一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 11:29:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

21646: 匿名さん 
[2021-10-04 19:29:40]
人を「ウジ虫…、バカ…」言っていた人はあやまる気配ないですね。
さすが木造推進派ですね。
21647: 戸建て検討中さん 
[2021-10-04 20:10:22]
>>21646 匿名さん
木造を推進してる訳ではないです。
人違いです。
21648: 匿名さん 
[2021-10-04 20:52:17]
地震で木造は傷むと言っている人がいるが、免震装置をつければ揺れ自体を軽減できるので、問題ないと思います。

RCも免震装置つけれるとは思いますが、建物が重いのでここでも木造より費用がかかってしまいそうですね。
21649: 匿名さん 
[2021-10-04 20:55:29]
問題ないと思います って…
思いますじゃ困るんだよ
あなたの希望的観測は要らないんですよ
言い切れないって事は不安だからでしょ?
じゃあなんで不安な建物に住むの?
21650: 匿名さん 
[2021-10-04 20:56:22]
稲葉物置より弱い木造のくせに
21651: 匿名さん 
[2021-10-04 22:17:26]
>>21649 匿名さん
じゃあ言い切ります。
木造でもRCでも免震あろうがなかろうが100%地震で壊れない住宅は作れません。
21652: 匿名さん 
[2021-10-05 00:22:51]
免振装置つければって・・・一般住宅でどれだけの家に付けてるんだか。
普通に考えればRC-鉄骨ー木造の順で耐震性能高い。
鉄骨系は木造より寒い暑いでよし。
21653: 匿名さん 
[2021-10-05 05:08:40]
>>21652 匿名さん
これから建てるなら工法に限らず免震装置は入れるべきだと思います。
揺らさないことで、構造が傷むのを防げるので。
21654: 匿名さん 
[2021-10-05 06:39:25]
>ローンは無料ではない。低いと言っても返さないといけない。

そもそも返せない程度の年収で家を建てる資格は無い。

災害への強さは家の構造より良い立地選びが最優先。
地盤改良が不要で水害の心配無い土地に平屋が理想。悪条件の土地に仕方なく建てるのがRC造。
21655: 名無しさん 
[2021-10-05 07:33:26]
>>21654 匿名さん
表層地盤揺れやすさとかもかなり重要
都市部は揺れやすいとされるとこ多いよ
21656: 匿名さん 
[2021-10-05 09:24:13]

>RCも免震装置つけれるとは思いますが、建物が重いのでここでも木造より費用がかかってしまいそうですね。


免震ですか?
壁式RC戸建て(少なくとも2階まで)は不要と思います。既に築1981年まで遡っても倒壊実績0ですので。

電車は、車両強化に力を入れていますか?
追突防止装置をレールにつけた方が早いでしょう?
同じです。

壁式RC戸建ては免震装置は早いと思います。
贅沢ではなく無駄に贅沢です。
必要な所は大金払っても買うのがRC推薦派ですが、逆に無駄な所は1円も払いません。
家に「揺れたら絶対あかん物」があったら別ですが。

免震装置は木造につけたいならどうぞ。
壁式RC戸建てにした方が安く済みそうですがね。
安い!が売りの木造が唯一のメリットも失いますよ。
21657: 通りがかりさん 
[2021-10-05 09:31:49]
そもそも木造住宅には免震より制震の方が良いとのこと
免震は重い建物で有効だそうだ
https://youtu.be/1m8zULgQiOo
21658: 匿名さん 
[2021-10-05 09:36:18]

>木造でもRCでも免震あろうがなかろうが100%地震で壊れない住宅は作れません。

そうです。
絶対壊れない家は常識的に無理でしょう。
非常識的にRC壁を厚くし、サイズを小さくすれば地震には倒壊しない家は可能です。

しかし、壁式RC戸建て(集合住宅除く)を倒壊させた地震は日本でまだ起きていません。
木造が10万単位で壊れた地震があってもね。

価値ある物は大金でも買いますが、無駄な物はタダでもいりません。

勿論、百均買い物もしますよ。
21659: 匿名さん 
[2021-10-05 09:47:16]
>>21654 匿名さん

>そもそも返せない程度の年収で家を建てる資格は無い。

返済能力判定後にローンがおります。
返済能力を考えての木造でしょう?


>災害への強さは家の構造より良い立地選びが最優先。

そんな土地が日本に多くない。
既に奪い合いで、運も金もない凡人には無理。


>地盤改良が不要で水害の心配無い土地に平屋が理想。

もっともな話だが現実には程遠い。
土地を買わないと地盤調査すら出来るないのが現実。凡人は地盤調査なしで判断出来ないよ。

>悪条件の土地に仕方なく建てるのがRC造。

入居後4-5年後に自宅周辺がハザードマップに入られた事もある。

俺は地盤がよくても壁式RC戸建てです。
21660: 匿名さん 
[2021-10-05 10:43:08]
>>21652 匿名さん

>鉄骨系は木造より寒い暑いでよし。

木造も断熱を強化したのは最近。
同じく断熱を強化した鉄骨も木造に負けていない。

木造推進派は常に最新木造と一世代前と比較したがる なぜ?


21661: 匿名さん 
[2021-10-05 10:52:19]
木造推進派はシェアの広さを主張がしなくなったが、

シェア=普通=お安い

を納得して貰えたと思っていいかな?
意地でも嫌ですか?
納得しても認めない事ですかね?
21662: 匿名さん 
[2021-10-05 11:11:23]
>>21653 匿名さん
免振?制震じゃなくて?
21663: 匿名さん 
[2021-10-05 11:16:38]
>>21660 匿名さん
断熱材が同じ、またはどちらもなしなら鉄骨の方が寒いし暑いと思うよ。
重量鉄骨で建てますので木造推進派ではない、勘違いしないように。
3階以上は重量かRC。
21664: 匿名さん 
[2021-10-05 11:55:26]
>>21663 匿名さん


>断熱材が同じ、またはどちらもなしなら鉄骨の方が寒いし暑いと思うよ。

鉄骨は断熱ではある程度ハンディ はあると思う。RCも。

しかし、コストを無駄に免震装置とかにかけるより、断熱にかければの話。

倒壊実績0の壁式RC戸建てならなおさら。

ところで、木造推進派のシェアの話は止まりましたね?納得したと思っていいですか?

21665: 匿名さん 
[2021-10-05 12:03:20]
>>21664 匿名さん
相手にされていないだけかと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる