注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-16 09:27:48
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

9125: 検討者さん 
[2020-08-26 00:23:59]

「不動産公正取引協議会」に相談すると良いかもしれませんね

https://kanagawa.zennichi.or.jp/webkanri/images/2020/07/sk_dl02.pdf
規約や法令に違反をすると・・・
不動産の公正競争規約に違反した場合 (処分権者:不動産公正取引協議会)
「注意」、「警告」、「厳重警告」、「違約金課徴」の4種類。
・ 違反広告数、違反表示数、違反の内容、影響の度合い等を勘案して措置が決定。
・ 当該違反行為の及ぼす影響の程度等を勘案の上、特に必要があると認められるときは、「事業者
名、違反行為の概要及び措置の内容」を公表することができる。
・ 違約金課徴を受けた場合には、主要なポータルサイトへの広告掲載が最低1か月間停止される施
策を当協議会と9つのポータルサイトとの間で実施している。
9126: 検討者さん 
[2020-08-26 00:31:04]
弁護士の見解
上の指摘でもあるように、パースのイメージが今回の施工で重要な部分であることを裏付ける証拠が重要でしょう。
例えば、契約前にパースを何回も作り直している経緯があるなら、それぞれのパースはパースが検討の中で重要な位置づけを示していた間接証拠として使えると思います


https://www.bengo4.com/c_1012/c_11/c_1734/c_1736/b_568252/
注文住宅 契約前と契約後でイメージパースがかなり違う 契約解除
2017年07月15日ベストアンサー
ハウスメーカーで契約前のイメージパースと契約後のパースで違うものができてきました。真北がずれていたため。土地も仲介に入ってもらい同時に合わせて契約しているのですが、もしイメージ通り立たないのであれば解約したいです。手付金の放棄をしなければならないのでしょうか?
ハウスメーカーの建築請負契約には違約金の記載があります、これも払わなければならないのでしょうか?

後藤 栄一 弁護士
東京 中央区
不動産・建築に注力する弁護士
ベストアンサーありがとう
契約条項に対する具体的な違反があれば解除することができますが、そうでない限り解除することはできません。
但し、イメージパースが契約上の重要な要素であり、かつ、これが契約当事者にとって明示的に表示されていると評価することができるのであれば、発注者は錯誤無効を主張することができます。その場合、手付金は法律上の原因がないことになるので、請負人に対して不当利得として返還請求することができます。
9127: 建築引渡し前 
[2020-08-26 07:11:17]
たくさんのご意見、アドバイス誠に感謝致します。ゆっくり読ませて頂き参考にさせて頂き、生かさせて頂きます。パースは契約前に一度頂き、ひとめぼれして気に入ったので契約となり、契約後、窓の数変更、デザイン壁の高さなどをパースを確認しながら修正があり、その後少なくとも3回ほど打ち合わせがありその都度変更されてプリントされたものを頂いております(最終パース含む)。1回の打ち合わせ中にパースを何度もいじってデザイン部分の高さなどを変更しましたがその都度修正した際のパースは印刷されておりません。(印刷をしなくてもモニター内で十分バランスを確認することが出来るのでモニター画面のみで確認のみ)
今回デザイン修正の工事の見積もりは1週間後とのことでしたが、8/24から本社も巻き込んでいるのでもう少し待って欲しいと言われ、途中経過の話は今週中には聞けるのかなと思っております。
住友林業の言い分は口頭で「パースはデザインです」と説明しているとのことなので、
必死に思い返しておりますが「パースはデザインです」に近いニュアンスで説明された記憶は契約前のパースを初回に見せられたときだけだと記憶しております。今回の件になって思い出したレベルです。これは住友林業にも説明済みです。
契約は今から1年以上前なのでそんなことは思い出せなかったと説明すると、「だったらパースにこれはイメージですと印字しないとならないですね」と言われたので「それは必要だと思いますよ、こちらは壁の色や素材感が表現しきれないことや、構造計算などの都合で若干窓の位置がずれる等は想定出来ましたが、気に入った部分がデザイン部分であることを明確に何度も打ち合わせしているのにその大切な部分のバランスが異なるとは想定外だと」と回答しました。
また、こちらで書き込みをさせて頂いてからは皆様に頂いた情報が役立っており、「他の建築主の口コミを見るとパースにイメージですと書かれているがなぜ私のパースには入っていないのか」と現在質問中です。
またご報告させて頂きます。
9128: 評判気になるさん 
[2020-08-26 08:35:34]
>住友林業の言い分は口頭で「パースはデザインです」と説明しているとのことなので、

「パースはイメージです」の誤記かな?

そうなら、言った言わないの世界になっていて、証拠が残ってないことは事実すら変えて来そうですね
議事はしっかりと復習しましょう
そして、相手がいい加減な主張をしているかどうか

例えば、パースに基づいて打ち合わせしてあり、立面図に基づいて打ち合わせしてないことは一つ有力な主張です
「なぜ立面図で打ち合わせしてくれなかったのですか?」みたいな相手が不利になることを直接的な形で質問は極力しない方がいいでしょう。
「まずい」と感じて、警戒して保守的な対応されます
そこで、「しっかりと、立面図でも毎回説明してましたよ」と言われてしまうと、立証が面倒になり、不利になります。

間接的に、「パースに基づいて打ち合わせしてあり、立面図に基づいて打ち合わせしてないこと」は当然互いが認識している大前提として、話をして、相手もそれを否定してこないので、状況的にこれは両者が是認しているであろうという状況証拠を沢山作り出して、録音することです。

また、相手が事実と違ういい加減なことを言い出したら、わざと自分も記憶があいまいな振りなどして、議事録の内容と矛盾する発言を引き出すのもテクニックです。
そこで、議事録と明らかに反する発言がいくつも出たら、その人の発言の信ぴょう性は一気になくなりますから、後でねつ造しだしても、第三者の前での検証で信用されにくくなります。
9129: あ 
[2020-08-27 02:38:30]
>>9041
もう直ってるかもですが、
基本建具の保証は2年間なので、直るまでしつこく訴えましょう。
保証されてるんですから。

保証切れてから言っても木は伸び縮みするのでって言い訳されて
終わりでしょう。(普通の工務店は10年すぎてもすぐ無料でメンテにきてくれるそうですよ。)
9130: 建築引渡し前 
[2020-08-27 06:29:43]
>>9128 評判気になるさん
「パースはデザインです」ではなく「パースはイメージです」の間違えでした!2回もミスしてます。申し訳御座いません。
9131: 建築引渡し前 
[2020-08-27 06:40:18]
>>9128 評判気になるさん
たくさんのアドバイス有難う御座います。
事実と異なる発言は今の所お互いないと思います。
私はあいまいな振りなどはせず、記憶があいまいな部分は正直に話しております。
立面図は渡されましたが、打ち合わせはなかったのでそこを追求してみます。
でも立面図と実物のデザイン部分のバランスも一部合っていないので
(全体の外観から見ての太さ・長さ)強く言えると思います。
録音はしてみます。
9132: 頑張ってね? 
[2020-08-27 23:49:01]
>>9131 建築引渡し前さん

録音する際は
相手の合意を得てから録音して下さい
後々重要になります
9133: 建築引渡し前 
[2020-08-28 08:39:52]
>>9132 頑張ってね?さん
アドバイス有難う御座います。合意が必要なんですね。
そうしましたら納得いかない意見が出た場合、言い分を書面にして頂きます。
今回はお互い言った、言わないとかではなく住友林業の言い分は
「口頭でイメージとは伝えてあります」
「パースは建築業界では当たり前のことですがイメージです」
「建築図面とパースを作成する為のシステムに入力する数字の入力は合っているので正しいものが建築されている」
の3点が言い分のようなので、それを施主に伝えていれば実物がパースとここまで相違していても問題ないのか本社に確認している状況です。


9134: 評判気になるさん 
[2020-08-28 10:06:04]
民事なら秘密録音でも普通は証拠になるよ

反論点としては、消費者として当たり前でないということ、消費者としてパースは実際に建つ家と誤解させる仕事の進め方をしていたという点ですね
あと、イメージと伝えたかというのは住友林業の立証事項なので、向こうが証明するまで、あなたはそれを認める必要ありません
認めたら不利になりますよ
9135: 評判気になるさん 
[2020-08-28 10:07:46]
パースがイメージなら、なぜパースで打ち合わせを進めたのかという点で争えますね
立面図で打ち合わせする機会を奪った点が問題だと思います
9136: 匿名 
[2020-08-30 14:16:22]
また苦情です。


知恵袋より

住友林業で外構工事後、庭が冠水するようになりました。

老朽した家の建替え、外構とも同社に依頼したのですが

室内に羽アリ(数も少なく大丈夫なアリだそうです)、庭にカエル大量発生。 樹木は根腐れで枯れてしまいました。

風通し陽当たり共にとても良い角地で、
粘性土とのことですが、親の代から雨後の水溜りなどありませんでした。

原因を知りたいと思っています。


PS.追加工事で暗渠設置を提案されていますが
工事費用 55万円、辛いです。




●回答は不要です。
9137: 評判気になるさん 
[2020-08-30 19:12:13]
安い土と交換したのかもしれせんね
住友林業は関係なく、調べると似たトラブルよく聞きます
9138: 名無しさん 
[2020-08-30 19:37:12]
そーいえば、ミカン丸事件の関係者と担当支店は今どうしているの?
9139: 通行人 
[2020-08-31 09:22:33]
>>9137: 評判気になるさん 

こんな苦情、そんなに見かけないですよ。
住林の社員ですか?
9140: 建築引渡し前 
[2020-08-31 10:31:30]
>>9135 評判気になるさん
有難う御座います。他の施主様は立面図での打ち合わせはあるのでしょうか。
明日本社の方1名と設計士、営業と、設計士と打ち合わせを致しますことになったのでまたご報告させて頂きます。
9141: 通りがかりさん 
[2020-08-31 18:52:21]
>>9140さん

普通の支店の設計士さんでしたが、パースは参考程度という感じでした。
質感を反映させるのは難しいし、あまりちゃんと見ていませんでしたが、しっかり見たいと言えばそうしてくれと思います。
立面図、断面図、展開図は見方を教えてくれたし、ザッと一緒に確認しました。
気になる場所はきちんと確認しました。
9142: 名無しさん 
[2020-08-31 20:28:01]
>>9140 建築引渡し前さん
ウチはフツーの家ですし、こだわりは初めに大まか伝えましたが、全て図面が出来てから配置図、平面図(各階)、立面図、展開図、仕様書の説明を受けながら一度、確認も含めて打ち合わせしてから着工しました。とゆーか外構も含めて全て決まってから着工するなら契約するって伝えたから。でもそうで無くても確認含めて立面図は打ち合わせすると思うけど。あとは出来ないならその段階で説明があるはず。どの様な理由で出来ないか、施工しない方が良いのか。

9143: 建築引渡し前 
[2020-09-01 18:30:33]
本社のデザイン部署のトップの方ともお話がが出来ました。
こちらの当初の要望、不満もきちんと聞いて頂いた上で、住林側の意見を
押し付ける感じではなく丁寧にご説明頂きました。
回答は実際の建物とパースのバランスはやはり多少変わってしますが
これ以上実際の建物に近づけるものを提示することが出来ない為
これ以上具体的に口頭で伝えるのは難しかった。とのことです。
今後は「パースはイメージです」という文言を入れるとのことです。
また、建築家から見ると今回の実際に建った建物のデザイン部分を含めた
全体のバランスは、パースより整っていて黄金比とのことでした。
施主の要望を叶えると、建築家のプロから見ると多少アンバランスとのことです。
自分の好みも大切ですが、工事をすることで、プロからみて
アンバランスになるのは困るので現状で引き渡しをして頂くことに納得致しました。

但し、今後同じようなトラブルが起きないように、今まで以上に最善を尽くして
パースと実物の違いがあることを施主にきちんと説明するように伝えた所、
ご理解頂きました。
色々なアドバイスを頂きまして有難う御座ました。
実物を好きになるように頑張ります。

9144: 名無しさん 
[2020-09-02 00:59:45]
こないだ住友林業で請負契約してきたんですが、皆さんが言う値引きって引かれてる金額全てを合わせて言ってるんですか?
本体と提案工事と太陽光なんかも入れて2950万で値引きが390万円ってなってるんですけど、この引かれてる分はやっぱり使う木材なんかで辻褄を合わせられてしまうのでしょうか…
MB工法でいこうとしています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる