住宅コロセウム「マンションって資産価値あるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンションって資産価値あるの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-01 09:39:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

マンションは戸建てのように増改築や建て替えが容易ではありません。
よって、建物を1年でも長持ちさせるために日々のメンテナンスが不可欠となります。
いろいろと制約のあるマンションに資産価値なんてあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-11-06 14:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションって資産価値あるの?

1165: 土建屋勤務 
[2009-09-27 00:08:40]
普通の戸建ての上物なら50万円/坪くらいでできるよ。
1166: 匿名さん 
[2009-09-28 10:53:59]
50万円でできるんですか。
安心のためにハウスメーカー選びましたが正解だったかいまだに引っかかります。

家作りの仕事ってやりがいありそうでうらやましいです。
責任もありますが。

仕事選び間違えたかなぁ。
1167: 匿名さん 
[2009-09-29 18:44:32]
1161さんに同意かな。
実際はそれなりの価格で取引されてる物件はまだ結構ある。
都心でなくても、都外郊外の築30年物だって1000万くらいで売ってるの見るよ。
そういうのは買ったときだってそのくらいだろうから、資産価値がないとはとてもいえないかな、実際。
もっといいところの良い物件なら、なおさら。
下手な戸建てより高値で取引されてる、築古マンションなんていい住宅街なら郊外でもいくらでも見かける。
マンションの資産価値ゼロというのは、あくまである種の方々の予想にすぎんよ、現状では。
マンションか戸建てかというのは、結局、好みやライフスタイルの問題だろうね^^
1168: 買い換え検討中 
[2009-09-29 18:51:52]
50万円/坪って木造ですよね。
知り合いの家は10年でところどころがたがきてましたが、こういうのは50万円/坪のものなんでしょうか?
あれなら20~30年に一回は建て替えないと、住めるけど、快適さはどんどん失われていく気がしましたが、どうでしょうか?
土地の価値があるといわれても、生きてる限り住むのなら、それくらいの頻度で数千万が出てくわけですよね。
しんどいし、面倒かもw
1169: 匿名さん 
[2009-10-02 01:45:00]
>普通の戸建ての上物なら50万円/坪くらいでできるよ。

それ安すぎ。。。建売ならわかる
建材・素材や住設にこだわったらドーンと上がりますよ。
RC造にしたら倍ぐらいはいくでしょ。

長谷工じゃないがマンション自体の
再生事業(大規模修繕のバージョンアップ版)が
本格化していくらしいので立地がいいマンションの資産価値は
郊外の戸建てよりあるのでは?
1170: サラリーマンさん 
[2009-10-02 08:13:04]
何とかガーデンヒルズがゴースト化してるらしいね。
今の時代ああいう物件より新築マンションの方がいいに決まっている。
1171: 買い換え検討中 
[2009-10-08 14:16:00]
マンションは立地次第だと思います。

そうですね、立地次第だと私も思います。



相続で得たマンションは、フル・リフォームして賃貸に出しています。

土地の持分が多かったので、再開発に望みを掛け、売る気はありませんでした。
一時期、業者からヒンパンに電話がきましたが、今は落着いています。
1173: 匿名さん 
[2009-10-09 23:13:15]
戸建だって立地次第だよw
不便な場所で広い敷地持っていたって、良い値で売れる可能性は低い。
今後は特にそう。
ならばまだ売れやすい場所のMSのほうがいいかもしれない。
1174: 匿名さん 
[2009-10-09 23:15:29]
戸建からマンションへ  大正解です。

年金暮らしですが、 マンションがこんなに快適とは想像してませんでした。

価値があろうとなかろうと本人が満足してれば関係なし。

バス便?  論外です。  戸建もマンションも。
1175: 匿名さん 
[2009-10-10 02:39:29]
マンションも戸建も進歩してます。
なのにわが家はそのまま、そして経年劣化します。

アップデートするには、普通の戸建なら20年に1回、そこそこお金をかけて建て替えないといけません。
もっともたせるには、最初にかなりお金をかけておかないと厳しい。
戸建でも住み替えは可だけど、戸建欲しさにロケーションの悪いところを選んでいたりすると、住み替えも容易ではない。
マンションは建て替えは容易ではないですが、作りのしっかりしてるところなら、そこまでの頻度で建て替えなくても、リフォームでもかなり快適に住み続けられます。それに、いい場所なら住み替えはかなり容易です。

結局は、マンションか戸建かではなくロケーションですよ。
1176: 匿名さん 
[2009-10-13 13:53:32]
土地が安い田舎は駅近戸建だろって思っていたが
北海道のある地方ではJRは本数少ないから駅近である意味無し
それに加え雪かきが大変だから戸建を売却し年配者はマンションを好むらしい。

確かに核家族少子化が進むと大きな家も需要がなくなるよね。


 

1177: 入居済み住民さん 
[2010-03-21 09:18:18]
このトピ興味深いな。とくに初期の頃、レベルの高いレスばかりで見応えある
1178: 入居済み住民さん 
[2010-03-21 10:05:26]
このトピがたてられた頃とは状況も変わった

23区内限定で語ると結局、ファイナルアンサーは
「同じ予算で買うなら、戸建てより、マンションを買うべき」だっただな

中古マンションの成約件数は年々伸びているのに一戸建てはいっこうに売れない昨今がそれを証明した

そもそも
駅遠のミニコ・戸建てで通勤90分
駅近マンションで通勤15分

1日あたり75分×2=150分の時間ロス
1ヶ月(23日勤務)で3450分の時間ロス
1年で41400分の時間ロス
25年勤務で1035000分の人生ロスが生まれる

1035000分もあれば家族との思い出をもっとつくれた。

この人生の損失を損失と思わず、土地を相続させることだけが
子供孝行と考える戸建て信者は死ぬ間際になって「失われた時間」に気づくのだな
1179: 匿名さん 
[2010-03-21 10:06:00]
近畿も都市圏を離れれば駅前には田んぼ畑でバスで新興住宅地。
路線は市中心と市中心を結ぶし、その間は農地が路線を引きやすく中間駅はそんなもの。

田んぼ様は保護され、住を求める人は端に追いやられてる。
とデータセンタにしばらく行ってた頃おもった。
1180: 入居済み住民さん 
[2010-03-21 10:15:27]
加えて、戸建ては火災・地震での死亡率、空き巣被害の高さも覚悟しないといけない

マンションの修繕・管理費は命の保険料と考えれば格安
1181: 匿名さん 
[2010-03-22 08:38:53]
マンションには資産価値はないです。

修繕費・管理費の実態知らない人多すぎ。
長年住めばどんだけ損してるかわかるよ。

マンションは安全と考えるのは勘違い。
1182: 匿名さん 
[2010-03-22 09:50:26]
資産に余裕が無く将来、住居に資産価値求める様な方々はローンは50歳までに完済し
老後資金の貯蓄に励みましょう。
1183: 匿名さん 
[2010-03-22 09:58:30]
建物には寿命があるので老後資金とは別に60歳位で建て替えるか
マンションなら買い換えるかしておけば(もちろん現金)住居に関しては
一応安心ですね。但し災害は別だけど・・・
1184: 匿名さん 
[2010-03-22 10:03:18]
戸建は自分で修理するだけで、修繕費がかからないわけではない。
戸建を買えば修理費が永久にタダだとでも思ってるとは笑わせる。
買ってまったく補修しなければ戸建もどんどん廃屋になっていくだけ。
1185: 匿名さん 
[2010-03-22 10:05:26]
要するに収入ギリギリで家を買おうとするやつがバ カ ってことだな。
低収入なら公営住宅に入れるんだから、そういうことに住むしかないんだよ。
自分の能力と運がなくて低収入なんだから、それを受け入れるしかないだろ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる