住宅ローン・保険板「じぶん銀行ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. じぶん銀行ってどうよ?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-06-06 15:55:08
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

じぶん銀行について語りましょう。

じぶん銀行  http://www.jibunbank.co.jp/

ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・

auの人もそうでない人も、集まりましょう!

[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

じぶん銀行ってどうよ?

221: マンション検討中さん 
[2018-03-03 07:58:47]
>>214 匿名さん
ここで借り換えして1年半経過してますが、9月の住宅ローン残高証明以外郵送は無いです
222: 匿名さん 
[2018-03-03 08:16:02]
>>220 名無しさん

建物の評価は二束三文、土地の評価がメイン。
223: 匿名さん 
[2018-03-03 10:40:41]
>>221 マンション検討中さん
ご回答ありがとうございます。
残高証明書だけなんてすね。年一回の定期的な残高証明書であれば義母に見られずにすみそうなので安心です。
ちなみに受け取りの時にサインは必要な郵送でしたか?
224: 匿名さん 
[2018-03-03 10:44:51]
>>222 匿名さん
そうかー。
土地自体は駅から遠いし安いだろうから、それも原因のひとつかもなぁ…

225: 匿名さん 
[2018-03-03 14:15:56]
>>220 名無しさん
近隣相場と40%とか大きく乖離していなければ余り担保評価でダメになることないと思います。
また、担保評価が問題であれば減額回答になるかと。
あとは業者の信用力か、免許証複数回紛失しているとか、、
他物件・他業者で仮審査だけでもやってみてはいかが?
226: 匿名さん 
[2018-03-03 14:59:40]
土地の評価は公示価格とかで売買価格じゃないからね。
227: 匿名さん 
[2018-03-03 15:57:22]
>>226 匿名さん
主に路線価を見る傾向にありますね。
でも、よほどの田舎でない限り参考程度です。
100パーセントローンも当たり前の時代では担保評価に労力は余り割いていられません。
228: 評判気になるさん 
[2018-03-06 07:25:20]
>>207 匿名さん
というかこの銀行は設定登記以外は他でもいいという話だよ?だったら初めから他で見積もり出しといて、最終的に比べればいい話。しかも表題は変わらないはず。そもそも表題は司法書士じゃなくて、家屋調査士の話です。めちゃくちゃすぎる笑

229: 評判気になるさん 
[2018-03-06 07:28:18]
>>215 匿名さん
そりゃ申告の中身がグチャグチャなんだろうね。キャッシュフロー含め。
230: 匿名さん 
[2018-03-06 18:06:51]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

231: 名無しさん 
[2018-03-06 21:12:48]
ペアローン残金3000(自分2400妻600)
自分年収600妻300
で借り換えの事前審査で妻側50減額されて550になりました。
本審査は2400と550で通過した。
減額されるなら自分側かと思いましたが、意外でした。
ペアローンの審査基準がよく分かりませんね。
232: 匿名さん 
[2018-03-06 22:23:14]
>>231 名無しさん
確かに不思議。50万減額させた所で何も変わらないのにね。。。
穿った見方をすると奥様の個信に。。。
237: 匿名さん 
[2018-03-10 17:27:09]
設定だけじぶん銀行指定の司法書士
その他の保存等は不動産会社指定の司法書士
というのは良くあることです。

もちろん手間はほとんど変わらないのに取り分減るので司法書士にとっては面白くはないですね。
238: 匿名さん 
[2018-03-10 22:20:06]
[NO.233~本レスまで、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
239: 匿名さん 
[2018-03-10 22:28:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
240: 匿名さん 
[2018-03-10 22:33:37]
>>238 匿名さん

今はワンストップサービスが主流ですからね。
同グループとして事務所を持つ所も多いですし。
別グループとして、3つもあったとしたら、士業さんからすれば、やりにくさ全開ですね。
これがよくある事とは到底思えませんね。
241: 匿名さん 
[2018-03-10 23:01:58]
>>239 匿名さん
新築マンションではデベ指定というのは良くありますよ。デベ側も数100件をほぼ同時に捌く必要性があって効率性を考えて指定する。
もちろん本気で戦えばそんな強制力ないだろうけど、契約前に指定の旨説明されるからね。
242: 匿名さん 
[2018-03-10 23:18:25]
>>241 匿名さん

指定ってのは必ずって意味ですよ。

ここでの司法書士の話題は、じぶん銀行指定の話ですよね。

デベの紹介の話と、銀行の指定の話では、根本的に違いますよ。
243: 匿名さん 
[2018-03-10 23:38:10]
>>242 匿名さん
必ずの所もありますよ。うちの司法書士使わないなら契約できませんと強気でくる所。実質的には必ずって意味ですね。
その場合はじぶん銀行を使おうとする時は設定と保存は別の司法書士を使わざるをえなくなる。
244: 匿名さん 
[2018-03-10 23:46:16]
抵当権設定登記をデベが指定したとすれば、借入銀行も指定されませんか?

そもそも銀行保全の為の登記が抵当権設定登記ですよ。
252: 匿名さん 
[2018-03-11 17:44:44]
[NO.244~本レスまで、ご本人様からの依頼、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
253: 匿名さん 
[2018-03-12 08:06:11]
仮審査通れば、本審査通ると思っていい?
254: 匿名さん  
[2018-03-12 09:17:37]
いいはずないだろ。
255: 購入経験者さん 
[2018-03-20 16:47:29]
じぶん銀行で
住宅ローンを申し込みましたが、
審査で落ちました。

そこまでは良いのですが、

審査に落ちてから、半年以上も経過するのに、

じぶん銀行から
早く手続きを進めてくれとメールが1か月に一度ほど
送られてきます。

審査で落としたのにも関わらず、
手続きをすすめてくれっていうメールが送られてくるたびに、

「審査で落としたのは、そちらのくせに!!」

「なぜ、手続きをすすめてくれってメールをいつまでたっても送ってくるのか!!」

って、憤りを感じます。

ちなみに、某都市銀行さんで

0.545%で無事に希望額の満額お借りすることができました。

じぶん銀行で住宅ローンの申し込みをされて、審査で落とされた方へ。
肩を落とさずに、ちゃんと見てくれる銀行で見てもらったほうが良いかもです。

256: 匿名さん 
[2018-03-20 17:16:10]
>>255 購入経験者さん
気持ちは分からないことはないけど、感情的にならずに冷静になりましょう。
恐らく、審査結果は「減額」・「条件付承認」だったのではないですか??
「否決」ではなく○○万円までの借入はOKという回答でしょう。つまり、本件は条件付きであったとしても承認ではあるので、「その条件のもと手続きを進める」又は「その条件では承服できないとして取り止め」のどちらかの意志表示をする必要があるわけですね。それがビジネスコミュニケーションです。

上記前提の下では255さんは単なる逆ギレ。
「否決」であるにも関わらずそんなメールが来たら255さんの言うとおり改善を要求すべき案件ですね。
さて、どちらなんでしょうね。


257: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-20 20:35:55]
>>256 匿名さん

コメントありがとうございます。

もう半年以上も前のことなので
記憶も曖昧なのですが、
確か仮審査をお願いしていて
審査結果のページで仮審査の結果が表示されたのですが、
「今回は、ご希望に添えかねます」
云々というメッセージでしたので
否決ということだったと思います。

もう新しい新居に引越しをして
新しい生活を始めている中で
じぶん銀行さんからだけ
こんなメッセージが来るので
どうしたら良いか困っています。

じぶん銀行さんのページの中で
私が出来ることが無かったため
そのままになっています。

この遣る瀬無い気持ち
どうしたものかと。。。。

仮審査に通らせていただいていた
他の銀行さんへは
丁寧に融資先が決まりましたのでっと
お断りを入れましたよ。

でも、審査を落とされた銀行さんに対して
こちらからお断りをするのは
筋が違うと思っているのですが。。。
258: 匿名さん 
[2018-03-20 20:43:47]
>>257 口コミ知りたいさん
そこまでやるせない気持ちが残るのであれば、記憶を頼りにするのではなく、しっかりと仮審査結果がどうあう内容のものかを確認すべきでしょう。
「否決」であったのならばそれは大変失礼で傲慢な態度であることは第三者目線からも明らかなので責任者から相応の誠意を見せて貰い、再発防止策を講じるよう強く求めていいでしょう。
259: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-20 20:54:29]
>>258 匿名さん
なぜ、そこまでしないといけないのですか?

そんなに強く主張されるいわれはないのですが。

ただ私は
否決後に、手続きを進めろといつまでも
ひつこくメールを送ってくる
じぶん銀行にうんざりしているだけです。


260: 匿名さん 
[2018-03-20 21:05:12]
>>259 口コミ知りたいさん
しないといけない
のではなく、してもいいですよ。
大変失礼な行為に対してはそれ位の主張しても良いってことですよ。でないとそういう銀行はなくならないのですから。
261: 名無しさん 
[2018-03-22 03:02:12]
>>260 匿名さん
あなたはどういうポジションなの?


262: 期限前日 
[2018-03-22 11:20:54]
期限に余裕が無い人にはオススメ出来ない。
私は本審査を通ったが「こんな杜撰な銀行と契約するのは不安だ」と感じ他の銀行を選びました。

2月下旬に仮審査開始。仮審査は早く翌日には回答が出た。
本審査を進めるにあたり、「3月のこの日(中旬)までに本審査OKの返事を不動産屋に出したいがいけるか」とコメント欄に書き、
電話応対の人(毎回違う人)にも「絶対にこの日までに回答が欲しいが大丈夫か」と再三念を押しながら審査を進めた。
私側が必要書類を全てこの日までに出せば大丈夫だと言われて提出完了。
写真の写りが悪いからと再提出するも、言われた期限までには全て出しなおした。

そこから1週間は音沙汰無く、前日に2回着信が有り「育休を取得している奥さんの給与明細3か月分とボーナス2回分、会社の育休証明書を出してくれ」と連絡が入る。
1回目の着信は商談中だったので出れず、2回目の着信は18時を回っていた。

こちらが「出すのは可能だが、再三言ってる通り明日までに回答が欲しいのだけど大丈夫か」と聞くと「明日中に回答を出すという保証は出来ない」と言われた。
「一週間も音沙汰無くて前日に資料が足りないと言ってくるのはおかしい」とクレームをつけると「育休証明書は免除するから給与とボーナスだけ出して欲しい」と言われる。
「出すのはいいが明日までに回答が出せないなら出す意味が無い、既に回答をもらっている他の銀行にする」と言っても「明日中に回答を出すという保証は出来ない」と言われて電話終了。

一応出すには出し、期限当日のお昼には回答が出ていたが、同じく前日に不動産屋から確認の電話が有ったので既に回答をもらっていたソニー銀行の担当者と進めてもらっている。

人間だからミスが有るのは仕方ないが、選んだソニー銀行のように決まった担当者ではないので「期限が有る」という伝達がしっかりなされていなかったように感じました。
263: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-22 11:40:37]
>>262 期限前日さん

本当に困っているときに
そんな曖昧な対応をされると
不安になりますよね。

長いお付き合いになってくるので、
信頼関係を損ねるようなことをされると
すごく不安になります。

自分たちの都合ばかりを優先させる
スタンスも醜く感じます。
264: 匿名さん 
[2018-03-22 21:00:09]
じぶん銀行の仮審査は、自動システムでやってるんじゃないか?だから、メールが届くのかなと
人の手が加わらないと今後もメール届くと思いますよ
そのシステムも欠陥だらけで、本審査に時間が掛かる
普通仮審査通れば、概ね本審査は通るんだけれどね
265: 通りがかりさん 
[2018-03-24 10:46:26]
仮審査結果に関わらず、住宅ローンセンターに電話してローンの申込を取下にしないと
メールが止まらない模様。
預金口座解約の時に住宅ローンの取下手続きのために電話転送しますと言われ発覚。
どうも預金と住宅ローンはシステムや拠点が別っぽい。前レスに派遣の求人もあったが。
そもそも借入に進まないなら自動で取り下げるものじゃないのかと。
266: 匿名さん 
[2018-03-24 11:16:46]
>>265 通りがかりさん
自動的に取り下げるってのも難しいよね。
検討中だったのにってなりそうだし。
267: 匿名さん 
[2018-03-24 11:51:20]
ここは借換専門だって

新規の客用の金貸し考えてないって
268: 匿名さん 
[2018-03-24 12:52:25]
>>266

ネット銀のWeb申込なのにWebで催促メール止めることができないっていうロジックが欠陥

仮審査の有効期限過ぎたら再度の申込で済むのでは。
同じ属性・条件で跳ねられたらシステムの気紛れにしか思えない。
269: ご近所さん 
[2018-05-20 13:38:40]
ネット銀行はどこも同じ、一回通せば手間も自分だから手数料少ない、今の世代ならこんなもん打ち込むのは1時間もあれば、完結だよ
後は市場の動向だし、変動ならどこも似たりよったり、新規でも借り換えでも選択していいよ。
後ろはUFJ,AU(トヨタ自動車)選択したほうが賢い。
270: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-20 13:55:06]
高齢者はローン残少ないし、若い世代フルローンもしくは、年収いいのは3000万より上借りる
これからはネット1択でいいよ、需要が高いネットのほうがこれからの競争がネットのほうが強くなる
そんな簡単に金利上げれないよ、ケイタイキャリア見たらわかるでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる