一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-05 22:11:32
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

18901: 匿名さん 
[2020-10-28 19:24:37]
>>18898 匿名さん

>木造ビルにだけ3を求めるのか。

それがわからないなら、

構造塾15をご覧になって下さい

理由がわかりますよ!


10分過ぎ~から要確認

https://youtu.be/VXiURRwAxhA

18902: 匿名さん 
[2020-10-28 19:35:41]
木造擁護してる1人に対して、
木造を見下してるその他大勢のイジメですね
18903: 通りがかりさん 
[2020-10-28 19:41:57]
軸組じゃないから違うんじゃないの?
18904: 通りがかりさん 
[2020-10-28 19:43:17]
 みんな目くそ鼻くそ
18905: 通りがかりさん 
[2020-10-28 20:22:08]
 もくも打ち込み構造はRC150ミリと比べて
強度では同等にも関わらず重量は5分の1
熱伝導はGW150ミリ相当
圧倒的な防音性能 しかも大きな蓄熱性能
透湿性能保水性能 加工性の良さ 木材釘どめ可能
18906: 通りがかりさん 
[2020-10-28 20:26:12]
 まだあるぞシロアリが食べない不朽菌にも食害されない
シックハウス成分吸収
18907: 通りがかりさん 
[2020-10-28 20:41:17]
 これと比べれば木造だろうが鉄筋だろうが
全く叶わない。
18908: 評判気になるさん 
[2020-10-28 20:53:51]
わいは木造軸組で建てますわ。
何言われても別に構わん。木造が好きってだけ。
18909: 通りがかりさん 
[2020-10-28 21:01:02]
 建築は自己の表現でもあるのだからそれでいいと思う
変な批評を挟む人はクリエイティブじゃないだけ。
18910: 匿名さん 
[2020-10-28 21:31:15]
もくも造てなんだ
聞いたこともない。
検索しても
蜘蛛が出てくる。

18911: 通りがかりさん 
[2020-10-28 21:45:13]
 俺も昨日初めて見たから見つからないよ
18912: 評判気になるさん 
[2020-10-28 21:52:10]
>>18908 評判気になるさん
同意見。
しっかり構造計算して耐震性も確保すれば大丈夫!!好きな家を建てるべき!!
18913: 通りがかりさん 
[2020-10-28 22:54:47]
 もくもセメントの単価はコンクリートの3分の1で
厚みが300ミリだから3分の2になる。
まあ、材料の木が量的に限られてるから全てのRC造に
取って代わることはできないと思う。
18914: 通りがかりさん 
[2020-10-28 23:02:43]
 鬱陶しいRC信者が逃げて平和になった。
これだけの性能差があれば調子に乗れないよな。
18915: 通りがかりさん 
[2020-10-28 23:06:07]
 まだあった、もしも漏水があった場合でも躯体が損傷しない
水はそのまま落下して基礎上面から排出される。
18916: 匿名さん 
[2020-10-28 23:09:09]

またそーゆーこと書くな
木造で建てるってことで納得したんだろ
18917: 通りがかりさん 
[2020-10-28 23:25:34]
 別に木造信者じゃないし 
木造でも耐震性があって耐久性もある家を建てることはできるけど
コスト的にRCと変わらなくなってしまう
 俺が興味あるのは国産材を使って日本の気候風土によく会う
日本のスタンダードになりうる建築だから。
18918: 匿名さん 
[2020-10-28 23:43:35]
最強は、壁式RCだね。
新潟地震でも同じ場所に建ってた8棟のうち、無傷が5棟、無傷だが地盤不良で傾いたもの3棟。
建物自体は、全く健全だね。

壁式RC自体は、強度抵抗型だから、
震度7程度の地震までは、無傷。
それを超えれば、一気につぶれる可能性があるが、
いままで、そんな地震はない。


18919: 通りがかりさん 
[2020-10-29 05:18:37]
 無傷と言ったって、クラックは入ってるはずだし
補修にはとんでもないお金が掛かるから
結局壊してると思うよ。
 これも見方を変えれば重いが故の欠点とも言える。
もくもセメントは強度同じで5分の1の軽さ次元が違う。
18920: 匿名さん 
[2020-10-29 05:38:28]
>>18918 匿名さん
大正時代の関東大震災ではどうだった?
新潟地震なんて半世紀以上昔の震災を持ちだすのは時代錯誤。
その後にそれ以上の規模の大規模震災が起きているし、今後は過去に例が無い大規模震災が発生するリスクが高い。
昔の事例で耐震性を語る意味はない。
18921: 匿名さん 
[2020-10-29 06:06:59]
壁式RCのほとんどは旧公団、制約が多いから需要がない。
公団も今は建てない、需要の無い壁式RCを論ずるのは愚か。
18922: 匿名さん 
[2020-10-29 07:07:47]
木造君の書き込みは見ている皆が不快な気分になります。
あなたのために木造専用版があるでしょ。
18923: 匿名さん 
[2020-10-29 07:26:19]
>>18920
当時は、レンガ作りが多く、有名な浅草凌雲閣もレンガ作り

http://www.hues.kyushu-u.ac.jp/education/student/pdf/2014/2HE13062K.pd...
では、
関東大震災についての情報は、『震災豫防調査会報告第百号(1)』(以下百号報告)に尽きるといってもよい。
同報告では煉瓦造被害の大きさとRC造被害の少なさが対照的に示されており、RC造の耐震性の高さを公知させた。
と書いてある。

ただ、近年は、
特殊なコンクリートブロックを積み重ねて、
その中に鉄筋を入れ、 そしてコンクリートを流し込んで、
壁を造って行くRM組積造が開発され、壁式RCと同等の耐震性があることが実証された。


18924: 匿名さん 
[2020-10-29 07:29:44]
もくもセメントって
http://k-daiei.co.jp/woodwool.html
のこと?

ヘーベル板みたいで、耐震用の構造材なのか?
18925: 匿名さん 
[2020-10-29 07:42:33]
>>18921 匿名さん

愚かなのはどっちだい

流れを邪魔するな
18926: 通りがかりさん 
[2020-10-29 08:02:49]
 もくもセメントはこれだよ。
素材としてはかなり魅力的だけど、今まではこれで作ったブロックで
作られた家はあったけど、型枠の中に流し込むのは無理だと自身思っていたけど
実際にやってるビデオを見た。
 もう目から鱗だよ、耐力がRCと同等で重量が5分の1だから圧倒的に
耐震性が有るのは当たり前なんだけど、じゃあ壁の厚み300ミリも
いらないんじゃないかと思うだろうけど、打ち込みやすさと断熱性能
考えたら妥当だと思う。
18927: 通りがかりさん 
[2020-10-29 08:37:36]
 もくも打ち込み構造にした場合30坪の家で
躯体重量が42トンくらいになるこれに小屋と二階床を木造にすれば
総重量70から80トンくらいで治る。
普通の木造でも断熱材にセルロースファイバーを使えば60トンを超える
 で何でそんなに軽くなるかといえば、外回りは防水モルタル仕上げで十分だし
内壁はいきなりモルタルでもいいし塗装でもいい。
 ビスが効くの木材サイディングを貼るのもよし非常に加工性が良い
18928: 匿名さん 
[2020-10-29 09:41:23]
なにを言っても木造は最弱。
とくに在来工法は恥ずかしい。
18929: 戸建て検討中さん 
[2020-10-29 10:04:23]
弱くても恥ずかしくても全然気にならん。
気にせず木造軸組で建てますわ。
絶対的な自信があるんで。
18930: 匿名さん 
[2020-10-29 10:10:42]
>>18926
廃棄が大変そうだね、廃棄処理が建てるより高額になりそう不法投棄になりそう。
18931: 通りがかりさん 
[2020-10-29 10:45:39]
 それはそうだろう。
だけど躯体自体はメンテナンスなしで100年以上持つから問題ないんじゃない。
それに、自然素材で毒性ないんだから砕いて敷地が広ければ蒔いても問題ないと思うよ
砕いてしまえば土質改良材として畑に撒けるしどうとでも成ると思う。


18932: 匿名さん 
[2020-10-29 10:55:34]
増改築や建て直しの利便性や経済性も考える必要があるのが戸建て。
もちろん耐震等級3は前提条件となる。
18933: 匿名さん 
[2020-10-29 11:15:26]
>>18931
田舎しか通用しない、田舎なら平屋にすれば地震に強い。
残土処理も高額な時代に寝言かな大量のガラをどうする。
 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/351501/res/12688/
残土は使い道が有るがガラは困るね。
コンクリートなら再生砂利としてリサイクル出きる。
18934: 匿名さん 
[2020-10-29 11:15:54]
>>18932 匿名さん

RCも?
18935: 通りがかりさん 
[2020-10-29 11:22:31]
 増改築はむしろ楽じゃないか。
いろんな材料使ってないし、開口部開けるのものこぎりで切れるし
まぐさばりだって簡単に入れられる。
18936: 匿名さん 
[2020-10-29 11:31:13]
>>18931
>自然素材で毒性ないんだから砕いて敷地が広ければ蒔いても問題ないと思うよ

>六価クロムは発ガン性物質で、土壌汚染対策法で定められた特定有害物質です。
>六価クロムが(環境基準値を超えて)溶出するリスクがあります。

>セメントの原料の中には三価クロムが含まれます。
> 三価クロムは毒性が無く、安定した物質で、簡単には六価クロムにはなりません。
>しかし、セメントを製造する過程で、材料を高温で焼成する際、三価クロムの一部が酸化して六価クロムに変わります。
18937: 匿名さん 
[2020-10-29 11:31:55]
増改築でも耐震性能は確保しないといけない。
18938: 通りがかりさん 
[2020-10-29 11:39:41]
 >>15933 基本的に木材をモルタルでコーキングしてるだけなんで
チッパーで粉砕すれば堆肥にもできるし再度燃やしてコンクリートの材料にもできる
心配ないよ
 それに300ミリの厚みといっても基本外壁周りだけなんで
スラブの分が入らないから体積的にRCと変わらんよ。
18939: 通りがかりさん 
[2020-10-29 11:46:39]
 六価クロム? じゃあRCの家になんて住めないな
やっちまった! オワンゴール!
18940: 通りがかりさん 
[2020-10-29 11:55:45]
>増改築でも耐震性能は確保しないといけない

ビス留めができるんだから比較的簡単だと思うよ。
18941: 匿名さん 
[2020-10-29 12:21:04]
>>18940 通りがかりさん
構造計算して再申請しないとね。
18942: 通りがかりさん 
[2020-10-29 12:25:13]
 そんなのどの構造でも同じでしょ
何が言いたいのかわからんわ。
18943: 匿名さん 
[2020-10-29 12:53:41]
>>18939
コンクリートの塊なら安定してるが砕いて撒くと溶出して危険。
18944: 匿名さん 
[2020-10-29 12:57:39]
>チッパーで粉砕すれば堆肥にもできるし再度燃やしてコンクリートの材料にもできる
心配ないよ
凄い、高コストになるな。
間伐材のチップもほとんど価値は無い。
セメント入りでは灰処理が大変そうで需要は無いだろね。
18945: 通りがかりさん 
[2020-10-29 13:05:30]
 なんだかんだ言っても耐用年数が違いすぎる
RC2回分の処理費用の方が高いよ
18946: 通りがかりさん 
[2020-10-29 13:16:55]
 30坪の建物で180万くらいかかるけど特に問題ないでしょ
18947: 通りがかりさん 
[2020-10-29 20:43:46]
RC最強マンも諦めたみたいだな。
18948: 匿名さん 
[2020-10-29 20:53:28]
>>18947 通りがかりさん

ところで、どこで建てられるの?これ

18949: 通りがかりさん 
[2020-10-29 21:05:51]
 今のところアメリカだけだよ、ミシシッピ州なんて沼地だから
すごく湿度が高くて温度も高いから、日本の古民家を移設したんだけど
普通のこまい壁じゃ無理で考え出したみたい。
18950: 匿名さん 
[2020-10-29 21:49:42]
地震国の日本では現状耐震等級3の家を建てておくしかない。
18951: 通りがかりさん 
[2020-10-29 22:02:17]
 日本に来るのは10年後かな
18952: 匿名さん 
[2020-10-29 22:32:48]
壁式RCなら、耐震等級3でなくても、
壊れないし、そのまま住み続けられる。
法律上の耐震性と、実際の耐震性は、異なる。
18953: 通りがかりさん 
[2020-10-29 23:24:28]
 それは無い 震度5くらいからクラックが入り出すし
震度7の直撃受ければクラック補修だけでは済まず
カーボンファイバーで補修するなどしなくてはいけなくなる。
18954: 通りがかりさん 
[2020-10-29 23:28:15]
 結構お金かかるよ
18955: 通りがかりさん 
[2020-10-29 23:45:22]
 RCはメンテナンスにお金がかかりすぎる
屋根の防水もしなければならないし
何事もなくても木造の2倍はかかる。
18956: 匿名さん 
[2020-10-30 08:55:11]
>それは無い 震度5くらいからクラックが入り出すし
>震度7の直撃受ければクラック補修だけでは済まず
>カーボンファイバーで補修するなどしなくてはいけなくなる。

「震度5くらいからクラックが入り出す」、の根拠は?
「震度7の直撃受ければクラック補修だけでは済まず」
ラーメン式RCが倒壊した隣で、壁式RCは、ほぼ無傷だった例が、阪神大震災の報告書に書かれている。
https://www.youtube.com/watch?v=GY1SOAbPZu4
の6:35くらいから

18957: 匿名さん 
[2020-10-30 08:57:10]
>屋根の防水もしなければならないし
どんな構造でも同じ。
壁式RCは、建物が揺れないから、
屋根にクラックが発生せず、
ラーメン式RCや鉄骨造よりも、雨漏りしにくい。
18958: 匿名さん 
[2020-10-30 09:07:06]
>>18956 匿名さん
東日本大震災や熊本地震のデータがないのは恣意的?
18959: 匿名さん 
[2020-10-30 09:13:40]
>>18952 匿名さん 
>壁式RCなら、耐震等級3でなくても、壊れないし、そのまま住み続けられる。
>法律上の耐震性と、実際の耐震性は、異なる。

本当に壊れない耐震性能があれば、簡単に耐震等級3をクリアできる。
弱点があるから耐震等級3を避けてるだけ。
18960: 匿名さん 
[2020-10-30 09:31:18]
>>18959 匿名さん

耐震等級では構造が違えば耐震性の比較は出来ない

勘違いしやすいのでご注意あれ
18961: 通りがかりさん 
[2020-10-30 10:29:03]
>>18956 別に違うことは言ってないよ
壁式は大破しなかったがひび割れは発生知れるとちゃんと言ってる。
大破とは10ミリ以上のクラックが無数に入ることで
それ以外は軽微な損傷と語っているが、
少数の10ミリのクラックと5ミリのクラックが混在してる。
構造体を君は軽微な損傷と認めることができるのかい?
この設計士が言ってるのは、あくまで大破に比べて軽微だと言ってるだけだよ。
君の価値観の軽微とは意味が違うよ。
勿論、10ミリ5ミリのクラックが入ってれば補修しない選択肢はない。
18962: 匿名さん 
[2020-10-30 10:44:03]
軽量鉄骨でも地震に強いの?
18963: 通りがかりさん 
[2020-10-30 11:30:49]
 RCの屋根防水は耐用年数が短すぎる。
建物が80年物として5回は必要で
木造でガルバなら補修はいらない。
住宅だから60平米として単価7000円で
60??7000??5=210万
屋根だけでこれだよ
18964: 匿名さん 
[2020-10-30 11:34:17]
>>18962 匿名さん

軽量鉄骨、大手ハウスメーカーなら耐震等級3が標準だし強いと思うよ。
地震保証付けだしてる所もあるね。
18965: 匿名さん 
[2020-10-30 11:55:29]
>>18960 匿名さん
RCの家も住宅性能表示制度で等級3を取得している。
RCを品確法の耐震等級から除外する規定もない。
18966: 匿名さん 
[2020-10-30 12:45:10]
>>18960 匿名さん
RCの耐震性能が高い?のに耐震等級3を忌避する理由は何?
18967: 通りがかりさん 
[2020-10-30 13:12:09]
 RCとS造と木造住宅では耐震等級の意味が違うだよ
RCとS造の耐震等級2は避難者を受け入れられる建物で(病院、学校など)
耐震等級3は防災拠点(警察や消防)などに供することができる建物
と言うのがあるんだ。
 勿論木造の警察署や消防署も作れるだろうけど
その時の基準は住宅とは違うんだよ。
住宅基準で耐震等級3だからと言って警察署や消防署にはできないんだよ。
18968: 匿名さん 
[2020-10-30 13:51:30]
品確法の耐震等級は、実際の耐震性を示していない。
振動台の実験では、耐震等級3が倒れ、耐震等級1が倒れなかったものがある。
https://www.youtube.com/watch?v=tWSUwPCqZFI
18969: 匿名さん 
[2020-10-30 14:02:16]
木造の消防署も有るから詭弁、逃げて言い訳してるのに過ぎない。
 https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/koho/koho_si/pdf/2013-11-zai-6.pdf
18970: 匿名さん 
[2020-10-30 14:03:54]
>>18968
また悪質な出鱈目。
18971: 通りがかりさん 
[2020-10-30 14:24:27]
>>18969 何絡んでるんだよ
俺は出来るだろうと言ってるよ、できないとは一言も言ってない。
問題は住宅の等級では無理だろと言っただけで
この建物が見た目軸組みたいだけど本当は木質ビルかもしれないだろ。
文句言うなら、住宅の耐震等級3の建物だと証明しなければ
反論にも何もならないだろ。
18972: 匿名さん 
[2020-10-30 14:32:59]
『もくぞう』に注意
18973: 通りがかりさん 
[2020-10-30 14:35:25]
 木造でも軸組や枠組みとは限らない。
18974: 匿名さん 
[2020-10-30 14:37:44]
>>18971 通りがかりさん
言葉通じないよ
『もくぞう』は
18975: 匿名さん 
[2020-10-30 14:43:21]
>>18971
何を熱くなってるのかな?
文章も読んだ方が良い。

住宅の耐震等級3は3以上も含む、つまり半無限の耐震性が可能。
18976: 通りがかりさん 
[2020-10-30 14:45:32]
 こう言うの使えば木造だって警察だろうが消防だろうがで来るよ。
https://www.kondo-gr.co.jp/construction/building-land/clt/
18977: 通りがかりさん 
[2020-10-30 14:53:40]
>>18975 つまり軸組やツーバイでは無理と
君も思ってると言うことでいいのかな?
18978: 匿名さん 
[2020-10-30 15:07:08]
>>18977
何を決めつけてるの?
無理ではないだろ、どんな法律が有るか知らないが軸組でもツーバイでもクリアーすれば良い。
18979: 匿名さん 
[2020-10-30 15:11:44]
RCが耐震等級3から逃げ続ける理由は?
18980: 通りがかりさん 
[2020-10-30 15:15:44]
 法律では基準法の1,5倍のさらに1,5倍なければ警察署の認可は受けれないと
自分は解釈してるんだけど間違ってるのかな?
18981: 匿名さん 
[2020-10-30 15:44:07]
>>18980 通りがかりさん
解釈の根拠が不明
18982: 通りがかりさん 
[2020-10-30 16:22:59]
品確法に書いてあるけど?それ以上の根拠がいる?
18983: 匿名さん 
[2020-10-30 16:30:18]
>>18982 通りがかりさん
>法律では基準法の1,5倍のさらに1,5倍なければ警察署の認可は受けれない

品確法に1.5倍×1.5倍=2.25倍と書いてありますか
18984: 通りがかりさん 
[2020-10-30 16:34:13]
 法律はバカでもわかるように書く必要がない
18985: 匿名さん 
[2020-10-30 16:53:12]
ツーバイは需要もあるし、木造ならツーバイにしとけばよい。
軸組は論外
18986: 匿名さん 
[2020-10-30 16:56:49]
ツーバイの需要はほとんど賃貸住宅、注文一戸建てにはほとんど需要はない。
18987: 匿名さん 
[2020-10-30 17:01:46]
>H30年ツーバイ93010戸
>賃貸等共同住宅60152戸。
数字を見れば明らか賃貸が大半を占めている。
残りも分譲、建売が多い、注文一戸建てはほとんどない。
18988: 匿名さん 
[2020-10-30 17:26:01]
>法律はバカでもわかるように書く必要がない

書いてありませんね
18989: 匿名さん 
[2020-10-30 17:33:30]
>>18988 匿名さん

見てないだろ
18990: 通りがかりさん 
[2020-10-30 17:35:14]
 見てもわからないんじゃね
18991: e戸建てファンさん 
[2020-10-30 18:14:42]
軸組で建てたけど、なにか?
18992: 匿名さん 
[2020-10-30 18:28:27]
>>18970
youtubeの説明には、耐震等級2~3と書いてある。
耐震等級2~3には、耐震等級3も含むし、
耐震等級1が倒れなかったのに、耐震等級3が倒れるんだから、
信用性がない。
18993: 匿名さん 
[2020-10-30 18:38:56]
耐震等級2~3等曖昧な表現はない。
耐震等級2か3のどちらか、例え耐震等級1の1.49倍の耐震でも耐震等級は3にならない、耐震等級は2です。
惑わすような出鱈目は悪質です、止めましょう。
18994: 匿名さん 
[2020-10-30 19:27:41]
>>18993 匿名さん

それは素人考え
18995: 匿名さん 
[2020-10-30 19:41:37]
>>18993 匿名さん

いいようにやられちゃうタイプ
18996: 匿名さん 
[2020-10-30 19:52:19]
>>18992 匿名さん
実大振動実験をやって、
結果を公表することが重要
18997: 匿名さん 
[2020-10-30 20:11:25]
恣意的な実験でしょ
18998: 匿名さん 
[2020-10-30 20:16:13]
>>18997 匿名さん

やらない

または公表しないより
はるかに良い
18999: 匿名さん 
[2020-10-30 21:15:52]
屁理屈こねて耐震等級3から逃げるような構造や業者は使わないことだ
19000: 匿名さん 
[2020-10-30 23:43:01]
なにこいつ、当然なんだ?
木造の等級3が実験で倒れたって話から何故そうなる

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる