一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 21:14:09
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

16329: 匿名さん 
[2020-06-05 22:46:24]
軽自動車(木造)とフェラーリ(RC)

おいらはフェラーリに乗るわ。木造住人は軽自動車でいいんじゃない。
16330: 匿名さん 
[2020-06-05 23:09:47]
フェラーリってなんて低学歴な発想なんだw
せいぜいアメ車みたいなクソでか燃費クソカーやろRCなんて
16331: 匿名さん 
[2020-06-06 04:01:09]
おつむが弱いから、PC
16332: 匿名さん 
[2020-06-06 06:00:59]
RC戸建ては重くて脆い。
最低基準の耐震等級1を満たすのがせいぜい。
構造計算で等級3がとれる工法にすべし。
16333: 匿名さん 
[2020-06-06 06:16:06]
>>16328 匿名さん
あちらの住宅はRC造が主流だけど、怖くて住みたくないよな。
RCは朝鮮系住宅ってこと(笑)
16334: 匿名さん 
[2020-06-06 11:54:40]
木造が最強って言ってるのは、韓国人や北朝鮮人が朝鮮最強って言ってるのと同じレベル
16335: 匿名さん 
[2020-06-06 13:34:28]
木造でも何でも耐震等級3の家が地震に強い。
グダグダと工法にこだわるのは業者だけ。
施主は、構造計算で住宅性能表示制度や長期優良住宅の耐震等級3を取得できる設計/工法を選べばいい。
16336: 匿名さん 
[2020-06-06 21:32:53]
>>16334 匿名さん

韓国や北朝鮮はRCが主流。
住宅で「最強」なんて言葉を選んでる時点で頭が悪いし、日本人とは思えないな(笑)
16337: 匿名さん 
[2020-06-06 22:38:34]
そうだよな
最適っていう言葉が正しいよな
16338: 匿名さん 
[2020-06-07 06:40:57]
設計を無視して工法だけで耐震強度をかたる愚
16339: 匿名さん 
[2020-06-07 08:24:24]
木造の耐震強度は最初だけ。劣化は進むし一度地震受けるともとに戻らないし。
16340: 匿名さん 
[2020-06-07 14:22:25]
RCは最初から耐震等級が低いし、大規模震災で被災しても内部の損傷状況が見えない。
解体・建て替えにも時間と金がかかる。
16341: 匿名さん 
[2020-06-07 22:10:44]
木造とは愚かな工法である。
16342: 匿名さん 
[2020-06-08 06:16:20]
このスレで設計を無視して建材だけに固執するのは愚
16343: 匿名さん 
[2020-06-08 06:49:26]
ブロックスタイルのRCとか知らないのかな(笑)
16344: 匿名さん 
[2020-06-09 00:32:59]
少なくとも日本で、満足なRC工法住宅なんか見たことないけどね。

構造がしっかりしてれば、カビの温床になるだけだし、耐震云々のまえに
住みにくいんだよ。通気性を謳うメーカもあるらしいが、単に水が浸入する
だけの隙間だらけRCだったりする。

周りよく見てみなよ。大手RC専門住宅メーカーなんかないでしょ?
参入メーカーは短期間でクレームの嵐になって 結局大きくなる前に撤退
するか倒産するかしているじゃない。
16345: 通りがかりさん 
[2020-06-09 01:06:22]
大成って大手じゃない!?
16346: 匿名さん 
[2020-06-09 04:59:09]
大成は集合住宅や多世帯住宅、店舗併用住宅が多い。
RC戸建ての国内普及率は2%以下。
耐震強度が弱いし住みにくいんだろうね。
16347: 匿名さん 
[2020-06-09 05:19:42]
RCとかマンション野郎だろ。
日本の一戸建ては、在来1択。それ以外の工法はコスパも性能も品質が安定してない。
地盤の良い災害リスクの低い立地に家を建てる事の方が遥かに重要。
16348: 匿名さん 
[2020-06-09 10:17:47]
>>16339 匿名さん
それはどの工法にも言える

16349: 匿名さん 
[2020-06-09 11:24:10]
>>16346 匿名さん

>RC戸建ての国内普及率は2%以下

割合が少ないのは初期値段が高いから。
価値を知る人のみ手にする「贅沢」品。
そこら中に使い捨てられている「割り箸」と次元が違うとの事では?
16350: 通りがかりさん 
[2020-06-09 11:28:45]
なんで大成の耐震強度が低いの?
震度7でも余裕でしょ
16351: 匿名さん 
[2020-06-09 11:29:12]
>>16330 匿名さん

フェラーリを馬鹿にしても
貰えるならフェラーリだろ?
^_^
16352: 匿名さん 
[2020-06-09 11:33:17]
>>16340 匿名さん

RCが耐震性悪いのになぜ避難所はほぼRCなの?
なぜ木造避難所がほぼないの?
16353: 匿名さん 
[2020-06-09 11:38:28]
消防署などのように耐震等級3のRCなら強そう。
等級1しかないRC戸建てはNG。
工法より設計が大切。
16354: 匿名さん 
[2020-06-09 11:39:27]
>>16346 匿名さん

>耐震強度が弱いし住みにくいんだろうね。

割り箸が耐震性を語っている。
ピアノも入れられないのに。
16355: 匿名さん 
[2020-06-09 11:44:40]
>>16353 匿名さん

>等級1しかないRC戸建てはNG。

耐震等級1でも木造とRCでは次元が違うから。
そこに1.5倍掛け算したってRCの耐震等級1レベルに全然届かん。
RC耐震等級1の戸建て(マンション、神社、お寺以外)が地震で倒壊した報告が一件もない。

なぜ?
16356: 匿名さん 
[2020-06-09 11:48:01]
>>16350 通りがかりさん

>震度7でも余裕でしょ

余裕です。
恐らく鉄筋が入っていないコンクリートだけの実験結果を鵜呑みしている者が多いぽいですな。
16357: 匿名さん 
[2020-06-09 11:54:51]
>>16319 匿名さん

>こと住宅となればバランスが重要だろ。

安い木造しか選べないから「バランス」が都合のいい言い訳だろ?
16358: 通りがかりさん 
[2020-06-09 11:57:04]
RCの等級1と木造の等級3を一緒にした勢力は何なの?
木と鉄筋コンクリが同じ土俵の訳ないだろ
木造は同じ土俵で語り合ってくれ
16359: 匿名さん 
[2020-06-09 12:08:26]
ブロックスタイルを知ったらRCなんてゴミだと分かる。
16360: 匿名さん 
[2020-06-09 13:10:38]
「割り箸」を見れば木造は燃えるゴミだとわかる。
^_^
16361: 匿名さん 
[2020-06-09 13:15:32]
>>16355 匿名さん
>耐震等級1でも木造とRCでは次元が違うから。

印象操作より異次元の論拠をどうぞ。
HMのH/Pの請け売りでなく公的な検証データでね
16362: 匿名さん 
[2020-06-09 13:24:53]
よほどの物好き以外は木造で建てる。
事実から目を背けてはいけないよ
16363: 匿名さん 
[2020-06-09 14:34:00]
木造は震度5で全壊する。
木造はすぐ火事になる。
木造は台風で吹き飛ばされる。
木造は津波で流される。
木造は白蟻のエサ。

デメリットだらけだが安さナンバーワンの100均住宅だから、予算のない人は木造しか選択肢がない。
16364: 匿名さん 
[2020-06-09 16:59:59]
こんな素人みたいな事しか言えないからRCも鉄骨も普及しないんだよ(笑)
実際に住みやすく災害にも強い建物を適正な価格で建てられるのは木造。アフォな奴ほど、ブロックスタイルみたいなのに騙される。
RCのマンションとか軽量鉄骨のレオパレ〇とか最悪だしね。
16365: 匿名さん 
[2020-06-09 17:05:07]
>>16363 匿名さん
まさに異次元の論証。
RCが最低の耐震等級1しかない理由がよくわかります。
16366: 匿名さん 
[2020-06-09 17:25:55]
RC、RCうるさい奴、マンション住人説。
全く戸建て住宅の事を知らない。
そして木造にコンプレックス。
16367: 匿名さん 
[2020-06-09 17:40:17]
ここは最弱軸組と、
軸組が目の敵にしているツーバイとの最底辺を争うスレです。

鉄骨やRCは関係ないので、
出ていってください。
16368: 匿名さん 
[2020-06-09 17:40:53]
>>16363 匿名さん
震度5で壊れる家なんて日本にないよ、とマジレス
16369: 匿名さん 
[2020-06-09 17:42:05]
>>16367 匿名さん
君らRC、鉄骨は最底辺以前に論外だからな
16370: 匿名さん 
[2020-06-09 17:48:17]
RCや軽量鉄骨なんて、一戸建てじゃないアパマンさんだろ(笑)
断熱気密や耐震、耐火について勉強不足だぞ~
16371: 匿名さん 
[2020-06-09 17:52:29]
RCの国内普及率が1%に満たないのは耐震強度が低いからですか?
16372: 匿名さん 
[2020-06-09 17:59:31]
2階建ての戸建てにRCは高いだけで無駄なんだよ。
打ちっぱなしコンクリート住宅が住みやすいと?
高層マンションなら普及率高い。
アパートマンションを語るならRCや鉄骨も良いんじゃない?
ここは戸建てスレなんで場違い。

16373: 匿名さん 
[2020-06-09 18:38:33]
最弱軸組はブービーツーバイの足元にも及ばない。
16374: 通りがかりさん 
[2020-06-09 19:59:25]
木造って白アリにやられて20年もしたら耐震性なんて皆無なイメージだけど合ってる?
16375: 匿名さん 
[2020-06-09 20:27:23]
シロアリなんてレアな被害を持ちだすのは苦しそう。
16376: 匿名さん 
[2020-06-09 20:30:52]
どんな工法でも耐震等級3の家にしておくのが基本。
16377: 匿名さん 
[2020-06-09 20:51:19]
今の戸建ては耐震等級3が標準仕様。
これはどんな建材や工法も同じ。(RCは無理かも)
構造計算で等級3がとれない理由をアレコレ並び立てるような業者は避けたほうがいい。
16378: 匿名さん 
[2020-06-09 23:40:11]
軸組で耐震3とっても何の意味もない。
地震で真っ先に倒壊するのは軸組。
軸組住人は格上のツーバイの家にでも避難すれば良い。
白蟻との同居もいやだ。
床の下に白蟻ウジャウジャ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる