一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 00:32:56
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

16829: 匿名さん 
[2020-06-19 18:02:14]
浸水域外の強固な台地で周辺道路がしっかりして、治安がよく、小中学校に程よい距離にある位置に平屋を建てるのがベスト
コストを掛けるなら一にも二にも土地探しだ
16830: 匿名さん 
[2020-06-19 18:02:19]
RCさんがおかしくなってるな。
軟弱地盤やハザードマップが気にさわったんだろう(笑)
自分でも災害に弱いと薄々感ずいているから荒れるんだよな。判断を間違えたコイツが悪いのに(笑)
建築のプロは、RCや軽量鉄骨なんて誰も薦めてない。寧ろ半ばバカにされてるぐらいだよ。
16831: 匿名さん 
[2020-06-19 18:10:49]
地盤が最悪だとRCだろうが軽量鉄骨だろうが地震にも弱い家になる。このスレの意味がこれ。
地震に強い工法より、強いエリアと耐震等級3が地震に強い家。それ以外の木造やらRCや鉄骨をディスりたいなら別スレでもたてれば良い。
工法が重要なんて言ったらバカにされてしまうよ。
有識者の動画や戸建てに関する書籍など調べれば一目瞭然。在来でもツーバイでも良い家は建つ。あっ軽量鉄骨はNGみたいよ。
16832: 通りがかりさん 
[2020-06-19 18:34:34]
でも有識者は地盤が最重要ですとは動画で言ってないよね?
16833: 匿名さん 
[2020-06-19 18:49:58]
>>16832 通りがかりさん

言ってるよ(笑)
工法を気にするぐらいなら、高くても災害に強いエリアに土地を買えと。
更に、コスパが良く高気密高断熱で住みやすい家にしたいなら在来が最適解とね~
何十年か後のリフォームや建替えでも有利だそうだよ。
16834: 名無しさん 
[2020-06-19 19:12:14]
まるで地盤が悪くても木造ならok?
木造はいざとなったら船になるから?

まず日本で「いい地盤」だから安心出来るか?
常に備えておかないと。
特に木造住民は近所のRC避難所にお世話になる覚悟をしてくださいね。
RCの悪口言う立場か?


>倒壊ゼロでも全壊があるので東日本大震災後に話題になった。

ガセ?人に証拠出せって言っといて…。
16835: 匿名さん 
[2020-06-19 19:22:13]
やはりハザードマップや軟弱地盤に住まないことは重要ですな。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200619-00027328-gonline-bus_...
やはりハザードマップや軟弱地盤に住まない...
16836: 匿名さん 
[2020-06-19 19:27:02]
>>16835 匿名さん
コメントを見て見なよ(笑)
16837: 通りがかりさん 
[2020-06-19 19:46:21]
高台に住んで家ごと地滑りしたら笑えるなw
16838: 匿名さん 
[2020-06-19 19:59:10]
軟弱地盤に坪20万のローコスト狭小軸組のくせに
16839: 通りがかりさん 
[2020-06-19 20:02:20]
高台に軸組平屋を立てて地滑りを楽しむか、吹き荒れる風でスカイダイビングするか選べるのがよいな
TDLのアトラクションより人気出ると思うよw
16840: 匿名さん 
[2020-06-19 20:10:58]
軸組建てたら近所の笑い者になる。
16841: 匿名さん 
[2020-06-19 20:29:51]
購入者は倒壊ゼロという言葉に惑わされてはいけない。

東日本大震災で仙台市のマンションは倒壊ゼロだったが、居住不可の全壊判定物件が100以上あった。
業者は倒壊しなければ良しとするが、住民は躯体に損傷があるような住居に安全に住むことができない。
これからの家はどんな建築方法でも、構造計算で住宅性能評価機関の検査を受け耐震等級3を取得することが必要。
「耐震等級3相当」も住宅性能評価機関の検査を受けていないので、法的には耐震等級1扱い。
16842: 匿名さん 
[2020-06-19 20:33:19]
RCじいさんは負惜しみが激しいね~
世間一般のコメでもWPCだろうがRCだろうが低地や軟弱地盤は危険だと言われてるよ(笑)
コイツ日本人か?
16843: 匿名さん 
[2020-06-19 20:52:12]
高台に対するコンプレックスとか、相当酷い場所に家を建てたんだな~
普通はハザードマップをチェックして地盤調査して、地盤改良の必要ない土地を購入するもんだろ。
災害に強い家にするなら尚更。工法なんて、priorityは一番下だろうに…
16844: 匿名さん 
[2020-06-19 20:54:15]
レスコハウスは良くある質問にも狭小地でも建築できるかみたいな内容があった。レスコおじさんは軟弱地盤の狭小地前提での建築計画だと思われる。家を建てる施主として勉強不足。仕事頑張ってお金貯めて今の狭小RC売却して強い地盤の広い土地に大好きなRC建てればいいのに。レスコハウス以外がいいと思う。
16845: 匿名さん 
[2020-06-19 20:58:34]
RCじいさんは、完全に敗北したね(笑)
16846: 匿名さん 
[2020-06-19 21:02:57]
レスコおじさん発狂して変なスレ建てた模様。真面目に家族の事を思うなら今の狭小RC売却と土地探し同時進行した方がいいのに。RCの業者選びも少し勉強してからの方が良い印象。
16847: 匿名さん 
[2020-06-19 21:03:17]
今の家は倒壊しないのが当たり前。
倒壊ゼロなんてもはや自慢にもならない。
16848: 通りがかりさん 
[2020-06-19 21:03:31]
よく完全敗北した人がいうセリフだねw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる