住宅コロセウム「マンションって資産価値あるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンションって資産価値あるの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-01 09:39:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

マンションは戸建てのように増改築や建て替えが容易ではありません。
よって、建物を1年でも長持ちさせるために日々のメンテナンスが不可欠となります。
いろいろと制約のあるマンションに資産価値なんてあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-11-06 14:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションって資産価値あるの?

1102: 匿名さん 
[2007-05-10 20:17:00]
ミニ戸3階建ては不便だと思うがって、まさか「自分の部屋」って一部屋じゃないよね?
ばらしたら同じような広さの間取りなんだよね?
1103: 匿名さん 
[2007-05-10 20:20:00]
マンションの世帯辺りの土地所有権は、敷地面積を全戸数で割った大きさなんですか?

よく知らないので教えてください。 もしそうだったとしたらかなり割高になりますよね?
1104: 匿名さん 
[2007-05-10 21:57:00]
>>1103
土地のみに価値を求める人にとってはその通り。
1105: 匿名さん 
[2007-05-10 22:06:00]
土地のみって・・・
文句は銀行に言えよ!
1106: 匿名さん 
[2007-05-11 00:48:00]
やはり家というものは、庭があって静かで家族以外の他人と出会う場所じゃないかと思います。
箱みたいに閉じこめられて生活するのは、どうかなと・・・。

まるで養豚所の豚のようだ・・・。それに高級を求めても空しさを感じますね・・・。
便利といえば便利なんでしょうけれど人を育てる場所には相応しいとは思わないです。
1107: 申込予定さん 
[2007-05-11 19:48:00]
>>1099さん

1098です。
みなさま化石トピにレス頂き感謝します。
新トピがあったのですが、こっちの方が言いたいことに
近かったのでお許しください。

さて、ご質問の返答ですが

資産価値=解散価値

であれば

マンション<戸建て

となります。
理由は簡単で、マンションは勝手に解散できないですし、
土地の持ち分も少ないでしょうから。

ただ、

資産価値=賃貸利回り

であれば

マンション>戸建て

でしょう。
極端に仕様の高いマンション(又はぼったくり物件)でなければ
戸建てより広い居住空間があるでしょう。
マンションは個々の権利を引き替えにして、より多くの
メリットを生み出す。そしてそのメリットを共有する
ことが目的ですから、居住空間や敷地、設備等は戸建て
を凌駕します。

つまり、資産価値の形が違うので、その物件によって
評価は異なる。
つまり、個別案件で議論しないと意味がないといえるので
はないでしょうか?
1108: 匿名さん 
[2007-05-11 23:22:00]
>つまり、資産価値の形が違うので、その物件によって
>評価は異なる。
>つまり、個別案件で議論しないと意味がないといえるので
>はないでしょうか?

実は、そういった意見は、これまでに何度か出ているんですよ。
ですが、「戸建の方が資産価値が高い」と言いたい一部の戸建派が、漠然とマンションには
資産価値がないとか、見下したいが為か、延々と同じような書き込みを続けているんです。
もしくは、マンションと戸建のどちらを買おうか迷った末、戸建にしたことを後悔しているのか?
例えば、駅から遠い戸建を買ってしまって、マンション派に当たりたくなってしまうのか?
自宅に満足していれば、自慢には思っても他人の選択をけなす必要はないはずですからね。
そういった傾向が、特に戸建派の人に多く見られるような気がします。
1109: 購入経験者さん 
[2007-05-12 08:27:00]
自分に都合の良い解釈ですな
1110: 匿名さん 
[2007-05-12 12:52:00]
>>1107、1108

それが結論でしょう。
自分の選択したことは正しいと思いは選択の重要性が大きいほど強くなります。
結婚、不動産等、何度もやり直しがきかない選択は否定することが難しいです。
それが自慢、妬み、やっかみになり延々と続きます。

マンションは賃貸しやすく、投資不動産市場での売却ができます。
利回りからの資産性は戸建よりも優れています。
こんな、常識的なことですら匿名掲示板では否定する輩がいます。

解散価値は戸建の方が優れているというのも、
戸建は土地の価値があり土地売買市場で売却が可能だからでしょう。
早期に売却した場合の解散価値は建物の資産性が低いため戸建<マンションになります。
1111: 匿名さん 
[2007-05-12 13:05:00]
早期に売却することを前提に戸建て建てる人は少ないという、当たり前の前提を無視して、
1110さんみたいな、頭でっかちで無意味な結論に達しないようにね。
1112: 匿名さん 
[2007-05-12 13:07:00]
資産価値があるから戸建てに比べて
資産税がなかなか減らないのでは?
1113: 匿名さん 
[2007-05-12 13:37:00]
>>1111

資産価値の話ですよ。
早期に売却する人の割合はここではピン**ですよ。あとは読む人にまかせます。
1114: 匿名さん 
[2007-05-13 14:41:00]
資産価値ってマンションにあるんですか? 土地の所有権もあってないような物だし
居住空間も狭いし、値段も高いですし番号が振ってあって名前より番号で呼ばれてる
感じですし・・・。

それから投資用物件とかは、住居がある人が、購入する訳ですからそうでない人は、
戸建ての方が、明らかにいいでしょう。

そもそもお金がなくても高級感を味合うことができ、また多額の借金をしてでも買えるような
仕組みにして売り出してる物ですから、本当に自分達や家族を考えるなら先ず手を出しては
いけない物だと思います。買った時点から価値が下がっていく物に払い続けるのは気の毒だと
思います。
1115: 申込予定さん 
[2007-05-13 14:52:00]
>1114さん

1107です。

おっしゃる意図は理解できますが、まったく同じ予算で
かつ同じロケーションであれば戸建ての方が高くなり
ませんか?

買った時点から価値が下がるのは戸建ても同じでは
ないですか?少なくとも上物の価値は下がりますよ。

同じロケーションで同じ様な物件を建てた(購入)した
時の収支を考えられてはいかがですか?
1116: 匿名さん 
[2007-05-13 15:04:00]
自己居住用の不動産を購入するという行為自体、
決して経済的に有利な行為とは言えないからなぁ。
豊さを求めて買う訳でしょ、皆。
だったら、やはりマンションはいかにも中途半端。
両親から実家の土地を将来的に相続する前提の人なら、
マンションという選択も分かるけどね。
でも両親が80歳まで生きたら、自分達も50代な訳だから、
50代までマンションで仮住まいという考え方も寂しいよね。
やはり親の土地を相続する立場でも、
30代〜50代を豊かに過ごすためには戸建ての方がいいと思うな。
1117: 匿名さん 
[2007-05-13 15:37:00]
どうせ買うなら戸建てでしょうね。 マンションだったら賃貸の方がいいような感じます。
出るときが楽ですしいつでも出れますから。

地震の時、大変だったらしいですよ。若い世代は建て替え年配の世代は、修復と何年も
揉めて壊れたまんまのマンションが建っている状態。

自分の家なら家族で相談して決めれる訳ですし、他人に口を挟んで欲しくないです。
1118: 匿名はん 
[2007-05-13 18:11:00]
土地が豊かさと思えるのはいかにも浅はか。
資金に余裕のある人は老後にマンションに住む時代ですよ。
1119: 匿名さん 
[2007-05-13 18:51:00]
>>1117

私も買うなら、一戸建て。賃貸ならマンションですね。

空間を買うにしては、価格が高すぎるので抵抗があります。
その上自由が無くて、建替えするにも多勢の意見が、簡単に
まとまるとはとても思えません。そんなリスクはイヤだな!
1120: 匿名さん 
[2007-05-13 21:02:00]
時代が変わっても、人間は変わりませんから、老後にマンションなんて住む人達は、
帰る場所がないからでしょ?
1121: 匿名 
[2007-05-13 22:05:00]
一戸建ては保安性に問題があり、高級住宅街に住んでいる老人は
その家を売って新築マンションに引っ越す傾向が強い(これは
新築マンションの年齢別入居動向で把握できます)。
一戸建は永住型というのは古い発想で、
若い夫婦=マンション、家族4名=一戸建、子独立老夫婦=マンション
というのが最近の傾向です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる