一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 09:49:17
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

21851: 検討者さん 
[2021-10-13 09:29:30]
>>21846 通りがかりさん

>RCは丈夫だが耐震等級は低いことをうまく説明してるところを見つけられませんでした。すみません。


ならば壁式RC戸建ての倒壊情報を調べて見るのもありかなぁ?
21852: 検討者さん 
[2021-10-13 09:34:12]
>>21835 匿名さん


>高校生より小学生が年上って言ってるようなもんだ


歳と思うから。
賢さだと思ったら、「高校生を超える小学生が1%いる」はあり得るのでは?
21853: 検討者さん 
[2021-10-13 09:37:14]
>>21845 匿名さん


>じゃあ耐震等級って何よ

耐震目安。
倒壊しまくったら、上げていくもの。
倒壊0の構造はむやみにあげる必要無し。
21854: 検討者さん 
[2021-10-13 09:41:17]
>>21850 匿名さん

賛成です。
でも怒る必要は無いです。
「専門家」の意見を鵜呑みにしただけですから罪はありませんし。
21855: 検討者さん 
[2021-10-13 09:46:25]
>>21849 匿名さん

>そう思い込まされて木造を選んじゃった人たくさんいるんじゃないかな


その通りです。
同じ耐震等級3なら一緒と思うんですかね?
「消防署の耐震等級3=木造住宅の耐震等級3」
がおかしいと気づかないのがおかしいんですが。
21856: 他にもあるよ 
[2021-10-13 11:41:33]
 木造で震度7でもビクともしない家建てたかったら5重の塔のように
振動力学を応用した建物にするのが一番だよ
 家の真ん中にH鋼でも建てて鋼材の側面と建築物が干渉しないようにして
小屋の部分としっかり接続すれば、耐震等級1くらいでも大丈夫だと思うがな。
 耐震等級取るためにあっちもこっちも手をかけるより余程経済的だと思うけど
どうだろう。
 
21857: 匿名さん 
[2021-10-13 13:36:54]
プロも壁式RCは耐震等級2は必要ないくらい頑丈と言ってるよ

現実を受け止めなよ
21858: 他にもあるよ 
[2021-10-13 14:34:32]
 頑丈さは認めるけど、WPC(壁式RC)は結構メンテナンス費用かかるし
欠点も多いからな。
21859: 匿名さん 
[2021-10-13 14:39:16]
費用かからないけどね
21860: 通りがかり 
[2021-10-13 14:48:02]
>>21857 匿名さん
その話をよく聞くし、正しいと思うけど、計算とか実験のデータを見たことないので、あれば教えてくれませんか。
21861: 匿名さん 
[2021-10-13 15:11:14]
>>21858 他にもあるよさん
欠点?
あるなら具体的にあげないと意味ない書き込みだね

21862: 他にもあるよ 
[2021-10-13 15:13:53]
 ちゃんとメンテナンス計画を建てないだけでしょ。
スラブの防水と繋ぎ目のシーリングは13年くらいしかもたないし
2回目の外壁塗装の時のクラック補修はかなり高額になるよ
何より素人では何をどうしたらいいのかわからないのが最大のネックで
これをしくじると耐用年数が50年以下になってしまうよ
もし何もしなければ木造と同じくらいしか耐用年数なくなる。
21863: 匿名さん 
[2021-10-13 15:20:35]
>>21862 他にもあるよさん
そもそもクラックって外壁に入るかのかね
地震の時とか?
21864: 検討者さん 
[2021-10-13 15:22:08]
>>21860 通りがかりさん

>実験のデータを見たことないので、あれば教えてくれませんか。

代表としてパスコンの実験動画がYouTubeにあります。
あと壁式RC戸建ての倒壊データはないです。
倒壊していなからデータも無いです。
21865: 他にもあるよ 
[2021-10-13 15:23:04]
 まず蒸れやすいでしょ。
鉄筋が入ってるせいで、一部屋温めても他の部屋に熱が逃げるとか。
六価クロムのせいで解体時の費用がかさむとか色々あるでしょ。
 逆にWPCは頑丈さ以外で何かいいところあるのかな?
21866: 検討者さん 
[2021-10-13 15:27:21]
>>21862 他にもあるよさん

>木造と同じくらいしか耐用年数なくなる。

木造は何もせずとも50に聞こえたが勘違いですよね?

>2回目の外壁塗装の時のクラック補修はかなり高額になるよ

いくらですか?
タイル貼りでもですか?

では防災では木造の敗北は認めた事でいいですか?
21867: 検討者さん 
[2021-10-13 15:29:48]
>>21858 他にもあるよさん

>頑丈さは認めるけど、WPC(壁式RC)は結構メンテナンス費用かかるし
欠点も多いからな。


これは防災面で木造の敗北の認識でいいですか?
同じく木造はコスト安いと事ですよね?
21868: 他にもあるよ 
[2021-10-13 15:34:04]
 地震の時にも入るけど、コンクリートが15年くらい縮み続けるからで、
縮むのが止まった時点で補修しておけば耐用年数が80年以上になるよ。
ただし素人ではまず無理だし、塗装業者もやり方知らないはず。
今立っている殆どの建物は50年しかもたないね。
21869: 匿名さん 
[2021-10-13 15:43:09]
>>21868 他にもあるよさん
なーんだ、じゃあ木造と変わらんやん
21870: 他にもあるよ 
[2021-10-13 16:06:19]
 ある意味そうかな。
現在のHMは全滅かな、ただし方法がないわけじゃないよ
5重の塔みたく振動力学を応用すればできなくないよ
 いちばん手っ取り早いのが、煉瓦積みの家だね、これは
かなりパフォーマンスいいよ。
21871: 他にもあるよ 
[2021-10-13 16:13:38]
 木造が50年じゃなくて、ほったらかしにしたら
RCが36年くらいで取り壊し命令が出てしまうって
言いたかったんだよ。
21872: 検討者さん 
[2021-10-13 19:30:08]
>>21868 他にもあるよさん

>今立っている殆どの建物は50年しかもたないね。


ご心配ありがとうございます。
まず、耐久性の話が出たので防災での敗北は認めたでいいですか?
21873: 検討者さん 
[2021-10-13 19:31:34]
>>21869 匿名さん

>なーんだ、じゃあ木造と変わらんやん

耐久性が心配ですか?
もう防災では納得したと思っていいですか?
21874: 検討者さん 
[2021-10-13 19:35:00]
>>21870 他にもあるよさん


>いちばん手っ取り早いのが、煉瓦積みの家だね、これは

そうですか。
ならば木造は煉瓦積みにも負ける事ですね?

21875: 検討者さん 
[2021-10-13 19:38:11]
>>21865 他にもあるよさん


>逆にWPCは頑丈さ以外で何かいいところあるのかな?

防災では WPC>木造 は認めた事ですね?
21876: 匿名さん 
[2021-10-13 19:45:14]
ん?木造でも耐震等級3ならどうかな?
21877: 検討者さん 
[2021-10-13 19:50:51]
以下を見てください。
木造でもRCでも距離をとっている方の意見です。
阪神、熊本...の情報も説明しています。
顔も出しているので信頼できると思います。

https://youtu.be/PGWJnUutiog
21878: 他にもあるよ 
[2021-10-13 19:51:41]
 これは違うよ、煉瓦積みの躯体はあくまでも木造だよ。
木造であれば、軸組でもツーバイでもどちらでも良い
地震に対する耐久性は震度7クラスの実大試験4回やっても損傷なしだから
RC以上の耐久性が立証されている。
 簡単に言えばWPCより強いことが証明されている。
21879: 検討者さん 
[2021-10-13 19:52:14]
リンクです。

https://youtu.be/PGWJnUutiog
21880: 他にもあるよ 
[2021-10-13 19:57:39]
 何か誤解してるみたいだけど、耐震等級は
ざっくり言えば堅さの等級であって、必ずしも強さの等級じゃないからね
ここ間違ってる人が多すぎるよ。
21881: 検討者さん 
[2021-10-13 19:58:10]
>>21878 他にもあるよさん

>煉瓦積みの躯体はあくまでも木造だよ。


無駄に木材に負荷をかけていませんか?
軽さの優位性も失っています。


>簡単に言えばWPCより強いことが証明されている。

どなたが証明したでしょうか?
木造+煉瓦 って RCを1%で笑うところでは無いと思いますが。
21882: 他にもあるよ 
[2021-10-13 20:01:03]
 ふざけてるのか? URLかかんかい!
21883: 検討者さん 
[2021-10-13 20:04:42]
21884: 他にもあるよ 
[2021-10-13 20:07:16]
 煉瓦の施工者組合が実大試験を実施して公表しているよ。
同じ検体で震度7クラスの地震を4回再現して
損傷0だから、WPCでもこれほどの結果は出ないよ。
21885: 検討者さん 
[2021-10-13 20:08:39]
>>21882 他にもあるよさん

>ふざけてるのか? URLかかんかい!


^_^


https://m.youtube.com/watch?v=PGWJnUutiog
21886: 検討者さん 
[2021-10-13 20:11:15]
>>21880 他にもあるよさん


>ざっくり言えば堅さの等級であって、必ずしも強さの等級じゃないからね


さらにざっくり言えば地震で被害レベルの基準ですね?
21887: 検討者さん 
[2021-10-13 20:12:51]
>>21884 他にもあるよさん

>WPCでもこれほどの結果は出ないよ。

私は実績で十分です。
木造+煉瓦の実績を知りたいです。
21888: 検討者さん 
[2021-10-13 20:13:58]
防災では木造の敗北宣言でいいですか?
21889: 他にもあるよ 
[2021-10-13 20:19:19]
 それはどうだろね? 高層ビルなんて耐震等級当てはめたら
話にならんほど低いはずだぞ。
21890: 他にもあるよ 
[2021-10-13 20:20:28]
 それ、あなたの感情ですよね。
21891: 他にもあるよ 
[2021-10-13 20:26:23]
 WPCは地震水害強風のどれにも強いよね。
それは認めるけど、実際住むとかなりめんどくさい建物だよ。
21892: 検討者さん 
[2021-10-13 20:29:53]
>>21891 他にもあるよさん

>実際住むとかなりめんどくさい建物だよ。


住んだ事あるんですか?
木造+煉瓦にも住んだ事あるんですか?
21893: 他にもあるよ 
[2021-10-13 20:48:21]
 WPCに住んでるよ、集合住宅だけどね。
自分が住んでるところは2回目の外壁塗装の時にクラックをほぼ全てて補修し
費用はかなりかかったんだけど、43年経つけど歪みもひびもないんだけど、
別のところに建てたものは、もう見る影もないよ。
 煉瓦積みはイギリスで大火災が起きてから作られたもので歴史が長いんだよ。
イギリスでは今まで震度4の地震が1回あったくらいだけど300年超える
建物がたくさんあってね、流石にそのくらい古くなると躯体として
自立不可能なんだけど、建物としては健在なんだよね。」
21894: 他にもあるよ 
[2021-10-13 21:08:04]
 まず、RCのメンテナンスないいて素人にはまず無理だよ。
技術は確立してるけど、素人にはその技術を選ぶことができないよ。
21895: 他にもあるよ 
[2021-10-13 21:28:48]
 それより、RCが実大試験4回損傷無しでクリアした実績なんてないでしょ。
S造でも木造でもないはずだけどね。
21896: 検討者さん 
[2021-10-13 21:30:38]
>>21893 他にもあるよさん

>43年経つけど歪みもひびもないんだけど、

約半世紀前ですね。
でも地震には倒れない実績は現在ですね。



>煉瓦積みはイギリスで大火災が起きて

実績ってイギリスのですね。
日本には0に等しいですか?
実績をイギリスからの輸入は…。
21897: 検討者さん 
[2021-10-13 21:32:52]
>>21894 他にもあるよさん


>まず、RCのメンテナンスないいて素人にはまず無理だよ。


木造は素人で十分ですか?
木造から煉瓦に乗り換えですか?

21898: 他にもあるよ 
[2021-10-13 21:44:26]
 
ここで言いたかったのは、いくら地震が少ない弱いイギリスでも
煉瓦積みだけでも躯体だけでも自立不可能なもの同士の組み合わせで
今現在自立しているということなんだよ。
 これは、煉瓦と木造躯体の振動伝達速度の差のよって
地震力が相殺されるから起こりうる現象なんだよ。
21899: 他にもあるよ 
[2021-10-13 21:46:37]
 木造建築で構造躯体のメンテナンスなんてしないでしょ
問題が起きてもたかが知れてるでしょ。
21900: 他にもあるよ 
[2021-10-13 21:56:05]
 いくら君が、グダグダ言ったところで
建築基準法で構造躯体以上の耐震性があると認めてるんだから仕方ないよね。
耐震等級3の躯体ならそれ以上の耐震性があると国が認めているんだがね。
21901: 他にもあるよ 
[2021-10-13 22:58:42]
 なんか汚職役人ポイ話だと思わんか?
例えば、1、2倍丈夫だとかなら、みんなレンガになるだろうね。
以上なんだってさ!
21902: 検討者さん 
[2021-10-13 23:23:37]
ないですね。
木造から煉瓦乗り換えですか?

では木造は最低ですか?
21903: 他にもあるよ 
[2021-10-13 23:43:31]
 つまらんこと考えてるんだな。
今のところ、地震に対応できる建物は硬い建物か
振動を相殺できる建物しかないんだよ。
鉄やコンクリは自重が重すぎて、今の2倍の耐震性を求めてもそんなに簡単にはできない
重量耐力比で考えたらそんなに優れた材料じゃないんだけどね。
21904: 匿名さん 
[2021-10-14 06:20:50]
3階建て以上の建物すら作れない木造。
木造のタワーマンションや都庁が出来たら、相手にしてあげるよ。
21905: 他にもあるよ 
[2021-10-14 06:44:46]
 レンガ済みの住宅は新潟から広まったんだけど
今の所新潟地震のデータしかないね。
 元々はサイディングが凍結してしまうため広まったみたいだね。
アメリカやイギリスでは躯体はツーバイフォーなんだけど
耐力面材を貼らないんだよ、いくら大きい地震がないとは言っても
それで大丈夫なのかと普通は思うだろうね。
 流石に日本では躯体の方も面材を張るし、煉瓦の方は鉄筋が入っている。
21906: 匿名さん 
[2021-10-14 08:58:49]
21907: 検討者さん 
[2021-10-14 09:37:35]
煉瓦が日本震災実績がないので論外ですね。
理論より実績派だから実績出来てからしましょう。
21908: 検討者さん 
[2021-10-14 09:53:09]
純木造で17でしょうか?
重たい仕事をRCもしくは鉄骨にやらせるパフォーマンスだけの木造でしょうか?

坪単価はRCを超えますよね?
住宅ではなくオフィスですね?
住宅では売れないと思ったからでしょうね?

このまま耐震等級の上昇では、純木造の限界が見えて来たからの焦りだと認識しています。
完成後に仮に直下型地震で倒れたとしても「RC造すら倒れたものがあるから仕方ないよね?」との言い訳が見えるんですが…。

言って置きますが、木材だけで安全を保証するマンション(15階超え)は時期早々だと思います。
出来たとしても初期コストとメンテ費がRCの倍ところじゃないでしょうから、庶民にはRCがやっとでしょうね。
21909: 検討者さん 
[2021-10-14 09:56:09]
マンションの話になりましたね?
戸建ての防災では木造の敗北で良さそうですね?
木造派がマンションに脱線をしていますから。
21910: 検討者さん 
[2021-10-14 09:59:33]
「きれいな未来」ばかり見せようとする者にも隠したい、或いは見せたくない過去あり? ですかね?

実績を語ると未来に行きたがるんですね。
21911: 匿名さん 
[2021-10-14 10:28:08]
津波や土石流で流されたのも全て木造。
21912: 他にもあるよ 
[2021-10-14 10:38:59]
 実績あるよ。
新潟地震では、全戸損傷なしだったけどね、寧ろWPCの方が損傷箇所多数でしょ。
実大試験でWPCは倒壊実験なのに対してレンガ積みの方は損傷試験で
レベルが違うんだよ。
実際試験での歪み方もWPCの半分程度だから、より強いことが証明できてるけど。
21913: 匿名さん 
[2021-10-14 12:10:24]
木造はローコストの象徴。予算の少ない庶民の味方。
21914: 検討者さん 
[2021-10-14 12:44:16]
>>21912 他にもあるよさん

>実大試験でWPCは倒壊実験なのに対してレンガ積みの方は損傷試験で
レベルが違うんだよ。



だから実績ないでしょう?
阪神では?熊本では?

熱海のRCを見だでしょう?
実験的に建てた棟数では語れる時期が来てからでお願いします。
21915: 検討者さん 
[2021-10-14 12:45:47]
>>21912 他にもあるよさん

>寧ろWPCの方が損傷箇所多数でしょ。

証拠は?想像ですか?
21916: 検討者さん 
[2021-10-14 12:49:38]
煉瓦積みは実績0に等しいのでイギリスから実績を輸入しようとしているね。
木造派は木造マンションで未来に視線をそらさせようとしている。

そろそろ木造戸建ては敗北宣言でいいですか?

防災で。
21917: 検討者さん 
[2021-10-14 12:52:50]
>>21912 他にもあるよさん

>実大試験でWPCは倒壊実験なのに対して

WPC戸建ての倒壊実験あったんすっか?
人工的に揺らしれ倒せたんすっか?
証拠出さないとでっちあげっすよ。
21918: 他にもあるよ 
[2021-10-14 13:07:47]
 逆に聞くけどWPCの試験で損傷数発表してるのあるか?
ということは、妖怪試験でしょ。
 実際震度5くらいからクラックが発生するので
震度7の1、5倍の振動を与えれば当然クラックは入るんだよ。
21919: 他にもあるよ 
[2021-10-14 13:10:38]
妖怪試験>倒壊試験
21920: 検討者さん 
[2021-10-14 13:25:38]
>>21918 他にもあるよさん

>逆に聞くけどWPCの試験で損傷数発表してるのあるか?


証拠は持っていないと認識していいですか?
21921: 他にもあるよ 
[2021-10-14 13:31:40]
 あのね、君はコンクリートが引っ張り応力ほぼ0だってこと
知らなかっただろ。
 このことが分かってれば常識なんだよ、ど素人ぽくて可愛いけど
恥ずかしいったらありゃしない。
21922: 検討者さん 
[2021-10-14 13:33:30]
まずは、
証拠は持っていないと認識していいですか?


https://m.youtube.com/watch?v=zX9MC0s5zFI&feature=youtu.be
21923: 検討者さん 
[2021-10-14 13:36:30]
>>21921 他にもあるよさん

>君はコンクリートが引っ張り応力ほぼ0だってこと
知らなかっただろ。

証拠出してくださいと言ったら怒る。

コンクリート ≠ RC

は常識ではないのかな?
21924: 検討者さん 
[2021-10-14 13:43:06]
証拠は持っていなさそうですね。
以下の様に認識していいですか?

>証拠出さないとでっちあげっすよ。
21925: 他にもあるよ 
[2021-10-14 13:46:16]
 煉瓦積みはこのレベルの1、5倍を4回だからねレベルが違うんだよ。
21926: 検討者さん 
[2021-10-14 13:48:37]
>証拠出さないとでっちあげっすよ。
21927: 検討者さん 
[2021-10-14 13:56:56]
証拠あるかと聞いたらRCを責めている。なぜ?
21928: 他にもあるよ 
[2021-10-14 13:58:54]
 なんか意味がわからんみたいだな。
引っ張り応力ほぼゼロということは、少しでも引っ張り力が働けば
クラックが発生すると言うことなんだよ。
地震のような揺れでは、いろんなところに引っ張り力は発生する。
証拠が云々じゃなくてこれは前提なんだよ。
そう言うものだと思えってことだ、異論反論の余地がなことなんだよ。
21929: 他にもあるよ 
[2021-10-14 14:04:51]
 お前のおつむの足りなさを責めてるんだがな。
自己評価高すぎじゃないか?
21930: 検討者さん 
[2021-10-14 14:07:05]
RCの話は後ほど。

>証拠出さないとでっちあげっすよ。
21931: 検討者さん 
[2021-10-14 14:16:58]
>寧ろWPCの方が損傷箇所多数でしょ。


話を脱線させずに証拠有無のみでいいですよ。
21932: 他にもあるよ 
[2021-10-14 14:27:58]
 君だって損傷ゼロなんて証拠出せないだろ
そう言うものは常識的慣例的に考えて問題ないだろ。
 それより君自身損傷ゼロなんて思ってないんじゃないか?
21933: 検討者さん 
[2021-10-14 14:28:32]
>証拠出さないとでっちあげっすよ。

証拠無しを認める勇気は無さそうですね。
21934: 検討者さん 
[2021-10-14 14:30:29]
>>21929 他にもあるよさん

>自己評価高すぎじゃないか?

自己評価はしない主義です。
実績は必ず信じる主義です。
21935: 検討者さん 
[2021-10-14 14:36:01]
>>21932 他にもあるよさん


>君だって損傷ゼロなんて証拠出せないだろ

では証拠無しと認めましたね?
早めに言えばいいのに。
でっちあげをあやまるまではでっちあげ君でいいよね?

RCの「クラック」心配よりご自身の発言の信用度に「クラック」を心配したらいかがですか?

でっちあげ君。

ちなみに私は倒壊0を言いましたが損傷0を言っていません。

でっちあげ君。
21936: 他にもあるよ 
[2021-10-14 14:59:00]
 そうか、君自身損傷なしと思ってないのに、人の事を誹謗中傷する訳か
そう言う人の事を世間ではなんと言うか知ってるか?
 ろくでなしと言うんだよ。
21937: 検討者さん 
[2021-10-14 16:16:46]
ご自身ででっちあげと認めたからにはね?
訂正するまでは。

でっちあげ君
21938: 検討者さん 
[2021-10-14 16:18:23]
>>21936 他にもあるよさん


>そう言う人の事を世間ではなんと言うか知ってるか?


でっちあげした人が言う話ですか?
ご自身が被害者とでも?
21939: 他にもあるよ 
[2021-10-14 16:33:53]
 証拠が有る無し関係なく物理的にちゃんと説明してるんだから
そう言うなら、物理的に損傷は発生しない事を説明するべきでしょ
何故、自分のバカをそんなに晒したいのか不思議だわ!
 そんなことより、震度7の1、5倍で4回の実大試験で損傷なしと言う
データが示せなければ君の言ってたことの方がでっち上げになるんじゃなのか?
21940: 検討者さん 
[2021-10-14 16:34:11]
>>21936 他にもあるよさん

>人の事を誹謗中傷する訳か

被害者妄想はおやめください。
でっちあげまでしたおたくですから。
でっちあげを訂正するまではでっちあげのままですよ。

訂正するまでは、でっちあげ君と呼ばせていただきます。
被害者面はおやめください。
21941: 検討者さん 
[2021-10-14 16:35:37]
>>21939 他にもあるよさん

>何故、自分のバカをそんなに晒したいのか不思議だわ!

誹謗中傷はでっちあげ君の方ですね。
21942: 検討者さん 
[2021-10-14 16:40:58]
私は倒壊0と言いましたが、実験で損傷0とは言っていません。

言わせたい気持ちはわかりますが、言っていない以上、証拠を出す必要はありません。

損傷があったと言う人に「でっちあげでなければ証拠出してください」と言っています。
机上の空論ではなく。
21943: 他にもあるよ 
[2021-10-14 16:58:17]
 机上の空論ではなく、コンクリート扱う人なら誰でも知っている常識論だよ。
こんな分かり切ってる事のデータ取る人なんていないんだよ。 
21944: 他にもあるよ 
[2021-10-14 17:07:11]
 餅は乾くとヒビが入るけど、そんなのデータなんてないだろ。
餅は乾くとヒビが入ると言って、客観的証拠がないからって
誰も真実性を検証せずに、でっち上げだなんて言わんぞ、君以外はね。
21945: 通りがかり 
[2021-10-14 17:34:40]
>>21944 他にもあるよさん
あなたの言うことの方が論理的だと思うよ。

RC信者は何なのかな。根拠の無い批判ばかりしてるから業者かな。
RCも良いところあると思いますが、そんな論法じゃ売れるものも売れなくなりますよ。
21946: 検討者さん 
[2021-10-14 17:48:34]
>>21943 他にもあるよさん

>机上の空論ではなく、コンクリート扱う人なら誰でも知っている常識論だよ。

実験でRCがヒビが入るのが常識ですか?
実験したならその証拠があるはずですよね?
無いと言うならでっちあげと思われるのが常識ですよね?
でっちあげ君。
21947: 検討者さん 
[2021-10-14 17:51:02]
>>21944 他にもあるよさん

>餅は乾くとヒビが入るけど、そんなのデータなんてないだろ。

写真撮ればいい話では?
実験を証明出来る写真でもデータでもないから実験をでっちあげていないかとの話です。

わかりましたか?
21948: 検討者さん 
[2021-10-14 18:01:56]
>>21945 通りがかりさん


>RCも良いところあると思いますが、そんな論法じゃ売れるものも売れなくなりますよ。


勘違いなさっていらっしゃる。
RCを買えと一言も言っておりません。
買わなくて結構ですよ。
RCを販売して飯食っているものではありません。
木造が弱いんじゃないかの話に煉瓦積みが入って来ただけ。
 煉瓦積みは
  イギリスから実績輸入
  日本では実績ないが実験はある
  その実験もでっちあげ疑惑
  実験データはない
 (餅のヒビもデータないだろ)の理論

あげく、疑惑が濃くなった との話ですよね?

壁式RC戸建ては実績はありますから。
RC派の根拠のない批判ではなく、
煉瓦派の根拠のない実験でしょう?

でっちあげ君。
21949: 検討者さん 
[2021-10-14 18:07:18]
実験があったなら、なぜデータの公開を拒むんでしょう?しかも、ビビが入ったらなら実験を証明出来る動画も写真もあったはずなのに。

でっちあげ疑惑だらけですね。
煉瓦積みのでっちあげ君。
21950: 他にもあるよ 
[2021-10-14 18:31:47]
 WPCの実大実験はWPC側のPRの為のものなのに、こんなに損傷があります
なんて言うわけないだろ。
 寧ろ、損傷がなければバカでもない限りPRに使うわ! 普通はな。
何れにしても、耐震性においてはWPC以上の木造は作れると言う事だよ
今後は振動工学に基づいた住宅もできてくるだろ。
 

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる