住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 00:43:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

11001: e戸建てファンさん 
[2022-04-28 12:47:27]
秋までは大丈夫かな?

日銀、大規模緩和を維持 物価見通し1.9%に引き上げ
2022年4月28日 12:10
11002: 匿名さん 
[2022-04-28 12:54:35]
変動金利は低いままでも円安で建築コスト上がっちゃうから意味なし。
金利と物件価格を比べたら、金利上がって円高の方が得な気がします。
11003: 匿名さん 
[2022-04-28 13:07:31]
金利上がるとさらに円安になるんだが。
11004: 匿名さん 
[2022-04-28 13:13:44]
>>11003 匿名さん
ドル円の金利差は?
11005: 匿名さん 
[2022-04-28 13:18:27]
>>11000 e戸建てファンさん 住宅購入は消費の大きなウェイトを占めるから、景気対策のためにも、マイナスの固定金利が必要。

選挙権のある有権者で今後の住宅購入者は限られる。既に入手している人や欲しくても購入できない層には無関係。既に家を持てる好機は過去のもの。夏の選挙対策にはインフレ抑制が至上命題なので金利上げも選択肢。
11006: 匿名さん 
[2022-04-28 13:35:25]
これから日本人の所得はガンガン下がるから、ローンは早く終えた方がいいよ。
11007: 匿名さん 
[2022-04-28 14:11:55]
大手銀行が、住宅ローンの金利を一斉に引き上げる。

5月に適用する住宅ローン金利について、三菱UFJ銀行は、10年間金利が固定されるタイプの基準金利を0.15ポイント引き上げ、3.69%にすると発表した。

みずほ銀行も0.1ポイント引き上げ、3.05%にする。

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E5%A4%A7%E6%89%8B%E9%8A%80%E8%A...
11008: 検討者さん 
[2022-04-28 14:59:58]
うぎゃあああああああああ。
やめてえええええええええ。

東京外国為替市場で円相場が1ドル=130円台に 20年ぶりの円安ドル高水準
2022年4月28日 木曜 午後2:38
11009: 匿名さん 
[2022-04-28 15:09:32]
>>11008 検討者さん
ニュース記事の著作権無視したコピペの前の文字列が意味不明。
一体何のためにいつもやってるんですか?
面白いと思ってるの?
11010: 戸建て検討中さん 
[2022-04-28 17:42:03]
恐ろしいスピードで円安がすすんでいますが、日本は大丈夫なんでしょうか?
11011: 匿名さん 
[2022-04-28 17:47:36]
今はダメでしょうね。
こんな状況で金利を上げると激しいスタグフレーションが起きて企業倒産が連鎖します。
11012: 匿名さん 
[2022-04-28 17:59:35]
すでにスタフレ状態ですね。
給与所得者は景気対策が功奏するまで、ローン金利の心配より勤め先の業績や雇用条件の変化に注意したほうがいい。
11013: 匿名さん 
[2022-04-28 18:04:56]
もう先進国からの脱落間近なので、これから給与ベースはどんどん落ちていきますよ。
11014: 匿名さん 
[2022-04-28 18:05:23]
もうこうなったら神に祈るしか無い。
明日も神社に行って、夏の長期金利が上がらないように祈ってくる。
大黒様! 黒田様!
11015: 匿名さん 
[2022-04-28 18:16:23]
変動金利が低いとか、固定金利で35年低利なんて争ってる間に
所得は駄々下がりで相対的に借金だけが重くなっていくよ。
新規で買う人は場所にもよるけど、不動産自体が価格低下していくからまだ年収比では買える人もいる。
11016: 匿名さん 
[2022-04-28 18:47:57]
え?
インフレだから借金はいいし、賃金も上がっていくのでは?
11017: 匿名さん 
[2022-04-28 18:51:53]
日本が稼げる時代が終わってるんだから賃金上昇が現実的に難しいでしょうね。
11018: 匿名さん 
[2022-04-28 19:24:38]
>インフレだから借金はいいし、賃金も上がっていくのでは?

戦争による市況高騰と円安で物価は急上昇するが、コロナで下がった企業業績はますます悪化するので賃金は下がる方向でしょう。
11019: 匿名さん 
[2022-04-28 19:26:47]
>>11016 匿名さん
インフレで借金が有利なのは賃金が上昇する場合だけ
11020: 匿名さん 
[2022-04-28 19:36:30]
インフレで賃金下がるとか、一番最悪のパターンなのですが。
日本は他国に侵略される前に、経済で終わってしまいますよ。
11021: 匿名さん 
[2022-04-28 19:47:57]
日銀が金をジャブジャブ刷って経済回してるだけだからね。
世界における日本経済は完全に価格競争で負けてるわけで、それこそ今の状況で緊縮なんてやったら会社の倒産が増えることになるけど。
11022: 匿名さん 
[2022-04-28 19:48:33]
え、大手企業は初任給の段階で上がってますよ。
上位1割と下位9割の差が広がるだけ。
今後は相続も増えるし、バカで貧乏な出の人がより貧しくなるだけなんで喜ばしいこと。努力次第でまだ成り上がれるから日本人に生まれただけで恵まれてる。難関大に行けばいいんだから。
11023: 匿名さん 
[2022-04-28 19:56:12]
だからこそ総和としての日本人の所得が減ってるってことなんですよ。
11024: 名無しさん 
[2022-04-28 20:04:06]
>>11013 匿名さん
どういう理論で給与ベースがどんどん落ちるの?
詳しくおなしゃす。
11025: 匿名さん 
[2022-04-28 20:15:48]
>>11024 名無しさん
インバウンド頼みであった経済がコロナで壊滅。
競争力の低下によって日本製品はジリ貧。
日銀が経済を支えているだけで、メッキが剥がれると実体経済は相当悪いよ。
11026: 匿名さん 
[2022-04-28 20:18:13]
ついでに日本の産業に大きな寄与を与えている自動車産業は、今後のエネルギー転換によって構造変革が求められており、ついていかなければこの産業もジリ貧になります。
11027: 匿名さん 
[2022-04-28 20:33:10]
うぎゃああああああああ。
どこまで行くんじゃああああああ。
やめてくれええええええ。

円が131円台に下落、20年ぶりの安値を更新 日銀の緩和維持で
2022年4月28日 18時40分
11028: 匿名さん 
[2022-04-29 00:11:41]
Yahoo!ニュースのトップニュースになってました。

住宅ローン金利、5行が引き上げ 5月、大手銀行固定10年
共同通信
11029: 匿名さん 
[2022-04-29 00:17:08]
住宅ローンは団信が付いているから、借りた人が死んだらローンは消失する。死亡保険として機能する。
子供がいる人は、35年、固定金利で借りた方がいいと思う。
財産を残す人がいないなら、変動金利でも固定金利でも得すると信じる方を選べばいいと思う。
11030: 匿名さん 
[2022-04-29 00:59:51]
>>11029 匿名さん
財産残すんだったら不動産は残さない方がいいですね。
税金対策で不動産+借金にするのはしょうがないけど、貰う側は現預金が1番嬉しいよね。
11031: 匿名さん 
[2022-04-29 06:26:49]
>>11030

相続税がかかる財産だと、現金がないと苦しい。
相続税の納付は原則現金のみで、
延納、物納は審査がある。
土地は簡単に売れない。
11032: 匿名さん 
[2022-04-29 06:28:36]
>>11027

これからGWで、財務省、日銀の為替介入がやりにくいときに円安になってきた。
11033: 匿名さん 
[2022-04-29 07:39:12]
5月中に円安はどこまで進むの?
150円くらい?
11034: 匿名さん 
[2022-04-29 07:57:05]
>これからGWで、

ことしのGWから海外旅行も解禁され、
円をドルに換える人が増加し、円安ドル高になったのか?


11035: 匿名さん 
[2022-04-29 15:37:01]
やめてええええええええ。

住宅ローン金利、5行が引き上げ 5月、大手銀行固定10年
4/28(木) 18:37
11036: 匿名さん 
[2022-04-29 15:46:28]
>>436 坪単価比較中さん
共同通信社のクレジット消してコピペして楽しい?
最初の一文も意味不明。
11037: 匿名さん 
[2022-04-29 16:05:04]
固定金利終了のお知らせ
11038: 変動金利さん 
[2022-04-29 16:05:17]
>>11035 匿名さん

どうぞご確認頂き、コメントよろしくお願い致します

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111543
11039: 匿名さん 
[2022-04-29 16:10:39]
どのみち高い金利しかないので、やはり変動に流れるでしょうね。
11040: 匿名さん 
[2022-04-29 16:12:57]
日銀による「異次元緩和」が解除されると、現在の変動金利は少なくとも0.5%は上昇すると私は予想しています。
日銀による金融政策導入のタイミングで大手銀行の変動金利は0.5%程度下落しているからです。

変動金利が0.5%以上、上昇する時期は?
・2年以内:三菱UFJ銀行、三井住友銀行、三井住友信託銀行、りそな銀行
「2年以内に変動金利が0.5%以上上昇する」、言い換えると、「2年以内に質的・量的金融緩和の完全解除が起こる」と予測している銀行は、4社あることが分かりました。
金融緩和解除をこんなにも早く予測している銀行があることを、認識しておいて損はないでしょう。
11041: 匿名さん 
[2022-04-29 17:32:43]
変動が0.5%上昇しても、35年固定よりまだ低いというのが何とも。
11042: 変動金利 
[2022-04-29 17:36:06]
>>11040 匿名さん

2年後0.5%上昇、その後10年で1.0%上昇とか緩やかなら良いけどね
5年後には一気に1.5%上がってますとかはツライ

どうなることやら
とりあえず黒田退任後は注目やな
11043: 匿名さん 
[2022-04-29 17:46:12]
日本沈没までカウントダウン開始!
11044: 周辺住民さん 
[2022-04-29 18:07:31]
>>11040さん
量的緩和導入後もプライムレートは変わってない。優遇幅がかわっただけ。
優遇幅が小さくなっても、プライムレートはあがらないので、すでに借り入れしている人には関係ない。
11045: 匿名さん 
[2022-04-29 18:31:02]
2年後に0.5%上昇ということは、2年後の変動金利は1%ということ。
そして、3年後には2%、5年後には3%ということでは?
11046: 戸建て検討中さん 
[2022-04-29 18:53:24]
そんなに上がる可能性があるのですか!?そうなったら固定はもっと上がってるだろうし、庶民は変動でしか組めないですよね…。
11047: 匿名さん 
[2022-04-29 18:55:13]
私の予想は5年後の変動金利は上がっても0.75%程度です。
11048: 匿名さん 
[2022-04-29 19:18:47]
景気が良くなれば上がるさ。
11049: 匿名さん 
[2022-04-29 19:30:22]
今は35年フラットで金利1.5%ぐらいでしょ。死亡保険の手数料と考えたら、凄く安いと思うんだけど。
まだ変動金利のほうが得するかもしれないけど、金利が大きく上がったら完済しなければならない。破格の死亡保険を解約したくないなら、固定金利でしょ。
11050: 匿名さん 
[2022-04-29 20:02:26]
>>11049 匿名さん
数年前フラットにしたけど今1.5%だったらフラットにはしないなあ。
頭金増やして金利下げるのはアリだとは思う。
11051: 匿名さん 
[2022-04-29 20:06:50]
>>11049 匿名さん
ローンの死亡保険は残債分だけだから、別の生命保険にも入らないと家族が困る。
11052: 名無しさん 
[2022-04-29 20:21:22]
>>11051
家計による
11053: 戸建て検討中さん 
[2022-04-29 20:56:59]
フラット35s1.19ならあり?
sだから10年は0.94になるけど…
11054: 通りがかりさん 
[2022-04-30 01:13:43]
繰り上げ返済すると相続になった場合影響なんてないのかな。現金残してた方が良くない?
11055: 匿名さん 
[2022-04-30 07:12:45]
>>11044 周辺住民さん
金利優遇幅は契約したら変わらないものなのでしょうか。
もちろん契約によるとは思いますが、金融機関のHPを見てもわからないので。
某携帯電話系の金融機関で携帯のコースを変えたら優遇対象外になった人は多そうですが。
11056: 名無しさん 
[2022-04-30 08:11:17]
セオリーは、
金利が安い時は(これから金利が上がるかもしれないので)なるべく低い固定金利で借りる。
金利が高い時は(これから金利が下がるかもしれないので)なるべく低い変動金利で借りる。
11057: 匿名さん 
[2022-04-30 10:08:57]
住宅ローンの変動金利を2年以内に引き上げる銀行は4行!? 金利分析から判明した変動金利見通し
4/29(金) 5:12

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd6a0ab2e8eb48fbd607cdfce3896d854e92...

数値に基づく記事で非常に参考になる。
11058: 匿名さん 
[2022-04-30 12:09:01]
ドッドッドッドッドッ!

変動金利で借りている人のキングエンジンが鳴り響く!
11059: 名無しさん 
[2022-04-30 13:49:26]
おし、長期金利下がるかも?

米株急落、高まる3つの不安 インフレ・企業業績・中国
2022年4月30日 11:00
ニューク】米国の株式市場で売り圧力が強まっている。
4月はハイテク株中心のナスダック総合株価指数がリーマン危機以来の急落をみせるなど、主要指数が総崩れとなった。
インフレ長期化の見方からより積極的な米利上げへの警戒感が高まったうえ、米企業業績の失速や中国の景気悪化など新たな不安要素も浮上。
投資家はリスク回避の株売りを急いでいる。
11060: 名無しさん 
[2022-04-30 16:53:54]
金利上昇もこの辺りが限界では?
欧米と中露対立が激化していくから、そうそう好景気が続くとは思えない。
インフレ退治は重要だけど、欧米も景気が悪くなるとスタグフレーションになってしまうし。
11061: 匿名さん 
[2022-04-30 17:28:38]
あらあら、これでは変動金利が上がらないじゃないですか。
11062: 名無しさん 
[2022-04-30 17:42:08]
ただ、変動の場合は、千日先生が言うように別の要因もあるので・・・。
11063: 匿名さん 
[2022-04-30 17:51:00]
固定が先に上がらないと変動金利が上がらないー。
11064: 通りがかりさん 
[2022-05-01 07:40:00]
自分が借りたら10年は金利が上がらないというご都合幻想に頼るのはやめましょう。
だまされないように。
11065: 匿名さん 
[2022-05-01 08:04:39]
固定さんの願望とは裏腹に、もう17年も金利が上がらないのはどうすればよいですか?
11066: 通りがかりさん 
[2022-05-01 08:18:15]
過去と未来は違うのです。

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
11067: 匿名さん 
[2022-05-01 09:02:15]
過去と未来は違うのであれば
上がる未来と同時に上がらない未来も否定してはいけないのでは?
11068: 匿名さん 
[2022-05-01 10:51:46]
ARUHIマガジンより

【住宅ローン金利速報】2022年5月の【フラット35】金利は期間21年以上で4ヶ月連続の引き上げに
11069: 匿名さん 
[2022-05-01 11:50:25]
>>11066 通りがかりさん
もはや歴史的に金利上がってないね。歴史的観点では変動で大丈夫じゃないかね。
11070: 匿名さん 
[2022-05-01 12:32:36]
フラットと変動はまったく別物ですからね。
今後ますます金利差が広がるかもしれませんね。
11071: 匿名さん 
[2022-05-01 13:08:15]
黒田さんの金融緩和に関して良かった点は多いと思う。
しかし、2点、非常に危険なことをしてしまった。
・ETF買い(株の買い支え)
・長期金利のコントロール
ともに自然に委ねるべきことであった。

株価というのは、未来の経済に対する人々の予想で変化するのも。人為的に操作していいはずがない。
長期金利も同様。未来の金利を人々が予想して決まるもの。

これらを強引に操作したツケが、これから来ると思う。

11072: 匿名さん 
[2022-05-01 14:08:22]
金利が上がるのはフラットとか固定ばかり
変動の4倍ぐらいだったのが5倍6倍とひろがってく

変動なら金利総額200~300万円ですむところ
フラットだと1000万程度だったのが1200~1800万円ぐらいになってくよ

無駄だよな
11073: 変動金利 
[2022-05-01 16:23:37]
>>11068 匿名さん

35年とか長期でしか借りられない方から絞り取ろうってとこかもね(笑)

冗談さておき
金利は当然上がって行くだろうね
5年後で現状+0.25%、10年後で現状+1.0%ぐらいまではリスク想定よりかなり低いから希望やな

上がりそうなら控除と差分の合算分を繰上返済にまわして多少なりとも負担軽減やね
11074: 通りがかりさん 
[2022-05-01 19:15:30]
この前の大手銀行の予想は、2年後に変動が1%、3年後に2%かな?
11075: 匿名さん 
[2022-05-01 19:31:28]
金融機関は金利上げたいけど、実情は無理みたいよ。
円安の方がGDP上がるからだって。
11076: 変動金利 
[2022-05-01 20:00:25]
>>11074 通りがかりさん
普通に変動の基準金利って2.4%辺りなんだけど
2年後に1%プラス、3年後に2%プラスって言いたいのかな?
平成初期の下げ方と逆の上がり方か
まあありえない話ではないか
11077: 評判気になるさん 
[2022-05-01 21:15:31]
金利優遇幅が35年間固定で変更されないという内容が契約書のどこにも書いてないのですが。
11078: 戸建て検討中さん 
[2022-05-02 07:19:08]
>>11077 評判気になるさん
当初優遇金利タイプだと最初の10年だけの優遇幅になると思いますが全期間一律優遇金利タイプだと借りてる期間はずっと優遇幅は一緒だと思いますよ!最初に説明なかったですか?
11079: 名無しさん 
[2022-05-02 10:17:22]
金利が上がると住宅業界は大打撃を受ける。
11080: 名無しさん 
[2022-05-02 10:26:49]
ヤバい。
自分が予定しているフラットがまた0.04%上がってしまった。
あと3ヶ月はずっと下がって欲しい。
今日から神社のお参りは1日2回にする。
夏の長期金利が下がってますように。
11081: 匿名さん 
[2022-05-02 10:33:15]
フラットは日銀が0.25で止めてるから今よりあがらないんじゃないですかね?
11082: 匿名さん 
[2022-05-02 10:39:46]
>>11080 名無しさん
神社なんか行くわけないのに。全く面白くない。わざわざネタ書くんだったらもうちょっと工夫して下さい。
11083: 匿名さん 
[2022-05-02 15:41:58]
>>11082 匿名さん
どうされました。何かつらいことでもありましたか?
11084: 匿名さん 
[2022-05-02 16:53:57]
>>11080

とりあえず変動0.375%とかで借りといて
2016年頃みたいに固定金利が下がったタイミングで仮換えればよいのに
当時借り換えて0.33%固定良い感じですよ。
11085: 匿名さん 
[2022-05-02 17:19:18]
何年固定かわからないので、0.25%の変動金利にしておきます。
11086: 匿名さん 
[2022-05-02 18:40:44]
世界全体が引き締めの流れになっている。
今が大きな転換点になっているのは明らか。
11087: 匿名さん 
[2022-05-02 18:43:35]
ところが一転、また緩和の流れになってきた。
11088: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-02 23:17:03]
利上げは怖いよ。
アメリカは利上げしたから住宅販売に急ブレーキがかかっている。
11089: e戸建てファンさん 
[2022-05-03 09:49:49]
やめてえええええええ。

米長期金利上昇、一時3年半ぶり3%台 金融引き締め警戒
2022年5月3日 2:21
【ニューヨーク】2日の米債券市場で長期金利の指標になる10年物国債利回りが上昇(価格は下落)し、一時2018年12月以来3年5カ月ぶりに3%台を付けた。
3~4日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に米連邦準備理事会(FRB)による急ピッチな金融引き締め路線への警戒が広がり、米国債売りが加速した。
11090: 検討者さん 
[2022-05-03 09:54:23]
がんばれ日銀、年内は長期金利を上げるな!!

「連続指値オペの運用の明確化」で長期金利の上昇抑制を強化
4月27・28日に開かれた金融政策決定会合で日本銀行は、大方の予想通りに金融政策及び政策方針の変更を見送った。
ただしやや驚きとなったのは、「連続指値オペの運用の明確化」を決めたことだ。
「10年国債金利について0.25%の利回りでの指値オペを、明らかに応札が見込まれない場合を除き、毎営業日、実施することとした」と説明している。

今までのように指値オペ、連続指値オペを機動的に実施するのではなく、常設の制度の枠組みへと修正したのである。
これまでのように、どの水準で日本銀行が指値オペを実施するかといった憶測が市場に生じることがなくなり、債券市場の不確実性が低下することになる。
「0.25%を超える10年国債金利の上昇を今後も決して容認しない。その姿勢を疑うな」といった日本銀行の強い意思を示した点により重要性がある。


0.25%を超える10年国債金利の上昇を今後も決して容認しない
0.25%を超える10年国債金利の上昇を今後も決して容認しない
0.25%を超える10年国債金利の上昇を今後も決して容認しない
11091: 匿名さん 
[2022-05-03 09:56:42]
将来に禍根を残すだろうね
11092: 匿名さん 
[2022-05-03 10:16:35]
利上げをするデメリットの方が大きいからねえ。
これで固定さんの叶わない願望が18年目に突入することになる。
11093: 検討者さん 
[2022-05-03 10:43:36]
日本銀行
「10年国債金利の上昇を今後も決して容認しない。その姿勢を決して疑うな!」
「10年国債金利の上昇を今後も決して容認しない。その姿勢を決して疑うな!」
「10年国債金利の上昇を今後も決して容認しない。その姿勢を決して疑うな!」
11094: 匿名さん 
[2022-05-03 13:08:41]
あんまり過度な円安になると、アメリカ様がキレと思う。
アメリカでは、これからも金利を上げることになってる。日本も金利を上げさせられると思うよ・・・
11095: 名無しさん 
[2022-05-03 15:39:59]
神社へのお参りの効果が出ている。
頑張れ日銀。
今から散歩がてらお参りに行って来る。
夏の長期金利が下がってますようにお祈り。
11096: 匿名さん 
[2022-05-03 19:21:55]
フラットと変動の差って5倍ぐらいあるのね。
フラットと変動の差って5倍ぐらいあるのね...
11097: 戸建て検討中さん 
[2022-05-03 19:36:58]
来年から金利が上がっていく可能性が高いので、その線でシミュレーションしてください。
11098: 戸建て検討中さん 
[2022-05-03 20:17:14]
そもそも金利をあげない政策を維持して円安が過度に続くと一部の大企業以外はやばくなるはず、さらにウクライナもあるしね。
金利の前に職がなくなれば固定も変動どころでなくなりそうな…。
11099: 匿名さん 
[2022-05-03 20:19:02]
大企業は円安の方が儲かる。
円安で苦しいのは中小企業ね。
11100: 匿名さん 
[2022-05-03 22:06:06]
>>11097 戸建て検討中さん

上がらないから
俺が保証するよ
11101: 匿名さん 
[2022-05-04 04:14:18]
市況の上昇と円安が続けば国内経済が立ちいかなくなる。
ローン金利など些末な問題。
11102: 匿名さん 
[2022-05-04 04:33:01]
オレは考えるの面倒くさいし、なんとなく不安なので固定にしたけど、お得なのは明らかに変動だよ。固定の割高分は保険と割り切ってる。
11103: 名無しさん 
[2022-05-04 21:38:04]
今日も神社にお参りに行ってきた。
がんばれ、日銀。
長期金利をガンガン下げるのじゃ。
国債を買って買って買いまくれ!
日銀が国債を買いまくれば国=政府が助かるのじゃ!
11104: 匿名さん 
[2022-05-04 21:41:27]
>>11103 名無しさん
神社ネタ飽きた。何か別のネタ書いて。
11105: 変動金利 
[2022-05-04 23:00:58]
>>11102 匿名さん

俺は逆だわ

元々保険と思って固定で考えてたがあまりにも差があるので変動にした
金利上昇しても同じ支払い額程度で済めばラッキーぐらいで考えた
さてさてどうなることやら
11106: 変動金利 
[2022-05-04 23:02:53]
>>11104 匿名さん

キターーーとか同じ事3回繰り返す奴と同類なのかもね(笑)
11107: 匿名さん 
[2022-05-05 04:46:13]
FRB22年ぶり0.5%利上げ 「量的引き締め」も決定 だそうです。
11108: 匿名さん 
[2022-05-05 06:07:24]
さて日本の金利と景気がどうなるか?
楽しみでもある。
11109: 匿名さん 
[2022-05-05 06:55:52]
これで日本の利上げはまた遠のきましたね。
11110: 通りがかりさん 
[2022-05-05 07:35:17]
いよいよ始まったな。
震えて眠れ!

FRB、22年ぶり0.5%利上げ 「量的引き締め」も決定
2022年5月5日 3:00
【ワシントン】米連邦準備理事会(FRB)は4日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で22年ぶりとなる0.5%の利上げを決めた。
保有資産を圧縮する「量的引き締め(QT)」の6月開始も決定した。
11111: 通りがかりさん 
[2022-05-05 07:38:39]
千日大先生も変動が上がると言っているぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=zY6bRqmj8Fk
11112: 匿名さん 
[2022-05-05 08:20:16]
>>11110 通りがかりさん

ここは日本ですよー
11113: 評判気になるさん 
[2022-05-05 08:31:42]
もうこうなったら日銀が国債を買いまくるしかない。
国債は国の借金だが、日銀=政府。
つまり、貸し手と借り手が同一人物。
つまり、もう分かるね?

頑張れ日銀。
今日も神社にお参りだ。
ネタではないよ。
年後半に実行されるフラット民はみんな同じ気持ち。
11114: 匿名さん 
[2022-05-05 09:12:36]
日本も金利はあがったほうがいい。
11115: 匿名さん 
[2022-05-05 09:24:23]
金利が上がると中小企業が倒産してフラットさんも破綻するら難しいんじゃない?
11116: 匿名さん 
[2022-05-05 09:29:47]
>>11115 匿名さん
企業には円安による待ったなしのコストプッシュの影響のほうが大きい。
フラットさんは終身雇用を前提にしてる人が多いのかな?
11117: 匿名さん 
[2022-05-05 09:48:41]
円安でダメージが大きいのは中小企業で、大企業はむしろ円安で利益が上がるってのが定説ですよね。
11118: 匿名さん 
[2022-05-05 09:57:47]
日本は2018年ごろから資源価格の上昇で入超状態。
コロナによる輸入素材不足と価格上昇で生産活動が停滞してるところに、ウクライナ戦によるさらなる市況高騰と急激な円安のダブルパンチ。
企業のダメージははかり知れない。
11119: 匿名さん 
[2022-05-05 10:10:15]
結局超低金利策のつけを払うのは民間企業。
住宅ローン金利も気になるが、勤め先の経営も気にしたほうがいい。
11120: 匿名さん 
[2022-05-05 10:21:38]
超低金利策で民間企業は延命できているんだけど。
11121: 通りがかりさん 
[2022-05-05 11:28:17]
日本は超低金利が長く続いて、社会構造が超低金利前提で構築されてしまっている。
今更、金利上昇は無理だろうね。
薬中と同じ。
経済クライシスまで、このままいくしかない。
11122: 匿名さん 
[2022-05-05 11:30:16]
>>11116 匿名さん
私はフラット35金利1.3%で8000万円借りている。
40代。年収は2000万円ちょっと。
キャッシュは6000万円。2000万円を投資で回している。資金の余裕はあるが、一切繰り上げ返済はしないつもりだ。

フラット35で借りたのは、家族のために、死亡保険として長期間借りておきたいという願いのため。
そして、長期間手元に多くのキャッシュを残しておきたいという考えもある。

変動金利で借りると、金利上昇局面で住宅ローンを完済しなければならなくなるのが大きなデメリットだと思う。

11123: 匿名さん 
[2022-05-05 12:05:20]
>>11121 通りがかりさん
金利以外に円安解消策があれば即実行してほしい。
11124: 変動金利 
[2022-05-05 12:31:05]
>>11111 通りがかりさん
変動が絶対上がらないと考えて借りる馬鹿は居ない
居るか(笑)

フラットでしか借りられない人は置いといて
リスクを考えて固定か変動かを選択するのが当然基本なんで、ぎゃあぎゃあ騒ぐな(笑)

上がるのは当然としてその高さと時期だわな
10年で今の基準金利+1.0%ぐらいで収まってもらいたいものだ

11125: 変動金利 
[2022-05-05 12:36:50]
>>11117 匿名さん

ピラミッドの根本が崩れると全てが崩壊する
中小を支える政策や大企業の支援が必要なんだけどね
重要な技術を持つ中小が中国なんかに支援され、日本の大企業を見捨てる未来もやってくるだろうな
11126: 匿名さん 
[2022-05-05 12:47:54]
どのみち日本人の年収が下がっていくのは自然の流れだよ。
11127: 匿名さん 
[2022-05-05 12:59:06]
>>11122 匿名さん
アルヒで頭金入れたらもっと金利下がるのになんで入れなかったの?
6000万円のうち2000万円しか投資しないんだったら借入比率下げた方がよかったのに。
もしかして全部妄想? 
フラットでその金利借入額は転売目的の人くらいだよ。
投資勢で固定金利狙いだと1%超えたら見かけない。
自分も1%切るからフラットにしただけで1.3%だと嘘にしか見えなくなる。
11128: 通りがかりさん 
[2022-05-05 19:06:35]
ほとんどの国債を日銀が買い取ってしまえばいい。
日銀=政府なので、国は借金を返さなくてもよくなる。
11129: 評判気になるさん 
[2022-05-06 07:20:55]
NYダウ一時1300ドル安 金融引き締め「軟着陸」に不安
2022年5月6日 5:07
11130: 匿名さん 
[2022-05-06 07:40:21]
アメリカは好景気(需要増)による利上げだから、誘導の結果のドル安ですよ。
11131: 周辺住民さん 
[2022-05-06 08:15:27]
>>11129 評判気になるさん
この調子だと利上げしても不景気になってまたすぐ利下げしそうですね。
変動は金利あがるだけでなく、下がりますからね。

11132: 匿名さん 
[2022-05-06 09:40:00]
>>11113 評判気になるさん

日銀の国債の爆買いはテーパリングに突入したと考えたほうがいいかも。もっと円安が進むと、アメリカから金利をあげろと圧力が来ると思う。
11133: 匿名さん 
[2022-05-06 09:45:11]
貧乏人:金融政策の話題
お金持ち:不動産と複数借り入れ、節税の話題 
11134: 匿名さん 
[2022-05-06 09:58:17]
景気が良くても利上げの話が出るだけで経済を冷やす効果があるんだから
日本が利上げなんてすると非正規雇用が一気に増えることになるだろうね。
11135: 匿名さん 
[2022-05-06 10:23:11]
>>11134 匿名さん
非正規で雇うと現状雇用側からみるとコストアップですからね。
正社員で募集かけた方が安くつく。
11136: 匿名さん 
[2022-05-06 10:31:46]
>>11135 匿名さん
雇用契約で考えると非正規は簡単に切れるので、長期的に見ると非正規の方が安いんですよ。
11137: 匿名さん 
[2022-05-06 10:41:30]
>>11136 匿名さん
正規でも賞与減らして残業もさせなかったら辞めてくよ。
11138: 匿名さん 
[2022-05-06 10:56:30]
会社の利益が減れば仕方がないよ。
さらに辞めたところで景気が悪ければ、相当のスキルがなければステップアップも難しく所得は下がるだけ。
結果的に非正規になるってオチ。
11139: 匿名さん 
[2022-05-06 11:38:01]
非正規だとなんであかんの? 非正規でもローン組めるし、金さえあれば特段困らんでしょ。
11140: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-06 12:04:35]
日本はペースは遅いけど労働改革をすすめているから、
いずれ非正規はなくなるよ(同じ意味で正社員もなくなる)。
知らない奴が多いけど、欧米とか世界の常識には正規・非正規という区別はないから。
そもそも論だけど、正社員という概念は欧米にはない。
日本だけのガラパゴス。
ガラパゴスはいずれ絶滅する。
11141: 匿名さん 
[2022-05-06 12:22:26]
郵政民営化と共に非正規雇用を進めてきたのも、また日本の政策ですよ。
終身雇用の撤廃と成果主義を国民が望んだ結果が、企業の内部保留と非正規雇用の促進です。

非正規の何が悪いかって、生産性が落ちれば簡単にクビにできるし必ずしも福利厚生など社員を守る必要性もない。そして単純にボーナスなど年収をベースで上げなければいけないこともない。
文句があるなら契約を切るだけです。
11142: 匿名さん 
[2022-05-06 12:26:04]
その意味では非正規雇用の方が欧米型の雇用に近いんですけどね。
使えない人に給料を払う必要がなく、会社にノルマ以上の利益をもたらす人に高給を約束すればよいので。
11143: 戸建て検討中さん 
[2022-05-06 12:38:52]
公務員は安泰ですね…
11144: e戸建てファンさん 
[2022-05-06 12:42:20]
国民が望んだのではなく、企業=経営者が望んだのです。

・正社員=違法行為さえ命令できる社畜奴隷
・非正規=雇い止めでいつでもクビにできる使い捨て奴隷

どちらも経営者から見れば都合のいい労働者です。

欧米で正規・非正規の区分が無い理由は、こんな区別をやったら人権問題になり暴動が起きるからです。
11145: 匿名さん 
[2022-05-06 12:42:28]
>>11143 戸建て検討中さん
その分薄給だったんですがね。ここ30年位は逆転してる。
11146: 匿名さん 
[2022-05-06 13:15:02]
公務員が安泰に見えるほど全体の所得は下がる一方ですね。
11147: 匿名さん 
[2022-05-06 14:42:33]
そもそも日銀が長期金利を押さえ込んでるのは異常なこと。数十年先の金利なんて誰も分からないのに、それをコントロールしていいわけがない。まともな資本主義国家は、そんなことしていない。そんなこといつまでも続けられるわけがない。
しかし、この異常な長期の超低金利を利用しない手はないと思う。金利が少し上がったとはいえ、固定のほうがいいと思う。

5年ぐらい前までに借りた人であれば、結果として変動で借りた人が勝つと思うけど、最近変動金利で借りた人は大変だろうね。いつでも返済できる準備をしておかないとね。
11148: 匿名さん 
[2022-05-06 15:15:15]
金利より年収比の借入額に要注意ですね。
11149: e戸建てファンさん 
[2022-05-06 16:53:29]
まあ、日銀の国債買いはまずいとは思うが年内は続けて欲しい。
特に夏は自分の実行時期なので、国債をガンガンかって長期金利をガンガン下げて欲しい。
年明けて、次の総裁が内定すると、動きがあると思う。

まあでも日本は他国と違って不景気のインフレなので、ここで金利を上げると本格的な不況になる。
日本は賃金が上がらない(社会主義的=公務員天国)からね。

ただ歴史が証明しているように、社会主義は必ず行き詰まって崩壊する。
日本は半社会主義だから、ゆっくり崩壊へ向かっているだけで結末は同じ。

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
11150: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-07 00:19:35]
変動一括でしょ。
固定とか馬鹿げてる。

日本の変動金利上げたら、家売れないし変動で組んでる7割のうち、1割は債務不履行になり景気後退するよ。

変動金利は上がらないよ。上げても微々たるもん。できるわけない。

借りてから7年たてば固定に勝つ。
特に最初の5年の金利が大切だ
11151: 匿名さん 
[2022-05-07 05:30:15]
債務不履行は問題ない。
担保が安く売り出されるだけ。
賃金が上がって来れば金利は上がる。
今の超低金利の方が異常なんだよ。
11152: 匿名さん 
[2022-05-07 12:46:25]
金利上がらなかったら物価は上がるんだし、どっちが得なんでしょうね。
数億単位で借り入れてる不動産投資の人じゃなかったら金利上がる方が得なんじゃ?
普通の人だと残債5000万円くらいでしょ。
11153: 匿名 
[2022-05-07 13:49:37]
普通は変動一択なのは同意。
そもそも変動は一括で返済できるキャッシュを保有しながらフルローンで借入て減税期間後に一括返済して逆ザヤを利用する凄まじいメリットがある。

本気で35年コツコツ返そうとしてる低カースト層であるなら固定金利一択。それ以外を考える必要すらない。

そもそも変動でコツコツ返そうとしてる人間など、ウクライナ情勢などが絡んで金利が数年で4%まで上昇して、円安改善のために10年後には変動金利10%前後が確定と提言されているなか、変動をコツコツで組もうとする人間など自分から首を吊りたいのかって思うレベル。
11154: 匿名 
[2022-05-07 13:53:20]
一つだけコツコツ返済を考えている変動金利の人間にアドバイス。

一括で返済できるキャッシュがないなら変動は組むな。
5年後に4%に上がった時に崩壊するぞ?

10年後に10%超えたときに吊ることになるぞ?

低カーストは固定金利で組め。本気で吊ることになるぞ。家族を考えろ。

キャッシュがあるなら変動で組め。この場合のみ変動金利は最高の味方になるぞ。
11155: 匿名 
[2022-05-07 13:57:11]
金利は上げられないとかいう人間に騙されるな。

お前らがローン組んだ物件なんざ、銀行の抵当権かかってんだよ。

いざとなればお前らを吊らせてでも抵当権実行できる権利がな、ローンと同時に銀行は権利を得てるんだわ。

変動金利が10%になって美味しい思いするのは銀行だぞ?
意地でも金利を銀行は上げてえんだよ。不況だしな。

世の中の8割が変動でローン組んでるわ。
ここで金利10%に引き上げれば国民の大多数から搾取できるんだわ。そして銀行から多額の税金が国に落ちる。

変動に夢を見るな。金利上げられた時に一括できない低カーストはまじで固定金利にしとけ。
11156: 匿名さん 
[2022-05-07 14:09:59]
一括で返せるけど0.9%固定にしてます。
もちろん全額証券口座に入れてる。
出金したく無いから変動の選択肢は無かったです。
11157: 匿名さん 
[2022-05-07 14:19:26]
なんか極論すぎて話にならない。
もう少しまともな意見を頼む。
11158: マンション検討中さん 
[2022-05-07 14:20:57]
変動、変動入っている人は基本的にポジトークで願望かいているだけだから。
まだ金利上がりだしていない今なら固定の方が絶対いい。
11159: 匿名 
[2022-05-07 14:39:10]
5年後には4%

このリスクを取れるなら変動
11160: e戸建てファンさん 
[2022-05-07 14:54:08]
・終わらない疫病
・終わらない戦争
・終わらないインフレ
・終わらない巨大地震
・終わらない物不足

これからローンを組むなら安心安全のアレで。
11161: 匿名さん 
[2022-05-07 14:55:53]
これは可能性ある
11162: 匿名 
[2022-05-07 15:20:09]
変動組む情弱に分かりやすく指導してやるか

ローンが3000マンくらいとするだろ?
変動の0.4で大体8万前後の返済な

それが4年後よ
5%に上がるって言われてるが、
15万
だぞ?
払えるか?ん?
11163: 匿名さん 
[2022-05-07 15:29:59]
インフレなんだから余裕。
11164: 匿名さん 
[2022-05-07 15:41:10]
>>11162
何言ってんだこいつ

量的緩和政策で700兆以上積みあがった出口施策が先にある
よって政策金利は変えられない。
11165: 匿名さん 
[2022-05-07 15:47:09]
同時に年金が破綻するってことだから、利上げ論者は亡国論者でもある。
11166: 匿名 
[2022-05-07 15:50:49]
>>11164 匿名さん

変動信者が夢をみてんのか?ん?

金利変えないと円安変わらんだろが
日銀の負債が一時的に膨れあがろうが、金利を最大限にまで上昇させればローン組んでる8割から一気に利益を徴収できんだよ。

払えねえやつは抵当使って吊らせればいいだけだしな
11167: 名無しさん 
[2022-05-07 15:51:56]
変動で組んで、先々に金利が上がってもいいように準備しておくのが正解?
11168: 匿名 
[2022-05-07 15:53:38]
キャッシュなくてローン組む奴で、吊りたくねえなら固定金利

金利は間違いなく数年で5%こえるぞ

有識者のYouTuberも全員口を揃えて言っている
11169: 匿名 
[2022-05-07 15:54:27]
>>11167 名無しさん

不正確だな。

金利は一気に上がるしな。
先に固定をガッツリ上げて逃げ道塞がれたところで追い込まれるぞ。
11170: 戸建て検討中さん 
[2022-05-07 16:04:15]
固定も上がっちゃうなら今組む人はフラットが正解?
11171: 名無し 
[2022-05-07 16:19:42]
>>11170 戸建て検討中さん

今組むなら固定金利ですね。
まだ上がり始めですから
11172: 匿名さん 
[2022-05-07 16:20:39]
>>11168 匿名さん
「吊りたくねえ」って社内用語?
意味分からんので解説して!

あと、有識が無くて稼げないからYou Tubeに動画載せてます。
11173: 匿名さん 
[2022-05-07 16:34:38]
どんなに嘆いてもフラットしか審査通らない属性だと
これからどんどん上がる金利を払うしかないです。

6年ほど前に固定に借り換えた人が正解。
どんなに嘆いてもフラットしか審査通らない...
11174: 匿名さん 
[2022-05-07 16:40:38]
このスレも面白くなってきた。
11175: 名無し 
[2022-05-07 17:01:45]
今の情勢で変動借りる人は貯蓄が借入額以上ある人

これ以外は本当に破綻する。変動金利が15%とかの噂も…
11176: 匿名さん 
[2022-05-07 17:04:30]
ここはロシアじゃない、日本です。
どんなに嘆いてもフラット属性は高金利払うしかないのだよ。諦めなさいな。
政策金利はフラット金利みたいに上がらないのを保証するよ。
11177: 匿名さん 
[2022-05-07 17:09:31]
>>11175 名無しさん

15%!?
5%確定はみんな言ってるけど
11178: 匿名さん 
[2022-05-07 17:20:00]
そもそもフラットを借りるのは属性が原因でしょう。
11179: 匿名さん 
[2022-05-07 17:34:20]
変動なんてこれから爆上がり金利借りるよりフラットのが1000倍マシだね
11180: 匿名さん 
[2022-05-07 18:30:55]
>>11177 匿名さん


アメリカでも来年末3%で頭打ちの予想なのな。
現実見ようか
11181: 匿名さん 
[2022-05-07 18:39:46]
>>11180 匿名さん

>>11180 匿名さん
5.5超えましたよwww
無知は罪ですよ
11182: 匿名さん 
[2022-05-07 18:49:30]
>>11181 匿名さん
これな
これな
11183: 匿名さん 
[2022-05-07 18:50:12]
>>11182 匿名さん

固定さん可哀想
11184: 匿名さん 
[2022-05-07 19:04:47]
変動金利は5年後には20%になります。
11185: 匿名さん 
[2022-05-07 19:05:03]
そもそも論だが
円安で円の価値が下落し続けてるからどうなるか分かるだろ?

新円に切り替わるんだよ

黒田が退任したら間違いなく新円に切り替わるって話だから、通貨切り替わり時なら変動15%とか余裕で越えるぞ
11186: 名無し 
[2022-05-07 19:22:50]
新円になったら20%越えるでしょ
他の国がそうだし
11187: 名無し 
[2022-05-07 19:32:50]
ちなみに前回の新円切替(昭和21年)は預金封鎖して一世帯一月500円までの引き出し制限をして、新円切替期限に間に合わない預金は全額没収された。
さすがに現在の日本国憲法下だとそれは個人の財産権侵害にあたるからできない。

今回は無制限で新円に交換はさせるが、財産税は前回よりも厳しくなるだろうな。庶民からもがっつり取ると思うよ。
11188: 匿名さん 
[2022-05-07 19:54:22]
フラットさん毎月毎月無駄に払ってるから、とうとう発狂したの?
11189: 匿名さん 
[2022-05-07 19:54:52]
>>11187 名無しさん

便所の落書き以下
11190: 匿名さん 
[2022-05-07 20:05:28]
いやいや変動金利は50%になりますから。
11191: 名無し 
[2022-05-07 20:15:27]
>>11188 匿名さん

情けないね、現実みないでw
11192: 名無し 
[2022-05-07 20:17:32]
新円に切り割って変動が生きていけると思ってんのか?

吊るしかなくなるだろ
11193: 匿名さん 
[2022-05-07 20:24:02]
日本の何パーセントの世帯が破産しますかね
11194: 名無し 
[2022-05-07 20:36:39]
>>11193 匿名さん

知らねえよw
変動は吊るしかねえんだから
11195: 匿名さん 
[2022-05-07 20:40:19]
ここのフラットさんが壊れてるのは
0.3%台と比べて5倍多く払ってるからかな
大変だね頑張ってね
11196: 名無し 
[2022-05-07 20:40:25]
まあ国的には金利を一気に引き上げて変動を破綻させた方が長期的には良いしな

働き盛りの人間が飽和してるから間引くには丁度いいしな。
11197: 匿名さん 
[2022-05-07 20:57:37]
うわニート宣言きた
本物のアレだったのか
11198: 名無し 
[2022-05-07 20:59:27]
>>11195 匿名さん
0.3が5になることが政策で確定してるのに?w
11199: 匿名さん 
[2022-05-07 21:12:24]
>>11198 名無しさん

固定金利なので完済まで変わらないのだけど
11200: 名無し 
[2022-05-07 21:22:13]
>>11199 匿名さん
0.3の固定があるはずないだろ
ニートはさっさと働いてこい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる