注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 14:54:52
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

9921: 検討者さん 
[2020-04-25 07:43:42]
>>9919 検討者さん
240㎡が引っかかったんですかね?
何も補償されなかったんですか?
だとしたらヒドい話ですね。
彼らは営業トークの1つとして、住宅取得等資金の贈与税の非課税を持ち出していましたからね。
それで要件を満たせなかったなんて、あり得ませんね。

参考までに、どのような建物なのか教えていただけますか?
9922: 評判気になるさん 
[2020-04-25 09:48:14]
>>9921 検討者さん

そうです、240が引っかかりました。
この場合補償って何かされるんですか?
ヘーベルは謝るだけの対応でこちらは納得出来ず、本部のお客様センターに連絡しても結局は支店長が対応するので何も変わらずです。

営業トークとして住宅資金贈与の非課税を持ち出されて、それに合意して家を建てたので、正直詐欺にあった気持ちです。
(こちらも自分で税理士に確認しなかったのは反省していますが。ヘーベルはプロだからと信じてしまいました。)

これ以上どういう対応をすれば良いのか困っています。こちらが諦めて損をするしかないのでしょうか、、、。
9923: 評判気になるさん 
[2020-04-25 10:00:23]
>>9921 検討者さん

ちなみに、建物は3世帯の共同住宅です。
9924: 検討者さん 
[2020-04-26 09:57:30]
>>9923 評判気になるさん

9921です。

たしかに、引き渡しも済んでいるので補償代わりの値引きも難しいのかもしれませんが…納得いかないですよね。

区分登記で自宅部分を240㎡に納める方法はダメでしたか??
9925: 検討者さん 
[2020-04-26 10:00:18]
>>9923 評判気になるさん

9921です。
連投スミマセン。
過去レス見ましたが、登記されてから判明したんですね…。
9926: 匿名さん 
[2020-04-26 11:20:35]
営業は嘘ばかり。
家の知識は素人レベル。
契約のハンコを押させれば後はどうでもいい考え。
アフタは良い。
アフタから事実を知ることができた。
聞いたらビックリする内容だ。
9927: 匿名さん 
[2020-04-26 12:06:49]
エビデンスがあれば裁判に持ち込めるのでは?
口頭レベルの確認ではダメだけど
どっちもどっちだよ。自分の確認不足とメーカーの怠慢。
どこのメーカーでも起きうる事象なので、徹底的に調べることが依頼する側の防御策だと思う。
9928: 評判気になるさん 
[2020-04-26 17:05:30]
>>9925 検討者さん

区分登記だと小規模宅地の特例が受けれなくなるんです。
9929: 評判気になるさん 
[2020-04-26 17:22:53]
>>9927 匿名さん

ヘーベルは基本的に口頭で話しを進めていきますし、まさかこんな事になると思わなかったので、毎回全ての内容の備忘録は作っていませんでした。

今思うと、もっとこうすれば良かったと後悔はいろいろありますが、ヘーベルの課長を信頼してしまったこちらもいけませんでしたね。

住宅購入は、顧客側がやることもとても多いので、どこまで自分で調べて、どこまでプロを信頼して良いのか見極めが出来ませんでした。

私はもう住宅を購入する事はないので、皆さんはお気をつけ下さい。
9930: 検討者さん 
[2020-04-26 20:26:55]
>>9928 評判気になるさん

9921です。
たしかに、そうですね。

9931: 匿名さん 
[2020-04-27 07:35:15]
>>9929 評判気になるさん

たしかにへーベルハウスは口頭だけで進めますね。。
積水ハウスは毎回議事録をとって打ち合わせ終了後に渡してくれましたけどね。。
担当者にもよるのかもしれませんけど。
9932: 消去法 
[2020-04-27 11:57:57]
>>9931 匿名さん
確かに
Daiwa と 積水ハウス とは、毎回 複写メモを作成していまし、くれました。 へーベルは、そういうの無かった。
9933: アップライトピアノ(契約者) 
[2020-04-27 14:36:59]
>>9931 匿名さん

>>9931 匿名さん

同じく、話をした他社は複写した議事録を何も言わずに渡してもらえました。
旭化成は渡してもらえなかったので、こちらから毎回打ち合わせ後のコピーを要求してました。打ち合わせ進行チェック表に対しても、進行した内容を此方から都度突き合わせ確認をさせてもらってました。
9934: 評判気になるさん 
[2020-04-27 18:31:15]
多分それ課長から支店長に報告が行ってませんよ
高額の税金のミスは課長には払うすべがないので
なかったことにしたいと思ってるレベルと思います。

そういうことでしたら〇〇営業本部長様あてで
お手紙したら対策してくれると思いますよ。
旭化成お金だけは腐るほどありますので。
住宅だけで販管費ひいて純利益で600億稼いでる会社ですから
評判も大切にしてますし。
9935: 評判気になるさん 
[2020-04-27 18:32:40]
窓口わからなければお教えしますが。
エリア教えていただければ。
9936: 匿名さん 
[2020-04-27 23:38:37]
いやいやw
そんな風説流してええんか
毎回細かくメモ取ってこちらも読み合わせしてたぞ
ガセ流してると訴えられるぞ
9937: 検討者さん 
[2020-04-28 13:14:07]
>>9936 匿名さん
営業担当によることわからないのかな?
ガセと言い切ってるところ、なんか笑える。
カッコ悪いよ?
9938: 評判気になるさん 
[2020-04-28 20:44:34]
>>9919 検討者さん

エリア的にはどちらなのでしょうか?
9939: 匿名さん 
[2020-04-29 09:05:32]
>>9936 匿名さん
この流れで訴えるとかどんな痰気さんなんだよ。。
コロナでストレス溜まりにたまっちゃってるんですね。。
お気持ちお察しいたします。
9940: 匿名さん 
[2020-04-29 18:54:51]
>>9937 検討者さん
営業担当によるってwww
エビデンス一切残さないってコンプライアンス的にNGでしょ
メモなしでどうやって進めるの?
教えて
9941: ヘーベリアン 
[2020-04-29 19:39:33]
ウチも毎回議事要旨を作成し、コピーをもらってたね。例えどんな短い打ち合わせでも。
9942: 検討者さん 
[2020-04-30 00:31:03]
>>9940 匿名さん
分からんヤツやなぁ。
施主なのかどうか知らんが、自分の経験が全てとでも勘違いしてる??視野狭いの?大丈夫?仕事ちゃんとできてる?


コンプライアンス的にNG、それが旭化成ホームズクオリティよwww

ちなみにウチの担当の旭化成ホームズの設計士、営業ともにコンプライアンス意識ゆるゆるだったわ。
9943: 匿名さん 
[2020-05-01 19:50:43]
値段の割にクオリティすごい悪いですよ

契約前は、「うちは高いけどその分アフターには力を入れていますからご安心ください」という説明でした

アフターは遅い、言い訳、開き直り、ぼったくりの四重苦です
特に開き直りは半端ないです
弁護士とかでフル武装で、客を客ではなく敵だとみなしているようでした

「アフターに力を入れている」とは、「できるだけ有償にしてぼったくろうと力を入れている」という意味でした





ちなみに記録用紙は数行だけ
コピーもらうこともありませんでした
9944: 評判気になるさん 
[2020-05-01 21:09:28]
旭化成ホームズと契約解除して、全額返金された俺ってすごくない?
9945: 匿名さん 
[2020-05-02 18:37:44]
>>9944 評判気になるさん
全額とはスゴイですね。
私も契約解除しましたが、実費として旭化成ホームズが既に支払ったとされる印紙代等は差し引かれました。
それでも9割は戻って来たので御の字でしたが。
9946: 匿名さん 
[2020-05-03 00:32:27]
全額すごいですね!
大体100万円預かるのですが、帰って来て7割ですね、普通。
設計図書作成費と言う名目のが契約書作ったんで下さい。というのと皆さんお馴染み印紙代10000円
営業が10000円だけはどうしても返せませんけど契約して、やっぱりやめとこうかなってなったら10000円だけいただいてあとは返しますんで。というのが鉄板トークです。実際は30万とりますけど。
あと測量費と言う名目で12万とかとりますが、実際に業者は40000円で測量してました。
すごい利益率。
何だかんだで普通は七割帰ってくれば御の字です。
あと一回の打ち合わせが15000円です
今回のコロナで営業皆帳尻会わせに頑張りますので、すごい営業熱心になるのでしょうね。7月あたりから。
9947: 戸建て検討中さん 
[2020-05-03 02:37:42]
ん?ん?読ませていただきました。
今ヘーベルさんと打ち合わせ始まったばかりです。
初見のヒアリングが終わったばかり。
本契約前の図面代や測量、土地調査等
お金取られるんですか?
9948: 匿名さん 
[2020-05-03 17:36:11]
>>9947 戸建て検討中さん

やめるなら今のうちです。
9949: 匿名さん 
[2020-05-03 17:39:20]
>>9943 匿名さん

暑いわ寒い。
今日は暑くてエアコン入れた。
築1年で災厄。
ペテン師営業にだまされた。
今売れていないので、これから検討される方は要注意。
キャンペーンを装い契約を焦らせる。
これが罠だった。
ヘッポコプレハブだ。
9950: 匿名さん 
[2020-05-03 17:50:03]
私の地区のヘーベリアンセンターとアフタは素晴らしい。
ペテン師営業みたいな嘘はつかない。
事実をわかりやすく伝えてくれた。
外壁や躯体などの30年間ノーメンテは嘘(推測)
躯体保証も定期点検で10年毎で指摘事項をヘーベルに依頼して、直せば保証が継続されるシステム。
防蟻処理は嘘 10年後の点検で必要と判断されたら、ヘーベルに依頼しないと保証はなくなる。
壁や床にベニアなどを使用している。
防蟻処理後の保証期間は5年
床下の通気口に泡状態の薬剤を入れる。
住んでいて感じたこと。
寒いし、暑い。
遮音性は低い。
クオリティ低い。
営業に騙された。許せない。
9951: アップライトピアノ(契約者) 
[2020-05-03 18:17:51]
壁・床材の下地に構造用合板(総称:ベニヤ板)使用しなければどうやって壁紙の貼り付けるのでしょうか?
昔のヘーベルハウスみたいに床材は断熱なしでヘーベル版の上に施工ということですか?
もしくは、昔の日本家屋のように漆喰の壁に、畳の下は木材を均等の幅厚みで加工された板を使用しなのでしょうか?

RC造ならベニヤを使用せずに施工は可能でしょうが、少なからずそれ以外の現在の家屋では部材として一般的に使用されているかと思いますが?
9952: アップライトピアノ(契約者) 
[2020-05-03 18:35:29]
>>9947 戸建て検討中さん

工事請負契約前なら何も費用は発生しないですよ。
打ち合わせが工事請負契約後の事を指すのでしたら、契約を解除される場合は印紙代などは含み進捗した範囲で費用は掛かります。
その辺りは、契約を交わす前に必ず説明はされるかと思います。過去に消費者機構から指摘されてます。にも関わらず説明しない営業でしたらその旨を突きつけて打ち合わせは進めずに回答を待ったほうが良いです。
また、どこのHMも契約前の初見ヒアリングとそれに伴う図面作成などは費用は掛からないので、請負契約前なら複数のHMに訪れて時間をしっかりとかけて検討される事をお勧めします。
9953: 匿名さん 
[2020-05-03 18:48:22]
>>9951 アップライトピアノ(契約者)さん

さぞ満足されて建てられている数少ないお一人かと存じ上げています。
大半は営業に急かされ騙され家を建てた方が大半です。
正直言えば、こんなクオリティな家を自身満々に家を売る神経が考えられません。
最近は、築浅の物件が多く売りにだされています。
まあ、これが建てたあとの現実ですね。
9954: 消去法 
[2020-05-03 19:20:05]
>>9952 アップライトピアノ(契約者)さん
当家の 最低限必要要求する内容と現金資金の準備金の通帳を持参しましたよ(^_^;)。
簡易図面?概算金額 までは無料で準備してくれましたよ(^_^;)
4社に 『図面 総額 10年間損益計算書 と、提案させましたよ。 それが不能なら検討のテーブルにも上げない準備しない』として 一次選考にしましたよ。
9955: 消去法 
[2020-05-03 19:29:35]
>>9947 戸建て検討中さん

? 実測や実調査なら費用発生しますが、間取りなどの為、建ぺい率 容積率に合わせた図面までなら費用発生しませんでしたよ。
契約書を交わした後だと進行までの費用がかかる言われていました(ーー;)。
9956: 消去法 
[2020-05-03 20:29:38]
>>9953 匿名さん

一回では満足することのできる物件は建たないでしょうね(ーー;)。
我が家も、アチコチに 『あーすればよかった こーすればよかった』って箇所がありました。( ̄O ̄;)
9957: 名無しさん 
[2020-05-03 20:32:46]
ヘーベルヤバイわ!他で契約を決めたと伝えたらボロクソに相手会社の批判を言い出した。
連絡無くお話を終了するのも失礼だと思って連絡したが、営業マンにお前人として問題あるんじゃないかと暴言を言う始末、こんな営業マンのいる会社から買わなかった決断は正解だった。因みにMホームやDハウスの営業マンは了解致しました。良い家を建てて下さいとお言葉頂来ました。ヘーベルの営業マンが全員がレベルが低いとは書きませんがレベルの低い営業マンの教育が出来ていないのも事実ですね。
9958: 消去法 
[2020-05-03 21:29:20]
>>9957 名無しさん
何処の企業も社員教育が行き届いていないのですね。 ウチを担当した セキスハウス セキスイハイム ダイワハウス へーベルハウス ライオンズマンション?
ライオンズマンション?だけが人間としてはダメでしたね。当家の意に沿わない為お断りした中で唯一他社の悪態をつきました。
あとの社は、断られた理由を後に活かしたい と言っていましたね。
9959: 匿名さん 
[2020-05-03 21:43:03]
>>9957 名無しさん
少なくとも私の担当者はペテン師でした。

9960: 匿名さん 
[2020-05-03 21:56:18]
>>9956 消去法さん

満足ではなく。
営業マンが売りにしていた内容と1年間住んでみたギャップが凄すぎて恨みへと変わっただけです。
アフタやヘーベリアンセンターの対応は素晴らしいです。
友人には勧めません。
9961: アップライトピアノ(契約者) 
[2020-05-04 00:56:08]
>>9954 消去法さん

やはり、消去法さんの方が確実な選定の進め方をされてますね。自分は書面や契約、法律系の詳細な知識がないのでどうしても技術的な面からの検討、仕事上で工事計画やそれに伴う打ち合わせを行なっていたので、その面に照らし合わせて検討をする方向となってしまいました。
自分は、引渡し後の維持費用については詳細まで算定しておらず、調べた限りでの維持費用を目安で確保する方針でHMを検討、自身の質問書による回答。打合せのし易さ等を比較検討していきました。
自身も、4社に簡易図面および概算提出を受け。そこから1社は対応が論外だったので除外し3社に建築予定箇所の伝達。うち2社が簡易な地質調査(こちらは国土地理院地図により建築予定地が過去はどのような箇所だったのか同時に掲示)と建築予定地に簡易図面の建築に無理がないか確認したいと打診されたので2社で最終選考という流れを行いました。
9962: アップライトピアノ(契約者) 
[2020-05-04 01:17:47]
>>9953 匿名さん

いや、私の過去の投稿を見ていただいたら細かい点で抜けていた箇所を建築後に気がついてる旨を書いていますし、どの様に自身で改善を行うか検討してますよ。ただ自身は祖父が大工であった事と知り合いの方も建築事務所を行い勉強させてもらった事、父親が電気系統の専門職。義父が賃貸住宅の経営、自身も基礎工事や配電線設備の設計やコンクリートリサイクル法に伴う書面作成。消防への防火対策申請を仕事で行っていたので、家を建てることに関しての最低限の知識を得る場に恵まれていたことだけかと思われます。
後は、営業に急かされても気にせずに年数をかけ計画をした事です。
正直、各HMからエネファームを勧められても先の設備維持費が不明確な物はZEHだとか言われても採用する気にはなれませんでした。
現に各HMから勧められた際に、記載されている10年後のメンテナンス費用は算定できるかを確認しても10年経っていない設備の為、算定不可と言われていた状態ですし…

むしろ、大きな買い物を急かされて契約をしてしまう事の方がすごい判断かと思うのですが…
9963: アップライトピアノ(契約者) 
[2020-05-04 01:23:45]
結果的に、どんな議論をしても無限にループされる方はループし続けます。
自身も、このHMのみを確実に勧めるか?と問われても人それぞれ求めているものが違うので、求めている検討内容によっては参考程度に伝えるだけにとどまるかと思います。
これだから正しいというのは選択肢が複数ある時点でないに等しいと思っております。
これは、身近な物だと家電でも車でも当てはまる事だと思っています。
9964: 消去法 
[2020-05-04 07:14:47]
>>9960 匿名さん
おはようございます
うーん、我が家でもへーベルの物件は勧められませんね(^_^;) ハンネのとおり 我が家の最低限必要要求を全て組み込んだ図面経営計画書を準備してきたのがへーベルだけだったので(^_^;)。 もっとも他の3社の図面には参考になる点があったのでへーベルに取り入れさせました。
技術的な面や施工中実施内容は近隣の工務店大工等に野次馬みたいに観察してもらってました(^_^;)
アフター
ヘーベリアンセンター
賃貸住宅部門 賃貸テナント部門が絡んでいる為なのか対応は早目にはなっていますね。
しかしながら、アレだけ管理費が高額ならば当然な対応と考えています。
やはり、他者には へーベルハウスを勧めることは出来ませんね(ーー;)
9965: 消去法 
[2020-05-04 07:39:33]
>>9961 アップライトピアノ(契約者)さん

おはようございます
我が家も似たようなものですよ?(^_^;)
法関係は 企業にとっての優越条項は説明を飛ばすのが当たり前なことなので ひたすら『問題が生じた際の、我が家にとっての不利益条項。もしくは企業サイドの面責条項の除外出来ますね。全て限定列挙し契約書に記載せよ。御社にとって自信がある内容ならばと、ずっと言い続けていました(^_^;)。 担当者が法学部卒だったので『私は法学部卒です』ってワードが出てきたら担当者が『そんなこと出来るか?』って心の声が漏れているって状態でした(^_^;)。 企業はプロ 対等な立場ではないので どれだけ担当者が?モードでも 不利益条項は出せ言い続けてましたよ(^_^;) 。『出せないならば、依頼者に不利益や企業瑕疵は発生しないですね?』が我が家の決めセリフでした(^_^;)
9966: 匿名さん 
[2020-05-04 08:21:34]
何この自作自演?
9967: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-04 11:29:39]
>>5954 評判気になるさん

そんなにけなすのに、なぜ建てようと思ったんですか?
9968: 匿名さん 
[2020-05-04 14:11:42]
>>9967 検討板ユーザーさん

皆騙されただけ。
9969: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-04 14:57:17]
>>9968 匿名さん
返信くださったのは、評判きになるさん ですか?騙されたというのは、評判きになるさんのご家族みんなが騙されて建ててしまったけど建てたらよくなかったということですか?
9970: 通りがかりさん 
[2020-05-04 16:13:58]
こんな建築業者やめときなさい。
何もわからない素人を、洗脳して騙すのが、こいつらのやり方です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる