注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 00:18:36
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

4490: 匿名さん 
[2018-11-05 18:04:12]
>>4486 口コミ知りたいさん
直接注文することにより切れる保証と、施工業者の保証内容を確認の上、
納得出来るかどうかで判断されると良いと思います。
4491: 検討者さん 
[2018-11-05 20:17:54]
知人にヘーベリアンがいるので紹介として対応して頂けるとのことでした。
うちがへーベルと契約したらその知人に紹介料が支払われる様なのですが、その分我が家に上乗せされるということはないですか?
営業からは紹介割引みたいなものも適用されると言われましたが、上乗せされるなら意味ないのでは、と思いまして…
紹介料はどこから捻出されるのですか?
4492: 通りがかりさん 
[2018-11-05 20:26:32]
そんな野暮なこと聞くなよ
4493: 通りがかりさん 
[2018-11-05 21:29:58]
全て施主さんの坪単価に含まれます。
4494: 契約者 
[2018-11-05 22:19:50]
坪単価は決まっていないと新人営業マンは言っていました。
多分、紹介すれば10万円いただけると思いますが、含まれている可能性は十分にあると思います。

紹介するなら、しっかりと調べてからの方がいいと思います!

営業から、紹介をいらいされましたが
私は紹介しません。できません。

何かあれば一生言われますよ。 
たかが10万円で重荷を背負うほどの性能はないと思います。
今までのスレを見てから、紹介されてはいかがですか?
4495: 検討者さん 
[2018-11-05 23:09:32]
4491です。
ありがとうございます。
紹介割引いいなとも思っていた部分もありましたが、上乗せされるならちょっと…
慎重に色々なHMを調べながら検討します。
4496: 評判気になるさん 
[2018-11-06 09:25:15]
>>4495 検討者さん

上乗せはないですよ。ここの掲示板はヘーベルに悪意のある方ばかりですから、ここから正しい情報読み取るのはきっと難しいでしょうね。。
4497: 通りがかりさん 
[2018-11-06 12:25:13]
>>4496
上乗せなしの情報の出所を教えてもらえますか?
4498: 匿名さん 
[2018-11-06 15:03:08]
積水、三井、住林とか他社の紹介料も上乗せですかね?
4499: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-06 15:57:44]
>>4495 検討者さん
上乗せかどうか確認すればいい。
「全て決まった最終金額が確定する際に、紹介割がつかえますか?」
と営業に聞けばいい。
駄目なら上乗せが確定する。
4500: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-06 15:58:35]
>>4496 評判気になるさん

悪意はない。
事実だけ。
4501: 名無しさん 
[2018-11-06 18:40:10]
現在都内建築中です。隣宅のヘーベルさんが先に建ち上がりました。こちらの玄関前、1階寝室前に7機2段にて室外機設置されてしまいました
4502: ほーちゃん 
[2018-11-06 20:13:44]

ヘーベルハウスはブランドやから相見積もりでは勝負せんツンデレちゃん

割引するのも理由がいるのでデレポイント そんな感じと想像しますな。

紹介して紹介されたもんが10万持つなんてありえへんわな

制度としてありえへん。

4503: e戸建てファンさん 
[2018-11-06 22:30:06]
>>4497 通りがかりさん

見積もり内訳は大変ですが事細かく確認したほうが良いです。割引等で勧誘されますが、かなずお客が気付きにくい部分で上乗せされる可能性はあります。契約後に気づいても納得して契約されたのだからの一点張りで不可解な見積もりに指摘しても手遅れになります。細心の注意をされたほうがよいです。
4504: e戸建てファンさん 
[2018-11-06 22:37:48]
>>4466 契約者さん

同じく私も紹介したいと残念ながら思いません。
4505: e戸建てファンさん 
[2018-11-06 22:45:55]
>>4418 口コミ知りたいさん
エアコンの件ですが、ヘーベルハウスから提供されたエアコンは市場価格の3倍近くで請求されていることに契約後に気付きおりびっくりしました。その件を問いただすとオープン価格ですからの残念な回答のありさま。契約前に必ずみなさん見積もり内訳確認してください。なんだかんだ、割引の話しがあってもどこかの費用にオンして回収されます。
4506: 契約者 
[2018-11-06 22:51:54]
>>4504 e戸建てファンさん

本当にその通りです。
4507: 契約者 
[2018-11-06 22:55:29]
紹介してほしければ、しっかりと納得ができる接客と施工をした方がいい。
4508: 通りがかりさん 
[2018-11-07 12:27:43]
>>4503 e戸建てファンさん
設備などは価格表から値段を拾ってるのを目にしましたが、躯体や造作部分、特注部分はブラックボックスなので、上乗せは事実上可能と思います。実際にしているかどうかは推測の域を出ないですね。
4509: 名無しさん 
[2018-11-07 12:46:50]
>>4501 名無しさん

悪質ですね
うちもヘーベル住民に寝室のすぐ近くにエネファームとエアコン室外機置かれました
騒音基準超えても、なんで勝手に計測したんだと逆ギレ。何もしてくれません
ヘーベルの断熱性が低いのかエアコンがしんぴんのはずなのに調子悪いのかずーーーーっと鳴り続けます
今のうちから防音対策考えたほうがいいです
4510: 契約者 
[2018-11-07 13:05:37]
打ち合わせをすればわかる。
価格表を絶対見せない。
見せていただくように依頼しましたが、ことわられました。
不思議な点が一杯有るハウスメーカーです。
4511: 契約者 
[2018-11-07 13:08:04]
価格表には、キャンペーン対応バージョン、
紹介者対応バージョンたなど微妙に割増されているかも。
ブラックファイル
4512: ほーちゃん 
[2018-11-07 13:28:43]
この世の中売れれば絶対もかるシステム、売れないから宣伝するなりね。

5000万ぐらいの商品に10万やらそんなはした金。

55なんとかとはぜんぜん違うよ。

奥様の小遣いなのに、とやかく男が言うと嫌われちゃいますよ。

ちなみに紹介は 豪華和牛セットなど、成約時10万円 。

紹介も2倍キャンペーンもあるよ。
4513: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-08 08:08:47]
アフターが充実て書いてたんですが本当でしょうか?


住まわれている方の感想を聞きたいです

よろしくお願いします
4514: 匿名さん 
[2018-11-08 08:28:42]
充実というより商売ですよ
10年で外壁や屋根塗装
20年目は約500万

今度の塗装は長持ちするとか言ってました
でも10年目の時もそんな事言ってましたが、適当なものです
これにお付き合い出来ないと思うなら止めた方が賢明

窯業サイディングで20年で貼り替えた方がよっぽど安いと思いますよ
4515: 匿名さん 
[2018-11-08 12:19:03]
>>4514 匿名さん
言われるような一面がある事は理解していますが、
4513さんが本来尋ねたかったであろう、アフターサービスの品質はいかがですか?
4516: 匿名さん 
[2018-11-08 13:45:29]
>>4509 名無しさん
いちいち近隣住民の寝室が何処かなんて聞いて施工しないでしょ。
聞いたとして、貴方は 何故教えないといけないの! とキレてるでしょうね。

4517: 契約者 
[2018-11-08 14:54:48]
>>4514 匿名さん
20年後は、ヘーベル板の上にタイルを貼った方が安いかも。

4518: 契約者 
[2018-11-08 15:00:40]
最新は外壁塗装 約35年
陸屋根の防水シート 約34年
使える計算であるが、状況によって違うため
30年保証としている。

30年後は大規模な補修が必要
4519: 匿名さん 
[2018-11-08 21:12:39]
>>4518
30年保証に変わったタイミングで塗料や防水シートは改善されたのですか?
4520: 契約者 
[2018-11-08 21:23:29]
>>4519 匿名さん
今は改善されたみたい
4521: 匿名さん 
[2018-11-09 00:16:15]
>>4519 匿名さん
コーキングも高耐久品になったよ
4522: 匿名さん 
[2018-11-09 07:13:28]
>>4521 匿名さん
10年で再塗装は昔の仕様なんですね。
30年保証は去年開始ですが、防水絡みの資材が現在の高耐久仕様に変わったのはいつ頃なんでしょうか?
4523: 匿名さん 
[2018-11-09 08:14:50]
10年前位でしたが、オプションで外壁の高耐久仕様がありました。
40坪位で差額が数十万円ぽっちだから、高耐久をお勧めしていますとの
説明を聞いた覚えがあります。今は標準仕様になったってことでしょうか?
4524: 4513 
[2018-11-09 15:33:09]
>>4515 匿名さん
もしも施工ミスがあったりしたときにちゃんと修正してくれるのかなと不安なんです
ミスはあってはならないけど人間がやる以上ミスはつきものだと思います
アフターが充実って、ちゃんとミスに対応してくれるのでしょうか?
4525: 検討者さん 
[2018-11-09 17:50:57]
現在、ヘーベルのフレックス、4階建で事務所併用型を検討中です。
ヘーベル、もう2件大手HM、設計事務所、弟がリフォーム会社を経営しているため、その関連の工務店、従兄弟が経営する工務店で検討を始め、今、ヘーベルが1番有力なのですが。。。

こちらでみなさんのコメント見てると不安になってきます。。。

そんなにダメなんでしょうか。
ヘーベルは。
4526: 匿名さん 
[2018-11-09 18:23:39]
>>4524
ミスに対する会社方針が良くも悪くも隅々まで徹底されていない為、優秀な工事担当者が就くかどうかに左右されます。これはSNSやブログで情報収集して感じた事です。

私たちに出来る事は住宅に関する知識を深めて、ミスに気づけるスキル、論理的に説明出来るスキルを身につけて、引き渡しに応じる前にミスを全て指摘する事です。

それが難しいなら、第三者の建築士に監理させる方法がありますが、信頼出来る建築士と出会うためには労力が必要です。

ちなみにアフターとは、引き渡し後の修繕を示す事が多い為、施工ミスの修正とは別です。
4527: 通りがかりさん 
[2018-11-09 18:29:10]
>>4525 検討者さん
減点方式で評価すると不安が募るばかりですので、ご自身の理想とする家作りに一番近い会社を探されるといいと思います。

4528: 契約者 
[2018-11-09 21:47:01]
>>4525 検討者さん
駄目というより
勧めれない
4529: 契約者 
[2018-11-09 21:50:42]
>>4526 匿名さん

只今、ヘーベルを建築中です。

信用ならない担当営業だったので、定期的な一級建築士のチェックをしてもらっています。
重ねてヘーベルの工事担当から、定期的な報告をさせています。
4530: 検討者さん 
[2018-11-09 22:04:36]
>>4526 匿名さん
どこで建ててもらうことになっても、
第三者検査は設計段階から入ってもらう予定です。
他のHMでは、第三者を入れることをあからさまに嫌がるところもあったのですが、
ヘーベルは大歓迎!と言ってました。
高い買い物、自分が住む家だから、安心してもらうことが1番です!と。

私の中でこの対応はかなりプラスでした。

4531: 検討者さん 
[2018-11-09 22:08:07]
>>4527 通りがかりさん
そうですね。
親戚内にリフォーム業者や工務店、左官屋さんなどがいて、やたらとHM批判をされるのですが、
ヘーベルの営業さんからは、それぞれ得意、不得意とするところがあるから、ご自分に1番合ってる!と思われたところで建てるのがいいですよ!と言われました。
他のHMなどの批判やマイナス面は絶対言ってこないんですよね、この営業マン。

たぶん、この対応からも気持ちはほぼ決まってます。

4532: 検討者さん 
[2018-11-09 22:12:17]
>>4528 契約者さん
どこのHMも、勧めません!ってよく見るのですが、どこだったら勧められるのでしょう。。。
設計事務所が1番いい!という声はよく聞きますが、知り合いが設計事務所、工務店で建てて暮らすのにも不自由なくらいの欠陥住宅ができあがり、その知り合いからは、工務店はお勧めできない、と言われました。
4533: 契約者 
[2018-11-09 22:19:28]
>>4532 検討者さん
ヘー○ルは勧めない。
4534: 契約者 
[2018-11-09 22:22:02]
>>4530 検討者さん
丈夫ならRCだね。

ちなみにヘーベルのどこがいいの?
4535: 匿名さん 
[2018-11-09 22:40:41]
>丈夫ならRCだね。

丈夫じゃないよ
コンクリは爆裂も起こるし、結露や蓄熱状態で住めたもんじゃない


4536: 匿名さん 
[2018-11-09 22:44:12]
>>4530
施工品質への自信の表れなんでしょうか。工事担当者や工事店が優秀なエリアかもしれませんね。
建築現場の見学はされましたか?
4537: 契約者 
[2018-11-09 23:08:47]
>>4535 匿名さん

ヘーベル板よりは、かなり丈夫です。
4538: 契約者 
[2018-11-09 23:09:31]
丈夫で選ぶのはいかがかと。
4539: 検討者さん 
[2018-11-09 23:22:38]
>>4534 契約者さん
HMを3件回って営業さんが1番よかったです。
何を質問してもすぐにはっきりと答えてくれました。
初めて間取りをいただいた時から、私の要望をキチンと入れた上で、家族構成を考えた間取りを提示してくれました。

ヘーベルが得意とするものだけでなく、
不得意とするものも教えてくれて、
他のHMが得意とするものも教えてくれました。
他のHMのマイナス面は言いません。
施主支給にも構造以外ならなんでもどうぞ!とすぐにお返事いただき、弟から業者仕入れ価格で入れてもらえることになってるので、そこも助かります。

第三者検査大歓迎!と初回で言っていたのもプラスです。

構造とか、材料とか、難しいことはよくわかりませんが、対人として、打ち合わせの長時間を過ごしても引っかかるところがどこもなかったです。

逆に、他のところは、マイナス面しか見えない営業さんもいましたし、他の業者の悪いところばかり言ってきたりとか、気持ちのいいものではありませんでした。

ヘーベルがいい!というより、
この営業さんがいい!
という感じでしょうか。

重量鉄骨で併用型、というのは決めていますので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる