注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

住友林業株式会社のスレに投稿された「打ち合わせ」についてのレスをまとめて表示しています。

住友林業株式会社の「打ち合わせ」についての口コミ一覧

検索したキーワード:打ち合わせ
画像:なし

7099: 3856です 
[2019-02-02 17:56:23]
>>7097 通りがかりさん
どの辺りまで打ち合わせは進んでいますか?確認申請前でしたら解約されたらいかがですか?
内装の打ち合わせに入るとさらに増額要素が増します。予算は大丈夫ですか?
7189: 匿名さん 
[2019-03-13 15:32:57]
>>7187 e戸建てファンさん

間取りと一緒にリアルなパースも見せてもらえるし、建てて初めて惨めだと分かることはないよ。
おれも次の打ち合わせでは間接照明とか付いた状態のパースの提示してもらえるし。
全ては予算の問題だろう。
7203: 名無しさん 
[2019-03-17 19:38:36]
>>7202 匿名さん
施主です。
当初の請負契約でははプライムウッドで一階で契約していた。仮に一㎡3万5000円としましょう。その後設計士との打ち合わせでウオルナット無垢に変更した。一㎡4万とする。
着工合意後の提案書には通常一㎡当たり5000円の差額が発生するが、提案書にはプライムウッドではなく、一般的な無垢(三種類)3万と差額一万が上積みされていた。
床面積が大きいので、かなりの額が上積みされていた。
そこまで、せこいことしてお金をとりたいのかね。。まあ、これは明らかに偽造書き換えだからね。財務省ばりに。
ちなみに、営業、生産担当にこのことを伝え、訂正させたけど、この設計士は一切説明なく雲隠れ。
信じられないかもしれないけど、本当の話。
そうだよね、○○さん。
7227: e戸建てファンさん 
[2019-03-29 00:36:07]
>>7226さん

それって太陽光6kw程度、瓦屋根、総タイル、カップボード、キッチンオプション、トイレ、防犯ガラス、
ハーモシーリング、格子スクリーン、収納類など入れてですか?

契約した時点で、それらが入ってなかったら、打ち合わせでオプション増えて300万位増えるのが
たいていのシナリオなので自慢にならない可能性もありますよ。

オプション内容を記入してほしいです。
総内容と延床入れた坪単価お願いします。
7300: e戸建てファンさん 
[2019-04-04 22:27:49]
>>7294さん
あと手付金払った時点で返さないつもりですから覚悟しておいてください。
なので、どんなに焦らされても、落ち着いて最後まで設備や間取り変更内容全部決めてから契約する覚悟で。
契約後は壁紙の色とか決めるだけにしておいた方が時間に追われずに済みます。

そうしないと着工合意まで決めることが多すぎて、あっという間におわります、質問や見積もり聞いても
次の打ち合わせ以降になり見積もり分かるまでに2週間開いたりします。
なので着工まで3,4か月あるから大丈夫などとは思わないことです。

7352: e戸建てファンさん 
[2019-04-09 00:35:03]
>>7329さん

それわかります。
契約後に見積もり依頼すると全部定価で盛ってくる。
全然楽しくない打ち合わせ思い出しました。

金とることしか考えてねーのがまる出し。
なにが大手の安心なんだか、
大手の傘利用した強気の見積もり出してくるから、
ホント知り合いに歯お勧めできないメーカーになってしまいましたね。

大手だからこそ、誠実な見積もりを出して欲しかった。


7354: e戸建てファンさん 
[2019-04-09 00:45:52]
>>7346

契約後の見積もりに納得してハンコ押すも
その後の打ち合わせで、オプションを定価で取ってくる詐欺的打ち合わせに素人はほとんど納得できないと思います。

その仕組みを知ってる人は回避できるかもできませんが、
大事な現金資金を手付金に取られて後戻りできなくなった施主が、払った費用に対してどれだけ満足してる方がいるか
分かるなら。
後悔してる人が大半じゃないですかね笑

ほとんどの人がもっと勉強して同じ性能で安く建てれる工務店を選ぶんじゃないですかね。

7373: 戸建て検討中さん 
[2019-04-10 21:37:18]
打ち合わせにてすごく不快な対応を受けました。

予算オーバーできちんと断った後の、営業の態度がひどく、会社の印象が一変しました。

大手・中小数社と打ち合わせしましたが、断っても皆さんとても紳士な対応で、ご縁があれば

次の機会に依頼をしたいと思っている会社もあります。

何を勘違いしているのか、居丈高に振舞う営業の態度は心底残念です。二度と何も頼みません。

人が資本だとつくづく思います。

7380: 匿名さん 
[2019-04-11 09:22:44]
今日、住林の敷地調査と打ち合わせをします。
スミリン以外には積水ハウス、ミサワホームを候補に検討中です。
積水ハウスの営業さんは紳士的で好印象なので私も妻も第1候補でしたが。
積水はメーターモジュールのため敷地の狭い我が家には細やかな設計対応が難しいようです。
他に土地を購入して今の持ち家を売却する事も考えましたが、やはり住み慣れた土地に建て替えしようとなったので。
ミサワホームは尺モジュールで間取りプランも良かったです。
お金を払うスミリンはミサワホーム以上の提案でなければ。おそらくスミリンはお断りになるかな?
その時、スミリンの営業が豹変するかもですね。
7413: e戸建てファンさん 
[2019-04-14 20:09:07]
先月は決算や消費税増税前の駆け込みで見込み案件は全て吐き出しているはず。
契約見込み件数や金額はもちろん、敷地調査依頼の受託件数など細やかな目標設定もあると思ってます。
第1四半期決算の締めに合わせ値引き交渉するのも1つの手かなぁ。スレを読んでいると、ここはタヌキな営業?腹黒さもありそうなので、
契約までの打ち合わせ交渉は腹の探り合いになるかもです。
7426: e戸建てファンさん 
[2019-04-17 07:54:03]
契約後の打ち合わせで金額上がるのはどのハウスメーカーでも似た様なもんじゃ無いですか?
契約までは間取り、坪数で標準装備の見積りを先ず出すでしょうから。
私は住林とミサワで見積り取ったのですが両社ともそんな感じの見積りでしたよ。
ただ住林は平均的なオプション追加価格をなかなか答えませんでしたね。
ミサワは平均で大体坪単価100から115万位にはなるとはっきり言われました。
結局好きなオプション選択して110万位で言われた通り収まりました。
どのメーカーもそうでしょうが契約欲しいからなかなか数百万上がるなんて言いにくいと思いますがはっきり言わない住林もどうかなと私的には思います
大手ハウスメーカーはオプションが高いのも良い物を使ってるから判ります。
7442: e戸建てファンさん 
[2019-04-18 04:13:23]
やはりいちいちまた社員フォローきますね。
ボッタクリ価格に気づくか気づかないかは、調べる調べないの差です。

>>7439さん
お調べになってびっくりしますよね。
インターホーン、エコキュート、契約後に追加した設備ほとんど実売価格の2倍以上で見積もりされてると思います。

信用してたら、知らないと思ってむちゃくちゃなボッタクリです。
契約後に指摘しても、よっぽどのことがない限り値引きしようとはしません。
強い気持ちでお願いするしかありません。

施主支給しようとしても利益が減るとか、設計者自身の成績が悪くなるのかわかりませんが。
渋い顔ばかりです。

全然楽しくない打ち合わせ。不幸になるために住友林業に決めたわけではないのに、あの契約が不幸への片道切符だったと思うと後悔しかないです。

なので顧客側がこの情報を共有して対抗するしかないんです。


百貨店でゴネる前に、賢い顧客は適正価格で売ってるネットで購入してます。

こんなバカげた売り方してるハウスメーカーの真実が世間に知られる前に改善しようとは思いませんか。
思わないから、こんな必死にフォローしてるんでしょうね。

大手は全部こんな感じなのかもしれません。

他の大手メーカーの人にも聞いたら、契約前に設備を入れないとボッタクリされるようなことを言ってました。
それで予算オーバーで結局大きい金額を払って解約した人もいるとか。

営業は成績を上げるためなのか、大事な事実を伝えないまま契約させようとしてきます。
落ち着いて焦らず、全部決めてから契約です。

うやむやにして見せかけの値引きやキャンペーンで契約を急がせて来たら、強くNOを突き付けましょう。
7445: 名無しさん 
[2019-04-18 07:00:06]
住友林業で契約後の工法変更
住友林業で契約し何度か打ち合わせもしているのですが、正直BF工法で建てるメリットを感じず通常の工法へ変更したい気持ちが強く出てきました。
RKDをとにかく広くとりたく窓も大きくし大開口を望んでおり、木造でとなると住友林業さんのBFしかなく契約しました。しかし、話をしていく内に窓は大きくとれるものの開くスペースは通常の窓と同じくらいで部屋自体は広くできるものの1番肝心な大開口とは大きく離れてしまいました。
契約自体を解除する予定は今の所ないのですが、工法は通常の工法にして大きな柱を1本たてて、2枚か4枚かの窓をFIXにすれば正直BFでなくてもいいのではないかと思い至りました。
やはり契約後の工法変更はできないのでしょうか?
話を詰めていくとデザインに関してもできないことばかりで提案されるデザインやインテリアなんかも建売住宅でよく見るようなものばかりです。正直大金叩いてBF工法で建てる意味がないんじゃないかと思い、不安な気持ちが大きくなっています。このまま任せてもいいのか悩んでしまいます。

経験者の方のお話を伺いたいです。
どなたかよろしくお願い致します。
7460: 匿名さん 
[2019-04-19 06:31:19]
スミリンで建てるなら資金は余裕を持って、十分に打ち合わせして設備、内装まで決めてから契約することみたいに書かれているけど、それってスミリンに限らないことですね。
7461: e戸建てファンさん 
[2019-04-19 11:52:48]
十分に打合せして最終見積もりで高いと思ったら契約しなければよいだけです。
追加工事が出るということは打ち合わせが不十分なのです。
ここで文句を書いている人は、たとえ別のハウスメーカーで建てていたとしても
追加工事や値段・出来栄えに不満を持つでしょう。
7481: e戸建てファンさん 
[2019-04-20 00:29:08]
7463さん
本命は決まってるんですか?
だとしたら相手に言わない方がいいですよ。
今他との打ち合わせをやめてくれたら、これだけ割引きますと、見せかけの値引きで畳み掛けてきます。


後ガラスも型ガラスや透明ガラスの他にも色々あるので調べて下さい。

防犯ガラスとトリプルにするのも
後型だと跳ね上がります。


いくらスミリンでも賃貸と変わらない標準の設備でローン組んでまで建てたい人って居ないと思うんですがね。

だったら工務店で無理なく建てると勉強した人はそうすると思います。

都合が悪くなることは規制してくるところです。
やけにフォロー書き込みが増えたと思ったら、そういうことですか笑
7525: 戸建て検討中さん 
[2019-04-26 10:27:19]
住友林業で新築する事を決めました。ここで色々と言われるネガティブなことはありませんでしたよ。キチンと対応してもらってます。
スミリンの方針、理念なども説明され、こちらの質問にも丁寧に分かりやすい言葉で理解出来ました。これまでの打ち合わせも、今後の打ち合わせも全て書面に残してくれます。積水ハウスと悩んだ結果の選択でしたが、スミリンの方が色々とアドバイスしてくれ、選んで良かったと思いました、
7527: 戸建て検討中さん 
[2019-04-26 10:48:07]
住友林業で新築する事を決めました。ここで色々と言われるネガティブなことはありませんでしたよ。キチンと対応してもらってます。
スミリンの方針、理念なども説明され、こちらの質問にも丁寧に分かりやすい言葉で理解出来ました。これまでの打ち合わせも、今後の打ち合わせも全て書面に残してくれます。積水ハウスと悩んだ結果の選択でしたが、スミリンの方が色々とアドバイスしてくれ、選んで良かったと思いました、
7587: e戸建てファンさん 
[2019-04-30 12:29:56]
>>7583

嫌味ありがとうございます。
すみりんにボッタクられたので、お金は残ってませんね笑
私と同じ被害に合わないように書き続けることしかできませんよ。

>>7585

はい、ひどい話です。
知らないほうが悪いという方もいるでしょうね。
知らないからこそ、家づくりを安心して任せられると思って契約したのが間違いでした。

貰ったのは間取りの図面だけで、3Dパースは外観のみ真っ白ベースでしたね。
私も初めての家づくりだったのでこういうものかと思ってましたが、ブログ見てると契約前に部屋の内装なども3Dパースでやられてる方もいて、騙された感じでした。

イベントではVRとかやってるみたいですが、契約後はそういうのは一度もなかですし、客寄せのためにやってるだけなんだなと思いますよ。


こういう信用できないことが多々ありまして、クレームもいれました。
利益は出ているはずなのに、最小限のサービスで収めようとして
なかなかこちらの希望する保証はしてもらえませんでしたが
無知を利用して今後異議申し立てはしない等ハンコを押させてきます。

契約後は解約費が大きく、後戻りできない状態でしたね。
信用して無理して住林にしたのが間違いでした。
後から設備などを詰めると、定価で見積もりされ、その見積もり出してくるのも遅い。
だんだん打ち合わせが暗くなっていきました。

建物に掛ける費用の予算は3000万。
こちらの地域の相場では3000万あれば豪邸が建つそうです。

太陽光も付けられず、延床36坪程度で
満足いくスペックではなかったです。

1、2年ほど勉強して、契約すればよかったと思いますね。

なので大手なんて名前だけで、信用に値しないと実感しました。


工務店なら延床40以上で、納得いくスペックで建てれたんじゃないかと
後悔してます。
そういう思いを他の方にもして欲しくないので情報発信するのが少しでも世の中が良くなる一助になると信じてます。

他と競合するにしても、細かく詰めるべきですね。
ブログでは、契約後に2、300万上がるのをブログで勉強して、覚悟してた人もいるみたいですが、
普通から考えておかしな話です。

普通は契約前に細かく決めて予算取りすべきなのにね。
予算ギリギリで契約した人は地獄見ますよ笑。
7589: e戸建てファンさん 
[2019-04-30 13:16:55]
>>7586
先日はというと、契約前にいろいろ詰められたんですね。
費用が発生しない(顧客から取れない)そこまではいろいろと対応してくれると思います。

問題はそこからなので、気を緩めず頑張ってください。

打ち合わせはすべて、記録か録音しておきましょう。
もしもの場合、都合の悪いことは、証拠出してきません。

こちら側に有利な証拠は、こちらで出さないといけない場面が出てきます。
説明がなかったといっても、打ち合わせは録画してないなど言われます。(カメラあるのに、普通録画しますよね?)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる