一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 15:33:56
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

13984: 匿名さん 
[2019-11-24 16:29:09]
>>13978
日本初の高層ビルである霞が関ビルディングは、法隆寺の五重塔から柔構造を学んだ。
それ以前は日本は高層ビルを建てることができず、浅草に建てた12階建ての塔は無残に崩れ落ちた。
東京駅や駅前のレンガ造ビル群の地下を100年間支えたのは松杭。関東大震災でもびくともしなかった。
戦後日本はRC造神話に走り、ダムで自然を破壊し、高速道路や橋を建てまくって老朽化で財政を破壊し、福島原発が水素爆発した。
どんなに耐久性が高くても、美しくないRC造は建物として保存の価値がなく中古として見向きもされず、結局耐用年数前に取り壊される。その時には大騒音を発生させ大量の杭とコンクリートガラと鉄筋が産廃となる。
木は燃やせば灰になるが、コンクリートは再生できない。せいぜい細かく砕くしかない。立派な無垢柱を使えば柱を残して再生できるが、RC造にそんな芸当はできず全部ぶっ壊すしかない。
おかげで儲かるのは解体業者だが、連日のように鉄パイプやらを落とし、人々を殺傷する。
しかも資材が高騰し、ボルト一本、鉄筋一本用意するのも大変な時代。RC造だなんて足元見られてコンクリート女王(もとい未完の女王)のザハ・ハディドの新国立競技場のように高値で建てさせられること間違いなし。
どちらがイワシなのか。いやイワシに失礼だ。
13985: 匿名さん 
[2019-11-24 16:39:22]
最もコストを抑えて快適・安全に住める家は、耐久性のある設計施工の木造平屋建てが結論で勝ち組。
13986: 匿名さん 
[2019-11-24 17:26:57]
>現在の鉄筋コンクリート戸建ては全館空調のみ。一日中家全体を24-26度キープ出来る。

最近の木造は夏冬エアコン1台で問題なし。光熱費はRCより安く全館空調なども不要だね。
太陽光も不要だし高くつく。この手の電気、機械モノは数十年後の買い替えや処分が大変。
余計な設備を入れなければ固定資産税も安い。RCは長期間高い税金を搾り取られる。
13987: 匿名さん 
[2019-11-24 17:37:09]
木造しか買えない人はかわいそうに。
13988: 匿名さん 
[2019-11-24 17:38:58]
1%しかRC造は買えないからね
それが普通な感覚だからw
13989: 匿名さん 
[2019-11-24 17:43:30]
>朝起きてすぐでも湿度が30%台。 真冬でも湿気と結露は心配なさそうだ。

乾燥しすぎで加湿器が必須になる数値だね。朝は喉が乾燥して痛くなるだろうな。
全面板張りの今の家は調湿作用で絶対湿度10gをキープ。加湿器も除湿器も不要。
13990: 匿名さん 
[2019-11-24 18:52:42]
>>13985 匿名さん

そんな家実現不可能じゃん
13991: 匿名さん 
[2019-11-24 19:21:36]
>>13986 匿名さん

>最近の木造は夏冬エアコン1台で問題なし。光熱費はRCより安く全館空調なども不要だね。

木造でエアコン一台で一階と二階まで?
無理があると思うが。
地震データも改竄して見せる人もいるからね?木造信者で。
コタツを使うならね。

全館空調の入れ替えはエアコン3台分で済む。
固定資産税は各種保険料やすさでまかなえる。
それより建て替えで搾取された方を心配して。
13992: 名無しさん 
[2019-11-24 19:27:07]
それにくらべ隈研吾の建築は素晴らしい。RC信者も見習うべきだ
13993: 匿名さん 
[2019-11-24 19:37:50]
>>13989 匿名さん

>全面板張りの今の家は調湿作用で絶対湿度10gをキープ。加湿器も除湿器も不要。

10g?意味不明。
加湿器は必要だね。木造の時のように大型は不要だね。
コタツを要らんし。
13994: 匿名さん 
[2019-11-24 20:18:31]
RCは選ばれていないだけ。
13995: 匿名さん 
[2019-11-24 21:29:50]
>>13992 名無しさん

>隈研吾の建築は素晴らしい。

貴方を含む凡人がが買えない木造、
貴方が手に入れてから言って。
13996: 匿名さん 
[2019-11-24 21:43:23]
>>13986 匿名さん

>太陽光も不要だし高くつく。

だから一生割り箸住宅。
思い切ってRCにしてみたら。
せいぜい20万/kwの太陽光パネルにビビってどうする?
13997: 匿名さん 
[2019-11-24 21:43:29]
すぐ火災になり、白蟻とは同居、台風で吹きとばされ、津波に流される、

木造って住宅なの?小屋?
13998: 名無しさん 
[2019-11-24 21:53:24]
お勧めのRC造物件一覧
ぜひご検討ください!

https://ja.wikipedia.org/wiki/東京拘置所#/media/ファイル:2018_Tokyo_Detention_House.jpg

https://ja.wikipedia.org/wiki/東京出入国在留管理局#/media/ファイル:Tokyo_regional_immigration_bureau_konan_minato_tokyo_2009.JPG

https://ja.wikipedia.org/wiki/端島_(長崎県)#/media/ファイル:Nagasaki_Hashima_01.png

https://ja.wikipedia.org/wiki/チェルノブイリ原子力発電所事故#/media/ファイル:Chernobylreactor.jpg

https://ja.wikipedia.org/wiki/ホテルエンパイア#/media/ファイル:Hotel_Empire_cropped.jpg
13999: 名無しさん 
[2019-11-24 21:54:33]
RCにはロマンが詰まっている。だが、住みやすいとは限らない。
14000: 名無しさん 
[2019-11-24 21:57:01]
マジレスするとRC造建築を住宅に増やしていくと、住宅ストック過剰の少子高齢化人口減少社会の日本では廃墟が増加していくだけなのでやめてくれと言う話。
14001: 匿名さん 
[2019-11-24 22:14:51]
>>13998 名無しさん

ふふふ。
木造が弱くて頼れなかっただけ。
災害だけではなく破壊でも強かったとの証明だね。
木造が情けなかった証明にビッタリだね。
14002: 匿名さん 
[2019-11-24 22:14:53]
木造はいらなくなったらハンマー1つ取り壊せるし、すぐ燃やせる解体の時に非常に便利だ。

確かにRCは頑丈すぎるから解体の時に不便ではある。
14003: 匿名さん 
[2019-11-24 22:17:16]
>>13999 名無しさん

>RCにはロマンが詰まっている。だが、住みやすいとは限らない。

かもね。しかし木造より安心だね。
木造は多くの人を下敷きにしたのは事実だからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる