注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 00:18:36
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

20425: 通りがかりさん 
[2024-03-10 09:24:12]
>>20416
マツキ◯ 行くといいよ。
20426: 評判気になるさん 
[2024-03-10 10:22:50]
ソファー君はマツキヨ君ではないと思うけど。。
マツキヨ君も狂気じみてたけど、ソファー君ほど馬鹿ではなかった。

ソファー君は日本語を間違えたり、何故か関係ない顧問弁護士の話をしたり、誰でも分かる参考になる連打とか。。ポジションとして馬鹿を装ってるのか本当に馬鹿なのか分からないから反応に困る。。
20427: 評判気になるさん 
[2024-03-10 11:31:22]
連投が続いてて整理すると

ボールペンで書かれた図面のせい水道メーターが付くところに棚が付いてて
棚がつくところに水道メーターが付いてて問題だっけ

ヘーベルハウスに住んでて顧問弁護士もいてソファーも持ってますよw

金払って400万回参考になる!押してもらおうかな(笑)
20428: 検討者さん 
[2024-03-10 11:39:37]
どうせ施主が給水開始申請したときにわざと間違えたんでしょ。
サティスホームの裁判と同様ね。
20429: 匿名さん 
[2024-03-10 11:43:05]
20427: 評判気になるさん
わざと馬鹿を装っているのですよね? それとも本物の? 
20430: 評判気になるさん 
[2024-03-10 11:44:23]
今日は午前中暇なのでソファーで寛ぎながら揶揄ってます

しかし本当に毎日繰り返し中身のないこと数十年間書き込んでて 動物園でチンパンジー眺めてるみたいな楽しさがある 応援してますよ!

ソファーの名前で揶揄った時は気付くのに数時間掛かってて可哀想になっちゃったw
20431: 匿名さん 
[2024-03-10 11:50:52]
>>20428
水栓番号を事業者に連絡したのは、ヘーベルの下請け。
記録によると引き渡し当日に連絡しています。

他に何か聞きたい事ある?

20432: 通りがかりさん 
[2024-03-10 12:00:44]
>> 20429
本物だよ、ホンモノ。
20433: 匿名さん 
[2024-03-10 12:05:24]
20432: 通りがかりさん
本当だ。本物ですね。そんなはずは無いと思ったのですが、20430の投稿を見て確信しました。
20434: 匿名さん 
[2024-03-10 12:08:00]
ヘーベル側が非を認め、その後、水道メータは正常な位置に入れ替えました。
その工事をしたのは水道局の職員です。
水道局としても責任もって直したかったんでしょう。

ヘーベルの担当者もいましたが、一切その工事には触らせない状態。
遠巻きに見ていましたが、会社に報告する為なのか写真だけは撮っていましたね。
20435: 匿名さん 
[2024-03-10 12:12:56]
20430の評判気になるさんが有名なソファーの人なのですね。自分が揶揄っていると思っているようですが、本当は自分が揶揄われている事に気付けないという、、まさしく本物さんですね。
20436: 匿名さん 
[2024-03-10 12:17:51]
>>20434: 匿名さん
貴重な情報ありがとうございます。貴方の投稿を快く思わない妨害投稿が沢山ありますが、そんなものに負けずに今後も頑張ってください。応援しています。
20437: 匿名さん 
[2024-03-10 12:22:20]
メータクロスがバレる時って
引っ越し、転勤、長期旅行、長期入院、介護施設に入った、家族構成が変わった、自宅を売却...
そんなとこかな。

うちの場合はいつも来る検針員さんが「水道メータの数字が変です、水漏れしてませんか?」
から始まった。
20438: 匿名さん 
[2024-03-10 12:26:40]
>>20436
ありがとうございます。ヘーベルで建てる際はお気をつけください。
20439: 匿名さん 
[2024-03-10 12:36:14]
ああ、B家を他人に貸す時もバレるね。一旦、水道が止まる日もあるだろうから。
A家は普段と変わらないのに、急に水道料金が安くなるという...。
20440: 匿名さん 
[2024-03-10 12:51:22]
またはB家が引っ越しなどで不在になった場合、水道局に給水停止の連絡をするよね。
途端にA家の水道が止まるという...。そうなるよね?
20441: 通りがかりさん 
[2024-03-10 13:21:43]
>> 20430
ソファーの名前で揶揄った時は気付くのに数時間掛かってて可哀想になっちゃったw

数時間、お返事待ってたんだね。
今はね、googleで調べれば一瞬でわかるんだよ。
数時間、調べてたと思っちゃったんだね。
20442: 匿名さん 
[2024-03-10 17:35:13]
20441: 通りがかりさん
ソファーの人は他人を自分と同レベルだと誤解しています。自分だけが劣っている事に気付けない本物の?なのが良く判ります。このような方は一生気付かないまま人生を終えるので、別の意味では幸せな人なのです。
20443: 評判気になるさん 
[2024-03-10 18:21:07]
それって誹謗中傷じゃね?
20444: 匿名さん 
[2024-03-10 18:29:40]
20443: 評判気になるさん
申し訳ない。貴方の嫌味な投稿を見て正直に書き込んでしまいました。次からはもう少しやんわりとした言い方に変えますね。
20445: 評判気になるさん 
[2024-03-10 18:45:12]
友人家族と楽しい休日を過ごしてヘーベルハウスに帰ってきました

ゆっくりとソファーで休みながら今日はチンパンジーがどんなことを書いたのか少し楽しみに読んでみましたが

チンパンジーの方が遥かに利口だなとガッカリしました

頑張れチンパン!
20446: 評判気になるさん 
[2024-03-10 18:50:17]
しかし努力は凄いな数十年毎日だもんね
流石野生の脳みそ!素晴らしい!

同じ様に時間を消費してるんだよなと考えると。。
いろんな人生があるんだね

じゃあコレからのんびりソファーでお酒でも飲みますね
20447: 匿名さん 
[2024-03-10 19:14:33]
20445: 評判気になるさん
20446: 評判気になるさん
その調子でヘーベルハウスの問題を公にしようとする輩を懲らしめてください。
20448: 匿名さん 
[2024-03-10 19:30:44]
20445: 評判気になるさん
なるほど。つまりチンパンジー > ヘーベルの問題を投稿する人 > 評判気になるさん という順番ですね。分かり易くて納得です。お酒の飲み過ぎには注意してくださいね。飲み過ぎると脳が委縮するそうですよ。
20449: 匿名さん 
[2024-03-10 20:04:34]
水道メータの件。
2人家族と4人家族じゃ、水道使用量が倍くらい違ってました。

例えば、年間5万円の差だったとすると
10年で50万円、20年で100万円、30年で150万。
メータクロスに一生気が付かなかった場合
例えば30歳でヘーベル買って80歳まで住むとする。
とすると、50年で250万円の差額...。
これ、少なく払った方はいいけど、多く払った方は怒り心頭だと思うね。

20450: 匿名さん 
[2024-03-10 20:15:24]
複数のメータがある多世帯住宅、賃貸併用住宅、集合住宅はお気を付けくださいね。

https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/jigyosha/koji/oshirase/sonota...
20451: 通りがかりさん 
[2024-03-10 21:20:35]
>>20445
ソファの夢語り
現実との境界がわからなくなっているので、本人にとっては現実なのかもしれない。
20452: 購入経験者さん 
[2024-03-10 21:48:16]
ヘーベルハウスは値引きが少ないハウスメーカーと言われているけど、いくら値引けました?うちは約200万円。平均的?
20453: 匿名さん 
[2024-03-11 07:10:03]
つまり2世帯住宅で親と子のメーターの請求先があべこべになってたってことね。
んなもん施主の問題だろ?
引き落としの口座間違えましたーってこと。
20454: 匿名さん 
[2024-03-11 07:46:39]
>>20453
親じゃなくて他人だったら?
20455: 匿名さん 
[2024-03-11 07:55:34]
20456: 通りがかりさん 
[2024-03-11 08:33:41]
全国でポツポツとある事例で、匿名さんの地域では初めての事例となってしまったんですね。
そりゃ、水道局は大騒ぎだわ。
ヘーベルハウスでも前代未聞だったのかな。それとも経年劣化で逆についたんですね、だったのかな?
20457: 匿名さん 
[2024-03-11 09:02:07]
>>20454
二世帯住宅で他人同士が住むことは無いだろうから、隣家っていうことで認識するね。
隣家であるなら、
「住人Bの水道は使っていないのに、Bのモノとされる水道メータが動いている!」
っていうことは現実的にありえないね。隣家に給水管を無理やり繋げることになるからね。

隣家でないなら二世帯で親と子があべこべになっていると考えるのが自然だね。親世帯のメーターだと思っていたけど子世帯に繋がってたってことだね。
水道局から貸与されたメーターをヘーベルの水道業者が付け間違えたか、施主が開始申請を間違えたか、水道局が水栓番号の入力ミスをしたか、こんなところかな。
直したのは水道局なんだったら原因は水道局なんじゃない?
ヘーベルに原因があるなら水道局はヘーベルに改善指導を出すからね。そこで揉めるよりさっさと直したほうが楽だよ。
ヘーベルとしては悪くはないけどお客さん怒ってるから謝っとこって感じだね。
20458: 通りがかりさん 
[2024-03-11 10:03:37]
20453
20457
読解力無さすぎ。

前代未聞の不祥事を起こされてしまった施主さん、相手にしないほうがいいよ。
かまってちゃんみたいだし。
20459: 匿名さん 
[2024-03-11 10:43:59]
20457: 匿名さん
あなたもわざと馬鹿な解釈をしているのですよね? それとも本物の? ヘーベルハウスも最終的にはミスを認めたと書かれているのですから無理やり間違った解釈をしようとしても無理です。ヘーベルのミスを無かった事にしたがる人は本物の?ばかりなのかな?
20460: 匿名さん 
[2024-03-11 11:02:10]
>>20457
過去スレお読みくださいね。
水道局との立ち合い検査は引き渡しの5日前。
そこまでは何も問題なし。

問題はその後。
ヘーベルの下請け(外溝)に残工事があり
工事用水として水道を使用するには、メーターを入れ替えて外水栓を使える状態にする必要があった。
そこでメータクロスが発生。
外溝工事終了後、本来であれば再度入れ替える工事を行うところ、ヘーベルと業者の担当間の
連携不足で引き渡しの情報が当日になってしまった。

引き渡し当日。
下請け業者の担当者は水道料金徴収業務会社(水道局から委託されている)に
申請書類と辻褄を合わせる為、実際のメーターとは違う水栓番号を連絡。

また、メータクロスになっている事実を把握していたにも関わらず
引き渡し後にヘーベルに提出する竣工図を意図的に書き換え。
ヘーベルは提出されたその書類と現地の照合をせず、そのまま履歴保存していた。

流れはこんな具合。何か質問ありますか?
20461: 匿名さん 
[2024-03-11 11:07:28]
>>20457
事後、ヘーベルの社員は水道局に謝罪に行ってますよ。
水道局の職員から聞きました。

20462: 匿名さん 
[2024-03-11 11:12:32]
当初、ヘーベルの担当者はしらばっくれていたからねえ。
こっちはもしかして水道局がやった?と思い、疑ってしまった。
水道局からしてみれば、疑いを晴らす為にも徹底的に調査したんだと思う。
最後は上席まで出てきたからね。
20463: 匿名さん 
[2024-03-11 11:36:39]
20460: 匿名さん
これほど分かり易く明確に経緯を説明しても、ヘーベルのミスを認めたがらない本物の?が何人かいて大変ですね? 応援していますので今後も頑張ってください。この投稿も彼らは自作自演だと言い張るかもしれませんが、そのような妨害は無視してくださいね。ヘーベルハウスもミスを隠したり誤魔化そうとしないで、きちんと認めてすぐに改善策を発表すれば会社自体の印象が良くなるのに、、ピンチはチャンスという言葉を知らないのだろうか? 問題発生時にこそ会社の真価が問われるのにな。
20464: 匿名さん 
[2024-03-11 11:44:22]
20457 匿名さんの馬鹿げた解釈投稿に対して「参考になる」を押した人が5人もいる事に衝撃を受けました。常識では考えられない事です。
20465: 匿名さん 
[2024-03-11 12:16:56]
場を温めようと必死だね。
また動画が投稿されるのかな?
やばい施主がヘーベルと水道局を悪者に仕立て上げて悲劇のヒロイン気取るだけでしょ。

質問:住人Aと住人Bは二世帯住宅に住んでるんですか?
20466: 匿名さん 
[2024-03-11 12:31:30]
>>20465
二世帯って親子の事ですか?
違いますよ。

ちなみに完全分離2世帯住宅と賃貸併用住宅の造りは違うのか
と、以前ヘーベルの社員に聞いた事がありますが、同じとの事でした。
20467: 匿名さん 
[2024-03-11 12:37:30]
>>20463
フォローありがとうございます。
「ヘーベルの現場監督の仕事っぷり」がよく分かる事例だと思います。
下請け業者は悪い事をしましたが、そもそも引き渡し日の確認をしてなかった
また、現地確認をしなかった元請け(ヘーベル)に問題があると思います。
20468: 通りがかりさん 
[2024-03-11 16:37:35]
>>20464
1人で何役もしてるし、1人で参考になるを連打してるだけでしょ。
とりあえず4~5付けて、後から8~9にするのが常です。
あー、ソファね。
20469: 匿名さん 
[2024-03-11 17:37:57]
全く同じ話が2018年にも書き込まれてるけどすごい粘着質ですね
20470: 匿名さん 
[2024-03-11 17:43:42]
現場監督本人は謝ったのですか?
20471: 匿名さん 
[2024-03-11 17:45:04]
後処理もアフターに丸投げですよね?
20472: 匿名さん 
[2024-03-11 18:45:20]
例の人は過去に何度も同じ内容を書いてるよ
もう何年も。
ヘーベルから弁護士対応言われるだけある
20473: 匿名さん 
[2024-03-11 18:47:07]
>>20469 
そんなにしょっちゅうやらかしてんの?笑
そう言えば、他にもあるよねえ。
柱が施工書通りに埋まってなかったとか。
20474: 匿名さん 
[2024-03-11 18:49:57]
同じ人ですよ。
20475: 匿名さん 
[2024-03-11 18:50:27]
ヘーベルで外溝なんて頼むもんじゃないね。
高いばっかりでミスだらけ。
20476: 評判気になるさん 
[2024-03-11 18:54:21]
本当だ。かなり前から同じ人と思われる書き込みが多数。2015年くらいからいるのかな
20477: 匿名さん 
[2024-03-11 18:57:39]
ここって5chなどと違って過去遡るのが簡単だからバレバレだよね
20478: 匿名さん 
[2024-03-11 19:03:05]
やっと、メータクロスの件は認めたんだね
20479: 匿名さん 
[2024-03-11 19:04:33]
>>20472
え!ヘーベルってメータクロスを指摘すると弁護士対応になるの?
20480: 匿名さん 
[2024-03-11 19:18:28]
水道工事は外溝工事なのかな。とすると保証は2年ですか。
20481: 通りがかりさん 
[2024-03-11 19:39:52]
水道局に謝罪に行った、ヘーベルの上席さん。

水道局に謝罪に行った、ヘーベルの上席さん。

水道局に謝罪に行った、ヘーベルの上席さん。

悪いのはヘーベルハウスでした。
20482: 匿名さん 
[2024-03-11 19:42:28]
悪いのはヘーベルの方なのに弁護士対応になるのかー
20483: 匿名さん 
[2024-03-11 19:54:09]
このスレを1から見ると今と同じような話を繰り返してるだけとわかる。口調も主張と同じ
20484: 通りがかりさん 
[2024-03-11 19:55:31]
ソファー君は粘着質に投稿されててイライラするのは理解できるんだけど、絶望的に批判や鎮火が下手なんだよね。。

例えば、批判投稿してる人をチンパンジー、チンパンとか例えてるけど、冷静に考えたら今どき小学生でもそんな虐め方しないよね。。自分で自分の精神年齢低いですって宣言してるみたいだけど、もう少し上手に立ち回りできないかね??
20485: 通りがかりさん 
[2024-03-11 20:12:35]
2015~って、どっちが粘着してるんだか。
マツキヨ君って、粘着って言葉、好きだったよね。
20486: 匿名さん 
[2024-03-11 20:53:49]
ソファー君はヘーベルを建ててソファーに座るのが夢なのよ。
夢が叶うといいね。そうそう、メータクロスには気を付けてね。
20487: eマンションさん 
[2024-03-11 21:25:55]
その人以外は家検討~建て終わってしばらくまでしかこんなとこみないから2015年からならかなり入れ替わってる。
その人だけ主みたいにずっと居座ってるんだな。
20488: 評判気になるさん 
[2024-03-11 21:28:09]
チ.....ン
チンパ......ン......

聞こえますか......
チンパン

貴方の脳に直接話しかけています


私は今日一度も書き込んでいません.......
外で飲んでいたのでコレが初めてです

顧問弁護士がいてソファーがあるヘーベルハウスに住んでる私ですよ.....

チンパンに良い事を教えて差し上げましょう

「馬鹿は風邪をひかない」という話があります
この言葉の意味は「馬鹿は風邪をひいたことに気付かない馬鹿だから」です

チンパン

現実でもネットでも嫌われてる事に気付きなさい
20489: 匿名さん 
[2024-03-11 21:53:50]
>>20488
誰に向かって言ってるの?
20490: 匿名さん 
[2024-03-11 21:57:21]
>>20488
警察に通報してもいい?笑
20491: 通りがかりさん 
[2024-03-11 22:03:18]
>>20488
なんか、こわーい。
ポエムかよ。
20492: 評判気になるさん 
[2024-03-11 22:05:52]
>>20488 評判気になるさん

ソファーがあるってとこにやたらツボるwww
この人にとってソファーは、顧問弁護士と同レベルで草
たぶん実家貧乏でソファーとかない生活してたから、そうやって妄想の中で弁護士とソファーに囲まれて幸せに生活してるんだほうね
20493: 匿名さん 
[2024-03-11 22:09:03]
>>20491
戸建て戸数がだいぶ落ちてるからショックなのかも。
掲示板に書かれちゃうとますます評判悪くなるし。
でも本当の事だからしょうがないねー。
20494: 通りがかりさん 
[2024-03-11 22:11:23]
>>20492
あとあと、空想の家族と空想の友達家族と遊びに行くの。
20495: 評判気になるさん 
[2024-03-11 22:11:40]
だほうね

連投凄いだほうね

慌てすぎだほうね

頑張れチンパンだほうね

お休みだほうね
20496: 匿名さん 
[2024-03-11 22:13:48]
>>20488
4畳半一間、風呂なしトイレ共同、年中こたつ生活。
ああ、文面からのイメージです。
20497: 匿名さん 
[2024-03-11 22:27:29]
ヘーベルの下請けって高給取りなんですか?

20498: 通りがかりさん 
[2024-03-11 22:30:47]
>>20495
この、すぐに参考になるを、だだだって自分で付けるところが、ずっと掲示板に張り付いて連投してる人だよね。
名前、変えてもわかるよ。
そうゆうところだよ、バカって言われちゃうの。
20499: 匿名さん 
[2024-03-11 22:34:50]
>>20498
まあ、いいじゃないですか。面白いから相手してあげようよ笑
20500: 評判気になるさん 
[2024-03-11 22:43:29]
ごめん

寝る前に一言だけ

ごめんね

酔ってるせいかツボに入っちゃって

チンパン君 アレだろ



アホ だほうねw
20501: 匿名さん 
[2024-03-11 23:25:11]
>>20500
おやすみー。明日もヨロシクね。
20502: 名無しさん 
[2024-03-12 07:46:14]
吊り戸くんは2015年から掲示板に張り付いてはじめての友達ができてよかったね
20503: 匿名さん 
[2024-03-12 07:48:51]
ソファー君のヘーベル擁護には敬意を払います
サラリーマンの鏡
20504: 匿名さん 
[2024-03-12 07:59:16]
で、吊り戸棚の原因は何だったの?
やっぱ、ネジが短かった???
20505: 通りがかりさん 
[2024-03-12 12:08:59]
>>20497
ソファに聞くといいよ。
20506: 通りがかりさん 
[2024-03-12 12:13:39]
>>20503
サラリーマンじゃなくて下請けの作業員さんだよ。
20507: 匿名さん 
[2024-03-12 18:20:16]
ヘーベルハウスオリジナルキッチンのコンロ下の引き出しのレールが外れました。
現在、引き出しが脱落したままの状態になっています。
本体内部をよく見ると、レールを取り付けるネジが2つしかありません。
ネジ穴はたくさんある(12ヵ所)のに、打ったネジは2本だけ。
しかもかなり短いネジです。
フライパンなど重量のある物を入れる割には、ネジ数が少ないと感じるのですが
いかがでしょうか。
20508: 評判気になるさん 
[2024-03-12 18:32:57]
>>20507 匿名さん
ヘーベルオリジナルといっても、作ってるのは下請けキッチンメーカーなのでそちらの問題かと。。。確か永大産業とかだっけ??
20509: 検討者さん 
[2024-03-12 18:58:09]
>>20507
匿名さん
戸棚を止まるまで引き出して上に上げるとレールが外れて、収納部分を脱落することができますよ。
20510: 匿名さん 
[2024-03-12 19:05:11]
>>20508
一応、施工書見ました。レールは現場で取り付けだと思うのですが。
>>20509
引き出しの重さに耐えきれず、レールが外れたようです。
鍋とフライパン入れてました。
20511: 匿名さん 
[2024-03-12 19:08:20]
アルミ製(?)のレールには、ネジ穴が12カ所ありましたが
本体に打ち込んだネジは2カ所のみでした。
その2カ所以外のところはネジを打った形跡はありません。
20512: 匿名さん 
[2024-03-12 19:09:52]
現在、片方のレールが外れ、引き出しは脱落した状態です。
20513: 匿名さん 
[2024-03-12 19:12:22]
20507: 匿名さん
レールを取り付けたネジが短い2本だけでは壊れるのは当たり前です。2本では通常仮止めしただけの状態ですから、ネジの付け忘れですね。単純なミスですから連絡すればすぐに直してくれるはずです。
20514: 匿名さん 
[2024-03-12 19:14:11]
また例の人
20515: 匿名さん 
[2024-03-12 19:16:50]
そろそろソファー君の投稿があっても良いころですね。今度はレールが外れてしまった人になんて言うのだろう。言っている内容がいつも的外れで下手な漫才より面白いので楽しみです。
20516: 検討者さん 
[2024-03-12 19:20:21]
>>20507
匿名さん
それは心配ですね。
調べると木製本棚一段の耐荷重で30キロのようです。
金属製の固定具にネジ2本だと少なくても50キロ以上でしょうか。
耐荷重が50キロ程度だとフライパンを入れただけで外れてしまう危険性が有るような無いような。
お怪我などは大丈夫でしょうか。
20517: 匿名さん 
[2024-03-12 19:20:59]
>>20513
やっぱりそうなんですね。
12カ所ネジ穴があるのに、2カ所しかネジがないのはおかしいと思いました。
脱落したのはコンロ下の上段の引き出しです。
危うく引き出しが落ちて足に怪我をするところでした。

ヘーベルに連絡してみます。
仮止めだったとしたら、施工ミスですね。
長さ1cm程の短いネジでした。
20518: 匿名さん 
[2024-03-12 19:24:22]
>>20516
最近開け閉めをする度にギシギシ音がしてました。
気にはなっていたのですが、まさか引き出しが落ちるとは。
懐中電灯で中を照らしたところ、レール自体が外れている事に気が付きました。
20519: 匿名さん 
[2024-03-12 19:29:37]
中に入れていたのはステンレス製の鍋、ホーロー鍋、テフロンのフライパン。
引き出し自体の方が重い感じです。(幅90㎝高さ23㎝の引き出し)
20520: 匿名さん 
[2024-03-12 19:35:52]
20517: 匿名さん
20513を投稿したものです。単純な施工ミスと確認漏れですので、ヘーベルさんの対応に問題が無かったら許してあげて下さいね。今回は怪我が無くて本当に良かったです。
20521: 検討者さん 
[2024-03-12 19:37:07]
>>20519
匿名さん
私も料理が趣味でして料理家で有る西村瑞樹先生と同じフライパンを愛用しております。
使用されている料理道具どれも素晴らしいですね。
耐荷重に引き出しの重さは含まれません。
しかし、その3つだと50キロは超えてしまうと思います。
怪我など無く安心安全で過ごしたいですね。
20522: 匿名さん 
[2024-03-12 19:40:11]
その下の引き出しもギシギシ音がします。ここもこのままだと危ないですね。
20523: 通りがかりさん 
[2024-03-12 19:42:06]
あー、またヘーベルの施工ミスの投稿ですね。
下請けの作業員のレベルも最低以下ですね。
もう、廃業レベル。
20524: 匿名さん 
[2024-03-12 19:44:25]
>>20521
コンロ下の引き出しには鍋やフライパンは入れてはいけないのですか?
とすると、どこに収納するのでしょう。
20525: 匿名さん 
[2024-03-12 19:45:19]
>>20523
ここ、ネジの施工ミス多くない?
20526: 通りがかりさん 
[2024-03-12 19:46:01]
>>20515
仕事から帰ってきたら投稿がたくさんで、暇ですね、とか言ってきますよ。
ビジネスマンとか、ステイタスなお仕事してる妄想してそうですから。
みんなで笑いましょう。
20527: 検討者さん 
[2024-03-12 19:53:14]
>> 20524
匿名さん
料理をされる方がいない可能性が高いですね。
料理をされる方であればフライパンなどが如何に重く容易く50キロを超えてしまうことは周知の事実。

私もお話しを伺って怪我をするのが怖くて。
西村先生のフライパンをベランダに出しました。
クレームを止める方がいるようですが、是非とも大問題なのでヘーベルハウスに対してご指導ご鞭撻をお願い致します。
20528: 検討者さん 
[2024-03-12 19:55:06]
>>20526
ソファー君は引っ込んでてもらえますか!
20529: 匿名さん 
[2024-03-12 20:04:32]
>>20527
鍋とフライパンの重さを調べてみました。
ステンレスの鍋とテフロンのフライパンは約1㎏程。
キャセロール型のホーロー鍋も1㎏台でした。
そんなに重くないと思います。
しかも、システムキッチンのカタログを見ると
コンロ下にはうちよりもっと重い鍋やフライパンが収納してある写真が載っています。
20530: 匿名さん 
[2024-03-12 20:06:10]
>>20529 料理しない人は引っ込んでてもらえますか。
20531: 匿名さん 
[2024-03-12 20:08:38]
料理家で有る西村瑞樹先生と同じフライパンを使ってるんですよ!
20532: 匿名さん 
[2024-03-12 20:13:09]
>>20530
料理をするしないは関係ないかと。
鋳物のホーロー鍋や鉄のフライパンも持っていますし
それらは下の段の引き出しに入れています。

今話題にしているのは、ヘーベルのネジ打ち問題。
12カ所ネジ穴があるのに2カ所しか打ってなかったのは何故でしょう。
だから、レールが外れて、引き出しが脱落したんですよね?
20533: 通りがかりさん 
[2024-03-12 20:17:12]
>>20527
ヘーベルハウスは素人からご指導、受けないといけないレベルなんだ。
ハウスメーカーとして廃業レベルってことですよね?
20534: 匿名さん 
[2024-03-12 20:18:12]
サティスホームの事例読んだ方がよいよ
20535: 検討者さん 
[2024-03-12 20:20:03]
>>20532
我が家も心配です!どの様に外れてしまったのか。外れない様に対策したいのです!画像を上げていただくことは可能でしょうか。
20536: 匿名さん 
[2024-03-12 20:20:18]
>>20513
ネジが仮止めのまま引き渡しだったなら、かなりヤバい
中身が入った引き出しが、そのまま足元に落ちたら骨折の危険あるし
20537: 匿名さん 
[2024-03-12 20:21:46]
>>20535
明日にでもヘーベルに連絡してみます。
調査結果と対応についてはまたここで。
20538: 匿名さん 
[2024-03-12 20:24:25]
>>20535
簡単な事ですよ。
キッチンの引き出しを開けて、内部のレールを見てください。
そこにネジを打つ穴がありますが、きちんとネジは打ってますか?
穴が開いたままになっていませんか?
20539: 通りがかりさん 
[2024-03-12 20:25:25]
>>20528
>>20526 です。
わたしはソファなんかじゃありません、あんなのに間違えないでください。
20540: 通りがかりさん 
[2024-03-12 20:32:40]
確認しないんだね現場監督
20541: 匿名さん 
[2024-03-12 20:33:35]
今日はソファ君来ないね。
20542: 検討者さん 
[2024-03-12 20:33:49]
ん?写真は?外れて脱落したんですよね。
説明とか大丈夫ですよ。
え?嘘?シラけるわ~。
20543: 検討者さん 
[2024-03-12 20:35:20]
>>20537
楽しみにしてます!絶対の追い詰めて結果報告をお願いします!
20544: 匿名さん 
[2024-03-12 20:37:29]
>>20542
ヘーベルが来てからの方が面白くない?
20545: 匿名さん 
[2024-03-12 20:39:15]
>>20543
本社のお客様相談室に電話してみます。

20546: 匿名さん 
[2024-03-12 20:43:11]
さすがにバレバレすぎてな
20547: 通りがかりさん 
[2024-03-12 20:46:05]
きたきた、ソファ。
今日は検討者さんになってきたよ。
ずっと張り付いてけど、みんなが色々言うから来づらかったのね。

ちなみに  20534 もソファだよね。
20548: 匿名さん 
[2024-03-12 20:48:09]
>>20542
もし嘘なら偽計業務妨害になるかもね。
刑事事件や。
20549: 匿名さん 
[2024-03-12 20:55:19]
質問なんだけど、引き出しのレールって何であんなにネジ穴が多いの?
そこの穴すべてにネジを打つもん?
うちのは2カ所しか打ってなかったし、ネジ自体も1cm位の長さしかない。

実際、レールが外れて引き出しが落ちてるし。
20550: 匿名さん 
[2024-03-12 20:56:32]
>>20547
最後はチンパン言っておやすみなさいだね。
20551: 匿名さん 
[2024-03-12 20:58:55]
ああ、ヘーベルに聞くんじゃなくて、キッチンメーカーに聞いた方がいい?
20552: 匿名さん 
[2024-03-12 21:56:32]
ソファー君の投稿あった? それらしき投稿はいくつかあったけど、分かり易くチンパンとソファーを投稿に加えておいてね。面白いから楽しみにしています。
20553: 匿名さん 
[2024-03-12 22:10:51]
未だに吊戸補強してない施主とかわざと落とそうとしてる施主だけだろ
20554: 匿名さん 
[2024-03-12 22:21:04]
チンパン君とソファー君は同一人物だよね?
20555: 匿名さん 
[2024-03-12 22:23:41]
20554: 匿名さん
はい、そうです。こんな変な人は世界中で一人だけです。
20556: 匿名さん 
[2024-03-12 22:32:02]
>>20553
ソファー君おやすみなさい、また明日ね。
20557: e戸建てファンさん 
[2024-03-12 22:58:05]
チンパンジーがビクビクめちゃくちゃ怖がっててウケるw
20558: 匿名さん 
[2024-03-13 09:04:31]
検索していたら、うちと同じような事例が出てきました。
こんな感じです。(↓)
これ、ヘーベルの施工会社のせい?
それともヘーベルオリジナルシステムキッチンのせい?

https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12...
20559: 匿名さん 
[2024-03-13 09:09:55]
正式名は「スライドレール」と言うのですね。
スライドレール=引き出しを軽くスムーズ に出し入れするために、引き出しの横に取り付けられている部品
20560: 匿名さん 
[2024-03-13 09:16:34]
ヘーベルに問い合わせたら、また「経年劣化」と言われそう...。
20561: 匿名さん 
[2024-03-13 11:04:23]
うちはリシェルSIだけどキッチンはリクシルの人がつけにきてたよ。
お風呂とかもお風呂メーカー
20562: 匿名さん 
[2024-03-13 11:22:48]
吊り戸棚はどうだったんだろう。
メーカーの人が付けてた?
でも、メーカー問わず、全国で落ちてるんだよね?
20563: 匿名さん 
[2024-03-13 18:44:27]
≫20562
施主のくせに知らないとか終わってるよ。
ヘーベルに聞けばいいだけ。
20564: 匿名さん 
[2024-03-13 19:54:02]
ただいま、キッチンメーカーに問い合わせ中です。
返答ありましたら、ここに書きますね。
20565: 匿名さん 
[2024-03-13 19:58:26]
スライドレールに付いてたネジって本当に短いの。
あれ2本で支えてたなんてね。耐荷重はどれくらいだったんだろう。
ここら辺もキッチンメーカーに問い合わせています。
20566: 通りがかりさん 
[2024-03-13 20:29:11]
>>20563
今までの経緯からして、正直にいうわけないと思うけど。
水道局が真相解明してから、やっと非を認めるようなヘーベルが、真実を話すかな?
20567: 匿名さん 
[2024-03-13 21:06:53]
ヘーベルオリジナルキッチンですが
キッチンメーカーに作らせているモノですよね。
そもそも一般市販品とオリジナルの差ってどこなんだろう?
20568: 匿名さん 
[2024-03-14 17:02:49]
キッチンメーカーから返答ありました。
(ヘーベルからではありません)

引き出しの耐荷重は20㎏。
スライドレールが外れた原因は、開け閉めの振動によるもの。
尚、修理は有料との事です。
20569: 匿名さん 
[2024-03-14 17:49:32]
ネジはスライドレールの手前に2カ所、後方2カ所に打ち込んでありました。
今回、外れたのは後方2本のネジです。

ネジの長さはネジ頭から先まで14㎜。
ネジ止めしてある側板はパーティクルボードでした。
20570: 通りがかりさん 
[2024-03-14 19:13:11]
>> 20568
20kgとは意外に少ないですね。
引き出し本体は含まずなのでしょうか。
20571: 匿名さん 
[2024-03-14 20:34:52]
>>20570
引き出し本体は入ってません。
メーカーによっては40㎏のところもありますね。
20572: 匿名さん 
[2024-03-14 20:41:00]
側板がパーティクルボードなのは意外でした。
合板かと思ってました。

・パーティクルボード 木材の細片やチップを固めて作った板
・合板 複数枚の薄い板を重ねて圧縮した板
20573: 匿名さん 
[2024-03-14 21:00:08]
そんな重いもの入れるか?
入れるなら同じくらいの金額のリシェルSIにしたらええんでないか。こっちは30キロ。

https://www2.biz-lixil.com/files/user/contents/proptool_sheet/a_ki1900...
20574: 匿名さん 
[2024-03-14 21:07:41]
開け閉めの振動でネジが取れちゃう事に驚き
20575: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-14 21:10:14]
使い方の問題ってことかよ笑
20576: 匿名さん 
[2024-03-14 21:12:25]
スライドレールだから、開け閉めの仕方に差はないかと。
20577: 匿名さん 
[2024-03-14 21:15:56]
引き出しの中に入れたのは、鍋やフライパン。
合計10㎏以下だったと思います。
この位でもレールのネジが取れるんですね。
20578: 匿名さん 
[2024-03-14 21:18:13]
メーカーによって40㎏のところもあるのは何故なんでしょうね。
ネジの数や長さなのか、側板の種類や厚さが違うのか。
20579: 通りがかりさん 
[2024-03-14 22:01:13]
スライドレールの引き出しの耐荷重は、考えていなかったので、参考になりました。
20580: 匿名さん 
[2024-03-15 00:34:08]
20581: 通りがかりさん 
[2024-03-15 07:57:03]
引き出しにしても、吊り戸棚にしても落ちないって思い込んでいましたが、ヘーベルではそうではないということがわかりました。
20582: 匿名さん 
[2024-03-15 07:59:45]
パーティクルボードに14㎜ネジか
20583: 匿名さん 
[2024-03-15 08:05:29]
みんなネジ好きだね
20584: 匿名さん 
[2024-03-15 08:09:09]
みんなではなくネジ好きなのは1人な
20585: 匿名さん 
[2024-03-15 08:17:49]
ヘーベルハウスのネジ問題
20586: 匿名さん 
[2024-03-15 08:18:43]
吊り戸もネジが外れて落ちたんだよね
20587: 匿名さん 
[2024-03-15 08:22:48]
頭のネジが外れてる
20588: 匿名さん 
[2024-03-15 08:25:26]
吊り戸も下地の厚さに対してネジが短かったんじゃないか。
出来上がってしまうと、どんなネジが打ちこんであるのか見えないし、確認のしようがない。
20589: 匿名さん 
[2024-03-15 08:29:17]
キッチンの引き出し、ヘーベルのは耐荷重20㎏だったけど
他社のは40㎏。その差は何なんだろうね。
実際にうちは10㎏以下だったのに、スライドレールのネジが外れて
引き出しが脱落した。

20590: 坪単価比較中さん 
[2024-03-15 08:44:26]
じゃあ他社のキッチンにすればよかったじゃない。
リクシルでもトクラスでも選べるわけで。
金額もヘーベルオリジナルはむしろ高いし

事前に調べれば耐荷重なんて書いてあるでしょ。
20591: 匿名さん 
[2024-03-15 08:51:26]
耐荷重を守っているのに、落ちたんだよな
20592: 匿名さん 
[2024-03-15 08:54:14]
スライドレールのネジが緩みました(築20年)
20593: 匿名さん 
[2024-03-15 08:56:30]
>>20590
いや、そこの2社も耐荷重20㎏なわけで。
仕様書確認してみ。
20594: 匿名さん 
[2024-03-15 09:09:22]
耐荷重はメーカー、シリーズによっても違うよね。
ヘーベルの標準はどのランクだったんだろう。
20595: 匿名さん 
[2024-03-15 09:10:01]
長く使うには丈夫に越したことはない
20596: 通りがかりさん 
[2024-03-15 09:18:57]
ヘーベルの下請けさんはネジがきちんと打ち込めない?
ここにこのネジで大丈夫とか、考えもせず、作業しているのかなー。
20597: 匿名さん 
[2024-03-15 09:19:33]
大手ハウスメーカーなのに耐荷重が20kgとは弱いですねぇ。これは欠陥と言っていいでしょう。まずは申請先の役所に確認してみましょう。
20598: 匿名さん 
[2024-03-15 09:22:38]
キッチンの引き出しは工場でネジ止め。
吊り戸は現場でネジ止めのようです。
20599: 匿名さん 
[2024-03-15 09:31:43]
ショックだったのは耐荷重を守っていても落ちたって事。
引き出し丸ごと足に落ちたら骨折したかも・・・と恐ろしくなった。
20600: 56332 
[2024-03-15 10:31:15]
確済共有20240315迄
20601: 匿名さん 
[2024-03-15 10:58:40]
保証は何年だっけ
20602: 評判気になるさん 
[2024-03-15 11:00:24]
またいつもの人が落ちたという証拠も出さずに暴れてるのか・・・
20603: 匿名さん 
[2024-03-15 11:18:15]
耐荷重40㎏のところと20㎏のところの差って、どこが違うんだろうね。
軽いアルミ製ならまだいいけど、鋳物の鍋を収納するなら頑丈な方がいいと思った。
20604: 匿名さん 
[2024-03-15 11:19:09]
料理好きな人は鋳物持ってるよね?
20605: 匿名さん 
[2024-03-15 11:50:24]
キッチンメーカーに聞いてみました。

同じメーカーでも商品がいろいろありますが
引き出しの耐荷重40㎏の商品は
レールを付ける本体の枠組(側板の部分)の素材が
木製ではなく、ステンレス製。

また、そこに付けるスライドレールの種類もいろいろあり
オーストリア製・家具用金物有名メーカーで
その中でもランクが上の物を採用している。

尚、ステンレス製の枠組は木製に比べ、湿気に強いのでカビの心配も
少ないそうです。

見えない所ですが、耐荷重や値段の差はそこなんですね。
20606: 名無しさん 
[2024-03-15 11:57:38]
この人2016年にも全く同じこと書いてて笑える。
繰り返し、過去の投稿使いまわしてヘーベルけなすのが仕事なのか?
20607: 匿名さん 
[2024-03-15 12:04:24]
>>20606
キッチンの引き出しが落ちたのは数日前ですよ。
20608: 通りがかりさん 
[2024-03-15 12:27:34]
ヘーベルハウスで起こる色々な不都合は、いつも昔のことか嘘とかにされちゃうね。
その根拠も示さずに。
そういうのを誹謗中傷って言うんだよ。 
お得意の弁護士相談案件だね。
20609: 匿名さん 
[2024-03-15 12:33:52]
ヤラセがバレて逆転負けしたのにね。
20610: 匿名さん 
[2024-03-15 12:43:37]
ステンの枠組みキッチンはヘーベルで採用されてる?
20611: 匿名さん 
[2024-03-15 12:50:05]
サティスホーム?
20612: 通りがかりさん 
[2024-03-15 12:55:06]
住宅メーカーとしての性能的な立ち位置が、ヘーベルハウスとサティスホームと同レベルってこと?
20613: 通りがかりさん 
[2024-03-15 12:56:56]
>> 20609
逆転って、一回負けてるんだ?
20614: 通りがかりさん 
[2024-03-15 12:57:44]
あー、一回勝ってるんだ?
20615: 匿名さん 
[2024-03-15 13:04:02]
え?何、ヘーベル裁判でもやってるの???
20616: 名無しさん 
[2024-03-19 19:23:21]
急に投稿が無くなって平和になりましたね。
20617: e戸建てファンさん 
[2024-03-20 18:12:42]
いつもの人がいないと平和ですね。
自作自演ってわからないようにするのが普通なのに、あれだけあからさまな投稿を繰り返すって怖いものがあります。もう10年ぐらいやってるみたいですし。
へーベル憎しにしても怒りの持続力ってなかなか続かないですよね。何か良いことがあるとさっぱり忘れたりすることもあるし。頭の中が常にへーベルでいっぱい。このままあと5年も経てば、ある意味へーベルが30年持つという逆説的な実例になるのかな?

20618: 匿名さん 
[2024-03-20 19:32:26]
ヘーベルは非を認めたのかな?
20619: 匿名さん 
[2024-03-20 19:56:23]
ああ、そういえば、ヘーベルから
「吊り戸棚が落下した原因について」の返答が来てたな。

ここまで来るのに随分時間が掛かったね。

20620: 匿名さん 
[2024-03-21 00:53:42]
(誰か返答の内容聞いてやれよ。)
20621: 名無しさん 
[2024-03-21 08:13:35]
そのうち自分で聞いて自分で答えて自分で批判するから心配無用です。
20622: 名無しさん 
[2024-03-21 10:25:18]
20619: 匿名さん
ヘーベルの悪い話は聞きたくない人ばかりで大変ですね。私は関心がありますので、ヘーベルからの回答内容を教えて頂けると助かります。この投稿を見て匿名さんの自作自演だと言う人もいるのかな?
20623: 通りがかりさん 
[2024-03-21 11:57:04]
まったく最近平和だったのに、ソファーが来ると無駄に荒れて面倒だ。。
なんで黙ってらんないのか。。自分でいいね押す癖も相変わらず。。
20624: 通りがかりさん 
[2024-03-21 12:03:55]
現場監督の隠蔽か?
20625: 匿名さん 
[2024-03-21 12:30:11]
一言目で書けばいいのに
20626: 匿名さん 
[2024-03-21 12:39:20]
相手にすると喜ぶから放置が一番なんだけどな。
20627: マンション検討中さん 
[2024-03-21 16:07:20]
ヘーベルハウスの規格住宅を検討しておりますが、どなたか建てられた方いらっしゃいますか?
20628: 通りがかりさん 
[2024-03-21 17:55:16]
>の返答が来てたな。

突っ込み待ちしてるのがミエミエ
20629: 匿名さん 
[2024-03-21 18:19:50]
当初、吊り戸落下の原因は「経年劣化」と言ってたよね。
20630: 通りがかりさん 
[2024-03-22 14:39:11]
人を大切にしない会社?
20631: 匿名さん 
[2024-03-22 19:15:47]
要はネジが効いてなかったんでしょ?
20632: 通りがかりさん 
[2024-03-22 22:02:15]
現場監督が何もチェックしないから適当な仕事をしちゃうのかな。
下請けさんもプロじゃないし、甘く見てるんだろうね。ネジにも甘い。
20633: 匿名さん 
[2024-03-22 22:22:30]
正解は!
20634: 通りがかりさん 
[2024-03-23 06:38:54]
現場監督の隠蔽
20635: 匿名さん 
[2024-03-23 08:51:49]
以前、別の社員は吊り戸棚落下について
「木桟と下地合板の隙間にネジを打ったから」と言ってたんだよね。
今回はそれじゃなかったから、その時対応する社員によって変わるのかなと思った。


20636: 匿名さん 
[2024-03-23 09:04:53]
まあ、うちの場合は吊り戸棚を外した状態で壁下地の有無を調べたところ
「ネジを打った場所に下地合板はあった」から
前任者の返答が使えなくなったのもあるだろうけどね。
20637: 通りがかりさん 
[2024-03-23 10:21:18]
行き当たりばったりだね。
20638: 匿名さん 
[2024-03-23 10:42:46]
本社は知らぬ存ぜぬ・・・
20639: 匿名さん 
[2024-03-23 12:27:21]
吊戸問題は5年以上前に解決してるからね。
ここにいるのは時代に取り残されたジジイどもの怨念だよ。
20640: 匿名さん 
[2024-03-23 13:16:55]
>>20639
あなた施主じゃないね。
一般のヘーベル施主には「全国で吊り戸棚が落下した理由」は
未だに説明されてないし、うちの吊り戸は外れたまま。

うちへの返答は一応あったけど、あれじゃ回答になってない。
何故そうなったのかの説明が未だに無いのよ。
全国で落ちてるんだから本社も把握して調査は入ってるはずだけど
「言うな」とストップが掛かってるのかな?



20641: 匿名さん 
[2024-03-23 13:22:32]
>>20639
実際のところ、補修工事は進んでいないよね?
経年でネジが緩んだなんて誰も信じない。
20642: 匿名さん 
[2024-03-23 13:23:34]
>>20639
どう解決したの?言ってみて?
20643: 匿名さん 
[2024-03-23 15:31:00]
吊戸問題への対応はもう何年も前から実施していて完了に近づいている。
しかし、解決されちゃうと困る人がいて、対応を拒否してるから永遠に解決しないっていうこと。99.99999%の施主は落ちた原因よりも落ちないように対策することを求めるが、とある1人の施主は落ちることを喜び対策をさせない。
自分さえ対策しなければ解決しない問題。解決をさせないことに生涯を捧げるのだろう。
20644: 匿名さん 
[2024-03-23 15:50:33]
落ちた原因も説明せずに、とりあえずのネジ増し工事?
耐震補強の為と嘘をついて?

本来であれば、壁を壊して下地からやり直しでしょう。
壁の強度が足りず、吊り戸棚が落ちたんだから。
20645: 匿名さん 
[2024-03-23 15:52:26]
>落ちないように対策することを求める

それなら、壁下地合板の交換でしょう。
経費ケチったのかな?
20646: 匿名さん 
[2024-03-23 15:54:16]
>>20643
ネジ増し工事が一回で終わらず、二回目もあるの何で?
初回だけでは足りなくて、また落ちた?
20647: 匿名さん 
[2024-03-23 15:55:52]
>>20643
完了に近づいてる?
全然じゃん。
20648: 匿名さん 
[2024-03-23 16:07:09]
一斉攻撃が面白いですね。解決させたくなくて必死ですね。
逆に原因が何だったら納得するんでしょうか。
原因が何であれ、俺は納得してないから未解決、を貫き通してくださいね。
20649: 匿名さん 
[2024-03-23 16:13:02]
>>20648
ん?
原因が分からなくてどうやって直すの?
小手先工事?
20650: 匿名さん 
[2024-03-23 16:21:49]
断る人が多いのが現状なんだって。
そりゃそうだよね、「耐震対策施工基準を上げた」なんて嘘ついてるんだから。

これが「全国で吊り戸棚が落下した、このままでは危険」と
正直に伝えたなら、もう少し工事は進んだと思う。

https://ameblo.jp/smileobasan/entry-12568940094.html
20651: 匿名さん 
[2024-03-23 16:48:02]
断る人が多いなら断ったというブログを貼らなきゃね。対策した人のブログ貼っても逆効果よ。
20652: 匿名さん 
[2024-03-23 16:55:16]
>>20651
そういうの屁理屈って言うんだよ。
実際、うちの近所のヘーベル宅はまだやってないしね。
それにネジ増し工事では根本的に直ってないでしょ。
壁壊して下地合板からやり直しが正解。
20653: 匿名さん 
[2024-03-23 16:56:44]
9㎜でOKと書いてある住設備メーカー、どこにある?
探してもないんだけど。
20654: 匿名さん 
[2024-03-23 17:00:35]
近所のヘーベルの人も面倒な人と関わりたくなくてそう言ってるんだよ。****とか来たら愛想笑いするだろ?もうとっくの昔に対策してるよ。
20655: 匿名さん 
[2024-03-23 17:06:34]
吊戸、早く落ちると良いですね!
20656: 匿名さん 
[2024-03-23 17:09:36]
>>20654
残念でした。吊り戸落下の事実が発覚する前から面倒だからやってないと言っていた。

また、別のヘーベル知人宅は一回やったのにまた二回目をやれと電話が掛かって来てウザいと言ってた。
一回やったのに落ちた家でもあるのかね?
ネジ増し工事では強度的にも無理があったとか?
20657: 匿名さん 
[2024-03-23 17:13:32]
下地が薄い上に、それに対してのネジも短い。
まあ、これが現実だと思います。
住設備メーカーの施工書通りに工事してないんだもん。
これはヘーベルの責任だよね。
20658: 匿名さん 
[2024-03-23 17:28:09]
実際、うちの吊り戸棚の施工説明書をメーカーから取り寄せたんだけど...。
下地合板の厚さは21㎜以上必要と書いてあったのに
実際に入っていたのはたったの9㎜。
これに吊り戸と一緒に梱包されてたネジを打っただけ...。

これじゃあ、ネジは緩むよねえ。
20659: 評判気になるさん 
[2024-03-23 21:50:10]
何を言うかではなく、誰が言うか。事実かどうかは置いておいて、信頼性ゼロの人が何言おうが相手にされない。もし本気でへーベルハウスを改めたいなら、掲示板荒らしをやめた方がいい。
20660: 評判気になるさん 
[2024-03-23 21:54:15]
自分にそれが出来る自信がないから、ここで悪口書いて、憂さを晴らしているんだろうが。変人扱いされるのが快感なのか、暇人なのか。
20661: 匿名さん 
[2024-03-23 22:04:24]
>>20659
ああ、ヘーベルのからの返答内容、まだ書いてなかったね。
こちらからの質問は「全国で吊り戸が落ちた原因は何ですか?」だったけど。


20662: 匿名さん 
[2024-03-23 22:05:46]
ようやく全国で吊り戸が落ちた事は認めたみたいね。
20663: 匿名さん 
[2024-03-23 22:07:47]
悪口ではなく事実です。
20664: 名無しさん 
[2024-03-23 22:31:15]
>>20660
時間だけありますから日課みたいなもんでしょ。傍から見ると10年以上粘着して賛同者ゼロなのが悲惨。
そりゃへーベルを逆恨みしますよ。
ただ築30年過ぎても戸棚、床、壁紙にクレームという偉業まであとわずかなので見守りましょう。

20665: 匿名さん 
[2024-03-23 22:49:47]
>>20664
ああ、そういえば、近所の築30年のヘーベル宅にも
吊り戸工事のお知らせが来てたな。
もちろん全国で吊り戸が落下した事実は知らず、耐震補強だと思っている。
事実を知らせないのは良くないね。
20666: 匿名さん 
[2024-03-23 22:55:38]
ちなみに、壁付けTVの下地は合板2枚(12㎜×2)らしいね。
それに比べると、吊り戸は心もとないね。ネジの長さも短かったしね。
20667: 匿名さん 
[2024-03-24 10:04:41]
そういえば動画貼られなくなったね。
20668: 匿名さん 
[2024-03-24 10:11:23]
吊り戸棚問題について
「ネジが緩んだと思います」
じゃ、回答になっていないんだよな。
施工したのはヘーベルでしょ。
心配と迷惑をかけておいて、まるで他人事なんだよね。
20669: 匿名さん 
[2024-03-24 10:14:13]
最初の頃(吊り戸棚補強工事のお知らせ時)は経年のせいにしてたよね。
しかも、全国で吊り戸が落ちた事は一切触れずに耐震補強の為とか言ってた。
20670: 匿名さん 
[2024-03-24 11:39:31]
いや早くヘーベルからの返答書けよ。
~と思います、~に違いないなんて無駄。
20671: 匿名さん 
[2024-03-24 12:05:55]
>>20670
何だ知りたいの?
期待しない方がいいよ。
20672: 匿名さん 
[2024-03-24 12:31:37]
その回答とかをそのまま貼れば良いのになんかもったいぶってるね。
そもそも存在するのかね?
20673: 匿名さん 
[2024-03-24 12:41:39]
こちらからの質問は
「全国で吊り戸棚が落下した原因は何ですか?」

返答は一言だった。
いつもそうだけど、ヘーベルらしいね。
20674: 匿名さん 
[2024-03-24 12:47:04]
普通はね、原因は何ですか?と質問されたら

「下地が入ってなかった」
「下地が薄かった」
「ネジの数が少なかった」
「ネジの長さが足りなかった」

など、具体的に回答するよね。
ヘーベルはそれがないの。
だから、この問題は永遠に解決しない。
原因が分からないから直しようがない。
20675: 匿名さん 
[2024-03-24 18:42:18]
20673: 匿名さん
返答は一言だったとの事ですが、ヘーベルは何と回答したのでしょうか?
20676: 匿名さん 
[2024-03-24 19:17:59]
>>20675
「固定が不十分だった」です。
20677: 匿名さん 
[2024-03-24 19:49:28]
20676: 匿名さん
ありがとうございます。ヘーベルらしい回答ですね。本気で解決する気が無いと言う事が良く判りますね。
20678: 通りがかりさん 
[2024-03-24 21:53:23]
不十分な固定で吊り戸棚が落ちたということは、不十分な施工をしたヘーベルのミスだったと、認めたと言う解釈でいいのでしょうか?
それなら、それ相応の謝罪もあったのでしょうか?
20679: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-24 22:48:22]
独り言もここまで来ると怖いよ。
20680: 名無しさん 
[2024-03-24 22:52:19]
いるよね
仕事でもないし、報酬も発生しないただの客側の人間に向かって、まるで上司やお客様みたいに色々細かく聞いてくる人
義母にそっくりで見てると虫唾が走るわ
20681: 匿名さん 
[2024-03-24 23:01:32]
「固定が不十分だった」
それだけじゃ分からないので、今度は
「どこが不十分だったのですか?具体的に説明してください」
と質問してみましょうか。
それによって、再工事の内容も変わってくると思うんです。
20682: 匿名さん 
[2024-03-24 23:05:17]
メーカーの施工書通りにやれば良かったのに。
どこかを端折っちゃったんでしょうね。
20683: 通りがかりさん 
[2024-03-24 23:10:05]
>>20680
なんか、意味わかんない。
こうゆうのを独り言って言うんだろうね。
20684: 名無しさん 
[2024-03-24 23:18:43]
>>20679
いやいや怖いのはこれから。このなんの情報も意味もない吊戸棚一人会話を少なくともあと数年間は続けますから。
20685: 匿名さん 
[2024-03-24 23:57:26]
>>20684
意味あると思うけどね。
ヘーベルの対応がリアルタイムで分かるんだから。
20686: 匿名さん 
[2024-03-25 01:40:44]
ネットに妄想垂れ流す人にまともに答えるわけないわな
20687: 匿名さん 
[2024-03-25 08:00:43]
>>20686
吊り戸に関しては放置できないんだね。
個々の案件ではなく、全国規模だもんね。
20688: 匿名さん 
[2024-03-25 10:04:55]
>>20670
>>20672
ヘーベルからの返答を書かなければ、「早く書け」「勿体ぶってる」と言うくせに

書いた途端
>>20679
>>20686
「独り言」「妄想」としか言えないあなた方はヘーベルハウスとどういうご関係?
20689: 匿名さん 
[2024-03-25 12:14:59]
だって明らかにおちょくられてる返答だから(笑)
20690: 匿名さん 
[2024-03-25 12:46:05]
>>20689
ここはそういう会社なんですよ。
20691: 匿名さん 
[2024-03-25 12:47:52]
いや、少なくともうちにはちゃんとした対応してるのしか見たことないんだよ。だから不思議
20692: 匿名さん 
[2024-03-25 12:52:01]
>>20689
で、「固定が不十分だった」理由は?
その原因は何だったんですか?

20693: 匿名さん 
[2024-03-25 12:54:28]
>>20691
ネジ増し工事がちゃんとした対応?
全国で吊り戸が落下した事実を知ってますか?
ヘーベルからどういう説明を受けてますか?
20694: 匿名さん 
[2024-03-25 12:55:31]
>>20691
施主でないのがバレバレですよ。
20695: 匿名さん 
[2024-03-25 12:56:53]
>>20691
あなたは施主ではないのがバレバレです。
何故なら具体的に何も書けないから。
20696: 名無しさん 
[2024-03-25 21:50:46]
バレバレな人がバレバレを連呼とか。
おちょくられているのがわかって良かったじゃない。
そこはプラス思考で(笑)
20697: 匿名さん 
[2024-03-25 22:00:17]
ヘーベルって、手抜き工事をされた被害者をおちょくる会社なの?
20698: 匿名さん 
[2024-03-25 22:36:42]
対策させてくださいって企業側からお願いしに来てるのに、拒否して騒ぐ人間はおちょくられるでしょ?
20699: 匿名さん 
[2024-03-25 23:35:17]
>>20698
吊り戸落下があったと言わずに、耐震補強の為と嘘をつく会社。

また、施工書には21㎜以上の下地合板が必要と書いてあるのに
実際は9㎜しか入ってなかった。
それを小手先の修理(ネジ増し工事)でなかった事にしようとする会社。

施主側からは不誠実な会社という印象しかないです。
20700: 匿名さん 
[2024-03-25 23:38:40]
>>20698
ネジ増し工事なんかしてもまた落ちると思う。
20701: 通りがかりさん 
[2024-03-26 01:34:52]
>>20698
あなたが、ここで吊り戸棚が落ちたと言ってる方の担当者なんですか?そんなふうに見えます。
不誠実で嘘をつき、お客様をおちょくる社員さん。
20702: 匿名さん 
[2024-03-26 08:03:40]
3連続で書き込むのはなんかルールがあるの?
そういうマニュアル?
20703: 匿名さん 
[2024-03-26 08:08:44]
全オーナーをおちょくってる事になる。
吊り戸落下についての説明が未だにない。
20704: 匿名さん 
[2024-03-26 08:15:27]
全オーナーじゃなくてここにいる1人のオーナー(笑)な。
間違えないように。
20705: 匿名さん 
[2024-03-26 08:18:57]
え?吊り戸棚が落下した事は全オーナーに知らされてないよ。
未だに嘘付かれてる。
20706: 匿名さん 
[2024-03-26 08:22:29]
「固定が不十分だった」なんて小学生でもわかる。
で、吊り戸落下の原因は何だったの???
20707: 通りがかりさん 
[2024-03-26 08:28:44]
>>20697 匿名さん
現場監督はおちょくってます
20708: 評判気になるさん 
[2024-03-26 08:42:00]
ソファーです。
おはようございます。

上の子が来月から中学生になります。
卒業式ではこれまでの出来事や成長を思い出してつい目頭が熱くなりました。

で久し振りに来たんですが。上の子が産まれる前から棚が落ちたまんまで大変ですね。。

色んな人生がありますね(笑)。
これから先も頑張ってくださいね。
楽しみに読みに来ますね。
20709: 匿名さん 
[2024-03-26 08:57:20]
そもそも壁下地自体が入っていたのかという疑問。
20710: 評判気になるさん 
[2024-03-26 09:48:17]
>>20702
頑張って他人のふりしているのだから、騙されてあげてよw
20711: 匿名さん 
[2024-03-26 10:02:29]
ソファさんはヘーベルオーナーではないのに吊り戸棚落下に異常に反応
20712: 名無しさん 
[2024-03-26 10:20:57]
ヘーベルと商談中
ここの掲示板の話をしたら、かなり面白い話が聞けた。
内容は書かないけど、興味ある人は営業に聞いてみなよ
20713: 匿名さん 
[2024-03-26 10:46:48]
>>20712
営業がどう言ってるか知ってるよ。笑
20714: 通りがかりさん 
[2024-03-26 10:57:00]
>>20708
ソファ、今来ました、みたいなこと書かないでもいいよ。ずっと、参加してるんだから。
とうとう、親になりましたか!
妄想の中だとしても、子供が可哀想。
親がソファじゃあね。
親のせいで子供がいじめられちゃいそう。
20715: 評判気になるさん 
[2024-03-26 11:13:37]
いやー本当に久し振りなのよ。。。
現実世界が充実しててここ忘れてたわ。

すっかり皆さんに嫌われ者の馬鹿キャラが定着してて笑っちゃったよ。

現実でもネットでもアタオカ認定されて可愛いそう。俺は応援してるよ(笑)。

アパートの棚が10数年前に落ちてヘーベルハウスに修理しろって(笑)。

そりゃヘーベルハウスも困っちゃうだろ(笑)。
20716: 匿名さん 
[2024-03-26 12:22:22]
全国で吊戸が落ちましたって伝えて客の不安を煽る意味があるのか?それで対策が早く進むなら良いけど、問い合わせが増えて対策どころではなくなるのでは?
ヘーベルアンチは落ちて客が怪我すれば喜ぶけど、ヘーベルは客に怪我してほしくないんでしょ?そりゃ対策が早くできるような戦略を取るでしょ。
20717: 匿名さん 
[2024-03-26 15:52:26]
>>20716
世間ではそれを隠蔽と言う
20718: 通りがかりさん 
[2024-03-26 17:21:34]
ソファ、現実充実アピールすごすぎて引く。
もういいよ。だいじょうぶ。
20719: 匿名さん 
[2024-03-26 17:41:22]
>>20717
対応せずに放置したらな。だが残念ながら対応済みだ。対応を受ける受けないは施主の責任だ。落ちて怪我するまで待てばいい。
20720: 匿名さん 
[2024-03-26 18:48:00]
>>20719
壁下地自体を入れ忘れたんじゃないの?
それじゃ、ネジ増し工事ごときで強度は取れない。

20721: 匿名さん 
[2024-03-26 18:51:40]
>>20719
新築時の施工ミスだよね?
ヘーベルって、ずいぶん上から目線の対応だねえ。
20722: 名無しさん 
[2024-03-26 22:24:49]
20723: 匿名さん 
[2024-03-26 22:37:16]
>>20722
一生懸命探したんだね、ご苦労さん
20724: 名無しさん 
[2024-03-26 22:55:57]
俺は奴ではないが、奴に対してヘーベルハウスの吊り戸棚だけが落ちるわけではないと言いたかっただけ。
20725: 匿名さん 
[2024-03-26 23:28:05]
ところで全国で何件落ちたの?
100件位?1000件?それとももっと?
もちろん会社は把握してるよね。
20726: 匿名さん 
[2024-03-26 23:32:01]
>>20724
ブログ見たけど、落ちたとは言ってない。
ヘーベルの場合は落ちた。
20727: 名無しさん 
[2024-03-26 23:46:16]
あの動画も落ちてなかったけどw
20728: 匿名さん 
[2024-03-26 23:48:51]
>>20727
どの動画?
20729: 匿名さん 
[2024-03-26 23:56:36]
ヘーベル社員から吊り戸が落ちた家に謝罪に行ったと聞いた事がある。
うちとは別の家ね。
20730: 名無しさん 
[2024-03-27 06:14:05]
あの動画でもトラブルはヘーベルしか起きてないと言っていて、自分の勉強不足をドヤ顔されてもねというお粗末な内容だったしな。俺がもし専門家だったら、あんな動画恥ずかしくて、とても出せないw
20731: 名無しさん 
[2024-03-27 06:32:14]
金儲けのためにマッチポンプ的にやっているのに、それを信じて、ご丁寧に動画の宣伝までしちゃってる可哀想な被害者もいるからな。
20732: 匿名さん 
[2024-03-27 07:06:32]
出演してあげたのに訴えられるなんて可哀想
20733: 匿名さん 
[2024-03-27 07:42:56]
スーパー工務店の凰建設のメルマガでお風呂場の窓から水が、、、って話を笑い話にされてた笑
20734: 匿名さん 
[2024-03-27 07:45:14]
20735: 匿名さん 
[2024-03-27 07:48:04]
https://www.youtube.com/watch?v=LT8afcRpqUU
ヘーベルではないがマンション裁判はこれ
20736: 名無しさん 
[2024-03-27 08:32:07]
>>20708
子供の成長は早いですよね。
これからも嬉しいことだけでなく、苦労もあると思います。
一方、いつもの人の吊戸棚は落ちたまま。これからも落ちたまま。おちょくられて落ちたまま。ずっと落ちたまま。

どちらが幸せなのか、単純には比較出来ませんね。
20737: 匿名さん 
[2024-03-27 08:32:29]
>>20732
住人がマンションの手すりのズレに気が付いたのが発端だったね。

https://www.nikkei.com/article/DGXZZO76056900T20C14A8000077/
20738: 匿名さん 
[2024-03-27 08:33:58]
うちは吊り戸棚のズレに気が付いたのが発端だったな。
20739: 通りがかりさん 
[2024-03-27 10:21:58]
サティスホームの件があったのに動画貼るとか勇気あるな
20740: 匿名さん 
[2024-03-27 10:37:47]
で、吊り戸棚落下の原因は何だったの?
20741: 匿名さん 
[2024-03-27 10:46:02]
「固定が不十分だった」
吊り戸が落ちた家の全国調査したんでしょ?
で、原因の特定はまだですか?
20742: 評判気になるさん 
[2024-03-27 12:06:16]
>>20733
読んだ。立場的にあの動画知らないわけないだろうし、動画を馬鹿にしてる感
20743: 匿名さん 
[2024-03-27 17:33:31]
水抜き穴から水が抜けたら欠陥なんて笑い話にもならないよね。
水が抜けるなんてありえないのに。
20744: 匿名さん 
[2024-03-27 19:31:55]
玄関の真上に浴室をもってくるヘーベルの提案力が問われますね。
浴室はシャワーを使うのが前提。
設計者は玄関前に立った人に水が掛かってしまうデメリットを
お客さんに説明したのかな?

2番目のお宅のエアコンの位置もあり得ない。
プロとは思えない設計でしたね。
20745: 通りがかりさん 
[2024-03-27 20:24:31]
えっ?いやいや、ヘーベルにはプロはいないでしょ。
20746: 匿名さん 
[2024-03-27 21:06:12]
>>20745
ここは建材だけ売ってればいいと思う。
うちのような被害者がこれ以上出ない事を祈るばかり。
20747: 名無しさん 
[2024-03-27 23:46:47]
吊り戸棚のズレには気付けたのに、この掲示板で明らかにズレている存在になぜ気づけないのか。
20748: 匿名さん 
[2024-03-28 00:23:29]
滑り出し窓開けたら人がいて怪我しました、引戸に指挟みました、ガスコンロで火傷しましたも全部設計ミスなんだよな。
そんな説明しないと分からないアホ施主なんだから。
20749: 通りがかりさん 
[2024-03-28 07:02:06]
>> 20748
もー、それって設計なんですか?そんなこと言ってるからプロがいないって言われちゃうんだよ。
アホは誰だよー、もー。
20750: 通りがかりさん 
[2024-03-28 07:12:29]
確認しない現場監督はダメな
20751: 匿名さん 
[2024-03-28 08:04:23]
現場監督が最終確認をしないのを下請けは知っている。
20752: 戸建て検討中さん 
[2024-03-28 08:24:02]
現実世界で勝利者になってると。ネット世界の煽りが気持ち良くてオモロい。

惨めな人生に。ネットで彩りを。。。

w
20753: 匿名さん 
[2024-03-28 08:31:59]
「現場監督が最終確認をしないのを下請けは知っている」
これね、こっちが施工ミスを指摘した後、ヘーベルの社員さんから聞いたのよ。

高い金出したのに杜撰な工事で心底ガッカリだった。
20754: 匿名さん 
[2024-03-28 08:46:40]
現場の職人「ヘーベルの品質チェック厳しすぎて仕事しづらいから他行きます」
これが多発してる。んで、職人不足を嘆いてる。
20755: 匿名さん 
[2024-03-28 09:06:55]
メータクロスが出来たのも、下請けのミスを現場監督が見逃したから。
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/jigyosha/koji/oshirase/sonota...

ヘーベルの外溝工事には要注意。
社員である現場監督は残工事~引き渡しまでの間に最終チェックをしていない。
全く何も知らない住人は間違った水道料金を払う羽目になる。
20756: 匿名さん 
[2024-03-28 09:09:56]
流石に吊り戸棚落下はマズいでしょう。怪我や死亡の危険がある。
薄い下地にネジ増し工事で強度が取れると主張するなら
その強度計算をオーナーに提示してください。
20757: 名無しさん 
[2024-03-28 19:37:46]
「吊り戸棚のズレに気が付いた」ってあの小汚い築30年ぐらいの戸棚の奴か。
またあの写真アップしてくれよ。もうアップしないの?(笑)
20758: 匿名さん 
[2024-03-28 20:33:05]
>>20757
動画に出てるよ。
20759: 匿名さん 
[2024-03-28 20:47:02]
ヘーベルの標準クロスはすぐボロボロ、カビカビになるよね。
洗面所なんか壁はオールタイル、天井はレッドシダーでも貼らないと
将来見られたもんじゃないよ。
20760: 匿名さん 
[2024-03-28 20:49:38]
20761: 通りがかりさん 
[2024-03-28 20:49:51]
吊り戸棚の落下はまずいよね。
だから、必死に嘘を並べ立てて、効くんだか、効かないんだか、知らないけど!ネジ増ししてるんでしょ。
すごい必死になってやってるみたいだし、ここに書き込むとすごい反論されてるし、必死が伝わって来るね。
まぁ、私はオーナーではないので、関係ないんですけどね。
オーナーさんは大変だよね。
20762: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-28 22:57:04]
吊戸棚が落ちたことに対しての反論はされていないし、必死にへーベルハウスを批判する投稿を10年以上書き込み続けていることに対して批判されているだけじゃないの。複数人に成りすまして書き込みして、自分のコメントに自分で返して、参考になるボタンを押して、まぁこれを必至と言わず何というのでしょうか。
20763: 匿名さん 
[2024-03-28 23:18:40]
>>20762
え!ヘーベルって10年前から吊り戸棚が落ちてたの?
それは初耳。
あとね、他のコメントは別の方ですよ。
20764: 匿名さん 
[2024-03-28 23:25:15]
それにね、批判ではなく、口コミ。
ヘーベルに住んでみて実際に起こった事。
不誠実な対応とでも言うのかな。
20765: 匿名さん 
[2024-03-28 23:33:33]
>>20762
吊り戸棚が落下した原因は何だったんですか?
20767: 匿名さん 
[2024-03-29 07:28:28]
https://ameblo.jp/hebel-soranoma/entry-12230118048.html
下地補強の入れ忘れって。
ボードアンカーならヤバい。
20768: 匿名さん 
[2024-03-29 08:02:44]
「固定が不十分だった」なら壁下地からやり直した方がいい。

20769: 通りがかりさん 
[2024-03-29 11:12:25]
>>20762
複数人になりすましているのも、参考になるを自分で押しまくっているのもあなたでしょ。
自分のことを自分でまくし立てちゃって、そうゆうのを必死に反論してるって言うんだよ。わかる?
20770: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-29 13:16:23]
>>20769 匿名さん
「参考にならない」ボタンがあると押して貰えるんじゃないですか。
20771: 匿名さん 
[2024-03-29 13:21:41]
下地に対してネジの長さも足りなかったみたい。

20772: 匿名さん 
[2024-03-29 13:31:28]
https://blog.goo.ne.jp/hidejii/e/65bf49c0d429660a733efbb9694b6e6e
地震のせいにされてるけど、本当は「固定が不十分だった」。
施主の皆さん、騙されていますよ!
20773: 匿名さん 
[2024-03-29 16:01:21]
家族もいて、ヘーベルに住んで、アンチには持ってないもの全部持ってるもんな。
不安煽る商売しか生きる道無し。
20774: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-29 16:06:07]
昨年ヘーベルで建てたものですが、まったく不満ないですよ。
施工もちゃんとしていました。

ずっと粘着している人がいる吊り戸とかちゃんと施工されてます。
不格好なネジとかもありません。
昔の話を延々とされてもね。。。。
20775: 匿名さん 
[2024-03-29 17:00:33]
>>20767
2016年以前は全部アウトか。
それ以降は最初からネジ増し?
下地がなかった場合は木桟に打つとか?
20776: 匿名さん 
[2024-03-29 17:07:55]
https://bbs.bengo4.com/questions/326163/
棚の重さって20㎏位なんだ。打ちどころが悪ければ取返しの付かない事になる。
20777: 匿名さん 
[2024-03-29 17:22:06]
ヘーベルの床施工相変わらずだね。下手過ぎる。
https://ameblo.jp/ren-haus/entry-12843650158.html
20778: 匿名さん 
[2024-03-29 17:23:57]
棚の下にいつも頭突っ込んでんのかよ
20779: 匿名さん 
[2024-03-29 17:30:12]
>>20778
玄関で靴を履いてる時、洗面所で歯を磨いてる時、キッチンで料理してる時、トイレに入った時。
吊り戸が落ちて来たら怪我や死亡の危険があります。
20780: 通りがかりさん 
[2024-03-29 18:17:25]
吊り戸棚が落ちて怪我でもしたら、ハウスメーカーとしてはアウトだからね。必死にねじ増しするよ。
20781: 匿名さん 
[2024-03-29 18:28:22]
吊り戸落下の事実を公表しないハウスメーカー、必死になかった事にしています。
20782: 検討者さん 
[2024-03-29 20:39:18]
変わらないのか変われないのか。。。これまでの十数年。これからも。。。永遠に馬鹿って凄いよね。。。。
20783: 匿名さん 
[2024-03-29 21:20:31]
今度は吊り戸被害者の事を馬鹿呼ばわり。
関係者の方かな?吊り戸の事を書かれると仕事なくなっちゃうの?
20784: 匿名さん 
[2024-03-29 21:23:32]
あの仕事っぷり見てると、工賃ケチったのかと思った。
20785: 名無しさん 
[2024-03-29 21:40:10]
前は誰に頼まれてもいないのに築30年ぐらいの変色した壁紙と薄汚い吊戸棚が少し傾いた写真を何度も何度も自作自演でUPしていたのに変わるもんだねぇ。みんながいじめたから? そこは泳がさないと(笑)
「素敵なお部屋ですね、新築ですか?」とか。
20786: 匿名さん 
[2024-03-29 22:03:42]
>>20785
築30年に見えた?
ヘーベルの標準仕様の壁紙と洗面台は安っぽいからな~。

https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8
20787: 匿名さん 
[2024-03-29 22:26:20]
どの写真?
20788: 名無しさん 
[2024-03-29 22:44:50]
記憶を辿ってみるとめちゃくちゃキレイだったような気もする。
ピカピカの壁紙だったような。白く輝いていたような。
吊戸棚もピかピカで純白の新品そのものだったような記憶も。

でも壁紙は変色していて吊戸棚は外側も中も黄ばんで変色(笑)
戸棚の中にきたねえテープが張ってあって、そこにドライバーが突き刺さっていたような気もする。
妙に具体的な記憶だな(笑)

もう一度アップしてくれればはっきりするんだけど(笑)

20789: 匿名さん 
[2024-03-29 23:15:25]
ドライバーじゃなくて、下地チェッカー。
そこだけ壁下地が入ってなかった。

で、吊り戸はまだ直っていない...。
20790: 匿名さん 
[2024-03-29 23:18:57]
ヘーベルの木桟って当初の予想より全然違う場所に入っていたんだよな。
だから職人がネジ位置間違えた。
20791: 匿名さん 
[2024-03-29 23:25:07]
>>20788
心配しなくても次(続編)が出るよ。
20792: 匿名さん 
[2024-03-30 09:53:17]
2018年時点の3820の投稿で築15年って言ってるんだね。
20793: 匿名さん 
[2024-03-30 10:48:31]
問題が起きた時の曖昧な対応が批判されてる
20794: 匿名さん 
[2024-03-30 10:53:10]
ネジ増し工事のお知らせって2018年だったっけ?
「経年でネジが緩んだ」と嘘が書いてあったな。
施主の安心安全より、会社保身が優先なんですね。
20795: 名無しさん 
[2024-03-30 12:08:18]
>>20792
おいおい直球投げないでくれよ(笑)
「築30年に見えた?」とか喜んでいるから、またあの小汚い写真をアップしてくれたかもしれないのに。
残念ながら小汚い写真再アップの可能性は無くなった。


続編・・・・。本人は続編とか言ってるけど、やることは数十年前の話を今のように語るだけだから、例えるなら嫌がらせレベルの再放送。それを続編(笑)とか自分の認識を心配しろよ。>>20791




20796: 匿名さん 
[2024-03-30 12:51:05]
2018年に築15年ってことは築20年超か、
そんな昔の話されてもな。

こんなとこ来る人は最近建てたか、これから建てる人だろうから話噛み合うわけない。
20797: 通りがかりさん 
[2024-03-30 13:39:45]
ヘーベルって、50年がウリなんじゃないの?
20年でもう、終わってしまうレベルってこと?安い建て売りレベルだね。
20798: マンション検討中さん 
[2024-03-30 15:18:10]
趣味もなく、誰とも喋る人もいない高齢者が四六時中掲示板に張り付いて、永遠とヘーベルハウスの批判を繰り返していて。いつか幸せが訪れますように。
20799: 匿名さん 
[2024-03-30 15:20:17]
確か50年じゃなくて60年がウリだったよ。
実際は数年~経つと複数の欠陥が発覚するハウスメーカー。
20800: 匿名さん 
[2024-03-30 15:24:18]
ああ、また床がべコべコし出したわ。
直しても再発するヘーベルの根太レス工法。
断熱材が潰れて凹む場所はいつも同じ、廊下の真ん中。
20801: 匿名さん 
[2024-03-30 15:46:02]
ヘーベルの内装保障は2年です
20802: 戸建て検討中さん 
[2024-03-30 16:56:53]
馬鹿だな。。混じり物なく本物だな。。。。他人が読んでて地獄だなって感じるくらい馬鹿だから。。。親とか兄弟がいたら相当地獄だろうな。。。。。地獄級の馬鹿を眺めて楽しめるのはありがたいけど
20803: 戸建て検討中さん 
[2024-03-30 16:59:01]
これだけ中身無く馬鹿文章の繰り返しで粘着しててヘーベルハウスに住んでないって。。。。凄く面白いw
20804: 通りがかりさん 
[2024-03-30 20:36:24]
>>20798
こうゆうこと書く人って、自分のことをそう思ってる人なんだよね、だいたいさ。
20805: 通りがかりさん 
[2024-03-30 20:39:05]
>>20802
>>20803
馬鹿って言うやつが馬鹿だって、昔から言うのって本当だね。
20806: 匿名さん 
[2024-03-30 21:04:02]
小学生の喧嘩かよ
20807: 匿名さん 
[2024-03-30 21:51:14]
ここは何か問題が起きた時の対応が悪い。
吊り戸棚以外でもそう。
20808: 匿名さん 
[2024-03-30 21:52:01]
工事は丸投げだったし。
20809: 通りがかりさん 
[2024-03-30 23:43:20]
見る目が無くてヘーベルハウスを選んで後悔している人自身にも責任があるのでは? 事前に納得が行くまで調べていればヘーベルハウスは選ばなかったのではないですか? 最終的には自分で選んだのですから一方的にヘーベルハウスを責めるのもどうかと思いますよ。
20810: 匿名さん 
[2024-03-30 23:53:43]
20年もぐだぐだ言ってるんだな
20811: 匿名さん 
[2024-03-31 01:30:43]
言わせておけばいいんじゃない?
明らかにモンスタークレーマーでしょ。
20812: 匿名さん 
[2024-03-31 07:48:16]
吊り戸棚が落下した理由が知りたいだけなんだけどなー
20813: 匿名さん 
[2024-03-31 07:56:28]
下地の入り方が分からないまま、次の業者が吊り戸を設置してしまった。
今のところ、そこまでヘーベルから説明があったわ。
20814: 通りがかりさん 
[2024-03-31 08:09:07]
下地がないのとかありそうだねボードアンカーで止めてるとか
20815: 検討者さん 
[2024-03-31 09:02:24]
ヘーベルハウスに住んでないのよ(笑)。
さりげなく住んでるふうに情報操作してて(笑)。
20816: 匿名さん 
[2024-03-31 09:56:57]
>>20815
https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8
ヘーベルハウスに住んでいます
20817: 匿名さん 
[2024-03-31 10:03:26]
怪我をしたヘーベルオーナーは何人位いるのですか?
ハウスメーカーの保証はどこまで?
https://bbs.bengo4.com/questions/326163/
20818: 匿名さん 
[2024-03-31 10:05:55]
落ちた吊り戸棚は直せるけど、住人の怪我や死亡の危険は考えなかった?
20819: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 10:40:04]
裁判で負けて損害賠償請求されて、ヤラセもバレて、刑事事件告訴も控えてる動画のリンクを必死に貼ったところで.....。

詳しくはサティスホームのHPをご覧ください。

過去にこのブログに書いてある!ってリンク貼ってあって、読んでみると数日前に作られたばかりで、それを指摘したらブログごと消えたことがあったけど、いろんな種類のヤラセがあるんだなと驚きました。

質問掲示板やブログって書きたいことを嘘でもなんでもかけますからね。
20820: 通りがかりさん 
[2024-03-31 10:48:25]
安全より利益優先なんだよ
20821: 匿名さん 
[2024-03-31 10:58:44]
>>20814
ボードアンカー、笑
あり得るね
20822: 匿名さん 
[2024-03-31 11:08:10]
ヘーベルの内装保障は2年なので、吊り戸の裁判をやっても負けるでしょう
20823: 匿名さん 
[2024-03-31 11:09:00]
怪我や死亡に至った場合は知らん
20824: 名無しさん 
[2024-03-31 23:16:47]
築20数年の家に対して数年前から毎日のように掲示板に粘着か。
もうリフォームが視野に入ってもおかしくない築年数なのに。
これ自分で建てた家じゃなくて子供部屋おじさんの可能性もあるのか。
20825: e戸建てファンさん 
[2024-04-01 00:06:20]
ここで必要とされて人気なのはヘーベルハウスに住めないのを妬んで数十年粘着してる馬鹿なんだから。期待に応えてくれないと困るね。。。朝の8時前後スタートかな?一生懸命頭働かせて期待に応えてね。
20826: 通りがかりさん 
[2024-04-01 00:14:32]
マツキヨ
20827: 匿名さん 
[2024-04-01 07:52:11]
>>20819 口コミ知りたいさん
サティスホームのHP見たけど、ヤラセとか刑事告訴とかどこに書いてんの?? ていうかサティスホームとヘーベルハウスって何か関係あるの?
20828: 匿名さん 
[2024-04-01 08:13:31]
ヘーベルハウスの動画は客観的事実。
20829: 匿名さん 
[2024-04-01 08:20:59]
HB動画に出てる社員や弁護士もヤラセなの?笑
20830: 匿名さん 
[2024-04-01 12:33:35]
普段絶対に雨が入らない換気口にホース突っ込んで大量の水を流すという家破壊行動
20831: 匿名さん 
[2024-04-01 12:34:54]
>>20827
よく読んでみ。目を背けない方が良いよ。
20832: 匿名さん 
[2024-04-01 12:39:33]
>>20831
それと吊り戸棚落下、どう関係がある?
吊り戸が全国で落下した事実はへーベルも認めている。
20833: 匿名さん 
[2024-04-01 12:41:37]
最近になってやっと「固定が不十分だった」と認めたねえ。
20834: 匿名さん 
[2024-04-01 12:44:44]
動画の時点では、吊り戸落下の原因は「分からない」とすっ呆けてたよね?
20835: 通りがかりさん 
[2024-04-01 19:27:27]
すっとぼけ!
ヘーベルのいつもの技ですね。
20836: 戸建て検討中さん 
[2024-04-01 20:19:42]
すっとぼけ!って聞いたことなくて検索しました。
昔使われてた日本語なんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
20837: 匿名さん 
[2024-04-01 21:16:04]
>>20833 匿名さん
この○○ねえ。って口癖なの?きもちわる
20838: 匿名さん 
[2024-04-01 21:25:13]
どこが固定不十分だったのですか?
20839: 匿名さん 
[2024-04-01 21:31:53]
材料費や人件費を削減し過ぎた結果でしょう。

20840: 名無しさん 
[2024-04-01 21:45:35]
>>20838
頭?
20841: 匿名さん 
[2024-04-01 21:52:51]
普通のネジとボードアンカーを混ぜたりしてない?
だから、すぐには落ちず年数が経って落下した。
20842: 名無しさん 
[2024-04-01 21:53:14]
お酒飲みながらこの世界の何処かに実在するアタオカを楽しく揶揄う時間。楽しんでしまって申し訳ない。。。。
20843: 匿名さん 
[2024-04-01 21:57:33]
下地の有無・壁内部の様子を調べずに施工したのが原因でしょう。
しかも全国規模で。
20844: 匿名さん 
[2024-04-01 21:58:33]
当てずっぽう工事。
20845: 戸建て検討中さん 
[2024-04-01 22:13:37]
ちょっと待って下さい!
当てずっぽうを調べます。
ごめんなさい。
ずっぽうとかすっとぼけとか難しくて。
20846: 戸建て検討中さん 
[2024-04-01 22:42:23]
ずっぽう調べました!
日本語の造詣が深い方なんですね。
匿名先生。
御教授いただきありがとうございますっとぼけずっぽう!
この様な使い方で問題ないでしょうか。

というか家建てるとか大手ハウスメーカーを検討するとか本当に真剣に勉強されている方が殆どで、しっかりされた常識人ばかりで、そん中で出会う匿名掲示板の数十年馬鹿って貴重ですよね。
20847: 匿名さん 
[2024-04-01 22:47:47]
話逸らすのに必死ですね。
20848: 匿名さん 
[2024-04-01 22:49:40]
会社は事実を把握していて、何も公表しないのは問題ですよ。
20849: 戸建て検討中さん 
[2024-04-01 23:02:53]
話しを逸らすなんてとんでもない。
これから先も永遠にここに来たら貴重な馬鹿の棚が落ちた漫談を聞けるんだと楽しみにしてますよ。

で棚はなんで落ちたんですかw
20850: 匿名さん 
[2024-04-01 23:24:03]
>>20849
社員さんですか?
20851: 匿名さん 
[2024-04-01 23:25:57]
施主の事を馬鹿呼ばわりするのは、自分の仕事がなくなるから?
ヘーベル擁護が異常だな、と感じました。
20852: 匿名さん 
[2024-04-01 23:34:35]
>>20849
馬鹿という言葉は誹謗中傷になるので気を付けた方がいいです。
ご自分の幼稚さがバレますよ。

吊り戸棚落下に関しては、住人の身体生命に危険があるので
容赦するつもりはありません。そのつもりでコメントしてくださいね。
20853: 名無しさん 
[2024-04-01 23:35:49]
社会は新年度。新しい事にチャレンジする人もいる。新社会人は期待と不安。

例のアレは新年度初日も安定して吊り戸棚(落下済み)。一般社会からも落下済み。
20854: 匿名さん 
[2024-04-01 23:37:46]
受注戸数もだいぶ落ちたね、残念!
20855: 匿名さん 
[2024-04-01 23:38:40]
下請けさんも暇だろうに。
20856: 戸建て検討中さん 
[2024-04-01 23:49:10]
馬鹿を揶揄って面白いのは飲みながら1時間程度だね。
また気が向いたら遊びにきますw
20857: 匿名さん 
[2024-04-01 23:54:44]
>>20856
被害者の事を馬鹿呼ばわり。
警察にでも通報しますかね。
20858: 匿名さん 
[2024-04-02 00:01:19]
>>20856
あなたが悪いんじゃないの。
ヘーベルが公表しないから悪いの。
ある意味、あなたも被害者だと思う。
20859: 匿名さん 
[2024-04-02 07:13:57]
動画に出たらいくらもらえるの?
20860: 通りがかりさん 
[2024-04-02 07:17:23]
ヘーベルの社員、もしくは下請けさん  VS ヘーベルで建てた被害者    のスレになってる。

恐ろしい会社だな。
20861: 匿名さん 
[2024-04-02 07:52:32]
>>20859
物事を「損得」でしか考えられない人は不幸だなと思う
20862: 匿名さん 
[2024-04-02 07:56:59]
>>20859
金の事ばかり考えてるから吊り戸が落ちるのよ。
工費ケチるからこうなる。
20863: 匿名さん 
[2024-04-02 08:04:41]
出演料聞きたかっただけなんですけど
20864: 匿名さん 
[2024-04-02 08:14:47]
>>20863
依頼してるのに何で貰うの?その発想が笑
20865: 匿名さん 
[2024-04-02 08:16:47]
>>20863
ヘーベル社員も出演料もらってるの笑
20866: 匿名さん 
[2024-04-02 08:22:11]
>>20863
テレビみたいにうまく撮れてるからそう思うのかな。勘違いしないでね。
20867: 匿名さん 
[2024-04-02 08:42:51]
>>20854
戸建ての建築数全体を見るとめっちゃ落ちてるけどヘーベルは売れてる方。

https://www.s-housing.jp/archives/344457
20868: 匿名さん 
[2024-04-02 08:43:43]
令和6年2月の新設住宅着工数

持家(注文住宅)は 16,307戸(前年同月比 11.2%減,27か月連続の減少)

一戸建分譲住宅は 9,710戸(同 13.3%減,16か月連続の減少)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる