注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 23:28:22
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

21332: 匿名さん 
[2024-05-02 18:15:52]
>>21331 匿名さん >>21327 >>21328 >>21329 >>21330
>何の話してるの
接着剤に粘着質のひとが粘着したのでその症状が次々に伝染した話
21333: 匿名さん 
[2024-05-02 18:23:23]
接着剤ならそのうち剥がれるよ。だから集成材のハウスメーカーにはしない。
21334: 通りがかりさん 
[2024-05-02 18:51:00]
とんちがきいてるね。
21335: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-02 19:01:40]
>>21333 匿名さん
壁の内側や見えない施工箇所で剥がれたら、黙示確認や修繕が難しいだろうね!どうすれば良いのかな

21336: 通りがかりさん 
[2024-05-02 19:07:20]
吊り戸落下の原因?
21337: 通りがかりさん 
[2024-05-02 19:24:24]
鉄に直接触るわけじゃないからね。断熱と面積で考えないとね。
21338: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-02 20:31:19]
>>21337 通りがかりさん
??

21339: 通りがかりさん 
[2024-05-02 20:33:47]
集成材なんて使ってるの?
21340: 通りがかりさん 
[2024-05-02 22:07:08]
べニア使ってます
21341: e分譲地さん 
[2024-05-03 10:38:00]
集成材もベニアもどこに使ってもダメですか?
21342: 通りがかりさん 
[2024-05-03 10:42:49]
この会社はたまにべニアを入れ忘れたりもします。
21343: 匿名さん 
[2024-05-03 11:05:11]
21344: 匿名さん 
[2024-05-03 11:07:52]
メインの柱が集成材のとことかあるもんな
怖いわ
21345: マンション掲示板さん 
[2024-05-03 11:15:05]
安い集成材とベニアを壁裏で入れ忘れって!怖
天井裏も床下も仕上げた後じゃ誰も気づかない!
21346: 匿名さん 
[2024-05-03 11:39:16]
メインの柱がそれだと怖いな。
どこのハウスメーカー?
ヘーベルは異様に太い鉄骨やったから安心感ぱない
21347: 通りがかりさん 
[2024-05-03 11:43:15]
21348: 通りがかりさん 
[2024-05-03 11:51:21]
>>21345
ヘーベルは一見良さげだけど、木工事が滅茶苦茶。
21349: 通りがかりさん 
[2024-05-03 11:53:54]
柱が集成材なんてローコストだけでしょ?
21350: 通りがかりさん 
[2024-05-03 11:54:19]
>>21345
出た!吊り戸落下は氷山の一角
床ブカブカは根太なしのせい
21351: 通りがかりさん 
[2024-05-03 12:00:00]
ここは元々化学会社だから部材だけ売ってる方がいいと思います。
21352: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-03 12:27:35]
祖業や基幹事業が住宅以外の多角経営型は数社ある
積水2社は科学会社、住林は銅山備林から始まった
原点や創業者理念が今どう変化してるかが面白い
21353: 通りがかりさん 
[2024-05-03 12:35:07]
そう言えば、野村ホーム(株)、三井物産ハウステクノ(株)って、あったよな。
21354: マンション検討中さん 
[2024-05-03 13:35:53]
企業自体は当然、母体も親会社も優良な方が良い
で専業型の強み弱み、多角型のソレも様々だ
地域限定の小会社よりは全国展開の大企業と思う
21355: 検討者さん 
[2024-05-03 14:12:31]
>21349

シャーウッド 、BF
積水化学、住友化学の技術力で接着剤は100年持つそうです。実証されたと書いてあるが、どうやって実証したかはわかりません。
21356: 通りがかりさん 
[2024-05-03 14:34:16]
コンクリートの寿命は何年?
21357: マンション掲示板さん 
[2024-05-03 14:46:43]
一般:60年前後、インフラ:90年前後
ローマンコンクリート:2,000年以上←確定

21358: 通りがかりさん 
[2024-05-03 15:07:33]
ヘーベルハウスに住んでますが、メンテナンス代はなかなか高いですね。
内装や設備系統は10年位建つとあちこちガタが出てきます。
ヘーベルにはへーべリアンセンターというアフター部門がありますが
そこに連絡すると部品交換で済むものも全交換を勧めてきます。
実際のところ、一部交換の方が値段は安く済み、此方としては有難いのですが
アフター担当者は「全部交換しないと保証は得られない」と言っていました。
(実際、見積書を比べてみると金額は倍近く違いました)
結果、ヘーベルには申し訳ないですがお断りし、品番をもとに設備メーカーに直接問い合わせて
交換部品を取り寄せ、メーカーの工事店にお願いしました。
ヘーベルの保証は切れてもメーカーの保証(部分的な交換でもあり)はあります。
数万ならヘーベルでもいいかなと思いますが、これが数十万~数百万となり、複数壊れてくると
積もり積もって大変な金額になりますよね。
うちにとってはへーべリアンセンターはあまり意味ないかな。
お付き合いしていたのも最初の頃だけでした。
21359: 匿名さん 
[2024-05-03 15:10:56]
少し前にも同じこと書いてましたよね?
吊り戸の人だろうけどバレバレな行為はやめてくださいね
21360: 匿名さん 
[2024-05-03 15:16:32]
ユニットバス交換はガス屋さんに頼むつもり。
なんせヘーベルは高い。
21361: 匿名さん 
[2024-05-03 15:20:13]
>>21359
ヘーベルハウスの方ですか?
21362: 匿名さん 
[2024-05-03 15:21:39]
つーか、ヘーベルのメンテ、相場より高いのはみんな知ってるでしょう、建てた人ならね!
21363: 匿名さん 
[2024-05-03 15:30:38]
ヘーベリアンセンター経由だと何かと割高。
あそこに電話したって、どうせメーカーからの折り返しになるだけ。
それなら最初からメーカーに電話した方が安上がりです。
21364: 匿名さん 
[2024-05-03 15:36:05]
ヘーベルに頼まない場合は当然ながらヘーベルの保証はなくなります。
21365: 検討者さん 
[2024-05-03 16:02:17]
メーカー探して担当者探して家の説明してヘーベルを知らない町の業者が来るくらいなら割高でもヘーベルに頼んだ方がいいっていうのは普通の考えでは?
給湯器取替くらいなら家電屋でもいいと思うけどね。
21366: 匿名さん 
[2024-05-03 16:05:37]
ヘーベルは富裕層向けだよ
そんなこと気にしてるようなのは買ってはいけない
21367: 匿名さん 
[2024-05-03 16:08:43]
ヘーベルに頼んでも町の業者が来るよ。
それに部材にシールが貼ってあるからその品番を電話で伝えるだけだし。
業者手配も向こうがしてくれる。
ヘーベリアンセンターに頼むのと手間は同じだ。
しかも今回はヘーベルより手配が早くて助かった。
21368: 匿名さん 
[2024-05-03 16:09:54]
富裕層程どんぶりではない。むしろシビア。
21369: 匿名さん 
[2024-05-03 16:10:31]
無駄な金は投資に回しますw
21370: 匿名さん 
[2024-05-03 16:17:23]
富裕層は保証なんか気にせず、古くなったらさっさと新しい家に住み替え。
21371: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-03 17:28:30]
積水の親もハイムの友人も同じこと言ってるわ。
大手はメンテ高いよ。
嫌ならその辺の工務店で買えよw
21372: 匿名さん 
[2024-05-03 17:35:20]
その辺の工務店の方が長持ちしそう
21373: 匿名さん 
[2024-05-03 17:40:41]
注文戸建はどうしても当たりハズレがあるね
建売と違うからRussian Rouletteも仕方ない
21374: 名無しさん 
[2024-05-03 17:43:52]
下請けの賃金が安いと施工も雑になる?
21375: 名無しさん 
[2024-05-03 17:45:26]
ここの下請けの給料って日当?
バイトもいるんでしょ?
21376: 匿名さん 
[2024-05-03 17:48:05]
担当してくれた大工さんから聞いたところだとヘーベルは他社よりかなり待遇良いらしいよ。ただし、技術基準が厳しいから嫌になって辞める人もいるとか。
21377: 匿名さん 
[2024-05-03 17:58:44]
技術基準が厳しかったら吊り戸は落ちませんw
21378: マンション検討中さん 
[2024-05-03 18:01:51]
>>21374 名無しさん
就労時間制限を守らなきゃなので急いで作業する
監督の眼が厳しいから緩急つけられない
ずうーっと急かされ重圧の中で作業させられてるので自然と雑になりがち、そうならざるを得ない
21379: 匿名さん 
[2024-05-03 18:12:04]
確かに工期急がせてる感あった。うちも引渡しギリギリまで工事してたな。
検査後の残工事になると、現場監督はもう来ないし、ますます手を抜くね。
21380: 匿名さん 
[2024-05-03 18:15:43]
ヘーベルの下請けってヘーベル以外にも仕事してるの?
専属じゃないですよね?
21381: 匿名さん 
[2024-05-03 18:20:48]
うちにきてた人は専属だって言ってたよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる