一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 23:31:11
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

20325: 通りがかりさん 
[2020-12-15 15:21:04]
>耐震等級3は木造の為に、木造自身が作り出したもの。

木造があまりにも倒壊が多いので耐震等級3を産み出して、不名誉な過去を切り捨てる手段。

RC戸建ては築50年前から倒壊ゼロだから耐震等級上げずに済む。

耐震等級上げるやつほど不名誉な過去がある。
耐震等級上げないやつほど確かな実績がある。
( もしかして名言?)
20326: 匿名さん 
[2020-12-15 15:30:32]
>>20323
建築基準法で決められている。
>(建築法の耐震)耐震1は震度6および震度7の地震で倒壊しない強度。
嘘つきは法律を知らない自称?プロ。
20327: 匿名さん 
[2020-12-15 15:42:27]
>>20326
ド素人がプロを嘘つきは呼ばわりとは(笑)

嘘つきはお前だよ


20328: 匿名さん 
[2020-12-15 15:43:52]
>>20324
>築1981年以降で倒壊したRC戸建ての報告探してみたら?
https://www.jssi.or.jp/bussiness/doc/016_foreword.pdf
調査地域は75.4%が集合住宅と戸建て住宅。
1981年基準改正後が47.5%。
戸建ての数は不明だが1階から3階までを戸建てとすれば8棟が倒壊。
20329: 匿名さん 
[2020-12-15 15:45:45]
>>20327
法律を知らなければプロとは言えない。
20330: 匿名さん 
[2020-12-15 15:51:47]
>>20329 匿名さん

知らないのはお前だよ
20331: 匿名さん 
[2020-12-15 15:53:27]
>>20325
>RC戸建ては築50年前から倒壊ゼロだから耐震等級上げずに済む。
お前が知らないだけ、無知の極み(笑)
熊本地震では2棟が倒壊してる。
阪神大震災でも倒壊してる。
20332: 匿名さん 
[2020-12-15 16:00:04]
建築基準法の耐震性の前提は震度5強程度の地震で損傷せず、震度6強から7程度の地震で、建物が倒壊しないという前提です。
耐震等級1 建築基準法と同等  400ガル
耐震等級2 建築基準法の1.25倍 500ガル
耐震等級3 建築基準法の1.5倍  600ガル
震度(揺れ)≒加速度(ガル)は地盤によって変化する。
①軟弱地盤ほど震度(揺れ)は高くなる。
②耐震性の弱い建物ほど、震度(揺れ)は大きくなる。

RC、鉄骨、木造、その他、皆同じ、法律は変わらない。
耐震等級に関してRC用や鉄骨用の建築基準法が有ったらお目にかかりたい。
20333: https://youtu.be/SV7RT4xGQKI 
[2020-12-15 16:09:37]
【構造塾#16】15の続きね、これで結論が出ている。
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
構造の神が木造が一番良いと言ってるんだ。
このスレのにわか構造ヲタがいくら熱くなっても、プロ中のプロがおっしゃった事が正しい。
20334: 匿名さん 
[2020-12-15 16:44:14]
>>20332
建築基準法ではなくて
品確法の評価基準を確認しろ

なぜ木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と同等なのか分かる

過去スレでも同じくだりがあったぞ
とぼけて同じ間違いレスをするな
20335: 匿名さん 
[2020-12-15 16:46:09]
木造はよく燃えるし、軟弱だから簡単に解体も出来るし、白蟻のエサでもあるからエコやね。
20336: 匿名さん 
[2020-12-15 16:54:04]
>>20334
建築基準法が基本中の基本。
20337: 通りがかりさん 
[2020-12-15 17:01:37]
>>20331 匿名さん

>お前が知らないだけ、無知の極み(笑)
熊本地震では2棟が倒壊してる。

人を無知と言う前にご自分が…。
1981年前、つまり半世紀弱前のRC戸建てだよね?

同じ築年数なら木造は8-9割倒壊だぜ。
20338: 通りがかりさん 
[2020-12-15 17:05:27]
>>20333 https://youtu.be/SV7RT4xGQKIさん


>構造の神が木造が一番良いと言ってるんだ。

木造の神がRCのスタートラインが木造より上だと言っているんだ。
#15の10分頃からみてみ。
木造の神が木造最高と言うしかないだろうな。
20339: 通りがかりさん 
[2020-12-15 17:07:41]
>>20336 匿名さん

>建築基準法が基本中の基本。

木造は基準を満たせばいいとするから一切余裕がない。
RCは常に余裕をもって設計しているから。

建築基準法=最低基準だからね。
20340: 通りがかりさん 
[2020-12-15 17:09:16]
>>20333 https://youtu.be/SV7RT4xGQKIさん

>プロ中のプロがおっしゃった事が正しい。

プロ中のプロもスタートラインが違うと言っているのだ。
20341: 匿名さん 
[2020-12-15 17:11:59]
木造は論外
20342: 匿名さん 
[2020-12-15 17:21:14]
>20320

青森じゃなく長野県佐久市ね。
木造家屋に宿泊したばっかりに悲劇がおこってしまう。
20343: 匿名さん 
[2020-12-15 17:23:33]
木造の神でなく構造の神。
著名な一級建築士とアンタら素人じゃ、言葉の重みが違う。
良く動画を確認しろ。
20344: 通りがかりさん 
[2020-12-15 17:36:23]
>>20343 匿名さん

>著名な一級建築士とアンタら素人じゃ、

アンタもね?
木造で飯食っているプロは木造を否定する訳ないやろ。
シュワちゃんみたいのマッチョ=RC造だって。
20345: 匿名さん 
[2020-12-15 18:16:00]
>>20336 匿名さん

木造の耐震等級3は鉄骨の建築基準法(最低基準)と同等の耐震性能

木造は品確法で耐震等級3にすることで
鉄骨の耐震等級1(建築基準法レベル)と同等の耐震性能にすることが出来る
20346: 匿名さん 
[2020-12-15 18:28:33]
日本を代表する隈研吾さんですら、木造推しだけどね(笑)
20347: 匿名さん 
[2020-12-15 18:31:03]
にわかRC坊は頭が古いんだよ(笑)
令和は木造の時代。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/45355?page=1&imp=0
20348: 匿名さん 
[2020-12-15 18:54:29]
>>20338 通りがかりさん
鉄骨のスタートラインも木造の1.5倍って言ってるやん
20349: 通りがかりさん 
[2020-12-15 18:56:40]
>>20346 匿名さん

>日本を代表する隈研吾さんですら、木造推しだけどね(笑)

本当に笑うしかないね ^_^
高知県立林業大学校 校長だってね。
俺も林業関係なら木造好きって言うよ。
自宅はRCで建てるけどね。
^_^
20350: 通りがかりさん 
[2020-12-15 19:05:03]
>>20347 匿名さん

>にわかRC坊は頭が古いんだよ(笑)

木造頭は鉄骨入れてCLTにもなったつもり?
鉄骨なしじゃ5-6階が限界だろう?

木だけでビルの頑丈性を担保する時代は来ないよ。
鉄骨と援助交際せなきゃ立つこともないよ。
木造ビルは。^_^
鉄骨抜いたら骨なしじゃん。

まずRCマンションの1%になってから勝負を挑んで来てね。まだ100年早いわ。
20351: 匿名さん 
[2020-12-15 19:24:06]
>>20339 通りがかりさん

>建築基準法=最低基準だからね。

そうです。
最低基準が既にRCや鉄骨は木造の1.5倍の耐震性と言うことです。
20352: 匿名さん 
[2020-12-15 20:51:17]
木造ってだけで失笑してしまう。
20353: 名無しさん 
[2020-12-15 20:56:57]
木造信者の皆さん。
もうこのスレ、全部無視しませんか。
ほかっとくしかないですよ。
腹が立ってムカついて丁寧な言葉使いながらも何言っても鉄骨信者には響きません。
いいじゃないですか木造で建てて満足してるんだから。
いろんなスレで木造耐震3が鉄骨の1以下みたいなこと書き込んでるアホはスルーするのが一番です。
建てたいと思う専門家に直接聞くのが一番ですよ。
ここでの発言、ハウスメーカーや設計士さんはほとんどの方は見てませんし、この掲示板の話をすると失笑します。9割信じない方がいいです。
20354: 匿名さん 
[2020-12-15 20:58:51]
今はRCや鉄骨ってだけで軽蔑してますよ(笑)
戸建なら木造。建築のプロの総意です。
これからは木の時代。
鉄骨なんて大手HMも手を引く時代。
20355: 匿名さん 
[2020-12-15 21:01:11]
>>20353
何言ってるの、この人
認めたくない事実を言われた相手はアホ呼ばわりかい・・
木造耐震等級3が鉄骨耐震等級1とは
構造のプロも言ってる常識
信じる信じないの話じゃないのよ
20356: 匿名さん 
[2020-12-15 21:02:27]
強度が弱いのは鉄骨だけどね。
熱にも弱々だし(笑)
昭和の住宅じゃあるまいし、頭が古いよ鉄骨さんは。
20357: 構造王 
[2020-12-15 21:03:46]
>>20355 匿名さん
アンタも構造塾#16を見たら?
20358: 匿名さん 
[2020-12-15 21:19:29]
>>20357 構造王さん

やっぱり木造耐震等級3が鉄骨耐震等1って言ってるねぇ
20359: 匿名さん 
[2020-12-15 21:48:20]
ここにいても木造はフルボッコなんだから、
木造専用スレに避難すればいいだろ。
20360: 匿名さん 
[2020-12-15 21:50:40]
木造で苦労して耐震等級3とってもすぐ倒壊するし、すぐ火事になるからなんの意味もない。
20361: 匿名さん 
[2020-12-15 21:56:42]
20353さんへ

木造信者って、、
このスレで木造擁護してるのあなた1人だけでしょ。
軸組が底辺ってことは小学生でもわかる。
20362: 匿名さん 
[2020-12-15 22:00:22]
昭和の家とか笑いが出る。昭和の家と言えばまさに軸組じゃん。なんの進化もないガラパゴス軸組。
20363: 賃貸住まいさん 
[2020-12-16 08:06:19]
>>20354 匿名さん

>今はRCや鉄骨ってだけで軽蔑してますよ(笑)

木造は普通以下なのは確か。
だって木造より安い構造は見つからん。
安いもので最高と思えるならいいのでは?
安さで選んだら鉄骨、RCに喧嘩売る立場ではないのでは?
20364: 賃貸住まいさん 
[2020-12-16 08:08:05]
>>20355 匿名さん

>木造耐震等級3が鉄骨耐震等級1とは

上記で構造の神と呼ばれる方がスタート時点が違うと言っている。
20365: 賃貸住まいさん 
[2020-12-16 08:16:05]
>>20356 匿名さん

>熱にも弱々だし(笑)

よく笑えるね。完全に朱里城を忘れてるね。
2時間で跡形もなく灰だってよ。
木は薪でもあるのだ。どんなに太くても。
お忘れなく。木造は他を笑うべからず。
首里城が自らで警鐘したよ。
貴重なの警鐘を忘れないで。
20366: 名無しさん 
[2020-12-16 08:47:59]
めっちゃおもしろい!
鉄骨マニアがんばれ!マジおもしれー!神スレやな!
鉄骨マニア怖すぎるわ笑笑
20367: 通りがかりさん 
[2020-12-16 09:04:42]
木造はもうシェアの話はしなくなったね。
やっと「シェア大きい=中の下」理解したのかな?
20368: 通りがかりさん 
[2020-12-16 09:06:03]
>>20366 名無しさん

面白いやろ?
お笑いには木造信者に勝てない。
すまん
20369: 匿名さん 
[2020-12-16 10:26:32]
>>20365 賃貸住まいさん
このような荒れた廃れたスレッドにレスしても無意味ですが首里城があのように激しく燃えたのはあの鮮やかな赤を出す為に可燃性塗料を使用していたからです。基本的に戸建てで構造材に可燃性塗料は使いません。また防火の観点から優れた建材も今はあります。物事を批判する時は広い視野から発言されないと単なるポジショントークになりますよ。

20370: 匿名さん 
[2020-12-16 10:32:38]
稀にみるガチスレ
20371: 匿名さん 
[2020-12-16 10:45:41]
鉄が強いと闇雲に信じてる奴がいるスレ(笑)
20372: 匿名さん 
[2020-12-16 10:55:11]
鉄骨やRC信者の下品なレスは、構造的な問題すら凌駕しますね。
中古に出回る昭和の戸建、以外にも鉄骨が多く軸組より価値が低いんです。
錆びや曲がり、補修やリフォームもしにくく人気も無い。
RCでボロボロの物件なんて更に買い手がつかない。
こんなの不動産業界では常識ですよ。
今は木造だから弱いという事はなく、むしろ断熱気密は鉄骨やRCより上。シェアも戸建住宅の80%は木造じゃない?
間抜けな老害かマンション厨しか今どき鉄骨やRCを支持してないから。
20373: 匿名さん 
[2020-12-16 10:55:15]
保険屋さんになんで木造は火災保険が鉄骨より高いんだよってクレームでもつけてみれば
20374: 匿名さん 
[2020-12-16 10:56:33]
>>20372 匿名さん
シェアも戸建住宅の80%は木造じゃない?

ヒエラルキーの底辺だからな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる