:40]
鉄とコンクリートは相性最高?

コンクリートの爆裂現象は、おもにコンクリートが劣化することで起こる現象です。

コンクリートの表面は、乾燥収縮などで小さなひび割れが発生することは珍しいことではありません。

しかし、ひび割れによっては、経年とともに空気中の炭酸ガスや雨水を徐々に侵入させる場合があります。

通常、コンクリートはアルカリ性で保たれていることから、内部の鉄筋がサビることはありません。

しかし空気中の炭酸ガスとコンクリートに含まれる成分が反応すると、アルカリ性から中性に傾く「中性化」が進みます。

「中性化」が徐々に進行し鉄筋まで到達すると鉄筋はサビを発生させるのです。

また鉄筋とコンクリート表面までの距離が短い「かぶり不足」や、コンクリート打設時の打継時間が長くなることで起こる「コールドジョイント」なども爆裂につながる原因になります。
24738: 匿名さん 
[2022-03-25 08:07:11]
>>24735 匿名さん
>重い建物ほど揺れは増幅する。

確かにそうだが、それをカバーするだけの耐震性能があれば問題無い。木造では軽くても軟弱地盤による揺れの増幅をカバーしきれない。
地盤の程度にもよるが軟弱地盤なら木造なら耐震等級5以上からは欲しい。

あと、液状化は建物のある無しには関係ないからね。
重い方がより沈み具合は大きいだろうけど、軽くても沈むから。
どちらにせよ沈むってこと。
24739: 通りがかりさん 
[2022-03-25 08:12:20]
軟弱地盤は駄目だよ。

地震に強い家(高)=良い地盤+鉄骨又はRC
地震に強い家(中)=良い地盤+ツーバイ耐震等級3
地震に強い家(最低ライン)=良い地盤+木造軸組耐震等級3
24740: 匿名さん 
[2022-03-25 08:15:51]
【構造塾#16】
まぁ、まぁ、これを見れば分かりますから。
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
重い鉄骨やRCで耐震性をあげるのは現実的じゃない。
一戸建てレベルでは、柱や針がドンドン太くなり住居スペースが確保できなくなりというね(笑)
24741: e戸建てファンさん 
[2022-03-25 08:26:36]
>>24740: 匿名さん
それは耐震等級1の場合から上げる話なので、積水ハウスの鉄骨の様に標準で耐震等級3+制震装置のような大手ハウスメーカーには当てはまらない。
軽量鉄骨の場合は木造に比べそこまで大きく重量は変わらない。
24742: e戸建てファンさん 
[2022-03-25 08:31:58]
積水ハウスの家が柱が太くて居住スペースが狭いとかあります?いつからかは知りませんが、最近建ってる全ての積水ハウスの家が耐震等級3なんですけど。
24743: 匿名さん 
[2022-03-25 08:33:41]
軽量鉄骨(笑)
軽量鉄骨(笑)
24744: e戸建てファンさん 
[2022-03-25 08:39:29]
突然火災時の話ですか(笑)
でも木造は防火地域に建てる事は無理ではないけど難しいです。なぜでしょうね?
24745: e戸建てファンさん  
[2022-03-25 09:24:23]
>>24742 e戸建てファンさん
木造?鉄骨?柱が太くて居住スペースが狭いとかないでしょ。
外壁部が厚くて狭くなるのはヘーベルハウスだけどね。
24746: e戸建てファンさん  
[2022-03-25 09:31:31]
>>24744 e戸建てファンさん
木造も、ダイワ鉄骨も壁の石膏ボード2重にするくらいでしょw
ヘーベル、積水重鉄あたりは外壁の関係か、梁に耐火被覆するくらいだね防火仕様。
24747: 匿名さん 
[2022-03-25 09:55:17]
耐久性

ツーバイ枠組み系 ≫ 稲葉物置 ≫ 在来工法
24748: 結局構造より土地 
[2022-03-25 12:20:40]
>>24729 名無しさん
結果の見方がおかしいよ。
おそらく、施工ミスがあればより激しく壊れることを示したかったんだろうね。しかし、免震的な働きが出て壊れなかった。
強引なやり方で制震や免震が有効ということを実証してしまったということ。

わざと壊すという欲しい結果を出すための試験立案ができない、技術レベルが低い人たちの試験であった可能性が高い。
24749: 匿名さん 
[2022-03-25 12:22:18]
24750: 結局構造より土地 
[2022-03-25 12:23:15]
>>24727 匿名さん
木造なら制震リフォーム、耐震性向上リフォームができる。
液状化、地割れ、隆起など地盤そのものがやられるとダメだけど。
24751: 匿名さん 
[2022-03-25 12:33:42]
>>24748 結局構造より土地さん

素人の邪推は良くないし、大変失礼。

いずれにせよ、倒壊してるのは施工ミスではないほぼ木造耐震等級3の方の住宅であった。
しかも地盤の影響の無いたった震度6で倒壊してい。
24752: 通りがかりさん 
[2022-03-25 12:34:30]
>>24748 結局構造より土地さん
施工ミスの試験棟が想定外の結果になったのはともかく、施工ミスをしていない耐震等級2の建物が震度6強想定の加振で倒壊したのは事実では?
その事実を重く見ているのですが、その点についてはどう評価されますか?
24753: 結局構造より土地 
[2022-03-25 12:52:00]
>>24752 通りがかりさん
試験結果を重く見る必要は全くないと言い切れる。

これから木造3階建にするなら耐震等級3や制震を入れればいい。
既に建築済みの木造3階建てはリフォームすればいい。

耐震についてこれ以上対策できないような建物が実験で壊れたのなら、重要視するべきだが、低スペックな建物を壊してもなんの価値もない実験だよ。

24754: 匿名さん 
[2022-03-25 12:54:13]
木造3階建てなんて危なくて無理に決まってるじゃん!
24755: 通りがかりさん 
[2022-03-25 12:58:37]
>>24753 結局構造より土地さん
なるほど、では他の方も言っていた通り、
やはり木造は耐震等級1の1.44倍では低スペックで、
耐震等級3を大きく上回らないとお話にならないということですか
大変参考になりました
ありがとうございました
24756: 匿名さん 
[2022-03-25 13:11:51]
>>24753 結局構造より土地さん

低スペックではないな。
十分高スペックな木造。
ほぼ木造耐震等級3の住宅であった。
施工ミスも無ければ経年劣化も無い。
シロアリ被害もない。
それが地盤の影響の無いたった震度6で倒壊。
2階建てでも同様になると思うのが自然。

24757: 検討者さん 
[2022-03-25 13:29:21]
東日本の震災で、最大の死者が出た地域に住んでいるが、
うちの築60年のボロ屋は瓦が数枚落ちた程度で普通に住めている。
その経験があるので、耐震には関心が無くなった。
それより温熱(燃費)が重要に考えている。
24758: 結局構造より土地 
[2022-03-25 13:45:05]
>>24755 通りがかりさん
2階建てなら耐震等級2+制震でもいいかもしれないが、制震も万能ではないことから耐震等級3は取るべきと考えます。
また、長期優良住宅では詳細に計算するあまりに安全率を多く取っていたところを削れてしまうので、そのあたりはどうしたいのか設計士に要望を言えるようにしておくべきと思います。
24759: 通りがかりさん 
[2022-03-25 13:54:23]
>>24753 結局構造より土地さん
なるほど、木造は耐震等級3に近い1.44倍では低スペックなんですね。
震度6で倒壊してるんだからそうですよね。
おっしゃる通りと思います。表層地盤増幅率が少し高めの地盤だと木造の耐震等級5とかは必要になりそうですね。
24760: 匿名さん 
[2022-03-25 14:29:00]
重い建物は、軽い建物より耐震性を高くしないとね。
24761: 匿名さん 
[2022-03-25 14:55:18]
つまり在来工法がツーバイに優ってるとこは何一つないってことです。
24762: 結局構造より土地 
[2022-03-25 14:57:18]
>>24759 通りがかりさん
全く違います。
その数字で評価はできません。
1.44倍の平家なら強いですし。

そうやって情報の一部で判断してレッテルを貼るのは悪徳な営業の常套手段ですね。
24763: 匿名さん 
[2022-03-25 15:43:47]
熊本や北海道の大地震で被害が大きいエリアは、軒並み軟弱地盤でした。
地面がグニャリと隆起しウネウネと波打ち液状化したエリアは、耐震性の高い建物も無事では済まず建替え。
基礎から浮き上がり、建物自体は無事でも配管やら何やら全てやられていました。
更に酷いのは、その内部。重い建物は揺れの影響が大きく特に直下型など免震や制震効果の薄い地震には内部の揺れが酷くなり家具の倒壊で悲惨な事になりました。
24764: 匿名さん 
[2022-03-25 15:59:45]
あれは暗渠化された川だったり、町自体が窪んだ低地みたいな酷い地盤だからじゃない?
日経アーキテクチュアとか見ると良く分かる。
24765: 匿名さん 
[2022-03-25 16:09:47]
脱炭素、SDGs、まさに今は木造が正解。
ゲームチェンジ!

これ見りゃ分かるで(笑)
https://www.kosodate-sekkei.co.jp/talk2/vol8.html
24766: 通りがかりさん 
[2022-03-25 16:17:21]
 在来工法で耐震等級1位の躯体を作って外側に軽量鉄骨
組めば歪まない建物簡単にできるぞ。
 揺れない訳じゃないけど歪まないんだから倒壊することはない。
あれこれ面倒なことするより安上がりかもしれない。
鉄骨の業者も鼻くそみたいなシェア取るより
薄利多売で儲かるぞ。
24767: 匿名さん 
[2022-03-25 16:23:07]
>>24765 匿名さん

まだそう言う間違った情報を平気で張るんだね、これだから木造おじさんは。

一応、言わせてもらうと
構造が違っても耐震等級で比較出来るとか言ってるけど間違い。
この対談の松尾も構造のことでは相談する
構造のプロである構造塾の佐藤さんは自身のYouTubeで
「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能」
と解説している。

ちなみに佐藤さんは構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストであり構造のプロ中のプロ。

https://youtu.be/VXiURRwAxhA

24768: e戸建てファンさん 
[2022-03-25 16:30:31]
熊本地震の被害状況?被害要因等の分析 国交省
https://www.mlit.go.jp/common/001287789.pdf
24769: e戸建てファンさん 
[2022-03-25 16:34:59]
24678: 匿名さん  [2022-03-23 13:47:33]
>>24676 e戸建てファンさん
は?
耐震等級は構造に関係なく1なら1、3なら3ですよ。

↑こんな事言ってる時点でない言っても信用できない
24770: 匿名さん 
[2022-03-25 16:52:52]
さて、お偉いさんは何て言ってるかな?
あれ?住宅なら細マッチョの木造って結論づけてるぞ(笑)

【構造塾#16】
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI

24771: 戸建て検討中さん 
[2022-03-25 17:41:06]
50坪以下の狭小住宅なら木造でもいいんじゃないかな。
木造でも耐震等級3にすれば一応最低限は確保出来るみたいだし。
24773: 匿名さん 
[2022-03-25 18:55:26]
>>24768 e戸建てファンさん

鉄骨は車庫や店舗や倉庫など様々な用途の建築物があるので木造の被害と一律に比較は出来ない。


鉄骨の倒壊については個別に分析データがあるので、新耐震基準以降の住宅と思われるものをまとめてみた。

『建築学会の悉皆調査』

新耐震基準以降の倒壊は5棟あるが内3棟が隣接の建築物等の倒壊による衝突が要因
2000年以降の倒壊は1棟あるが地盤の崩落が要因

なお、
熊本地震についてはもう1つ報告書がある
『国総研・建研の調査』
旧耐震、新耐震含めて鉄骨の戸建て及び共同住宅の倒壊は無い
※4階建ての店舗併用住宅の倒壊が
1棟あるのみ

以上2つの報告書をふまえると、
鉄骨の
建物に起因する倒壊数は3棟あり、その内訳は
4階店舗住宅が1棟
用途不明が2棟(住宅等や店舗、倉庫、車庫等どれかは不明)

24774: 匿名さん 
[2022-03-25 19:19:45]
>>24759 通りがかりさん
くやしいのうwwwくやしいのうwww
24775: 名無しさん 
[2022-03-25 19:23:10]
熊本地震の構造毎の被害状況が国交省の資料で公開されてるのに、なぜ木造派はそれが理解できないんだろう。知りたくないから見てないのか?
24776: 匿名さん 
[2022-03-25 20:24:23]
24777: 匿名さん 
[2022-03-25 20:37:33]
>24776: 匿名さん

このスレにおいての認識とは特にズレていませんでしたね。
1.5倍の耐震等級3に近い1.44倍のほぼ等級3の木造住宅で接合部が強い建物が震度6で倒壊したって内容ですね。
改めて見ても衝撃的です。
24778: 通りがかりさん 
[2022-03-25 20:46:37]
>24762: 結局構造より土地

感情的な思い込みが一番たちが悪いと思うが、、

基準の1.25倍が耐震等級2
基準の1.5倍が耐震等級3
同じ木造の基準の1.44倍の平屋と3階で何が違うと言えば、
耐力壁や金物や梁などの構造の強度が3階建ての方が多く必要になる。
逆に平屋であればそれらが少なくて済む。

そして「基準の1.44倍の木造」であれば平屋でも3階でも同様の耐震性と判断される。
壊れ方は違うだろうが、あくまで耐震性は同じになる。

24779: とおりすがり 
[2022-03-25 20:46:40]
>>24777 匿名さん
どうせ、壁量計算でしょ。
等級に見合った耐震性はないよ。
24780: 匿名さん 
[2022-03-25 20:58:43]
>>24779 とおりすがりさん

動画の解説読んだ?
接合部は許容耐力による設計って書いてあるよ

そもそも壁量計算で耐震等級は取れないのだが、、
もしかして品確法の計算のことを言いたかったのな?
24781: とおりすがり 
[2022-03-25 21:04:45]
>>24780 匿名さん
耐震等級はそもそも品確法の基準だよ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%80%90%E9%9C%87%E7%AD%89%E7%B4%9A
24782: 匿名さん 
[2022-03-25 21:07:23]
24779: とおりすがり 

>等級に見合った耐震性はないよ。


等級に見合った耐震性でこうなっています。
24783: 匿名さん 
[2022-03-25 21:13:57]
>>24777 匿名さん
何も理解できてない奴www
24784: とおりすがり 
[2022-03-25 21:16:54]
>>24782 匿名さん
耐震等級の定義、知ってる?
震度6、7でも軽微な損傷で済むというものだね。
だから、耐震等級に見合った耐震性はないと言ったけど間違ってるかなw
24785: 匿名さん 
[2022-03-25 21:17:18]
>>24782 匿名さん
耐震等級と耐震性って違うよ。
24786: 名無しさん 
[2022-03-25 21:22:25]
>>24783 匿名さん

どう言うこと?
何が言いたいの、説明してみな。
24787: 名無しさん 
[2022-03-25 21:27:25]
>>24784 とおりすがりさん

耐震等級2をとってさらに耐震等級3近くまで耐震性をあげたのに震度6で倒壊だもんな、やるせない
24788: 匿名さん 
[2022-03-25 21:58:20]
>>24786 名無しさん
何が言いたいかって?
勉強しろwwwそれだけですwww
24789: 匿名さん 
[2022-03-25 22:02:54]
熊本地震の構造毎の被害状況が国交省の資料で公開されてるのに。知りたくないから見てないのか?
https://www.mlit.go.jp/common/001287789.pdf
24790: 匿名さん 
[2022-03-25 22:09:00]
>>24787 名無しさん
そりゃ確かにやるせないわwww
君だけ理解できてないもんねwww
24791: 名無しさん 
[2022-03-25 22:14:35]
>>24790 匿名さん
ねぇ、何を誤魔化そうとしてるの?
24792: 匿名さん 
[2022-03-25 22:29:28]
>>24789 匿名さん

鉄骨は車庫や店舗や倉庫など様々な用途の建築物があるので木造の被害と一律に比較は出来ない。


鉄骨の倒壊については個別に分析データがあるので、新耐震基準以降の住宅と思われるものをまとめてみた。

『建築学会の悉皆調査』

新耐震基準以降の倒壊は5棟あるがその内3棟が隣接の建築物等の倒壊による衝突が要因
2000年以降の倒壊は1棟あるが地盤の崩落が要因

なお、
熊本地震についてはもう1つ報告書がある
『国総研・建研の調査』
旧耐震、新耐震含めて鉄骨の戸建て及び共同住宅の倒壊は無い
※4階建ての店舗併用住宅の倒壊が
1棟あるのみ

以上2つの報告書をふまえると、
鉄骨の
建物に起因する倒壊数は3棟あり、その内訳は
4階店舗住宅が1棟
用途不明が2棟(住宅等や店舗、倉庫、車庫等どれかは不明)
24793: 評判気になるさん 
[2022-03-25 22:43:34]
一つ目の報告書だと新耐震基準以降の倒壊は5棟、その内3棟が隣接の倒壊による衝突が容易。
3棟は隣のおそらく木造の建物の倒壊に巻き込まれたんじゃないか。そして1棟は地盤の崩落。
5棟中4棟は建物そのものの単独の倒壊ではないね。

二つ目の報告書を含めて考えても、木造と比べて圧倒的に少ないじゃない。
24794: 匿名さん 
[2022-03-25 23:26:47]
>24776: 匿名さん

動画の質問に対するで佐藤先生のコメントです。


「耐震等級が同じならば、階数には関係なく耐震性能は一緒です
とはいえ、2階建てならば、もっと倒壊まで時間かかったと思いますよ
耐震等級が同じならば、階数に関係なく耐震性能は一緒というのが本筋」


だそうです。
24795: 結局構造より土地 
[2022-03-26 04:38:57]
>>24778 通りがかりさん
建物の形状、重量、施工精度、直下率、耐震性能、地盤状況などなど
条件次第で全く被害状況は変わります。

上記は構造塾の佐藤さんのYouTubeのコメントの抜粋です。
24796: 匿名さん 
[2022-03-26 04:59:59]
まぁ、ここは表層地盤増幅率の高い悪い地盤や液状化しやすい土地、川沿いなんかの地震に弱いエリアの土地所有者が耐震性の高い建物(鉄骨やRC)を建てる事で自分たちを慰めるスレだからな(笑)
土地に対するコンプレックスがあるから、耐震性か高いと言われる建物を建て、そこに予算を最大限かける。
はじめから、地震に強い表層地盤増幅率の低い地盤に住んでいたら、耐震等級3であれば木造、鉄骨、RCに拘る必要は無い。
だからコスパに優れる木造が許せないわけ。
24797: 匿名さん 
[2022-03-26 06:04:38]
木造おじさんの書き込みが多すぎて目障り。木造おじさんの書き込み禁止にしてるのにいつまで居座るんや。
24798: 匿名さん 
[2022-03-26 06:21:29]
>>24797 匿名さん
言うて君も木造アパート住まいやろ?仲良くやろうや。
24799: e戸建てファンさん 
[2022-03-26 06:27:55]
>>24796: 匿名さん
> 耐震性の高い建物(鉄骨やRC)を建てる事で自分たちを慰めるスレだからな(笑)

毎回コピペしてるけど、よく見ると鉄骨とRCの耐震性が高いのは認めてるんだね。
もっと素直に認めてくれれば良いのに(笑)
24800: 匿名さん 
[2022-03-26 06:37:28]
>>24799 e戸建てファンさん
耐震性だけ良くてもね…
24801: e戸建てファンさん 
[2022-03-26 06:53:16]
>>24800: 匿名さん

スレッド名:地震に強い家

何を言ってんだか(笑)
24802: 匿名さん 
[2022-03-26 07:18:04]
>>24800 匿名さん
鉄骨の断熱性能が劣る話はいつも30年ほど前の鉄骨住宅と現在の木造住宅についての比較であり、
(当時はもちろん木造住宅の断熱性能も低かったのだが彼らがそこに言及することは無い)

現在は鉄骨でもメーカーによってはUA値0.3台程度は普通に可能だし、全体的に0.4台も多くなっている。
必要十分以上な断熱性能(省エネ性能)は持たせられる。
木造より熱橋対策にコストがかかるのは確かではあるが、外張り断熱工法のハウスメーカーもある。
いずれにせよある程度の断熱性能があれば快適性は空調設備に頼ることになる点は勘違いしないようにしたい。
さらに断熱性能よりも重要な南側の冬季日射取得を考慮した場合、開口部を大きくとれる鉄骨住宅の方が有利なのは間違いない。
それよりも重要な末永く住まうために必要な耐震性能、耐久性能、防水性能、防蟻性能(木造の最大のネックであるシロアリは鉄骨構造体には無問題)
において木造住宅は基本的に大手HMの鉄骨住宅を上回ることが出来ない。
24803: 匿名さん 
[2022-03-26 07:29:02]
耐震性が高い建物にしないと不安な土地に住んでるクズ(笑)
24804: 名無しさん 
[2022-03-26 07:46:53]
>>24803: 匿名さん

木造でも耐震等級3であれば最低限はクリアしてるので大丈夫ですよ。
24805: 匿名さん 
[2022-03-26 08:11:28]
>>24801 e戸建てファンさん
耐震等級を語るスレ
でも立てたらどうでしょうか?
耐震等級は地震に強い家の指標の一つですが、全てではありません。
24806: 名無しさん 
[2022-03-26 08:17:02]
>>24805: 匿名さん
その通りですね。
過去の地震の被害データ、特に新しい熊本地震の構造ごとの被害データはそれを物語ってますね。
24807: 匿名さん 
[2022-03-26 08:17:43]
地震強い家って、地盤が9、建物が1ぐらいの割合いだからね。
地盤さえ良ければ、大地震の被害エリアでも築古ボロ戸建てさえ無被害があるんだから…
24808: 匿名さん 
[2022-03-26 08:21:26]
【結論】
強固な地盤、何建ててもOK
軟弱な地盤、何建ててもダメ

まぁ、地盤が良い地震に強い土地に住んでいたらRCに執着したりしないよな(笑)
酷い土地に住むコンプレックスから、RC構造な多大な期待をかけ木造をディスる。論理的な思考を持ち合わせない奇人。
24809: 匿名さん 
[2022-03-26 08:25:15]
>>24805 匿名さん
指標の一つ?
では他の指標を示して下さい。
24810: 匿名さん 
[2022-03-26 08:29:30]
>>24807 匿名さん
>地震強い家って、地盤が9、建物が1ぐらいの割合いだからね。

専門家の話ですか?
そう言う論文ありましたっけ?

構造が弱い木造派のあなたの妄想では無いですか?


24811: 名無しさん 
[2022-03-26 08:44:31]
>>24808: 匿名さん
ディスってなんかいません。被害妄想ですよ。
地震に強い家で考えると、構造が違うのに全く同じわけはありません。
構造計算でも差があるのは明らかですし。
それを考慮して、自分が建てる土地の地盤と予算とでそれぞれが納得できる家を建てればいいと思います。
良い地盤なら木造にして高気密高断熱に予算を振るのもいいと思いますし、あまり良い地盤でないなら鉄骨やRCにするのもいいと思います。予算が大きければ壁式RC外断熱で強さと快適さの両方を求めるのもいいですね。
24812: 匿名さん 
[2022-03-26 08:47:29]
>>24809 匿名さん
建物土地の全部が関係ありますね。
24813: 匿名さん 
[2022-03-26 08:51:10]
揺れやすい表層地盤とは、具体的にどのようなもので構成されているのか。例えば、もともと海だった埋め立て地は土(埋土沖積層や粘土層)でできているし、川の流域の地層には砂地が広がる。このようなかつて海や川、水田や沼地だった土地の地盤は、柔らかく揺れやすい。

軟弱地盤で地震の揺れが何倍にも増幅されるのは常識(笑)
24814: 匿名さん 
[2022-03-26 08:53:57]
強固な地盤でもウワモノが木造だとすぐ倒壊しちゃう。
24815: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-26 09:01:55]
実は耐震で大事なことって継続性なんだよね。それそこ何十年って継続させなければ意味が無い物だから。

まずは施工制度が一番大切。
設計段階でいくら耐震等級を上げようとも施工段階でミスがあれ絵にかいた餅。
この辺りは最低限チェックリストの使用が必要。
チェックリストについては必要性が分かる参考動画を貼っておく。
また、工場生産の割合が多いと信頼性は高まる。

次に同じ位大事なのはシロアリの被害を受けないようにすること。
シロアリが入ったら構造材によっては耐震性は終わりと思った方が良い。

次に構造体が劣化しないこと。
防水機能が大事だけど、
構造体は接合部が違う素材だったりすると相性の問題からお互いの劣化を早めたりもするので注意が必要。

後、制震や免震で繰り返しの地震に対応するのも重要。

https://youtu.be/9f-h6-iSCU8
24816: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-26 09:03:23]
>>24815 口コミ知りたいさん

施工制度×

施工精度○

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる