注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 23:28:22
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

3682: 匿名さん 
[2018-09-08 20:29:41]
>>3679
そのへーベルの営業に白アリの薬は撒きますか?と聞いてみればいい。
全国ではどうですか?と。

60年ノーメンテですか?でもいいでしょう。

その答え方で本性がわかると思います。(契約の為なら嘘を付く営業なのか)
一見、人当たりのいい人程、こっちが油断してしまうので要注意です。

へーベルの営業は「基本的には」とか、曖昧な答えが多く、後で言った言わないで揉める事が多いのです。
3683: 戸建て検討中さん 
[2018-09-08 20:36:52]
>>3682 匿名さん
営業はセキスイのかたなんです。へーベルの営業は好印象だったので、ここでお伺いしてみたかんじです。
でも、その質問はしてみます。ありがとうございます。

3684: 匿名さん 
[2018-09-09 07:31:44]
>>3675 戸建て検討中さん
私も鬼怒川のご主人の動画見ました。人柄の良さが出てますね。本当に泣けました。ご主人はへーべルハウス以外のハウスメーカーからも顧問として来てほしいと頼まれているらしいです。あるハウスメーカーの部長クラスの方が言っていました。ご主人の話はへーべルハウスというより災害の話を直接聞きたいですね。そのなかで自分が気に入ったハウスメーカーで建てたら最高ですね。
3685: 匿名さん 
[2018-09-09 09:41:55]
鬼怒川の話はもういい。
一時株価は上がったが、微々たるものだった。
その直後に旭化成建材の偽装事件があり、株価は暴落した。
一時、阪神淡路大震災の写真もカタログに載せていたが、災害、不幸を営業に使うのは不謹慎極まりない。
品位を疑う。



3686: 匿名さん 
[2018-09-09 10:59:44]
>>3685 匿名さん
微々たるものと言っても私の周りでも2千万近く儲けた人達がけっこういましたが?3685さんはそうとうなお金持ちなのですね。羨ましいです。
3687: 戸建て検討中さん 
[2018-09-09 11:18:10]
>>3684 匿名さん
本当に、実際被災しないとわからないと思います。本当にいざ災害にあった時の恐怖はなかなか伝えられません。我が家のエリアの被災された方々は、いまヘーベルハウスの問い合わせされてる方が多いです。
それもあって、色々調べてこちらにたどり着きました。

災害の後、ボランティアの到着より先に、近所のヘーベルハウスの家は、ヘーベルハウスのスタッフの方が来て土砂のかきだしや撤去をされてました。
我が家は他社メーカーだったので、それが少し羨ましかった。(うちのメーカーのスタッフは来ず、後日こちらから電話して話をしただけでした)

3688: 匿名さん 
[2018-09-09 12:51:54]
>>3687: 戸建て検討中さん

非常時にハウスメーカーのレベルが出ますね。

貴重な情報有難うございます
3689: 匿名さん 
[2018-09-09 18:24:59]
>>3685 匿名さん
それはへーべルハウスさんに言ったほうが良いのでは?展示場にいけば鬼怒川のご主人のカレンダーやカタログがありバスに乗ればご主人の動画にそれに対しての説明結局鬼怒川ですよ。

3690: 匿名さん 
[2018-09-09 18:41:48]
>>3688 匿名さん
非常時に限って言えば積水ハウスが一番ですね。何百人体制で休日返上でやってきますから。あと家の強さは大手鉄骨メーカーならどこも同じです。ZEH補助も貰えるメーカーと貰えないメーカーがあります。貰えれば200万近く貰えたはずです。要は断熱の差です。私もこれから検討に入りますが色々見てみたいと思います。
3691: ほーちゃん 
[2018-09-09 19:00:25]


具体的に大手鉄骨ってどこのはなしですか

教えてください。
3692: 匿名さん 
[2018-09-09 19:34:56]
>>3691 匿名
パナソニックホーム、積水ハウス、セキスイハウス、へーべルハウス、三井ホーム、トヨタホームこの辺でしょうか。このあたりは耐震性、アフターサービスどれも同じです。

3693: ほーちゃん 
[2018-09-09 19:47:00]
>3692: 匿名さん

1番3番5番がそっち系なのね

あっ ソンナ感じなんだ。

ありがとうございました。
3694: ほーちゃん 
[2018-09-09 20:23:17]

間違い訂正します。

1番3番6番がそっち系なのね 。

最初と最後と真ん中か、

フレームがー 最強なんですよね。 素晴らしい構造ですね。

気密性も高い。

3695: 評判気になるさん 
[2018-09-09 23:47:34]
白蟻については60年間必要なしということを確認しました。沢山の展示場を回って50人近くの営業の方や店長に確認がとれました。ボイスレコーダーにもとっておきました。これだけの営業の方がおっしゃっるのですから60年間必要なしは間違いないです。
3696: 契約者 
[2018-09-10 00:14:56]
担当営業に調べさせました。
白蟻は、床のベニアと壁のベニアを食べにくるのは間違いない。
新築時には、布基礎の中の土には防蟻材が混ぜてあるので、10年目は保証されているがそれ以上に保証を延長する場合は、無償の白蟻アリ点検を受け、防蟻処理を受ける。

防蟻は、各部屋の点検口から噴射して行う。

保証の対処は、床のベニアと壁のベニアなど

もし、防蟻処理をせず躯体が白蟻の影響でボロボロになっても、躯体保証(現在は30年間)が適応されるとの話しでした。





3697: 契約者 
[2018-09-10 00:21:17]
3695:評判気になるさん
私も同じことを言われてきました。
残念だけど、防蟻処理は必要です。

防蟻処理をしなくても躯体にはさほど影響は無いと言うことです。

契約書にも防蟻についての保証が10年間と書かれていました。
その10年は保証されているが、11年目からは必要であると同じ意味だと思います。
3698: 契約者 
[2018-09-10 00:33:28]
建築時や現場までの運搬などでヘーベル板の角がかけたり、ヒビが入ったりするそうです。その都度、修正をしているみたいですが、交換や修正レベルの基準がなく、その場での判断そうです。
地震などでヘーベルが修正部から欠けても保証対処にならないとの話でした。
板なので修正したとしても弱くなってしまいます。

心配なので現場監督と一緒に確認をする約束をしました。

これから建てる方は、自分が現場監督となり現場確認をされた方がいいと思います。

また、建築士のチェックもさせる予定です。
3699: 匿名さん 
[2018-09-10 00:35:20]
躯体は大丈夫でも床のベニアを白蟻にやられると床がベコベコになるってこと?
3700: 契約者 
[2018-09-10 00:41:09]
3699:匿名さん
多分、そうなると思います。
3701: 評判気になるさん 
[2018-09-10 00:57:53]
きちんとマスコミを通してボイスレコーダーを流しましょうか?全く問題なしと言ってますよ。60年間何も変わらないと言ってますよ。
3702: 匿名さん 
[2018-09-10 01:30:13]
>>3700 契約者さん

ありがとうございます!
3703: 戸建て検討中さん 
[2018-09-10 03:13:46]
>>3696 契約者さん
メーカーが指定するメンテナンスを実施しないと
防蟻してないという理由で躯体保証は無さそうな気もするけど
その担当者が数年後に居るという保証も無いし
3704: 匿名さん 
[2018-09-10 06:45:04]
>3698さん、

隣のヘーベルの話です。新築時、足場を解体するときと思いますが外壁が
大きくえぐれてへこんでいました。壁の厚みがあるので貫通はして
いないようでしたが深さ3センチ位幅8センチ?の大きな穴に見えました。

既に外壁塗装も終わっていて、どうやって補修するのかと思いました。
が、翌日にはしっかりその穴も塞がれて、綺麗に塗装されていました。
その後も、穴があったはずと探してみれば、なんとなく痕跡がありますが
施主は知らないはずです。

仰るように、外壁は意外と脆いみたいです。注意した方が良さそうです。
3705: へーベルで建てました 
[2018-09-10 07:35:24]
>>3695: 評判気になるさん
>>3701: 評判気になるさん

うちも契約前は防蟻不用と営業に言われ、それも決め手の一つだったんですが,,,。

今年送ってきたへーベリアンセンターから送ってきたこのリーフレット。
これには「保証の為に防蟻しましょう」と書いてあり、ビックリした。

そのボイスレコーダー、ぜひマスコミに流してください。
あと、防蟻不用と営業が言ってるなら、証拠として書面ももらってきてこのスレでUPして欲しい。

旭化成ホームズはいろいろ辻褄が合わない事が多くて気分が悪いです。
施主としては、真実が知りたいし、その権利だってあるでしょう。
「建てたら終わり」って事にはならないんですからね。
うちも契約前は防蟻不用と営業に言われ、そ...
3706: へーベルで建てました 
[2018-09-10 09:59:25]
今、へーベルの部長が来ました。

防蟻の件、何故未だに嘘を付いているのか、書面で説明して欲しいと前回伝え、今日持ってくるはずでしたが
現在、大阪地震の件でゴタゴタしていて、本社に相談する役員がいなかった、もう少しお時間ください
との事でした。

改めて今月中には、本社経由の書面を持ってくるよう約束しました。
その際はこちらでUPします。(へーベルが約束を守れば、の話ですが...)
3707: 匿名さん 
[2018-09-10 11:06:24]
ヘーベル二階建ては軽量鉄骨です。
3708: 戸建て検討中さん 
[2018-09-10 11:14:23]
言い逃れの方便だね、まとも対応する気は無さそう
3709: 近所が建築中 
[2018-09-10 11:31:49]
3294の投稿も隣の人からの投稿です
本当に工事作業中でうっかり壊すってよくあることなんですね

かわいそうに
本人には知らせないのだろうなあ
3710: 匿名 
[2018-09-10 11:54:55]
どんな書面を持ってくるんでしょうね

1.その営業担当だけの勘違いでした。申し訳ありません。
2.防蟻がいらないとは言っていません。なんだか誤解させたみだいですみません。
3.躯体に防蟻がいらないのは間違いありません。ただし、他の部分は念のために~(長い言い訳)~おススメしています。いらないのですが、おススメしているだけであって、必ず必要というわけではないんです。つまり~(長い言い訳)~うそを言ったわけではありません。
4.防蟻はいらないと本当に言ったのかどうか確認中です。書類はできてません。


うちもとある設備を説明書もろくに読まずに取り付けられたためトラブル中です
でもクレーマー扱いです
よそのお宅でもこんなもんだと開き直っています
3711: 通りがかりさん 
[2018-09-10 12:21:51]
>>3710 匿名さん
ボイスレコーダーには60年間まったく必要なしと言っていますよ。そもそも蟻なんて必要ないからまったく考えたこともありません。だとよ。文春からだすか。
3712: へーベルで建てました 
[2018-09-10 13:42:41]
>>3710
>>設備を説明書もろくに読まずに取り付けられたため

今、全国のへーベル宅で何件か吊り戸棚落下している。
これもまさにそうだね。
何故へーベルは住設備機器メーカーの取り付け説明書通り下地を入れなかったんだろう?
(本来は警告で12mm以上だが、実際は9mm)

だから、すぐ故障したり、壊れたりする。

我が家の駐車場のゲート、2代目も今日やっと工事が終了した...。初代は数年で壊れたよ。
これも、傾斜角度限度オーバー&支柱が規定通り土中に埋設されていない&勝手に改造した、が原因だった...。
3713: 匿名さん 
[2018-09-10 21:52:55]
インスタのハッシュタグ検索してもあんまり悪いこと書いてる人いないねw
3716: 契約者 
[2018-09-10 22:40:09]
初めは半信半疑だったが、交渉が進むほど事実に近い内容が書かれている事がある。

情報を共有するサイトとしては、いいと思います。

まぁ、信じるか信じないかは本人次第だけどね。
3717: 契約者 
[2018-09-10 22:43:03]
そう言えば営業マンが「クレーム産業だから仕方がない」なんて言っていました。

全てがクレーム
クレーム=クレーマー扱いだって言うことかな。
3718: ほーちゃん 
[2018-09-10 23:32:40]

シロアリに関しては、木造住宅で薬撒いたけど

食われない保証はない。

そーゆうかんじじゃないのかい

うちの営業はちゃんと、内装はやられる可能性があるけど

まず大丈夫って説明してたよ。





3719: へーベルで建てました 
[2018-09-11 01:08:18]
そう言えば、昨日の部長も変な言い回しだった。

「基本的には撒きませんが、元々歴史的にみて山林だったり、建て替え前が木造だったり、近所のお宅が過去に白アリの薬を撒いたとか、お客様の方から撒いてくれとリクエストがあった場合は、例外として撒きます。」だって...。

例外多過ぎ(笑)
何かこういう答え方されると、ますます信用なくすんだよな~。
3720: ほーちゃん 
[2018-09-11 01:55:23]

シロアリ被害 ヘーベルで楽ったら2例

一例は家の写真が、外に出てる出窓で明らかにヘーベルじゃない。

もう一例は玄関のタイル下の木からシロアリが侵入したと思われる

ふるーモノ かなり前にもうすでに 

スッカリ シッカリ スッキリ

対策済み事案じゃねーの

3723: 戸建て検討中さん 
[2018-09-11 11:56:13]
鬼怒川のへーべルハウス日曜日観光客だらけ。
3724: 評判気になるさん 
[2018-09-11 13:40:04]
>>3704 匿名さん

同じような衝撃を他社のサイディングにぶつけても無傷で、
ヘーベル板はとりわけ脆いとでも言いたいのかな?
3725: 匿名さん 
[2018-09-11 13:50:37]
>3720
http://skunion.blog.fc2.com/blog-entry-806.html#cm
>立てた当初、お住まいの方はメーカーさんの説明で、「建物の床下には、シロアリの餌となる木材を使用していないので安心」と言われていたそうです。
3726: 匿名さん 
[2018-09-11 13:53:27]
>3724
違うでしょ。
傷物を買わされた顧客は知らぬが仏と言いたいのでしょ。
3727: 検討者さん 
[2018-09-11 14:55:13]
やっぱタマホームが1番!
3728: 戸建て検討中さん 
[2018-09-11 17:41:48]
>>3727 検討者さん
タマホームも鬼怒川の方みたいな人がいれば凄く売れたかもな。あの方天才だからな。人柄もいいし。
3729: 契約者 
[2018-09-11 20:06:38]
3727:検討者さん
タマホームと比べてはダメだよ。 
3730: ほーちゃん 
[2018-09-11 20:36:23]

>3725さん

商用ブログじゃないのかー。
それほんとにヘーベルかどうかもはっきしないしね。

まあ知ってたけどねテンテンテン

だから楽くった とかいたでしょ。





3731: ほーちゃん 
[2018-09-11 20:41:31]
>3726

なんかそんなブログあったね

隠蔽のなんとか

なんか色々書いてあるけど みんなには何も伝わらないみたいな〜

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる