一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 14:54:15
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

21106: e戸建てファンさん 
[2021-06-12 12:51:57]
>>21104 匿名さん


>ここまで知能が低いとは驚いた、周りも呆>れ過ぎて相手をしないのだろうな。
>呆れた、何とかには勝てないから退散する。

自称博士レベルは頭いいですね。
小学生レベル以下ですけど。

>ある程度は分かっていたが無駄な時間だった、凄い損した。

こちはいい勉強になりました。
都合のいい数値を出す、博士レベルの人がいると。

何時でもいらっしゃい。待っているよ。
石を投げるのは自由だが、責任はとってね。
21107: 匿名さん 
[2021-06-12 13:01:17]
>>21106
分かっても俺はやらないから心配するな。
存在価値が無い奴に手を出しても損するだけだからやらない。
お前の周りは知らないよ、無知無能と知れば呆れて損するから手を出さないだろうな。
少し距離のある奴が危険だなw
21108: 匿名さん 
[2021-06-12 13:09:47]
一戸建ての鉄骨造のほとんど全てが軽量鉄骨の4mm以下。
あらあら、大好きな耐用年数でも木造に負けてるよ(笑)

<税法上建築物耐用年数>

軽量鉄骨 (鉄骨の厚さ6mm未満)19年~27年
重量鉄骨 34年
木造 22年
RC(鉄筋コンクリート造)47年

(国税庁資料より)
21109: e戸建てファンさん 
[2021-06-12 13:16:42]

>軽量鉄骨 (鉄骨の厚さ6mm未満)19年~27年
>木造 22年
>あらあら、大好きな耐用年数でも木造に負けてるよ(笑)


ふふふ。明らかなの?
19には3年負けで27には5年負け。
平均値(19+27)/2=23には1年負け。
木造が勝っている?負けているよね?

頭いい博士レベルはかかった?
バイバイではなかった?
こちが(笑)だぜ。
21110: e戸建てファンさん 
[2021-06-12 13:20:49]
>>21107 匿名さん

>無知無能と知れば呆れて損するから手を出さないだろうな。

人に無知を言う前にご自分の「有知」をなんとかして。

>少し距離のある奴が危険だなw

「石投注意しろ」って脅していたやつがなんか言っている。危険はお前。
21111: 名無しさん 
[2021-06-12 13:29:51]
>実は同じ比重で比較すると、木の方が強いのです。強度を比重で割った「比強度」では、杉、鉄、コンクリートを比べ、杉の引っ張り強度は鉄の約4倍、コンクリートの約198倍にもなり、圧縮強度では、コンクリートの約6倍になります。木材は鉄やコンクリートより強い建材といえるのです。


質問:
 「同じ比重で比較・・・」って、
 木は20cm~30cmの太さで、
 鉄は指1~2本の太さの比較になるってことですよね?
 木に都合のいい数値ではないですか?
 
 20cm~30cmの木の柱はあっても、指1~2本の鉄の柱はないですよね?
 ※ 鉄の中が空いていない場合の話です。
21112: 通りがかりさん 
[2021-06-12 13:31:34]
>>21109 e戸建てファンさん
横からすまんが、
>平均値(19+27)/2=23
本気で言ってるの??笑
21113: e戸建てファンさん 
[2021-06-12 14:04:04]
>大好きな耐用年数でも木造に負けてるよ(笑) ふふふ。

何処が?
21114: e戸建てファンさん 
[2021-06-12 14:05:34]
>木造 22年

木造は22後は耐震等級うんぬんの場合じゃないね。
21115: e戸建てファンさん 
[2021-06-12 14:24:17]
>>21112 通りがかりさん

計算ミスったの?
21116: 通りがかりさん 
[2021-06-12 15:13:42]
>>21115 e戸建てファンさん
平均の考え方の問題。
日本人の年齢は0歳?118歳です。
↑じゃあ、平均年齢は59歳だね、ってそんなわけあるか!笑
21117: 匿名さん 
[2021-06-12 15:30:52]
木造おじさんはしごとしてるのか?
毎日ここに粘着してるけど。
大好きな軸組をディスられて悔しいのぉ悔しいのぉ。

そんなに木が好きなら基礎から外壁から屋根まで全て木で作りなさい。


お金持ちは、木は家具や内装材にしか使わない。
21118: e戸建てファンさん 
[2021-06-12 16:16:42]
>>21116 通りがかりさん

では0才(19年)だけに比較する方には異議ないの?それはありなの?

そのまま返すね?
>ってそんなわけあるか!笑

21119: e戸建てファンさん 
[2021-06-12 16:20:42]
>平均値(19+27)/2=23
>本気で言ってるの??笑


平均値 を 中間値 直せば文句なの?

それより >21111 回答は?



21120: 通りがかりさん 
[2021-06-12 16:31:07]
>>21118 e戸建てファンさん
言っている意味がよくわからない。
だれか、解説して。笑
21121: 通りがかりさん 
[2021-06-12 16:32:52]
>>21119 e戸建てファンさん
中央値なら平均値ほど考えはずれてはないけど、
そもそも平均値も中央値も母集団から計算するものだからね。。。
21122: e戸建てファンさん 
[2021-06-12 16:56:12]
>>21120 通りがかりさん

>言っている意味がよくわからない。
>だれか、解説して。笑

うん、してやる。
小学生レベルと言われている方から自称博士レベルにね。

木造お爺様は耐用年数の最小値19年(上記年齢から言うと0才にあたる)だけに比較している。

だから最小値19年と最大値27年と中間値23年でそれぞれ比較してやった。

お爺様の19年(年齢比較の0才にあたる)だけの比較には文句のねって。

自称博士レベルさん!
21123: e戸建てファンさん 
[2021-06-12 17:00:39]
>>21121 通りがかりさん


だから平均値でも中央値でもなく、「中間値」ならご満足?

「石を投げ」の脅しには文句ないの?
木造信者は怖いね。

普段は猫かぶっていて、意見が違ったら石を投げるのね?
21124: e戸建てファンさん 
[2021-06-12 17:07:49]
>21111 回答は?
21125: 匿名さん 
[2021-06-12 17:51:29]
木造に住む人は近所に延焼リスクや倒壊リスクの迷惑かけてるんだから、
せめて自治会費とNHKの受信料くらいはらってほしい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる