注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-09 22:54:16
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

9085: 名無しさん 
[2020-08-22 21:19:29]
>9076 建築引渡し前さん
何がどこまで違うのかわからない。その言い方だと人によって違う。
どこのHMでもいるクレーマーみたい!

9086: 通りがかりさん 
[2020-08-22 23:15:37]
パースはイメージということを明記していなかったら説明義務はたしていないですよね
動機の錯誤が生じるので契約が有効か疑問です
利害が対立すると、互いに自分に都合がいい主張をし出します
消費者センターなど入れて争ってはどうですか?
9087: 通りがかりさん 
[2020-08-22 23:19:56]
上のパースの実際がわからないので、認められるかはわかりませんが、以下のような裁判例もあります。
パースはイメージとかへらへらふざけたこという営業には、以下の裁判例を印刷して、争う気がある意思表示を示せば、襟を正してくる可能性がありますよ

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contrac...
裁判例 平成 18 年2月2日 福岡地裁 平 17(ワ)121 号
出 典 ウエストロー・ジャパン
要 旨 ◆全戸オーシャンビューとして購入したマンションが電柱及び送電線によって眺
望が阻害されている場合、売主にマンションの眺望等に関する説明義務の違反が
あるとし、買主の売買契約の解除と損害賠償請求が認められた事例

(1) 本件マンションのテレビ CM では、「海のそばっていいな」という言葉
が流れ、販売用パンフレットには、「全戸オーシャンビューのリビングが自
慢です。」と記載され、パース(完成予想図)では、「実際とは異なる」旨の
注意書きがあったものの、海側には電柱その他のなんらの障害物も記載さ
れておらず、海が近いこと、
9088: 通りがかりさん 
[2020-08-22 23:23:41]
修正する費用がそれなりのものなら、弁護士も入れて相談しましょう
弁護士が無理筋というなら諦めもつくでしょう

私なら、裁判例をもって徹底的に争う姿勢を見せて、話し合いで決着させます

揉めるようなら、弁護士も入れて本気で法的に争います

その場合は、本社に通告して、本社も巻き込んで、営業個人の判断でもみ消しができないような体制を作っていきます
9089: 通りがかりさん 
[2020-08-22 23:31:25]
少なくとも、パースはイメージ図と明記した契約ですら、説明義務を果たしてなかったという理由で損害賠償が認められています
費用負担とふざけたこというようでしたら、私なら損害賠償請求する構えがあることを伝えます

これによって、その営業が負けたら、住友林業のブランドが傷つきますし、営業の出世も当然ながら響きます

そこまでの覚悟を見せれば、裁判例を無視したふざけた対応はしてこないと思いますよ

消費者は家を建てる経験が少なく、適当なことや自分に都合がいいことを言って、消費者を不利に陥れようとする営業が少なくありません
利害が対立したら、営業という利害関係人ですので、自分に都合がいい論理しか言いません

鵜呑みにせず、裁判例を調べたり、第三者を巻き込んだり、行政の事例を調べたりして、その営業が本当に正しいのか、単に論理の一つにすぎず、逆の結論にならないかしっかりと調べて、いいように食い物にされないよう、賢い消費者になるべきです

そこまで工数かけるのが大変なら、ホームインスペクションなどの第三者を早期に介在させるべきです

9090: 通りがかりさん 
[2020-08-22 23:34:10]
「住友林業は、実際に建つ家とはイメージが異なるパースを出してくる
そして、そのパース通りの家が建たないと契約後に行ってくる
パース通りにしてほしいと言ったら、契約にはない費用負担を求めてくる」

これって、客観的に聞いてもおかしいと思います
こんなことを平気でやってくるのはおかしいと思うと、争えば、営業もビビると思いますよ

住友林業がこういう手法で家を売っている

それが裁判で公の場で明らかになったら、住友林業で家を建てたいと思う人は減りますよね
裁判に住友林業が勝ったとしても、相当印象悪いですよ
9091: 名無しさん 
[2020-08-23 09:54:55]
私は住友林業で建てましたが、パースと誤差は少なかった(人による?)ですよ。内部、外部共にそんな無いです。と言うかパースはイメージなのは大前提で他社でも同じ事だし、それ通り作る為の物ではなく施主にこんなイメージになりますよって伝える為の物だから後々に誤差出るの当たり前でしょ。
誤差の範囲は人によって様々ですけど、図面通りはわかるけどもパース通りになんて。
9092: 建築引渡し前 
[2020-08-23 13:16:18]
>>9091 名無しさん
住友林業の建築デザイン室の全支店デザイン賞を1位を何度も獲得したことある1級設計士を指名して請負金額7000万弱で契約しました。普通の一般的な住友林業の家とは異なる特殊なデザインを主張した外観です。設計士とはパースを見ながらサイズ感やバランスの確認を細かくしながら打ち合わせが進んでおりました。パースはとても重要なものと捉えて契約しました。パースと実際に建った建物のバランスが変わってしまうくらい誤差が出るなら説明をするべきだと感じるレベルの仕上がりなんですよ。
9093: 建築引渡し前 
[2020-08-23 13:25:34]
>>9090 通りがかりさん
仕上がりが著しく異なるわけではないので裁判を出来るレベルなのかはグレーです。
契約合意自体は設計図面を元におこなっているので。。
パースと違うものが出来てもそれを認めて頂き、無償で直して頂ければそれで良かったのですが、住友林業側に落ち度はないとはっきり言われ、費用を請求されたので皆さんが皆被害者にならないようにここに口コミさせて頂きました。
私のように後悔、悲しむ契約者を増やさないように今後のお客様にはきちんとパースと異なると説明して欲しいと伝えましたが反応も微妙でした。それはそうですよね、だったら実際に建つ建物と同じパースを出せと言われてもシステム上出せませんから。
9094: 通りがかりさん 
[2020-08-23 15:45:47]
デザイン性を求めてない場合のパースと異なり、デザイン性を求めて、指名までして、かなり高額な額ですので、パース通りではないという点は、法的には争えると思いますけどね
費用負担は論外で、デザイン通りでないなら、それによる損害賠償しても良いぐらいかなという気がします
9095: 通りがかりさん 
[2020-08-23 15:47:18]
落ち度があるか否かが決めるのは、行政、行政も無理なら、最終的には司法ですよ
当事者である住友林業には決定権は一切ありません
争いたくないならそれもいいですけどね
9096: 通りがかりさん 
[2020-08-23 15:56:50]
争うとしたら、
・消費者であるあなたがデザイン性を重視したこと
がわかる経緯が残っているメールや議事などの有無が重要です
それがあると裁判では争う価値はあると思いますよ

当然ながら、デザイン性を重視した場合、それが契約の動機付けの重要部分になります
それが履行されない場合は、債務不履行による損害賠償が請求可能です

そもそも、設計図面には間取り以外に、実際の寸法に基づく詳細な外観図はなかったのですか?
他社のデザイン性に優れた設計士の場合は、出来上がる家の詳細な外観図が提示されました
それがないのに、設計図通りというのは十分な情報開示や説明義務を果たしていないと思われます

それがあっては流石に無理ですけどね

裁判をちらつかせて、交渉するというのが常套手段です
例えば、上ような裁判事例を見せる
結論は、確かにグレーなところもあるでしょう
ただ、それは住友林業にとってもかなり嫌なところです
裁判になって負けたとなったら、住友林業は司法が違法なことをしていると認める行為すら認めようとしない企業となり、ブランドをかなり毀損します
となると、まともな企業なら、グレーな部分をしていたという点で、それなりに誠実な対応をしますよ


消費者は通常、業界の慣例などは把握できません。
当然、パースがイメージ図なら説明義務を果たしている必要があります
9097: e戸建てファンさん 
[2020-08-23 16:13:03]
住友林業のパースってCGイメージのため実際とは異なる場合があるって書いているよね
9098: 匿名さん 
[2020-08-23 17:32:34]
>>9097 e戸建てファンさん
書いてある。
気になって我が家のパースも確認したが
「3Dパースはイメージの為、実際の仕上がりと異なる場合がございますので予めご了承ください」
と全てのパースの左下に書いてあった。
9099: 建築引渡し前 
[2020-08-23 17:51:34]
>>9097 e戸建てファンさん
私のパースには何も書かれていなかったです。
9100: 建築引渡し前 
[2020-08-23 17:52:29]
>>9098 匿名さん
私の渡されたパースの全てに何に書かれていなかったです。
9101: 建築引渡し前 
[2020-08-23 18:41:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
9102: 建築引渡し前 
[2020-08-23 18:42:04]
>>9098 匿名さん
教えて頂き有難う御座います!
9103: 建築引渡し前 
[2020-08-23 19:05:48]
>>9094 通りがかりさん
困惑してかなり落ち込んでいるので心強いメッセージ誠に感謝致します。精神的につらいです。
9104: 建築引渡し前 
[2020-08-23 19:15:00]
>>9086 通りがかりさん
パースにイメージということは書かれていませんでした。おっしゃる通り互いに主張している状況です。消費者センターに連絡してみます!お言葉に少し救われました。有難う御座います!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる