注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 21:07:38
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

9361: 匿名さん 
[2020-02-16 22:58:09]
鬼怒川ストーカーはまじでこんな匿名掲示板に旭化成ホームズの社員がいると思ってるのかね?
いつまでも誰にお願いし続けているのだろうか?

本気で鬼怒川ストーカーを思って言うよ。
病院行った方が良いよ。
9362: 名無しさん 
[2020-02-16 23:06:39]
>>9360 居住者さん
株主総会のこと聞いているのではないのですよ。鬼怒川の家をネットや展示場で大々的に宣伝するにあたってきちんと契約をしているのですか?と聞いているのです。鬼怒川の方は決裁書類はあると言うが私は知らないと言うし、広島の方は家は契約していないから決裁書類はないはずだけどと言うし、一体何適当なことやってるの。本人からの請求なら公開すると言うから本人達に連絡しているのに。いつでもテレビはokですよ。あと、テレビ局に鬼怒川の特集何故しないと電話しているそうですが止めたほうがいいですよ。
9363: 消去法 
[2020-02-16 23:07:10]
またまた、
鬼怒川マン現れた( ̄O ̄;)
この方は何をしたいのでしょうか?
ここで他人に噛み付いて情報を提供してもらおうとしないで、鬼怒川の主人を通じてへーベルハウスに直接疑問を投げかけてくれば良いのに。
確か他のお仲間やマスコミの報道もいると言っていましたね。
それらの方にも集まってもらい、鬼怒川の主人を通じて疑問を問いただしに行けば良いのに。
9364: 消去法 
[2020-02-16 23:08:28]
>>9354 匿名さん
へーベルハウスの重量鉄骨造についても公表していないのですか?
9365: 名無しさん 
[2020-02-16 23:15:14]
>>9363 消去法さん
教えてあげましょう。個人情報管理はどうなっているか知りたいのです。個人の所有物を許可なくネットや展示場dr大々的に宣伝に使っているとしたら、個人情報も何もあったものではありません。旭化成ホームズさんは鬼怒川の方と交わした決裁書類があると言うし、鬼怒川の方は知らないと言うし、どちらかが嘘を言ってることは間違いないのですが。広島の方も知らないと言うし、旭化成ホームズさんはあると言うし、本当に個人情報管理はどうなってるのこの会社?

教えてあげましょう。個人情報管理はどうな...
9366: 名無しさん 
[2020-02-16 23:17:55]
>>9363 消去法さん
え、メディア押し掛けてもいいですか?本当ですか?今いいと言いましたよね。

9367: 消去法 
[2020-02-16 23:24:32]
>>9365 名無しさん

あの?
決済文書 って、どういうものなのかご存知ですか? あくまでも社内のみの書類であって、通常は社外の人には見せたり渡したりはしませんよ( ̄O ̄;)。
ウチは株主なので、話しをしたら持ってきてくれただけですよ。
あっ、ちなみに建築費総額の2割ほどを金融機関から引っ張りましたが、こちらは稟議書の写しを持ってきてくれましたよ。 さすがに その場で回収されましたがね(^^;;
9368: 消去法 
[2020-02-16 23:31:11]
>>9366 名無しさん

はい、直接へーベルハウスに聞きに行けば と言っているのですよ。
あくまでも、あなた方とへーベルハウスとの2者間でのことですよ。
私や、ここに書き込みしている者は巻き込まないでください( ̄O ̄;)。
9369: 名無しさん 
[2020-02-16 23:31:30]
>>9367 消去法さん
9293では、本人が請求したら見せて貰えたと書いてありますよ。この文面からすると、きちんと契約しているということですか?鬼怒川の方が嘘をついているということですね。広島の方も嘘をついているということですね。

9370: 名無しさん 
[2020-02-16 23:33:38]
>>9368 消去法さん
本人が請求する書類を教えて下さい。本人が連絡すれば公開するのですね。

9371: 消去法 
[2020-02-16 23:37:44]
>>9370 名無しさん
日本の言語わかりますか?
開示と公開は、別物です。
それと、請求する書類は あなたや集まっているマスコミとやらが知りたい書類ですので、私が知るわけないでしょう( ̄O ̄;)。
9372: 消去法 
[2020-02-16 23:44:30]
>>9369 名無しさん

はい、我が家では見せて貰えた。と言っているのです。他者が貰えるかなんて知るわけないでしょう( ̄O ̄;)
9373: 匿名さん 
[2020-02-17 00:00:41]
>>9364 消去法さん

動画のみです。

ハウスメーカーの中では耐震性能は10位
9374: 名無しさん 
[2020-02-17 02:30:52]
>>9373 匿名さん
弱いんですね。

9375: 名無しさん 
[2020-02-17 02:33:47]
>>9372 消去法さん
本人なら貰えるのでしょう。鬼怒川の方と広島の方なら貰えるのですね。広島の方も知らないと言ってますし、見てみたいそうです。

9376: 名無しさん 
[2020-02-17 02:37:20]
>>9371 消去法さん
いい加減な個人情報管理の旭化成ホームズに対してどのような手続きをしましたか?社員さんだけど、違うふりをしている一般人さん。

9378: 匿名さん 
[2020-02-17 04:55:10]
>>9374 名無しさん
実証実験データも公開していないのに、軽量鉄骨なんて地震の揺れを半分にする何て良く言えたもんだ。
偽りであれば詐欺だ。
弱々しいプレハブをあたかも地震に強いと豪語している
9379: 匿名さん 
[2020-02-17 05:00:40]
あんだけペテン師営業が強気で言っていた耐震性能も今となっては、証拠を示すことができないから強気で言っていたんだと、ようやく今分かった。
後悔しかない。


https://iezukuri.blog/housemaker-earthquake/
9380: 匿名さん 
[2020-02-17 05:05:54]
営業何て売れればどうでもいいと分かった。
しっかりとお調べになってから家を建ててください。
因みに注文住宅何て言っていても、結局一番コストがかからない間取りに誘導されるだけです。
制限だらけです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる