注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-01 19:12:04
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

11393: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 09:39:25]
地震、台風、火事に対する家の性能も重要だと思いますが日々毎日実感する温熱性能に自分は重要視します。
そしてこれから2倍、3倍が予想される高騰する電気代。
耐震に関しては木造の耐震等級3で我慢します(笑)
11394: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 09:40:55]
>>11392 匿名さん

生活してますよ(笑)
だから実感してるんです
電気代も大きく違うし。
全館空調も使ったことないのに否定する輩
笑えます
11395: 匿名さん 
[2022-02-23 09:43:35]
>>11394 戸建て検討中さん

>電気代も大きく違うし。

何と比べて違うの?

11396: 匿名さん 
[2022-02-23 09:45:23]
>>11393 戸建て検討中さん
だから鉄骨でもUA値0.3台程度はメーカーによっては可能なんだが、、
11397: 通りすがりさん 
[2022-02-23 09:45:35]
>>11388 匿名さん
もしそうだったとしたら、国の基準がひっくり返っちゃいますよ笑
11398: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 09:46:58]
>>11396 匿名さん

だからUA値だけじゃお話にならないんだが、、
11399: 匿名さん 
[2022-02-23 09:47:03]
>>11373 匿名さん
鉄骨メーカーでも防蟻メンテナンスは定期的に勧められる。
内装部分がやられるから。

特にへーベルは人通口がないから、場所によっては家の中のフローリングに穴開けて薬剤を撒く。
へーベルのスレ見ると、「そんなの聞いてない!」と散々揉めてたよ。

11400: 匿名さん 
[2022-02-23 09:50:14]
>>11397 通りすがりさん
そもそも国は構造を越えて耐震等級で耐震性が同一であることは定義してませんが。
思い込みですね。
11401: 名無しさん 
[2022-02-23 09:50:32]
>>11391 戸建て検討中さん

c値か2と0.5の家に住み比べして、体感でどっちが0.5の家か判断できる人はいるのでしょうか。
11402: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 09:51:08]
>>11395 匿名さん
1軒めの家と2軒目の家です。
この度の3件目はUA値はたいした事ない0.4前半Cは0.5を切ってます。
体感、実感そして電気代の請求額ににやり
11403: 匿名さん 
[2022-02-23 09:54:12]
>>11399 匿名さん
シロアリが真に怖いのは構造体がやられるからなんだが。
鉄骨は構造体はシロアリに無敵
木造と鉄骨とじゃ天と地ほどもリスクが違うよ。

11404: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 09:55:22]
>>11401 名無しさん

あのねヘーベルの施主がエアコンつければ暖かいですって言ってるでしょ?
エアコンつけなくても暖かい日が多いって事ですよ。
きき酒ならぬききC値なんか出来ないから(笑)
君たち2000年初頭からのドイツのエネルギー貧困知ってる?
電気代7万8万払えるなら鉄骨買えば
11405: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 09:57:27]
自分の家は正直たいしたことない普通の家です。
まわりの日本の家が低性能過ぎることに気がついたほうがいいですよ。
11406: 名無しさん 
[2022-02-23 09:58:17]
>>11404 戸建て検討中さん
鉄骨うんぬんでは無くヘーベルは断熱材が薄いからねぇ
11407: 通りすがりさん 
[2022-02-23 10:00:18]
>>11400 匿名さん
国土交通省の資料には耐震等級3の定義は「稀に(数十年に一度程度)発生する地震による力(建築基準法施行令第88条第2項に定めるもの)の1.5倍の力に対して損傷を生じない程度」
とあります。木造と鉄骨造で耐震等級が同じでも耐震性が同じではないと?では、あなたの仰る耐震性とは何でしょうか。
11408: 通りすがりさん 
[2022-02-23 10:02:06]
>>11401 名無しさん
体感というか、電気代で比較できるんじゃないですかね?
11409: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 10:03:22]
>>11406 名無しさん
自分はヘーベルは最初から消しでした。
地震に対してめちゃめちゃ心配性なら鉄骨買えば。自分は総合的に考えて木造1択でしたが。
とにかくネット、You Tubeだけの浅はかな知識で断定的な書き込みやめな。

11410: 名無しさん 
[2022-02-23 10:07:31]
>>11407 通りすがりさん
だから、実際の計算上は違うから構造の専門家が分かりやすく解説してくれてるんでしょうに
11411: 匿名さん 
[2022-02-23 10:08:09]
伝統工法なら木造のメリットも大きいが、在来工法になって鉄骨と木造では、コストくらいしか木造のメリットは無くなったと思う。住友林業なら鉄骨と同じ工法で安全面保ちながら木にしたいこだわりを貫くことができる。
11412: 匿名さん 
[2022-02-23 10:09:56]
>>11409 戸建て検討中さん
そうですね、C値で電気代が変わるとか笑っちゃいますもんね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる