一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 22:37:58
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

16309: 匿名さん 
[2020-06-05 11:06:37]
RC=刑務所
犯罪者が不健康になり人数調整が出来て好都合。
16310: 匿名さん 
[2020-06-05 11:17:09]
木造しか選択肢がない人はかわいそうだ。
木はマキやワリバシにしか使えないし、構造材に使うと白蟻のエサになるだけ。
御臨終
16311: 匿名さん 
[2020-06-05 12:41:18]
PC住宅は、そのほとんどが集合住宅(笑)
そんなウサギ小屋より木造でも戸建ての方が、遥かに居住性は良い。
17万レスのスレが証明してるでしょ?
16312: 匿名さん 
[2020-06-05 16:28:53]
>17万レスのスレが証明してるでしょ?
数でだけなら割り箸も高級&贅沢品になるか?
割り箸ばかり使われているから割り箸がいいと思っているんだ?
使い捨てには「いい」けど。
割り箸レベルで満足していなさい。
^_^

16313: 匿名さん 
[2020-06-05 16:32:40]
>>16311 匿名さん

>PC住宅は、そのほとんどが集合住宅(笑)
そんなウサギ小屋より木造でも戸建ての方が、遥かに居住性は良い。

鉄筋コンクリートの戸建て知らないんだ?
マンションしか見た事ないの?

https://www.homify.jp/ideabooks/5207944/絶景を望むRC造の平屋建ての家
16314: 匿名さん 
[2020-06-05 17:01:32]
RC業者はピンキリ。しかも一戸建てじゃ皆無。
コスパ断熱性も悪いし、選択の余地もない。
ブロックスタイル知らないの?
しかもPC住宅としての主流は悪名高いマンション(笑)
はっきり言って、戸建て住宅なら無視して良い。
16315: 匿名さん 
[2020-06-05 17:17:07]
木造住宅はログハウス以外は割り箸レベルの使い捨て住宅。

30年超える前に殆ど建て替える。
建て替えないと耐震性が建築当時の半分以下だから。
ハウスメーカーが「30年経つと皆んな建て替えます」と半分、脅しをかけて来る。
建て替えるか大きなリフォームかにならざるを得ない。

木造住宅を建てると奴隷から抜け出せない。
地震保険と火災保険も高いし、首里城の様になる心配もある。

はっきり言って木造住宅は別荘用のログハウス以外は使い捨ての割り箸レベルである。
16316: 匿名さん 
[2020-06-05 17:27:38]
沖縄の実家はRCだが夜も暑くて良くないぞ。
沖縄だから冬寒くないけどな。
16317: 匿名さん 
[2020-06-05 17:33:55]
>>16315 匿名さん
ブロックスタイル知らないの?
カビだらけ欠陥だらけで破産したPC(笑)
16318: 匿名さん 
[2020-06-05 17:40:44]
何も知らない貧乏人に限ってRC最強と信じて超狭小RC住宅を建てて自己満に浸り子供に厄介なお荷物を残す。強固な地盤の広い土地に頑強な良材を使った平屋が全てに於いて最強。
16319: 匿名さん 
[2020-06-05 17:52:20]
公道走るのにフェラーリ最高とか言ってる奴と変わらん(笑)
乗り心地や居住性、燃費などは一切無視。趣味の領域なら良いが、こと住宅となればバランスが重要だろ。
頭んなか中学生じゃないんだから…
16320: 匿名さん 
[2020-06-05 18:03:23]
>地震保険と火災保険も高いし、首里城の様になる心配もある。

耐震等級3の家なら木造でも地震保険料は半額。
全焼しても火災保険で新築に住み替えることができる。
16321: 匿名さん 
[2020-06-05 18:10:29]
コスパの良かったRC「ブロックスタイル」
https://m.youtube.com/watch?v=qlqyhAjeVTE
RCグランプリ!
16322: 匿名さん 
[2020-06-05 18:17:40]
正直10年ほどRC造のマンションに住んでたけど、部屋の北側や窓の側は良くカビるし、大型車両が道路脇を通ると揺れるんだよな…
上階のドタドタ足音もよく聞こえた。それでRCに魅力を感じなくなったよ。結局は内装に木材使ってるから火災が起きたら終わり。
耐久性はあると思うよ。
16323: 匿名さん 
[2020-06-05 18:38:43]
なぜ首里城と戸建てを同類にするアホがいるのか
16324: 匿名さん 
[2020-06-05 18:43:04]
なぜRCマンションとRC戸建てを同類するアホもいるのか
16325: 匿名さん 
[2020-06-05 18:50:35]
公道を走る軽自動車が最高と言う奴はどう?
高速事故で丸潰れになる軽自動車を
最高だから買ったのか、金をケチったからなのか。説明いる?
16326: 匿名さん 
[2020-06-05 18:55:25]
>>16322 匿名さん

>大型車両が道路脇を通ると揺れるんだよな…

台風でも揺れる木造の話では?
ケチって安いマンションを選んだね?

木造はマンションにもならん。
最強には程遠い。
RC戸建てに住んで見?

今のRCは逆に乾燥ギミ。
16327: 匿名さん 
[2020-06-05 19:01:56]
木造住宅の方が欠陥数が多いよ。
16328: 匿名さん 
[2020-06-05 22:41:43]
木造なら平屋でもすぐ倒壊するし、すぐ全焼する。
木造が最強って言ってるのは、韓国人や北朝鮮人が朝鮮最強って言ってるのと同じレベルやな。
16329: 匿名さん 
[2020-06-05 22:46:24]
軽自動車(木造)とフェラーリ(RC)

おいらはフェラーリに乗るわ。木造住人は軽自動車でいいんじゃない。
16330: 匿名さん 
[2020-06-05 23:09:47]
フェラーリってなんて低学歴な発想なんだw
せいぜいアメ車みたいなクソでか燃費クソカーやろRCなんて
16331: 匿名さん 
[2020-06-06 04:01:09]
おつむが弱いから、PC
16332: 匿名さん 
[2020-06-06 06:00:59]
RC戸建ては重くて脆い。
最低基準の耐震等級1を満たすのがせいぜい。
構造計算で等級3がとれる工法にすべし。
16333: 匿名さん 
[2020-06-06 06:16:06]
>>16328 匿名さん
あちらの住宅はRC造が主流だけど、怖くて住みたくないよな。
RCは朝鮮系住宅ってこと(笑)
16334: 匿名さん 
[2020-06-06 11:54:40]
木造が最強って言ってるのは、韓国人や北朝鮮人が朝鮮最強って言ってるのと同じレベル
16335: 匿名さん 
[2020-06-06 13:34:28]
木造でも何でも耐震等級3の家が地震に強い。
グダグダと工法にこだわるのは業者だけ。
施主は、構造計算で住宅性能表示制度や長期優良住宅の耐震等級3を取得できる設計/工法を選べばいい。
16336: 匿名さん 
[2020-06-06 21:32:53]
>>16334 匿名さん

韓国や北朝鮮はRCが主流。
住宅で「最強」なんて言葉を選んでる時点で頭が悪いし、日本人とは思えないな(笑)
16337: 匿名さん 
[2020-06-06 22:38:34]
そうだよな
最適っていう言葉が正しいよな
16338: 匿名さん 
[2020-06-07 06:40:57]
設計を無視して工法だけで耐震強度をかたる愚
16339: 匿名さん 
[2020-06-07 08:24:24]
木造の耐震強度は最初だけ。劣化は進むし一度地震受けるともとに戻らないし。
16340: 匿名さん 
[2020-06-07 14:22:25]
RCは最初から耐震等級が低いし、大規模震災で被災しても内部の損傷状況が見えない。
解体・建て替えにも時間と金がかかる。
16341: 匿名さん 
[2020-06-07 22:10:44]
木造とは愚かな工法である。
16342: 匿名さん 
[2020-06-08 06:16:20]
このスレで設計を無視して建材だけに固執するのは愚
16343: 匿名さん 
[2020-06-08 06:49:26]
ブロックスタイルのRCとか知らないのかな(笑)
16344: 匿名さん 
[2020-06-09 00:32:59]
少なくとも日本で、満足なRC工法住宅なんか見たことないけどね。

構造がしっかりしてれば、カビの温床になるだけだし、耐震云々のまえに
住みにくいんだよ。通気性を謳うメーカもあるらしいが、単に水が浸入する
だけの隙間だらけRCだったりする。

周りよく見てみなよ。大手RC専門住宅メーカーなんかないでしょ?
参入メーカーは短期間でクレームの嵐になって 結局大きくなる前に撤退
するか倒産するかしているじゃない。
16345: 通りがかりさん 
[2020-06-09 01:06:22]
大成って大手じゃない!?
16346: 匿名さん 
[2020-06-09 04:59:09]
大成は集合住宅や多世帯住宅、店舗併用住宅が多い。
RC戸建ての国内普及率は2%以下。
耐震強度が弱いし住みにくいんだろうね。
16347: 匿名さん 
[2020-06-09 05:19:42]
RCとかマンション野郎だろ。
日本の一戸建ては、在来1択。それ以外の工法はコスパも性能も品質が安定してない。
地盤の良い災害リスクの低い立地に家を建てる事の方が遥かに重要。
16348: 匿名さん 
[2020-06-09 10:17:47]
>>16339 匿名さん
それはどの工法にも言える

16349: 匿名さん 
[2020-06-09 11:24:10]
>>16346 匿名さん

>RC戸建ての国内普及率は2%以下

割合が少ないのは初期値段が高いから。
価値を知る人のみ手にする「贅沢」品。
そこら中に使い捨てられている「割り箸」と次元が違うとの事では?
16350: 通りがかりさん 
[2020-06-09 11:28:45]
なんで大成の耐震強度が低いの?
震度7でも余裕でしょ
16351: 匿名さん 
[2020-06-09 11:29:12]
>>16330 匿名さん

フェラーリを馬鹿にしても
貰えるならフェラーリだろ?
^_^
16352: 匿名さん 
[2020-06-09 11:33:17]
>>16340 匿名さん

RCが耐震性悪いのになぜ避難所はほぼRCなの?
なぜ木造避難所がほぼないの?
16353: 匿名さん 
[2020-06-09 11:38:28]
消防署などのように耐震等級3のRCなら強そう。
等級1しかないRC戸建てはNG。
工法より設計が大切。
16354: 匿名さん 
[2020-06-09 11:39:27]
>>16346 匿名さん

>耐震強度が弱いし住みにくいんだろうね。

割り箸が耐震性を語っている。
ピアノも入れられないのに。
16355: 匿名さん 
[2020-06-09 11:44:40]
>>16353 匿名さん

>等級1しかないRC戸建てはNG。

耐震等級1でも木造とRCでは次元が違うから。
そこに1.5倍掛け算したってRCの耐震等級1レベルに全然届かん。
RC耐震等級1の戸建て(マンション、神社、お寺以外)が地震で倒壊した報告が一件もない。

なぜ?
16356: 匿名さん 
[2020-06-09 11:48:01]
>>16350 通りがかりさん

>震度7でも余裕でしょ

余裕です。
恐らく鉄筋が入っていないコンクリートだけの実験結果を鵜呑みしている者が多いぽいですな。
16357: 匿名さん 
[2020-06-09 11:54:51]
>>16319 匿名さん

>こと住宅となればバランスが重要だろ。

安い木造しか選べないから「バランス」が都合のいい言い訳だろ?
16358: 通りがかりさん 
[2020-06-09 11:57:04]
RCの等級1と木造の等級3を一緒にした勢力は何なの?
木と鉄筋コンクリが同じ土俵の訳ないだろ
木造は同じ土俵で語り合ってくれ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる