一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 20:30:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

10759: 匿名さん 
[2019-04-11 09:38:26]
>>10757
> 筋交材料ですがもっと丈夫な木が欲しいですね。
某設計事務所は死に節等の欠損を考慮して規定幅より広い筋交いを使用すそうです。
某工務店は死に節の無い良い材料を選択するのが手間なので無節の良材を筋交いにするそうです。
10760: 匿名さん  
[2019-04-11 09:46:22]
>>10758 匿名さん
なら華奢な鉄骨にでもしたら?(笑)
10761: 匿名さん 
[2019-04-11 12:01:28]
鉄骨よりはるかに軸組は劣ってますけど。

レベルが違いすぎて鉄骨と軸組を比べることが筋違い。

軸組は弱すぎ。
軸組は同じ木造のツーバイと比べるべき。
それでも軸組はツーバイの足元にも及ばない。
小学生でもわかる。
10762: 匿名さん 
[2019-04-11 12:23:57]
熊本地震
激震地益城町の鉄骨276棟の内、倒壊が10棟、大破17棟、約10%が凄い被害になってる。
もっと驚くのが2000年6月以降の鉄骨が含まれてる、倒壊1棟、大破2棟。
10763: 匿名さん 
[2019-04-11 12:29:45]
>>10762 匿名さん
コンクリート住宅はどうなったかの情報はないでしょうか?
10764: 匿名さん 
[2019-04-11 12:48:09]
>>10762 匿名さんのような鉄骨の例を挙げる人は絶対に耐震等級に触れない
自分が推す軸組の耐震等級が不明だからほかの家のも気にしないのかも
10765: 匿名さん 
[2019-04-11 12:51:03]
もっと驚くのは
2000年6月以降の木造住宅242棟中17棟(7%)が全壊・倒壊・大破していたようです。

https://www.shinrinbunka.com/wp-content/uploads/2017/03/49b5fa1cf85b70...
10766: 匿名さん 
[2019-04-11 13:05:53]
>>10763
https://www.sankei.com/west/news/171113/wst1711130056-n1.html
>熊本市に公費解体を申請した被災マンション18棟
https://ameblo.jp/nobuko-hirota/entry-12319121203.html
>熊本市が半壊以上の証明を出したマンションは201件
10767: 匿名さん 
[2019-04-11 13:08:55]
>>10764
シンプルな平屋のダブル筋交いなら必要壁量の8倍くらいにはなる、気にするレベルを超越してます。
耐震等級3は等級1の1.5倍だから地震や耐風は相当に強い事になる。
10768: 匿名さん 
[2019-04-11 13:50:12]
>>10766 匿名さん
マンションですか?
コンクリート戸建住宅はないでしょうか?
10769: 匿名さん 
[2019-04-11 14:06:53]
住宅に限定した調査は無い。
コンクリート戸建住宅は少ないからね、RCの被害写真から住宅2棟が大破してたと記憶してる。
10770: 匿名さん 
[2019-04-11 14:27:23]
>>10769 匿名さん

マンション2棟が。
コンクリート戸建情報があれば情報提供お願いします。
10771: 匿名さん 
[2019-04-11 14:56:25]
>>10770
住宅に限定した調査は無い。
面倒だから断る。
必ず有るからRC被害の写真を検索して捜してくれ。
10772: 匿名さん 
[2019-04-11 15:11:11]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]
10773: 匿名さん 
[2019-04-11 16:39:06]
益城町の木造住宅の被害の実態が明らかになっています。
1981年5月~2000年5月までの住宅800棟のうち151棟が全壊・大破(19%)
2000年6月以降の住宅242棟のうち17棟が全壊・大破(7%)
https://www.shinrinbunka.com/wp-content/uploads/2017/03/49b5fa1cf85b70...

鉄骨造の全壊・大破は10%ということですから如何に木造住宅が地震に弱いかわかります。
10774: 匿名さん 
[2019-04-11 18:31:49]
>>10767 匿名さん

生命と財産がかかっているので「くらいになる」じゃ困るんですよ
いい加減すぎますね
10775: 匿名さん 
[2019-04-11 18:37:46]
>>10772は悪質

>被害が集中するエリアを横切る舗装道路では、亀裂や盛り土の崩壊、新たな段差などが集中して見られた。

>「断層運動に伴って発生した地殻変動と、地表の地盤の形状変化によって大きな被害が生じた可能性がある」と指摘

大事なところを省いて切り出すのは悪質すぎる
地盤が水平に揺れるのではなく地盤が崩れるのであればどんな住宅でも対応不可能
10776: 匿名さん 
[2019-04-11 18:53:09]
>>10774
必要壁量が2倍有れば耐震等級3以上です、更に4倍ですから、いい加減でも強いです。
気にするレベルを超越してます。
10777: 匿名さん 
[2019-04-11 18:58:13]
>>10775
悪意が有るならURL先を示さないよ。
木造、鉄骨、RCの差以上に立地の問題が大きいことを示してる。
10778: 匿名さん 
[2019-04-11 19:12:54]
>>10774
>生命と財産がかかっている
壁量計算くらいは人任せにしないで、自分の命が大事なら計算しなよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる