注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 00:49:37
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

18649: 匿名さん 
[2023-12-31 07:58:15]
2020年のブログだけど、よく見てみて。
「今まで落下事故報告もなく・・・」と説明されているね。
おかしくない?既にこの頃は吊り戸落下の報告はされてるでしょう。

https://ameblo.jp/smileobasan/entry-12568940094.html
18650: 匿名さん 
[2023-12-31 08:21:30]
隠ぺい(事の真相などを故意に覆い隠すこと)してるんですか?
18651: 匿名さん 
[2023-12-31 10:03:33]
君が自分ちの落ちてる画像貼ればみんな信じてくれるよ
18652: 匿名さん 
[2023-12-31 10:06:46]
それが事実かが問題なのではなくて、場の空気を読まず、自分の言いたいことだけ言っているあなたが嫌なの。ほら、飲み会で同じことを繰り返し説教してる上司、最悪じゃない。2度目からは「またか」と騒音でしかないわけ。同情してもらいたい気持ちは理解するけど、本当にみんな嫌なの。あなたがへーベルハウス嫌いなように、掲示板で同じ文句言い続けてる人見てるの嫌なの。わかってほしい。
18653: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-31 10:23:18]
>>18648
Cocoさんとかはーちゃんも追加。
一条でもYouTubeがやり合ってたよな。
18654: 匿名さん 
[2023-12-31 10:31:50]
ヘーベル、まだ解決してないんだ。
何年持ち越してんだよ。
18655: 匿名さん 
[2023-12-31 10:42:10]
最初に落ちたのはいつですか?
18656: 匿名さん 
[2023-12-31 10:45:08]
あの人、まだ解決してないんだ。
何年言い続けてんだよ。
18657: 匿名さん 
[2023-12-31 10:45:55]
最初に文句言ったのはいつですか?
18658: 匿名さん 
[2023-12-31 10:48:46]
>>18652
人命が掛かっているのでね。
吊り戸棚って物を入れると10~20kgにはなるでしょう。
吊り戸落下の原因も特定できず、オーナーに説明もせず、このまま放置ではね。
大怪我、死亡事故が起きてからじゃ遅い。
こっちは家族がいるんでね、ヘーベルに住んでいる限り永遠に危険なの。
18659: 匿名さん 
[2023-12-31 10:49:35]
もしかして糠に釘打っちゃった?
18660: 戸建て検討中さん 
[2023-12-31 10:53:08]
>>18648
この書き込みに同意します
18661: 匿名さん 
[2023-12-31 10:55:39]
ヘーベルってどういうネジ使ってた?
落ちるなんて他のメーカーでは聞いた事ないぞ。
18662: 匿名さん 
[2023-12-31 11:23:19]
>>18649のブログの作業員。
「補強したからといっても絶対安全ではない」
さりげなく結構怖い事言ってるね。
安全が確保されないなら、ヘーベルハウスでは吊り戸を付けない方がいいと思う。
18663: 匿名さん 
[2023-12-31 11:23:53]
>>18658
ここに書き込むことと家族を守ることと、どんな関係があるのよ。ここに書いても何も変わらないし、あんたがみんなから変人扱いされるだけ。早く住林で家建てて、引越せばいいじゃないか。
18664: 匿名さん 
[2023-12-31 11:38:50]
うちは吊り戸棚が落ちた被害者です。
しかし、ヘーベルは吊り戸が落ちた後も直さず、そのまま放置されています。
直すという約束だったのに、全く連絡無し。
消費者センターに相談してもたらい回しにされるだけです。
我が家には他の部屋にも吊り戸棚があります。
この吊り戸も落ちた場合、下に家族がいた場合は怪我をするでしょう(死亡の危険も)。
旭化成ホームズには一刻も早く原因の説明と再工事を望みます。

18665: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-31 11:44:37]
だから早く君の家の吊り戸が落ちてまだ治ってないって証拠写真だしてよ
18666: 匿名さん 
[2023-12-31 11:47:17]
正常な判断力や社会性がないようだ。これ以上、何も言わんよ。こうやって、みんなあんたから離れていったんだろうが。自業自得だから、もう何も言わん。
18667: 匿名さん 
[2023-12-31 11:53:58]
>>18665
あなたがヘーベル関係者ならまだやってない家があるのは知ってるでしょう?
まあ、ヘーベル社員じゃなく下請け業者なら知らないかな。
18668: 匿名さん 
[2023-12-31 12:29:44]
全国で吊り戸棚が落下とか。
こんなんで家の耐震性はあるのかな。ここが一番不安ですね。
18669: 匿名さん 
[2023-12-31 12:48:08]
単にネジが効いてなかったんでしょ。
ネジが未達だったとか、下地合板入れ忘れとか、原因はいろいろ考えられる。
何故、会社は原因を究明しないんだろう?
18670: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 12:50:58]
嘘、妄想でも何度も書いてたら、本当のことのように自分で思い込んでしまったのかな?
18671: 匿名さん 
[2023-12-31 13:04:33]
全国で何件落ちたんですか?
18672: 匿名さん 
[2023-12-31 13:11:24]
この掲示板で吊り戸棚が落ちたのは前々から知っていたけど、まさかうちも落ちるとは思わなかった。
ここのスレは情報交換として有効ですね。
前もって警戒することが出来たから、時々吊り戸棚のズレをチェックしてたんです。
幸いにも怪我しなくて済んだ。
ヘーベルオーナー宅は気を付けた方がいいですよ。ヘーベルの吊り戸棚ってある日突然落ちるから。
18673: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-31 13:53:30]
>>18672 匿名さん
吊り戸棚の種類を教えていただきたいです
今ならまだ間に合いそうなんで
18674: 名無しさん 
[2023-12-31 14:03:13]
大晦日まですごいな笑
18675: 匿名さん 
[2023-12-31 14:05:44]
>>18673
何が間に合うの?
18676: 評判気になるさん 
[2023-12-31 14:06:08]
ダイワハウススレと揉め事のレベルがちがって笑う
18677: 匿名さん 
[2023-12-31 14:08:35]
吊り戸棚落下も打ち所が悪ければ、死んじゃうから怖いよ。
18678: 評判気になるさん 
[2023-12-31 14:11:18]
ダイワハウススレの人みたいに裁判したらええやん。なんで本当に落ちたまま放置されてるなら裁判しないの?画像あげないし怪しいんだよね
18679: 匿名さん 
[2023-12-31 14:17:49]
>>18678
ダイワのスレの人も言ってるけど、今後に影響があるかもしれないので今年の段階では写真はUPしない。
ヘーベル側の出方次第で決めるつもりです。
18680: 評判気になるさん 
[2023-12-31 14:19:42]
何年も放置されてるって自分で言ってたやん。
なんでまだその段階なの?
18681: 匿名さん 
[2023-12-31 14:22:02]
>>18678
高い金払って裁判までする意味ある?
まずはヘーベルとの話し合いでしょう。
ご連絡お待ちしております。
18682: 匿名さん 
[2023-12-31 14:23:36]
>>18680
何年も放置されてるとは言ってません。
まあ、数ヶ月は経ってますね。
18683: 匿名さん 
[2023-12-31 14:24:49]
裁判よりYouTubeの方が効果的でしょう。
18684: 匿名さん 
[2023-12-31 14:27:42]
写真より映像の方が分かりやすくてよい。
18685: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-31 14:30:56]
毎回適当な事ばかり言ってるから設定忘れたらしい
18686: マンション掲示板さん 
[2023-12-31 14:32:15]
動画の広告業者なんですね。わかります
18687: 匿名さん 
[2023-12-31 14:37:44]
うちだけじゃないからね、吊り戸棚が落下したのは。
ネジを変な場所に打っているのもうちだけじゃないし。

18688: 匿名さん 
[2023-12-31 14:38:34]
>>18686
広告業者って何ですか?
18689: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-31 14:39:38]
SNSで検索しても見つからないけど?
君がここや他のスレで自演しまくってるだけとしか思えないな
18690: 匿名さん 
[2023-12-31 14:45:23]
吊り戸棚が落下してる家は直してるんじゃない?
問題は原因を説明しない事。
どこかに原因を説明してるSNSありますか?
18691: 匿名さん 
[2023-12-31 14:47:30]
天下のヘーベルが吊り戸棚落下なんて恥ずかしいしな。
ただ、補強工事の仕方について問題があると思う。
18692: 匿名さん 
[2023-12-31 14:49:11]
吊り戸棚が落下してる人すらSNSでみなくない?
セキスイハイムではいたけど
18693: 匿名さん 
[2023-12-31 14:52:45]
ヘーベルの内装保障は2年ですか?
それに吊り戸棚落下も含まれる?
18694: 検討者さん 
[2023-12-31 15:07:01]
あなたが1番お詳しいではないですか笑笑
18695: 匿名さん 
[2023-12-31 16:44:16]
>>18694
知りません、ヘーベルではどうなんですか。
18696: 匿名さん 
[2023-12-31 16:57:03]
以前、旭化成建材が杭打工事を行ったマンションが傾いたのあったよな。
支持層への杭が未達だった。あれ思い出したわ。
18697: 匿名さん 
[2023-12-31 17:38:52]
全国で落下してるのに検索しても画像がヒットしないのは何で?→岩山動画があるよ。社員が言ってたよ。の流れ
18698: 匿名さん 
[2023-12-31 18:04:48]
ヘーベリアンも自称施主も良いお年を快適な住まいで新年をお迎えください
18699: 匿名さん 
[2023-12-31 18:07:35]
>>18697
そんなに見たいなら来年画像UPするよ。それとも映像の方がいい?
18700: 戸建て検討中さん 
[2023-12-31 18:26:23]
>>18648 早々に答えが出てて笑った
18701: 匿名さん 
[2023-12-31 18:29:26]
>>18697
直したところはわざわざUPしないでしょう。
うちも数えきれない程施工ミスがあったけど、直したところは書いてない。
今回の吊り戸落下はまだ直してないから書いてる。
全国レベルだからやりたくないんだろうね。
18702: 匿名さん 
[2023-12-31 18:32:30]
カッコ悪いよね、吊り戸落下なんてDIYレベルのミスだから。
下請けと現場監督のレベルがバレてしまう。
18703: 匿名さん 
[2023-12-31 18:44:17]
本当に壁下地はあったんですか?桟に無理やり付けてない?
他の施主の画像を見てると、ネジ位置があまりにも不自然なのでそう思いました。
18704: 匿名さん 
[2023-12-31 18:55:01]
く、狂ってる。。。
18705: 匿名さん 
[2023-12-31 19:06:28]
この画像拡大してみて。
どう見てもボードアンカーの頭に見える。
ボードアンカーって下地材がない石膏ボード用ネジだよね。
施主の方も言ってるけど、先が広がるネジってボードアンカーですよね。
それ以外に何かありますか?

https://ameblo.jp/hebel-soranoma/entry-12230118048.html
18706: 匿名さん 
[2023-12-31 22:34:22]
ヘーベルハウスのお陰で、仕事から早く家に帰りたいし、土日も家にいたい。良い家や~
18707: 通りがかりさん 
[2024-01-02 03:10:44]
複雑な気持ちだが、良さがわかるときって、こんなとき。
18708: 匿名さん 
[2024-01-03 10:25:15]
大きな地震があるとヘーベルの売れ行きが上がるんだよな。このあたりの対応はさすがでビビった。
18709: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-05 10:38:57]
昨年建てたものですが、カレンダーって送ってこないんですね。
18710: 匿名さん 
[2024-01-05 12:11:43]
ヘーベルハウスの吊り戸棚は通常使用で落ちているので、本当に気を付けてください。
住人の方は壁と吊り戸の間に隙間がないか、ネジが緩んでいないか、チェックするようにしてください。
18711: e戸建てファンさん 
[2024-01-05 21:13:19]
我が家では吊り戸棚全く問題ありません。問題がないどころか、最高な家を建ててくれました。ありがとうございました。
18712: 匿名さん 
[2024-01-05 21:57:13]
まさか、ボードアンカーは使わないよね。
18713: 戸建て検討中さん 
[2024-01-05 22:19:09]
真面目な話しなんだけど、何故そんな人生になったの?
大して興味は無いんだけど、永遠に続けてるでしょ。
正直言って凄いなって、、、、どこに楽しみを感じてるの?
煽りではなくて、、、ヘーベルハウススレを荒らすのが生き甲斐や唯一のストレス解消になってるなら、生活環境を見直すか、適切な治療を受けた方が良いかなと思う。。

生きてる理由が「ヘーベルハウスの棚」以外にも持てると良いなと思いました。頑張ってね。。。
18714: 通りがかりさん 
[2024-01-05 22:45:45]
無駄だよ。もう普通の判断が出来ない。この言葉が届くようなら止めてるでしょ。共感してくれる人求めてるけれど、へーベルで建てて、満足している人が多いから永遠に分かり合えない。一生やっているんじゃない。
18715: 匿名さん 
[2024-01-05 22:54:06]
吊り戸を設置する壁に下地はあったんですか?
18716: 匿名さん 
[2024-01-05 22:54:47]
ネジ位置がバラバラなのは何故でしょう?
18717: 通りがかりさん 
[2024-01-05 22:56:28]
ね。無理でしょ(笑)
18718: e戸建てファンさん 
[2024-01-05 23:00:50]
私の家は吊戸棚は落ちていません。ヘーベルハウスなので安心です。私の家は正真正銘のへーベルハウスですので。
18719: 通りがかりさん 
[2024-01-05 23:04:21]
https://www.youtube.com/watch?v=_hN2ac1skBQ

住宅四天王さん、へーベルやってる!
18720: 匿名さん 
[2024-01-05 23:23:31]
吊り戸は落ちないのが普通です。
が、へーべルハウスは下請けに難あり、現場監督のチェックも甘い。
入居後、アフターに施工不良やミスを指摘してもなかなか認めない、なかなか直さない。
第三者機関入れないと話進まない、素人だけでは無理。
これが現実です。
18721: 匿名さん 
[2024-01-05 23:30:01]
正月休みが終わって、また元気に吊戸棚の書き込みを再開したんですね
18722: 匿名さん 
[2024-01-05 23:34:24]
吊り戸棚が落ちて死にたくないんでね。
18723: e戸建てファンさん 
[2024-01-05 23:35:34]
ごめんなさい。私の家は本物のへーベルハウスなので吊戸棚は落ちていません。ありがとうございました。
18724: 匿名さん 
[2024-01-05 23:37:07]
吊戸棚で死ぬってw
たまたま吊戸棚のしたに首突っ込んでて奇跡的なタイミングで戸棚が落ちて重いもの入れてて偶然打ち所が悪くて死ぬことを想定してるのかな。
台風で瓦が落ちて死ぬ方が何百倍か現実的だな。
18725: 匿名さん 
[2024-01-05 23:39:05]
その前に木造で地震で家が倒れて亡くなったりとかね
18726: 匿名さん 
[2024-01-05 23:40:17]
吊戸棚おちる
死ぬ死ぬ怖い怖い
って毎日言いながら、中にいろいろ収納してたら傑作(笑)
18727: 通りがかりさん 
[2024-01-05 23:41:00]
あの動画では吊戸棚は落ちてなくて、壁からはがれかけていただけ。落ちてない。君の家はゴロンと床に落ちたの?ひどいね。どこの工務店で建てたの?
18728: 匿名さん 
[2024-01-05 23:44:57]
地震でペシャンコの方を心配すべき。
吊戸棚で死ぬことを考える人間だったら、ブロック塀も怖いなあ
18729: 匿名さん 
[2024-01-05 23:59:47]
>>18727
ヘーベルハウスの動画では「全国で吊り戸棚が落下した」と社員も認めていますよ。
見てなかったの?
18730: 匿名さん 
[2024-01-06 00:03:48]
>>18728
ヘーベルで外溝なんか頼むもんじゃない。
契約図面通りに造らない。
あの動画でも揉めてたけど、まさにうちもそうだった。
18731: 匿名さん 
[2024-01-06 00:04:57]
>>18728
基礎のネジはちゃんと打ってるんですか?
18732: 匿名さん 
[2024-01-06 00:07:17]
>>18724
玄関で靴を履く、洗面所で歯を磨く、キッチンで料理をする、
そんな場面で吊り戸棚落下を考えてみてください。
18733: 匿名さん 
[2024-01-06 00:08:52]
この方はトイレの吊り戸落下で怪我されてますよ。

https://bbs.bengo4.com/questions/326163/
18734: 匿名さん 
[2024-01-06 00:14:18]
君の家の落ちた戸棚写真はまだ?
18735: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-06 00:19:56]
>>18713
人生
18736: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-06 00:25:01]
俺も可哀想だなぁって思っちゃう 人生の中で棚の事ってあんまり考えた事ないなぁ
18737: 名無しさん 
[2024-01-06 00:27:08]
ネジが外れちゃったんだよ、人生の
18738: 名無しさん 
[2024-01-06 00:29:13]
>>18729
住宅四天王はそんな話一切してなかった。ヘーベルハウスは素晴らしいという話だけ。やっぱり揚げ足取る人生じゃなくて、人を幸せにできる人になりたい。
18739: 名無しさん 
[2024-01-06 00:33:57]
この方は怪我されてますって、投稿したのあなたでしょ。お得意の一人芝居。
18740: 匿名さん 
[2024-01-06 07:51:17]
「全国で吊り戸棚が落下したから工事している」と伝えないのは良くないね。
これ、耐震対策じゃないでしょう。事実を隠ぺいして大事にしたくないのが見え見えです。

https://ameblo.jp/smileobasan/entry-12568940094.html
18741: 匿名さん 
[2024-01-06 07:52:21]
↑しかもネジ位置が・・・
18742: 匿名さん 
[2024-01-06 08:43:16]
吊戸棚よりも頭のネジの調整をだな
18743: 匿名さん 
[2024-01-06 08:47:49]
>>18742
社員ですか?
18744: 匿名さん 
[2024-01-06 08:47:54]
cocoさん、はーちゃん、もぐしさんの話みると小さすぎてわらえる
18745: 匿名さん 
[2024-01-06 08:49:22]
動画で社員が認めてますよ、の繰り返しだもんな
18746: 匿名さん 
[2024-01-06 08:49:30]
ヘーベルを擁護してる人ってどんな人なのか気になります。
社員?下請け?それ以外の関係者?
18747: 匿名さん 
[2024-01-06 08:50:38]
どうやら住友林業の施主ぽいね。
18748: 匿名さん 
[2024-01-06 08:51:24]
ヘーベルを攻撃してる人ってどんな人なのか気になります。
他社社員?他社下請け?それ以外の関係者?
18749: 匿名さん 
[2024-01-06 08:54:12]
自分が座ってる椅子やテーブルも、ネジを確認した方が良いね。死ぬかもしれないから。
そして壊れた家具があったら、全国で壊れてるかもしれないので必ずメーカーに原因が分かるまで問い合わせ続けましょう。
18750: 匿名さん 
[2024-01-06 08:55:10]
cocoさん:施工不良の数々、指摘しても治してもらえず、裁判訴えられる

はーちゃん:施工不良の数々、社員や下請けからの暴言もひどい

もぐしさん:みた事ないレベルの施工不良
18751: 匿名さん 
[2024-01-06 09:07:59]
>>18744
決して小さい事案ではないですよ。
吊り戸棚はかなりの重量があり、落下の際は重症もしくは死亡の危険もあります。
ネジを正確に打ち込む事は施工書にも「警告」されています。

既に全国で落下している事を会社は把握しているのに、未だにオーナーに対して説明がない。
これは個別の施工ミスではありません。
このまま放置していると永遠に疑われるし、取返し付かない事故が起こる前に対策すべきです。

ネジが短い、数が足りない、下地がなかった(木桟に打った、ボードアンカーを使ってしまった)
下地合板が薄かったなどの原因が考えられます。

吊り戸落下は数年前から施主と問題になっているのに、未だに調査中はあり得ません。
早急に事実を公表してください。そして安心安全な家になるよう努めてください。
18752: 購入経験者さん 
[2024-01-06 09:26:23]
もくじ氏のように施主力があればよかった話だけどね。
こんなとこで愚痴言ってても解決しない。
そもそもそんな事案があるのかどうかも疑問。
自分の家の写真はまったくださないしね。
18753: 匿名さん 
[2024-01-06 09:32:07]
>>18752
あなたは社員さんですか?それとも下請け?
何故、そんなにヘーベルを庇う?
既に事実は映像としても出ているのに見苦しいです。
18754: 匿名さん 
[2024-01-06 09:34:30]
まだ観てないならどうぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8
18755: 匿名さん 
[2024-01-06 09:57:42]
そんな同じ動画を何度と貼らなくてよいから自分の家の写真載せなよ。
18756: 匿名さん 
[2024-01-06 10:08:32]
この動画にあるヘーベルからのお知らせ。
「経年でネジが緩んだ」と記されていますが、実際は「吊り戸棚が落下した、原因は不明」でしょ。
このお知らせは築年数に限らず、それこそ築何十年の全オーナーに来ていますが
これ以降、ヘーベルからの説明はありません。
どうなっちゃってるんでしょう?
18757: 匿名さん 
[2024-01-06 10:34:35]
原因不明って何年前から落ちてるんだよ、って話。
18758: 匿名さん 
[2024-01-06 11:50:19]
何年も落ちた落ちた言って何で写真が1枚も無いんだよ、って話。
18759: 名無しさん 
[2024-01-06 11:53:29]
>>18758
カメラないからしゃあない
18760: 匿名さん 
[2024-01-06 12:38:49]
写真見てどうすんの?
あなたに落ちた吊り戸を直す権限でもあるの?
18761: 匿名さん 
[2024-01-06 12:40:31]
>>18759
折角だから静止画像じゃない方が良くね?
18762: 匿名さん 
[2024-01-06 12:43:24]
>>18759
全国で落ちてるとか言ってるのにみんなカメラ持ってないの?スマホも?不思議だね
18763: 匿名さん 
[2024-01-06 12:44:12]
>>18760 匿名さん
直すわけじゃなくて、本当に落下してんなら写真出して証明しろよって話だろ。
動画で社員が認めてる~って逃げんなよ。
18764: 名無しさん 
[2024-01-06 12:47:58]
>>18762
きっとガラケー
関係ない俺にイライラし過ぎな君
18765: 名無しさん 
[2024-01-06 12:49:47]
>>18760
権限ww
直す権限ww
おもろい
18766: 匿名さん 
[2024-01-06 12:50:29]
>>18758
何回も言うけど、吊り戸の写真はヘーベル社員が持っています。
あなたが社員なら見てるかもだけど、見てないならヘーベルに頼んで見せてもらえば?
くだらないコメントにこれ以上相手しないのでよろしく。

18767: 匿名さん 
[2024-01-06 12:51:19]
>>18765
下っ端なんか相手しません。
18768: 匿名さん 
[2024-01-06 12:53:33]
>>18766
写真あるならそれここに出すだけじゃん
出せないなら嘘としかおもえないけど。
18769: 名無しさん 
[2024-01-06 12:53:39]
>>18767
おばさん?
18770: 名無しさん 
[2024-01-06 12:55:40]
>>18768
別のスレでヘーベルに問い合わせされてたからヘーベルもこのスレとそのスレ見てるはずやし、そのうち顧問弁護士とか出てきて情報開示でもされるでしょ
確実に名誉毀損にあたるしね
18771: 匿名さん 
[2024-01-06 12:56:56]
名誉毀損ってか威力業務妨害
18772: 名無しさん 
[2024-01-06 13:04:53]
>>18771
まぁそれは弁護士がどちらの線で追求するか決めると思いますよ
18773: 匿名さん 
[2024-01-06 13:06:24]
数年前に吊り戸について当時の担当者に聞いたところ
「全国で吊り戸棚が落下しましたが、○○さんのお宅は落ちる可能性は低い、図面で確認しております」
と言っていたので、まあその時は信じてしまったよ。

でも、その数年後に落ちたわ。
その時の担当者に聞きたい事はたくさんあるが、異動になってしまい連絡が取れない。

へーベルはいつもそうで、当時の現場監督に確認したくても音信不通になってしまう。
社内にはいるんだけど、部署が違うから連絡取れない。
本人と話したいんだけどね、「あの時、こう言ったじゃないですか!」ってね。
18774: 匿名さん 
[2024-01-06 13:10:21]
>>18770
名誉棄損?事実なのに?
弁護士が出てきたいならそうすればいい。
18775: 名無しさん 
[2024-01-06 13:11:29]
>>18773
正常バイアスなのか?
自分だけは大丈夫だとでも思ってるの?
いきなり代理人から通知来たりしてお金払わないといけなくなっても旦那に怒られないの?
18776: 名無しさん 
[2024-01-06 13:14:34]
>>18774
ここで証拠も出してたら判決はその他の物証で決まるだろうけど、貴方写真とかの被害状況の証拠出してないよね?
一方的に信用性に欠ける批判してるだけの状況よ
やり過ぎてるし事実だからとか関係ないレベルまで来てるの自覚した方がいい
いい加減にしとかないとこの先の人生狂う事になる可能性もあるからね
18777: 匿名さん 
[2024-01-06 13:15:38]
>>18772
脅してるんですか?
まあ、どっちでもいいですよ。
それより、全国のオーナー宅に正直に説明しましょうね。
吊り戸落下の事例があったと。
ほとんどのオーナーはまだ知らせれていないと思いますよ。
18778: 匿名さん 
[2024-01-06 13:17:47]
>>18775
事実確認はヘーベルの方で既にしています。
なので虚偽ではありません。
写真も撮って支店で保管してるはずです。
18779: 名無しさん 
[2024-01-06 13:20:41]
>>18777
これを脅しと感じているあたりお察しな感じですね
で、どこの支店の話ですか?
18780: 匿名さん 
[2024-01-06 13:25:59]
>>18776
何なら、個別案件としてあなたに直接写真を見せてあげて、とヘーベル社員に伝えてもいいですよ。


18781: 匿名さん 
[2024-01-06 13:27:09]
>>18779
全国の支店で把握しています。
吊り戸棚補強工事は全国規模です。
18782: 名無しさん 
[2024-01-06 13:28:58]
>>18780
それに何か意味があるのでしょうか?
まともに会話になっていないのでよく読まれた方がいいかと思います
失礼ですが何かご職業に就かれてますか?
18783: 名無しさん 
[2024-01-06 13:31:15]
>>18781
「写真も撮って支店で保管してるはずです」
この発言から保管している支店を聞いています
よくご覧になって意味をご理解いただければと思います
18784: 匿名さん 
[2024-01-06 13:31:33]
もう弁護士でもなんでもいいから、早く解決してください。
吊り戸が落ちた原因も分からないなら、直しようがありません。
18785: 匿名さん 
[2024-01-06 13:34:34]
>>18783
ああ、ここは大手なので本社も把握しています。
支店の担当者は報告義務があるでしょう。
本社にもこの件についての責任者はいると思いますよ。

18786: 名無しさん 
[2024-01-06 13:36:23]
>>18784
一度心療内科にでも行かれてみてはいかがですか?
ご主人やお子さんいらっしゃれば何か言われてませんか?
18787: 匿名さん 
[2024-01-06 13:40:18]
>>18786
個人へのこのようなコメントは名誉棄損になる可能性がありますので、以後謹んでください。
続く様であれば情報開示を請求致します。
18788: 名無しさん 
[2024-01-06 13:42:01]
ネット上での名誉毀損の判例を調べてみる事をおすすめします
18789: 匿名さん 
[2024-01-06 13:46:56]
>>18786
一応保存しました。
個人への誹謗中傷は度が過ぎると刑事責任を問われる可能性もありますよ。
気を付けましょうね。
18790: 名無しさん 
[2024-01-06 13:48:31]
>>18789
貴方にしっかりと責任能力がある事が証明されましたね
18791: 匿名さん 
[2024-01-06 13:50:03]
ヘーベルが早く吊り戸を直せばいいだけの話。
その為には原因の説明をしないとね。
もう既に原因は分かってるでしょ?
18792: 名無しさん 
[2024-01-06 13:53:05]
ヘーベルスレでこの方の事を迷惑だと思ってる方はe戸建てではなく直接ヘーベルに問い合わせした方がいいです
私も知り合いのヘーベルの方にお話しておきます
18793: 匿名さん 
[2024-01-06 13:54:59]
>>18790
はいはい、弁護士が出てきた方が話早いならそれでもいいよ。


18794: 匿名さん 
[2024-01-06 13:56:39]
>>18792
どんどんやってください。
ヘーベル、なかなか動かないので。
18795: 匿名さん 
[2024-01-06 14:02:19]
>>18794
たかくくっててワロタ
悪意しかないやん
18796: 匿名さん 
[2024-01-06 14:09:35]
直すってところで話が止まってるんだよね。
工事日は勝手にこちらで決められないでしょ。
あちらが工事担当者等調整後、連絡してくるもんでしょう?
18797: 匿名さん 
[2024-01-06 14:14:25]
>>18795
悪意も何もこっちは被害者ですよ。
18799: 匿名さん 
[2024-01-06 14:20:44]
工事は下請け、現場監督はヘーベル社員。
18800: 匿名さん 
[2024-01-06 14:21:11]
何度聞かれても

?仕様番号言えない
?写真ださない

で信じろと言われても
18802: 匿名さん 
[2024-01-06 14:27:46]
下地の有無の図面は保管してないの?
18803: 匿名さん 
[2024-01-06 14:31:16]
>>18801
現場監督が社内にいるのは分かってるんですが、異動になったとかで連絡が取れない。
ヘーベル側も壁下地についての詳細図面は保存していない。
だから、今の担当者は把握できてない。
18804: 匿名さん 
[2024-01-06 14:36:49]
ヘーベルの壁下地は、数年前まで薄かったのは知っています。
以前は厚さ9mm、今は12mmです。
厚さと吊り戸棚落下は関係あるのでしょうか。
18805: 匿名さん 
[2024-01-06 14:41:32]
よう分からんけど
強度的にメーカー推奨の釘では短かったor本数が少なかった
と説明されたら満足なん?
18806: 匿名さん 
[2024-01-06 14:45:42]
それが本当ならね。
気になるのは別の社員から「下地のない場所にネジを打った」と聞いた事がある。
その時の担当者によって言う事がバラバラ。どうも理由は一つじゃないような。
報告はされてるだろうから、本社は把握してるだろうけどね。
18807: 匿名さん 
[2024-01-06 14:48:29]
それに補強工事後の写真もSNSに出てて気になった。
まだ見てない人も多いと思う。
18808: 匿名さん 
[2024-01-06 14:48:38]
本当ならね、って
そこを疑っちゃうならもう、何言われても信じませーんってこと?
それで原因は?説明は?って言い続けるのか
18809: 匿名さん 
[2024-01-06 14:49:06]
要するに只の疑心暗鬼かw
18810: 匿名さん 
[2024-01-06 14:51:02]
>>18808
まだ調査もしてないのに原因が分かりますか?
うちはまだ調査中で放置されてるんですよ。
18811: 匿名さん 
[2024-01-06 14:52:25]
だからその写真を見せてみろってw
18812: 匿名さん 
[2024-01-06 14:52:45]
早急に原因についての回答をください。
そしたらこのスレに書きますよ。
18813: 匿名さん 
[2024-01-06 14:52:50]
https://www.keigoman.com/entry/turitodananohokyounosikata
ここ見たらわかるけど、下地も何も、ただ長いビスを加えただけじゃん。
要するにそういう原因ってことだろ?
これ以上なんの説明が欲しいんだろうね。
18814: 匿名さん 
[2024-01-06 15:00:45]
結論:釘が短い

しかし粘着施主は「他に原因があるはず、下地に問題は無いのか、納得のある説明を」などとメーカーに要求するものだから、対応に難渋されていつまでも「解決」してもらえずにいる。
・・・と予想。
18815: 名無しさん 
[2024-01-06 15:04:56]
>>18814
誠意要求して断られたとか笑
18816: 匿名さん 
[2024-01-06 15:07:26]
>>18813
この方、「壁の厚みが122㎜」って書いてるけど、間違いだよね。
ヘーベルの下地合板の厚さは9mm(もしくは12mm)、石膏ボードは約12mm。
合計しても122mmなんてない。
聞き間違いなのか、作業員がテキトーな事言ったのか。


18817: 匿名さん 
[2024-01-06 15:08:26]
誠意要求って何?
言っておくが金なんて要らないよ。
18818: 匿名さん 
[2024-01-06 15:11:43]
>>18813
この方のブログを見れば分かりますが「全国で吊り戸が落下した」事実を伝えてないよね。
だたサービスで耐震補強するとしか聞いてない。
事実を隠そうとする、そこが一番問題だと思います。
18819: 評判気になるさん 
[2024-01-06 15:13:50]
>>18816 匿名さん
下地の厚みじゃなくて壁の厚みと書いてあるから、122mmで数字上は合ってるよ
まぁ吊戸棚支えるのは下地だから、あんまり意味ない数字だけどね

18820: 匿名さん 
[2024-01-06 15:18:01]
原因分かったなら良かったね
なんか腑に落ちない!って言ってる人が1人いるみたいだけど
18821: 匿名さん 
[2024-01-06 15:18:06]
>>18819
壁の厚みは122mmもないでしょう。
壁クロス、石膏ボード、下地合板の厚さを合計してみて。
それ以外に何があんの?空洞?
18822: 匿名さん 
[2024-01-06 15:18:39]
空洞も壁の厚さに入るの?
18823: 評判気になるさん 
[2024-01-06 15:19:35]
>>18821 匿名さん
工事中に現場見に行きませんでした?
軽鉄のスタッドが入ってますよ

18824: 匿名さん 
[2024-01-06 15:21:20]
ネットで探しても写真は無いが全国で落ちてる
ネットで探しても写真は無いが動画で社員が認めてる
ネットで探しても写真は無いが社員が写真持ってる
いつも同じこと言ってるなこの人
18825: 匿名さん 
[2024-01-06 15:27:56]
>>18823
そこは吊り戸棚設置とは関係ない場所です。
吊り戸のネジはあくまでも下地合板(木下地)に打ちます。
18826: 匿名さん 
[2024-01-06 15:32:20]
>>18823
ヘーベルでは軽鉄に吊り戸のネジ打つの?
吊り戸棚のネジ位置と軽鉄の位置、合いますか?
18827: 評判気になるさん 
[2024-01-06 15:34:56]
>>18825 匿名さん
おっしゃるとおりです。
だから18819で意味のない数字だと書いていますが
18828: 匿名さん 
[2024-01-06 15:36:55]
>>18827
そうです。
ブログの方は作業員から間違った説明を受けていますね。
吊り戸設置とは全く関係ない数字です。
18829: 匿名さん 
[2024-01-06 15:42:28]
じゃあ積水やハイムの吊戸棚の釘はどこに刺さってるの?
18830: 匿名さん 
[2024-01-06 15:48:44]
積水やハイムに聞いてみたらいいんじゃないですか。
それより、設備メーカーの取り付け説明書を見た方が早いかも。
18831: 匿名さん 
[2024-01-06 16:00:53]
なんじゃそりゃ
18832: 匿名さん 
[2024-01-06 16:05:34]
正しい取り付けさえされていれば、落ちる事はないですよ。

18833: 匿名さん 
[2024-01-06 16:10:03]
うちは正しい取り付けじゃなかったって事。
18834: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-06 16:11:12]
この人、住友林業施主で親戚がヘーベルで建てたとか言ってヘーベル叩きまくって他人にそっくり・・・
18835: e戸建てファンさん 
[2024-01-06 19:04:36]
我が家は下地があるのは確認していますし、ヘーベルハウスなので、吊り戸棚は落ちていません。
すみません。うちは本物のヘーベルハウスなので。
18836: 通りがかりさん 
[2024-01-06 19:11:22]
仮に複数のお宅で吊り戸棚が落下していたとして、そのときにリスクのある家庭には個別に補強工事に回り、そのあと数年間SNSでそのような事象は一切報告されておらず、新築物件も対応は出来ているとして、これ以上、何かする意味があるの?あなたが意地になってやっているだけで、満足するのはあなただけじゃない?
他の施主を不安にさせる必要あるの?資産価値を下げる必要あるの?それは誰のためなの?
18837: 匿名さん 
[2024-01-06 19:22:09]
>>18836
リスクのある施主とは?例えばどんな?
18838: 匿名さん 
[2024-01-06 19:26:51]
>>18836
>数年間SNSでそのような事象は一切報告されておらず
欠陥動画で出てるでしょう。報告も何もヘーベルには報告されていますよ。
ちなみに我が家は最近被害に遭っています。未だ補修はされてません。

>不安にさせる
不安にさせているのはヘーベルの方です。
吊り戸落下について原因の説明がありません。
何を隠してるんですか?
18839: 通りがかりさん 
[2024-01-06 19:35:33]
常識的に考えれば、リスクのある家庭とは、吊り戸棚が落ちた家庭と同じ方法で取り付けた家庭でしょう。当然、ヘーベルハウス側もそれ以上落ちたら一大事ですから、そのリスクは潰していくでしょう。

あなたは事あるごとに欠陥動画の話をされますが、それは何年前に起こった事象のことなのか教えていただけますか?

不安になるのは、あなた以外の施主を指してお話ししています。あなたのことではありません。
18840: 匿名さん 
[2024-01-06 19:37:27]
SNSでの報告や写真が無いって指摘されると、すぐ「動画で社員が認めてる」っていうよね。答えになってないんだけど
18841: 匿名さん 
[2024-01-06 19:46:46]
下地を入れ忘れたら、下地からやり直さなくっちゃ。

「下地補強を忘れていても安全です。って説明が理解出来ない」
ここでも担当者から変な説明を受けてますよね。

そもそも先が広がるネジ(ボードアンカー?)は下地がある壁には使いません。

https://ameblo.jp/hebel-soranoma/entry-12230118048.html
18843: 通りがかりさん 
[2024-01-06 19:50:50]
逃げないで、答えてもらえますか。
動画の話は何年前の事象ですか?何回も見ているあなたならご存知でしょう。
18844: 匿名さん 
[2024-01-06 19:52:47]
>>18839
欠陥動画見ればいつ起きた事か出てますよ。
ちゃんと見てね。
18845: 名無しさん 
[2024-01-06 19:53:45]
>>18842
ていうか電話で直接言えばいいやん笑
こちらから連絡してそれの返信待ちですって…笑
いい大人がずーっと待ちながらネットで文句言ってるだけ
相手側も忘れてるだけかもしれんし、もう解決したと思ってるかもしれんのに
貴方は物忘れした事ないんか?って思うわ
18846: 通りがかりさん 
[2024-01-06 19:54:29]
ここで自信を持って言ったら良いのでは?何か都合が悪いのかな?あなたが逃げるときはいつもそうですもんね。
18847: 匿名さん 
[2024-01-06 19:59:08]
>>18845
こちらはこれまで何回も電話してますが?
逃げているのはヘーベルの方です。
18848: 通りがかりさん 
[2024-01-06 20:00:50]
あなたは都合が悪くなるといつも逃げます。自信があるなら答えてください。都合が悪いなら答えなくて結構です。どうぞお逃げください。
18849: 名無しさん 
[2024-01-06 20:02:44]
>>18847
逃げているっていう発想がもうわらける
一般的な感性じゃないのよ笑
ちなみにどこに電話したのよ?笑
支店とか言うなら本社とか施主専用のダイヤルとかにしろって話で終わるし、それでも無視されてるんです~泣
ってなるならメールで連絡しろで終わる話
大人なら分かる?
18850: 匿名さん 
[2024-01-06 20:03:26]
>>18846
何を言うの?吊り戸が落ちたのは最近です。
いちいち細かくあなたに言う必要はない。
で、まだ直ってない。
18851: 匿名さん 
[2024-01-06 20:05:34]
>>18849
支店、本社(施主専用のダイヤル)に何回も電話してますが?


18852: 通りがかりさん 
[2024-01-06 20:09:04]
そんな交渉力ではとても一流企業に対抗できないでしょうね。現にできていないのでしょうけど。
最近とは?西暦でいうとなんでしょう。
武器にならない材料は自分から出すものではありません。なめられるだけですよ。
18853: 匿名さん 
[2024-01-06 20:11:38]
>>18852
そうですね、今から3年以内に吊り戸が落ちました。
これで満足しましたか?
詳しく知りたいならヘーベルに問い合わせてみれば?
写真持ってるから。
18854: 通りがかりさん 
[2024-01-06 20:16:20]
全然ダメ。聞いているのは欠陥動画に出ている事象は西暦何年に起こったことですか?と聞いていますが、なぜ、そのまま答えないのでしょうか。0点です。
18855: 匿名さん 
[2024-01-06 20:16:51]
>>18852
武器にならない材料とは?
18856: 通りがかりさん 
[2024-01-06 20:19:07]
もしかして、3年以内ってあなたの家のことを教えてくれたのですか?誰もあなたのことは聞いていませんよ。それとも、欠陥動画はあなたの家ですか?
18857: 名無しさん 
[2024-01-06 20:21:56]
>>18853
何回も電話してますが?って
いや、それを本社に言ってて動かへんなら只のクレーマー認定されてんでしょ
そりゃ現にここで何も証拠出さずに喚いてるだけやもん
何か言うたらヘーベルに問い合わせてみろって言うけど、何にも情報ないのにどうやって問い合わせんのよ笑
18858: 匿名さん 
[2024-01-06 20:22:14]
>>18854
あなたさ~、しつこく人に聞いてないで自分の目で欠陥動画観れば?
いつって出てない?出てるでしょ。
18859: 匿名さん 
[2024-01-06 20:23:30]
>>18857
このスレで問題になってますが、どうなってるんでしょうか?
と問い合わせてみれば?
18860: 名無しさん 
[2024-01-06 20:23:51]
>>18851
話聞いてますかあ~?
メールで連絡して記録残すのは社会人として当たり前ですよー
18861: 名無しさん 
[2024-01-06 20:25:57]
>>18859
いや、つまらん
もっと面白い回答待ってる
ネタじゃなければマジで世間からズレてる
個人情報って知ってる?
18862: 匿名さん 
[2024-01-06 20:26:54]
>>18857
原因は何だったんですか?と質問したらストップした。
現時点ではね。それでは工事のやりようがないよね。
18863: 匿名さん 
[2024-01-06 20:28:11]
>>18860
メール以外で証拠もってますのでご心配なく。
18864: 通りがかりさん 
[2024-01-06 20:30:59]
それが事実だとして、個別の案件を教えるわけがないわな。普通に考えれば分かることだが、それすら無理なのか。
最近起こっていると主張しているあなたがみんなに分かってもらいたいなら、最近だと分かるように説明すれば良いのに、何で誤魔化しているのかもはや意味不明。自分で自分の評価を落として何の意味があるのか?
18865: 匿名さん 
[2024-01-06 20:31:01]
>>18861
吊り戸落下について説明を要求すれば?
全国で落ちてるんだから個々の問題ではない。
個人情報は関係ない。
18866: 名無しさん 
[2024-01-06 20:31:48]
>>18862
相手からの連絡なくなったから諦めたん?
煽りとかじゃなくなぜそこで止めたのか全く理解出来んねんけど
責任者に説明に来いって言うて終わる話やん
18867: 匿名さん 
[2024-01-06 20:33:36]
写真そんなに見たい?
18868: 名無しさん 
[2024-01-06 20:34:23]
>>18865
だから第三者に教える訳ないってのが理解出来んのか?
18869: 匿名さん 
[2024-01-06 20:35:23]
>>18866
諦めてませんよ。
担当者にはうちに来て説明して欲しいですね。
18870: 名無しさん 
[2024-01-06 20:36:24]
>>18867
すげーイラっとする言い方
今まで散々言われてこれやもん
仮に本当やったとしてもそら相手にすらされんて
18871: 名無しさん 
[2024-01-06 20:37:42]
>>18869
一言で解決する魔法の言葉教えてあげる
「直接言え」
勘違いすんなよ、来るまで言え
18872: 匿名さん 
[2024-01-06 20:39:27]
>>18868
あなたオーナーじゃないからじゃない?
オーナーであれば例のお知らせ持ってるはず。それについて聞いてみれば?
オーナーじゃなくても動画についての質問は出来るでしょう。
18873: 通りがかりさん 
[2024-01-06 20:41:03]
ヘーベルハウスの担当者にご苦労様ですと心から言ってあげたい。
18874: 匿名さん 
[2024-01-06 20:43:51]
>>18871
既に直接言っていますが。
来るまで言いますね。

18875: 名無しさん 
[2024-01-06 20:44:21]
>>18873
むしろそんな人いなくて良かったと心から思う
相手しなあかんかったら仕事でのストレス爆上がりやろ
18876: 匿名さん 
[2024-01-06 20:46:51]
早く直せばいいだけの話。
18877: 匿名さん 
[2024-01-06 20:49:10]
早く写真だせばいいだけの話
18878: 匿名さん 
[2024-01-06 20:49:50]
>>18875
全国で吊り戸が落ちたんだから、説明責任はあると思いますよ。
迷惑かけているんだからね。それがアフターの仕事です。
18879: 名無しさん 
[2024-01-06 20:49:51]
で仕様番号は?
本当に施主ならそれくらい教えれるでしょ
18880: 通りがかりさん 
[2024-01-06 20:50:10]
うちの会社だと、これ以上対応できない要求を三回繰り返したら回答せず放置することにしている。
18881: 匿名さん 
[2024-01-06 20:51:22]
>>18879
あなたに教える必要はない。
18882: 名無しさん 
[2024-01-06 20:52:41]
仕様番号なんめ隠す事でもないし、やっぱり施主じゃないんですね。
18883: マンコミュファンさん 
[2024-01-06 20:54:24]
その仕様番号特有の問題の可能性もあるし、この話を問題にしたいならちゃんと開示すべきでは?
18884: 通りがかりさん 
[2024-01-06 20:55:17]
あなたの長年の活動は身を結んでいるのかな?前進しているのかな?誰かの役に立ったのかな?
もし結果が出ていないのなら、今のままやっていてもダメでしょ。でも、あなたは掲示板で愚痴聞いてもらうのが目的だから良いのか。今日も楽しかったですね!
18885: 匿名さん 
[2024-01-06 20:55:28]
>>18880
まずは原因の説明をして欲しいだけですが?


18886: 匿名さん 
[2024-01-06 20:57:00]
仕様番号書かないのは不思議だね。やっぱり他社の工作員?
18887: 匿名さん 
[2024-01-06 20:59:10]
そもそも下地有無の図面をヘーベルは保管していません。
聞いたところ、そこまで保管してないそうです。
18888: 匿名さん 
[2024-01-06 21:01:45]
下地有無が書いてある図面なんて自分でももらってるでしょ?本当にヘーベル施主かな?
18889: 通りがかりさん 
[2024-01-06 21:04:34]
不思議なんだけどSNSはやらないの?Xとかインスタの方が効果的なのに。
18890: 匿名さん 
[2024-01-06 21:08:26]
SNSでこの話全く出てないんだよ。不思議
18891: 匿名さん 
[2024-01-06 21:15:56]
かたくなに仕様番号を出さない、写真も出さない
二言目には「動画をみればわかる」
18892: 戸建て検討中さん 
[2024-01-06 21:25:46]
>>18887
図面貰えるよ。初歩的な図面。。。SHって記載されてたかな。。。。
へーベリアンセンターか担当者に連絡してみな。。
いつかヘーベルハウスに住めるといいね。。。。
荒らすなら荒らすなりにもうちょっと頭使えばいいのに。。。。。。
18893: 戸建て検討中さん 
[2024-01-06 21:28:20]
それと。。。。
同一人物でしょ(笑)
18894: 匿名さん 
[2024-01-06 21:35:49]
>>18892
うちはないって言われたけど?
社員が嘘ついてるのかな?
あるなら見せてもらいたいものだ。
18895: 匿名さん 
[2024-01-06 21:36:30]
>>18892
ヘーベル施主ですか?
18896: 匿名さん 
[2024-01-06 21:40:06]
普通に打ち合わせで使う平面、設備図に下地なんて書いてあるやん。君はヘーベル施主じゃないよね?
18897: 匿名さん 
[2024-01-06 21:42:42]
>>18892
それ、職人さんが施工時にもってる図面じゃない?
施主には渡されてないけど?保管してないと言われた。
18898: 戸建て検討中さん 
[2024-01-06 21:46:54]
旭化成ホームズでヘーベルハウスを建ててないのに。図面をくれって言われても。旭化成ホームズの社員は内にはないですって言うよね。。。。
駄目だ。。。本当に退屈。。。。。。
頑張って!
18899: 匿名さん 
[2024-01-06 21:50:17]
>>18896
ああ、平面図にSHの記載はありますよ、手すり部分とか。
吊り戸の所にSHって記載ある?

それに見たいのは平面図じゃなくて断面図の事ね。
桟と下地の位置を確認したい。
18900: e戸建てファンさん 
[2024-01-06 21:51:32]
インスタで「ヘーベルハウス」と検索してみて。キラキラした話しか出てこない。
みんなに良い家建ててるなー
18901: 匿名さん 
[2024-01-06 21:54:34]
以前、ヘーベルのある社員から「桟と下地の間にネジを打ったのが吊り戸落下の原因」と聞きました。
ならば、うちの桟、下地の位置を確認したいと思ったのです。
桟の位置まで記載ある断面図面持ってる?
うちはないよ。
18902: 匿名さん 
[2024-01-06 21:57:34]
Xでも積水ハウスとかだと悪い話よく見かけるけどヘーベルハウスはあまり悪い評判ないよな。ここで1人が騒いでるだけ
18903: 匿名さん 
[2024-01-06 21:58:19]
原因ちゃんと聞いてんじゃん
何言ってんだこいつ
18904: 匿名さん 
[2024-01-06 22:00:49]
この前は久々に長い揺れの地震だったなぁ。
けどさすがヘーベルハウス
幼児向けアトラクション乗ってるみたいだった。
地震怖いならヘーベルハウス一択
18905: 名無しさん 
[2024-01-06 22:01:12]
吊戸棚の話聞き飽きたから、もう別の話しようぜ。自分、自分、自分の話ばっかりで嫌になっちゃう。
18906: 匿名さん 
[2024-01-06 22:05:09]
>>18903
別の社員は経年劣化と言ってた。人によってコロコロ変わる。
18907: 匿名さん 
[2024-01-06 22:12:14]
>>18904
平常時に吊り戸落ちました。
18908: 匿名さん 
[2024-01-06 22:13:52]
https://oggi.jp/6640505
自分の話しかしない人の特徴
18909: 匿名さん 
[2024-01-06 22:14:04]
最終的には原因不明だと。今コレ。
18910: 匿名さん 
[2024-01-06 22:16:15]
別の鉄骨メーカーで建てたんですけど こことe戸建の担当者が同じみたいで同じタイミングで同じ様に荒れますね e戸建は自由な掲示板ではなくて 家を建てようとしてる人に向けた広告ですよ この掲示板の維持費がどんだけ掛かるか 広告収入がなければ維持できませんよ 誰がお金を出してるんですかね 家を建てる際に検索サイトで検索しても同じフォーマットの広告サイトしか出てきませんよね 木造も鉄骨も建てるのに数千万円の材料費は掛かりませんよね イメージで勝てば数千万円から数億の売り上げが出るんですよ ここの社員がいくら貰えてるのか 悪口は精神を蝕みます それだけの高額給料を貰えてればよいのですが
18911: 匿名さん 
[2024-01-06 22:16:57]
>>18908
こんなんで取返しの付かない怪我したくないし、死にたくないですからね。
ヘーベルにはきちんと説明してもらわないと。
18912: 匿名さん 
[2024-01-06 22:22:09]
へー。おもしろい!それで?もっと聞かせて。
18913: 匿名さん 
[2024-01-06 22:27:03]
病的やね
18915: 名無しさん 
[2024-01-07 02:15:53]
>>18914
削除依頼出しても消さなかったり訳の分からないの削除したり何かあるんでしょうね
もしかするとTJDとかも運営側かもしれんと思ってる
18916: 匿名さん 
[2024-01-07 09:15:16]
某大手ハウスメーカーの工作員が過去あった施工不良を解決した今でもずっと書き込んでいるのかもね。仕事でやっていると思えば・・・
18917: 匿名さん 
[2024-01-07 09:42:28]
>>18916
ヘーベル被害者ですが、工作員ではありません。
最近、吊り戸棚が落ちたのは事実。で、未だに放置されてるのも事実。
嘘ならとっくにヘーベルから訴えられてます。
18918: 匿名さん 
[2024-01-07 09:49:04]
放置して諦めるのを待っているんだと思った。

18919: 匿名さん 
[2024-01-07 09:56:38]
壁下地からやり直しの場合。
壁を壊して、下地合板を入れ、クロス貼りなど丸一日工事は掛かるらしい。
住人も大変やね。
18920: 戸建て検討中さん 
[2024-01-07 09:57:44]
e戸建てだとXとかYOUTUBEと比べて拡散しないから、
あんまり影響力ないかも
Xで写真付きであげると、多分ヘーベルも慌てて対応してくれると思うよ
18921: 匿名さん 
[2024-01-07 10:01:08]
>>18920
ああ、それも考えた。
Xで写真付き、ハッシュタグ付きがいいよね。


18922: e戸建てファンさん 
[2024-01-07 10:23:17]
>>18921
じゃあやればいいのに
今日やれば?
18923: 匿名さん 
[2024-01-07 10:35:50]
YouTubeの方が良くね。
18924: 戸建て検討中さん 
[2024-01-07 10:35:54]
>>18921 匿名さん
対応してもらいたいなら、そっちの方が良いかと
ハウスメーカーはネット掲示板は見ないですからね
18925: 検討者さん 
[2024-01-07 10:48:31]
>>18924
見ないからやってるんやけどね
18926: 匿名さん 
[2024-01-07 11:32:54]
>>18925
じゃ、教えてあげてください、ツールはいくらでもあるでしょ。
ついでに原因についての調査は進んでますか?も添えてね。
18927: 名無しさん 
[2024-01-07 11:51:02]
見ないからやってる?ダサっ
このキャラでSNSはきついしな。掲示板がお似合いかと。
18928: 匿名さん 
[2024-01-07 12:05:39]
本社、支店も把握しているはずなのに、対応が遅すぎますよね。
18929: 匿名さん 
[2024-01-07 12:08:49]
先が広がるネジって?何で通常のネジを使わない?

https://ameblo.jp/hebel-soranoma/entry-12230118048.html
18930: 名無しさん 
[2024-01-07 12:27:04]
おもしろい。あなたのことはもっと教えて。
18931: 匿名さん 
[2024-01-07 13:49:10]
>>18930
社員さんですか?それとも下請けさん?
18932: 匿名さん 
[2024-01-07 13:50:09]
ヘーベルの場合、施工ミスした時って下請けが被るの?
18933: 名無しさん 
[2024-01-07 14:08:14]
あなたのファンです。あなたのこと、もっと教えて。
18934: 匿名さん 
[2024-01-07 14:41:29]
>>18933
教えるも何も、吊り戸は落ちたまま。何も進展はない。
18935: 名無しさん 
[2024-01-07 15:27:02]
クールね!もっと教えて。
18936: 評判気になるさん 
[2024-01-07 16:43:02]
>>18934 匿名さん
いつ頃竣工しましたか?
うちも少し前の家なので不安になってしまって
18937: 匿名さん 
[2024-01-07 16:46:34]
この方も「吊り戸が落下した事実」を聞いてないね。

https://www.keigoman.com/entry/hebelnoafterservicetsuritodana
18939: 匿名さん 
[2024-01-07 17:27:19]
会社もダメなの。吊り戸が落ちた事を隠してるんだから。
本来であれば、HPなりお知らせなりで知らせないといけないと思う。
18940: 匿名さん 
[2024-01-07 18:04:52]
うちも心配だからあなたの家の仕様番号教えてよ
18941: 名無しさん 
[2024-01-07 18:26:01]
一日中、掲示板にいたね。私も掲示板廃人。友達いないって寂しいよね。
18942: 匿名さん 
[2024-01-07 19:06:06]
下地からやり直しだと経費掛かるからやりたくないんだろう
18943: 匿名さん 
[2024-01-07 21:18:22]
ここの現場監督、ミスを認めず開き直る態度。絶対に許さない。
18944: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 21:38:54]
はーちゃんねる見てみて
18945: 匿名さん 
[2024-01-07 22:11:33]
>>18944
観たけど、人の命に係わるミスじゃなかった。
ヘーベルの吊り戸問題は年代問わず全国規模で、場合によっては怪我や死亡の危険があるからな。
18946: 通りがかりさん 
[2024-01-08 01:21:00]
棚(嘘)以外にネタがなくて、一生懸命批判してるのに、逆にヘーベルハウスの素晴らしさをアピールしてないかなと、心配になる。
18947: マンコミュファンさん 
[2024-01-08 07:53:13]
他社ではcocoさん、もぐしさん、はーちゃんというかなりすごい事例あるのにヘーベルはないよな。必死に昔の吊り戸だけ攻撃するしかないのかも
18948: 匿名さん 
[2024-01-08 07:59:25]
他社だとこれが一番可哀想
https://glsettei3.muragon.com/entry/61.html
18949: 匿名さん 
[2024-01-08 08:36:54]
18950: 匿名さん 
[2024-01-08 08:40:50]
岩山氏のコメント

「元々本数が足りなかったのでしょう!または長さが足りなかったのかもしれません!下請け工賃ケチるからでしょうね!」
18951: 匿名さん 
[2024-01-08 08:52:10]
自分の家のは全然写真載せないね。本当に存在するのかな?
18952: 匿名さん 
[2024-01-08 08:57:58]
自慢げにX投稿貼ってるけど、もぐしさんとかcocoさんの写真を見るとインパクト無さすぎてな
18953: 評判気になるさん 
[2024-01-08 09:03:45]
たしかにもぐし氏とかcoco氏と比べるとたいしたことないって感じてしまう。
がんばってあら捜ししてそのレベルしかないんだろうな。
ヘーベルって優秀なんでは??
18954: 匿名さん 
[2024-01-08 09:10:51]
「正直他でもあるんじゃないかと思ってまして」とヘーベル担当者の返答

https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8
18955: 評判気になるさん 
[2024-01-08 09:14:45]
ヘーベル攻めるネタがそのどうでもよい動画しかないんだよね。
君みたいな人が必死にあら捜ししてそのレベル。
ヘーベルは他社より施工不良少ないっていう証左だね
18956: 匿名さん 
[2024-01-08 09:16:23]
18949の写真はこの動画の後になるね。
ネジの打ち方がバラバラ。
18957: 匿名さん 
[2024-01-08 09:17:04]
仕様番号なんてなんの問題ないものが書けない時点で施主じゃないよ
18958: 匿名さん 
[2024-01-08 09:20:10]
18959: 匿名さん 
[2024-01-08 09:25:44]
18949の家は下地がなくて桟に打った?
ネジの打ち方が異常。
18960: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-08 09:27:51]
>>18949 匿名さん
見た目が悪いな
18961: 匿名さん 
[2024-01-08 09:32:56]
>>18958
なにこれ、面白い
積水ハウスへの恨みを拳に込めてるのか笑
18962: 匿名さん 
[2024-01-08 09:42:30]
>>18960
ネジキャップが違うって事は別のネジのようです。
18963: 匿名さん 
[2024-01-08 09:48:33]
規則的にネジ打ってないの何で?
素人じゃあるまいし、プロとは思えない打ち方。

https://twitter.com/kensakensa/status/1613346570191376385
18964: 匿名さん 
[2024-01-08 09:51:49]
必死に同じ人の動画とX貼ってるけど広告目的じゃ?
18965: 匿名さん 
[2024-01-08 09:55:30]
「下地補強を忘れていても安全です」
と、さりげなく怖い事言われてますよ。

https://ameblo.jp/hebel-soranoma/entry-12230118048.html
18966: マンコミュファンさん 
[2024-01-08 10:05:04]
>>18963 匿名さん
現場監督の指示だろ凄いな(笑)
18967: 匿名さん 
[2024-01-08 10:08:38]
>>18966
まるで親の仇のような打ち方。
18968: 匿名さん 
[2024-01-08 10:26:12]
バレバレな自作自演がんばってます
18969: 匿名さん 
[2024-01-08 11:14:49]
岩山さんも、本来なら落ちてる写真をアップしたいだろうにネタが無いんだろうなw
18970: 匿名さん 
[2024-01-08 11:19:38]
「居住者の生命のリスク」は不法行為にあたりますか?

https://www.mc-law.jp/fudousan/5042/
18971: 匿名さん 
[2024-01-08 11:28:27]
「バルコニーの手すりの設置状況が不良である」は不法行為になるようですね。

では、吊り戸棚の場合は?
ヘーベルの設置状況は大丈夫だったんですか?
落下の際に大怪我、死亡の危険はないですか?
18972: 名無しさん 
[2024-01-08 11:54:54]
せっかくX開設したのに、誰も相手にしてもらえないことがわかって、もうやめたんだ。賢明な判断。やっぱり、あなたは掲示板の住人だよ。
18974: 匿名さん 
[2024-01-08 12:22:38]
ヘーベルの吊り戸固定業者って何社もあるみたいね。
全国となると件数多すぎて大変だね。
18975: 匿名さん 
[2024-01-08 12:28:04]
人足りてるんですか?
18976: 匿名さん 
[2024-01-08 12:30:58]
18963のネジの打ち方見ちゃうとバイトかな?と思ったまでよ。
18977: 匿名さん 
[2024-01-08 12:35:13]
cocoさんとかもぐしさんの事例みるとかわいいレベルだよね。それしかないの??
18978: 匿名さん 
[2024-01-08 12:40:19]
>>18977
吊り戸は落下の際に大怪我、死亡の危険があるのに、ヘーベルではかわいいレベルなんだ。
だから近年でも落ちてるんだね。
で、説明もなくそのまま放置か。
18979: 匿名さん 
[2024-01-08 12:42:46]
うちの吊り戸はいつ直すんですか?
18980: 匿名さん 
[2024-01-08 12:46:09]
近年でも落ちてるっていう人はあなただけでは?
SNSでも誰も騒いでないけど
18981: 匿名さん 
[2024-01-08 12:47:39]
何回でも言うよ

仕様番号、本当に落ちた事を証明する写真を出してください。

なぜこんなこともできないの?
本当はヘーベルハウス施主でもないとか?
18982: 匿名さん 
[2024-01-08 12:50:21]
>>18981
火消部隊直行ですか?
18983: 匿名さん 
[2024-01-08 12:52:33]
本社の見解が知りたいんだよね。全国で落下してるんだから調査済のはずでしょう?
個々の担当者は言う事がその都度バラバラで信用出来ないんよ。
18984: 匿名さん 
[2024-01-08 12:54:47]
>>18983
本社にはこのスレ通報済みです。
18985: 匿名さん 
[2024-01-08 12:56:31]
欠陥動画①のオーナーも言ってたけど、これは個人の問題ではなく、
ヘーベルで建てた人すべての問題だから。
うちもその意見と相違ない。
18986: 匿名さん 
[2024-01-08 12:59:38]
>>18984
ありがとう。
このままだと不安が増すばかりだから、事実を公表した方がいいと思います。
18987: eマンションさん 
[2024-01-08 13:01:56]
今日も工作員の方がんばってますね。
18988: 匿名さん 
[2024-01-08 13:03:35]
あなた以外に誰もいないのに全国とか最近とか言われてもしんじられないんですよ。早く証拠写真だしてくださいな。
18989: 匿名さん 
[2024-01-08 13:07:33]
>>18988
火消部隊より本社の見解を望みます。施工責任者の方はいらっしゃいますよね。
18990: マンコミュファンさん 
[2024-01-08 13:15:43]
XやYouTubeにもいないし、5chですら同様の書き込みなし。この人しか吊り戸なんて話題にしてないんだよね。写真も出さないし。
18991: 通りがかりさん 
[2024-01-08 13:20:33]
隠蔽はダメだよ
18992: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-08 15:05:24]
>>18990
最近も
全国で

と言ってるのにその手の話がここで1人が書き込んでるだけ。おかしいね。写真もないし、仕様番号も書けないし
18993: e戸建てファンさん 
[2024-01-08 15:10:32]
落ちたと言っているが、あれは壁から剥がれかけていたが正しい。水抜き穴を欠陥に仕立て上げる方だから、またやってるわとしか思わんけど。週刊誌のような低俗な動画。
18994: 匿名さん 
[2024-01-08 15:14:46]
>>18993
壁から剥がれかけていた理由は?
18995: 匿名さん 
[2024-01-08 15:15:30]
ネジが効いてなかったんでしょう
18996: 匿名さん 
[2024-01-08 15:18:02]
旭化成建材の不祥事、杭未達マンションを思い出した。
18997: 匿名さん 
[2024-01-08 15:24:45]
あれもマンション住民が廊下の手すり部分の高さに差があるのに気付いたんだよな。
18998: 評判気になるさん 
[2024-01-08 15:35:17]
で、誰かXに書いた質問答えてくれた?で、なんで消したの?自分で質問して、自分で答えることが出来ないことに気づいたの笑
18999: 匿名さん 
[2024-01-08 15:54:23]
>>18998
どんな質問だったの?
19000: 匿名さん 
[2024-01-08 16:06:02]
笑っちゃう内容だった。君にも見せてあげたかったよ。でも、恥ずかしくなって消したみたい。
19001: 匿名さん 
[2024-01-08 16:07:13]
>>19000
見たかった。大体どんな?
19002: 匿名さん 
[2024-01-08 16:08:09]
何について書いてあったの?
19003: eマンションさん 
[2024-01-08 16:13:06]
もしかしてXに吊り戸が落ちた事例がないとか書いてあったから自分で書こうとしたの??
19004: 通りがかりさん 
[2024-01-08 16:14:44]
おいおいっ!君、必死だな。そんなに他人のポストが気になるのかい?
19005: 匿名さん 
[2024-01-08 16:16:39]
笑っちゃう内容って気になるよね。
19006: 匿名さん 
[2024-01-08 16:18:48]
>>19003
Xはどんどん送られて見辛いからやるつもりない、今はね。
19007: 通りがかりさん 
[2024-01-08 16:24:24]
そうだよね。情報量が多すぎて、昔の話題なんて忘れ去られちゃうから。2ちゃんねるで育ったせだいは掲示板が1番だよな。
19008: 匿名さん 
[2024-01-08 17:13:19]
>>19007
掲示板の情報が一番早いのでお見逃しなく。
現在のところ我が家の吊り戸は落ちたまま放置ですね。
19009: 匿名さん 
[2024-01-08 17:21:42]
吊り戸以外にも放置されてる場所多数だけど、これは個人の問題。
吊り戸は全施主に関わる問題だからはっきりして欲しい。
頭にでも落ちて怪我したり死にたくないでしょ?大切な家族もいるしね。
19010: 通りがかりさん 
[2024-01-08 18:21:04]
他に訴えてる人がいないのに全施主に関わる問題??勝手に問題大きくしないでくださいね
19011: 匿名さん 
[2024-01-08 18:26:24]
>>19010
君が知らないだけかな。
水面下では動いてるよ。
19012: 通りがかりさん 
[2024-01-08 18:28:44]
なぜそんなことがわかるの?証拠も出さず適当なことばかり言われても
19013: 匿名さん 
[2024-01-08 18:29:04]
あれ?吊り戸補強工事は全施主が対象でしょう?
耐震補強とか嘘言ってるよね。
全国で吊り戸棚が落下して危ないからと伝えてないよね。
19014: 匿名さん 
[2024-01-08 18:30:01]
>>19012
だからここの掲示板の情報は早いって言ったでしょ。
19015: 匿名さん 
[2024-01-08 18:37:35]
背板だけでなく壁2面での半ビス固定もやるんですか?
19016: 通りがかりさん 
[2024-01-08 18:38:42]
そんな適当なことしか言えないのな。
19017: e戸建てファンさん 
[2024-01-08 18:39:17]
何処かのハウスメーカーで吊り戸棚が落ちたって人に長年粘着されてる以外は、長年何の問題のないヘーベルハウス凄いですね(笑)
これは粘着して何とか悪く見せたいって妬みもわかる気がしますね(笑)
19018: 匿名さん 
[2024-01-08 18:44:09]
>>19017
あれ?検査済書がない家は?

19019: 匿名さん 
[2024-01-08 18:45:39]
入るべき場所に断熱材が入ってなかった問題は?
19020: 匿名さん 
[2024-01-08 18:46:14]
ヘーベルと言えば床の不具合。
19021: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-08 18:47:54]
他の大手ハウスメーカーはもぐし、cocoさん、はーちゃん、みかん丸、床なりタップ、小森純、ボクサーの人の雨漏りとかなり目立つ施工不良の人がいるからな。ヘーベルは大きな問題がないのはすごい。他社買っちゃった人が粘着してるんだろ。
19022: 匿名さん 
[2024-01-08 18:57:24]
ああ、その中ではヘーベルが一番かもね。
吊り戸は個人の施工ミスでなく、全オーナーへの問題だから。
何年も問題になっているのに未だに説明がない。
補強工事をしなければならない理由は何?
19023: 匿名さん 
[2024-01-08 19:00:42]
簡単な事ですよ。吊り戸棚が落下した原因は何ですか?
逆に答えられない理由は?
19024: e戸建てファンさん 
[2024-01-08 19:08:07]
匿名さん(笑)必死過ぎ(笑)
私もヘーベルハウスに文句ありますよ!
先ず、遮音性が高く少し強いぐらいの雨では3階以外で気付けない!
室内と外の寒暖差の激しさ、室内の温度で外出着を選ぶと外が寒過ぎたり暑過ぎたりして困る!
誰にでもクレームはありますよ(笑)
19025: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-08 19:21:13]
簡単な事ですよ。仕様番号を教えられない理由は何ですか?
逆に答えられない理由は?
19026: 匿名さん 
[2024-01-08 19:23:49]
>>19024
うちは実際に吊り戸棚が落ちた被害者なんでね。
ヘーベルの不誠実な対応に困ってるんです。
19027: 匿名さん 
[2024-01-08 19:27:28]
>>19025
ずばり言います。火消部隊が嫌だからです。
まあ、あなたが責任者なら本社経由で教えてあげてもいいですよ。
下っ端に用はありません。
19028: 13932(引渡2021年キュービック) 
[2024-01-08 19:30:45]
>>19025
大変な年明けになりましたが皆さんお元気そうで何よりです。
仕様番号は20数年前だから今と表記型式が違うんじゃないのかな?
だから答えたくないんじゃない?

吊戸棚の写真も以前は載せていたような気がしたけど。
5mmぐらいズレて大騒ぎして毎日載せてたような。
いかにも20数年前の壁って感じで哀愁があって良かったですよ。

そのうち仕様番号も写真もあげてくれるかもしれないので期待して待ちましょう。
19029: 匿名さん 
[2024-01-08 19:34:09]
キュービックさんは薬局でお買い物ですか
19030: 匿名さん 
[2024-01-08 19:39:43]
おーい、みんなキュービックさんが戻って来たぞー
19031: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-08 19:40:18]
批判的な人はヘーベルの中の人と思い込んでるのか笑
19032: 匿名さん 
[2024-01-08 19:44:30]
なるほど仕様番号だせないのは、かなり昔の施主なのがバレるのがいやなんだね。写真だせないのも古いデータしかないのかない笑
19033: 匿名さん 
[2024-01-08 19:44:37]
>>19031
暇な下請けと思ってる。
19034: 匿名さん 
[2024-01-08 19:45:34]
>>19028
シロアリの薬買ったんですか
19035: 匿名さん 
[2024-01-08 19:46:30]
>>19032
新しいデータもあるよ。まだ教えない。
19036: 匿名さん 
[2024-01-08 19:48:36]
古い施主なのは認めたのかな
19037: 匿名さん 
[2024-01-08 19:48:52]
ヘーベルの吊り戸補修工事は築30年の家にも来ています。
その理由は不明。
19038: eマンションさん 
[2024-01-08 19:51:33]
え?築30年の人が吊り戸落ちたと騒いでたのか。
ヘーベル可哀想
19039: 匿名さん 
[2024-01-08 19:52:53]
2016年以降は補修工事対象外だと思います。
その頃から新築時に既にネジ増ししています。

https://ameblo.jp/hebel-soranoma/entry-12230118048.html
19040: 匿名さん 
[2024-01-08 19:53:49]
>>19038
その方は近所のヘーベルです。
19041: 匿名さん 
[2024-01-08 19:56:55]
工作員増えてて草
19042: 匿名さん 
[2024-01-08 20:02:56]
ヘーベル、戸建て着工数減って、下請けもだいぶ暇だと思う。
19043: 匿名さん 
[2024-01-08 20:16:29]
建材の岩国工場も閉鎖されたし
https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2023/ze230404.html
19044: 通りがかりさん 
[2024-01-08 20:32:44]
吊り戸棚、まだ直ってなかったんだ。
へっぽこハウスメーカーだな。
19045: 通りがかりさん 
[2024-01-08 22:38:51]
岩山氏は吊戸棚の落下なんて他では聞いたことがないと動画内で言っているが、ご存じのとおり事故報告は他社でもたくさんあるし、国やメーカーも注意喚起を行っている。岩山氏はうそをついたか、勉強不足か。君はこの岩山氏の発言について、どう思う?
19046: 匿名さん 
[2024-01-08 23:19:20]
日中以外は不在の吊り戸棚クレーマー
仕事なんでしょねー
19047: 匿名さん 
[2024-01-08 23:31:06]
ヘーベルではありませんが、吊り戸落下についてはこちらのブログが参考になりました。

https://tiisakihan.exblog.jp/14408306/
19048: 通りがかりさん 
[2024-01-09 12:41:02]
ググったら他社でも同じような事例がたくさんあるんだな。設備の問題なんでは?
ヘーベルの吊り戸って入れてるシステムキッチンにより違うでしょ?どのメーカーの吊り戸が落ちたの?いつ頃の?
19049: 匿名さん 
[2024-01-09 13:40:28]
>>19048
それ、ヘーベル側は調査してないんですかね。
メーカーが特定出来れば全施主を対象にしなくても良いのでは?
19050: 匿名さん 
[2024-01-09 16:29:08]
>>19045
ヘーベル以外のハウスメーカーで吊り戸落ちたって話は聞いた事がないです。
19051: 匿名さん 
[2024-01-09 16:37:41]
>>19050
そりゃ他のメーカーは落ちた家しか補修してないからでしょ。全数検査してないから情報が出てこないだけ。
19052: 匿名さん 
[2024-01-09 17:35:05]
>>19051
そうですかね?
本当に検査してるなら原因くらい言えると思いますよ。
19053: 匿名さん 
[2024-01-09 17:36:42]
>>19052
他のメーカーの話?
原因の話?
どっちがしたいの?
19054: 戸建て検討中さん 
[2024-01-09 18:09:30]
もう吊戸棚の話よくない?
散々このレスでも話題になったでしょ。。

原因はヘーベルの施工要領書の不備で、下地の厚さが足りないのが理由って誰か言ってたけど。。

全国的に補修工事して、今はもう終わってんじゃないの?? 流石に耐震強化という名目で施主に理由を隠して実施したのはどうなの?って思うけど。。

もう許してやれよ。。
19055: 戸建て検討中さん 
[2024-01-09 18:11:04]
因みに今は下地も厚くなってるし問題ないはず。。
全国的に補修工事してたのは2年以上前じゃないの?
19056: 通りがかりさん 
[2024-01-09 18:16:30]
下地がないとかあったのですか?
19057: 匿名さん 
[2024-01-09 18:19:43]
原因が不明だったら直しようがないですよね?
まずは説明が先だと思いますよ。
19058: 匿名さん 
[2024-01-09 18:23:16]
説明が先って、まだ受けてないの?
19059: 通りがかりさん 
[2024-01-09 18:24:11]
他社とかもありそうですね
19060: 匿名さん 
[2024-01-09 18:29:53]
>>19058
まだ受けてない。ここが一番気になるところなのに。
ヘーベルはいつもそうで、吊り戸以外にも未解決な所は多数あります。
もうほんと懲り懲り。
19061: 戸建て検討中さん 
[2024-01-09 18:31:37]
>>16359
下地がない。じゃなくて下地厚さが足りない。

>>16403
下地厚さは今は変更になってる。。

19062: 通りがかりさん 
[2024-01-09 18:39:29]
下地がなくて手すりつけてたり棚つけてたりする会社もあるから下地がないのかな~と思った
19063: 検討者さん 
[2024-01-09 18:52:05]
>>19054
すっごい興味があります!!!!!!
どこを読めば良いですか?(笑)
お教え頂きたいです!(笑)
19064: 匿名さん 
[2024-01-09 18:54:55]
本当は下地チェッカーで調べたいところですが
下地の有り無しって施主は調べる事出来ないですよね。
もう吊り戸が付いてしまってるし、あんな重い物を外す事はできない。
19065: 評判気になるさん 
[2024-01-09 19:01:32]
>>19064
あれ?吊り戸棚は落ちたままで何年も直してもらえないって設定は......?
19066: 匿名さん 
[2024-01-09 19:04:57]
設定忘れてて笑った
19067: 匿名さん 
[2024-01-09 19:06:49]
展示場出禁になった人?
19068: 匿名さん 
[2024-01-09 19:07:08]
>>19065
勘のいいやつは嫌いだよ
19069: 匿名さん 
[2024-01-09 19:37:26]
>>19065
何年も前から吊り戸は落ちていません。それは他のヘーベルではないですか。
うちが落ちたのは最近です。
19070: 匿名さん 
[2024-01-09 20:04:06]
要は施工ミスだったんでしょ?

19071: 匿名さん 
[2024-01-09 20:23:42]
バレバレだって
19072: 匿名さん 
[2024-01-09 20:28:27]
どこに下地があるかか確認してからネジを打たないんですか?

19073: 戸建て検討中さん 
[2024-01-09 21:00:46]
>>19072
家を建てる際に下地を入れる人と石膏ボードを貼る人は別の人かな?一緒の人かな?
ぼくちゃんなりに得意の妄想で考えてみようかな。。。。妄想で棚が落ちないように頭のネジを閉めてくれるのは何科かな?一緒に考えてみようね。。。
19074: 匿名さん 
[2024-01-09 21:07:49]
要は現場が信用できないって事ですよ。
ネジもまともに打てない業者なんだと思いました。

19075: 匿名さん 
[2024-01-09 21:15:36]
吊り戸棚設置ってDIYレベルの仕事だと思うけどな。

19076: 評判気になるさん 
[2024-01-09 21:18:28]
要は誰も貴方を信用できないって話しですよ。
頭のネジが外れたら掲示板を荒らすのではなく適切な治療なんだと思いました。
19077: 匿名さん 
[2024-01-09 21:18:32]
説明がない、原因が分からない。
ヘーベルからしたら、何度同じ説明しても納得しないクレーマー。

自分で説明受けた話してたしな。説明がないのでなく、納得できないだけだろ。違う?
19078: e戸建てファンさん 
[2024-01-09 21:28:03]
仕様番号を教えてという、ごく普通の問にも答えられない時点で信憑性はないわな
19079: 匿名さん 
[2024-01-09 21:31:52]
>>19077
ああ、話の内容が二転三転するのが納得できないですね。
最後は「原因は分からない」と言ってましたしね。


19080: 戸建て検討中さん 
[2024-01-09 21:36:49]
そもそもヘーベルハウスに住んでない。
可哀想な話しだけど大手に相手にされなかったんだと思う。
というか多分家を建てる選択肢もない可能性が高い。
そこから始まった単純な妬み。
大手なら何処でも良かったけど知識がなくて。
番組スポンサーやCM等でヘーベルハウスに憧れがあって粘着した。
19081: 匿名さん 
[2024-01-09 21:40:08]
>>19080
それ、書くだけ無駄ですよ。
うちは施工会社が良くなかったヘーベルハウスです。
19082: 匿名さん 
[2024-01-09 21:51:28]
ヘーベルって壁断面図を保管してないの?
吊り戸設置業者は大体この辺りだろうと、アタリをつけてネジ打ってるんですか?
19083: 匿名さん 
[2024-01-09 22:32:35]
下地探しで検索してみ
19084: 匿名さん 
[2024-01-09 22:35:57]
施工管理が出来てなかったんでしょう。
19085: 匿名さん 
[2024-01-09 23:20:24]
煽られるとムキになって、短文を連投する癖
自分で書いた質問に自分で答える癖
論破されるともう相手にしませんと逃げる癖
人の話はぜんぜん聞かない癖
ひたすら自分の話につなげようとする癖

癖がすごい
19086: 匿名さん 
[2024-01-10 09:01:36]
例のお知らせを持ってますが、経年でネジが緩んだと書いてあるんだよね。
吊り戸が全国で落下した事も書いてない。
地震に備えてサービスで補強工事しますと誤魔化すのは良くない。

うちの場合は施工ミスだった訳だし、原因は経年だけではありませんよね。
全施主に事実を公表した方が、お互いにスッキリすると思いますよ。
これは個別の問題ではない。住人が怪我してからでは取返しは尽きません。
全施主の補強工事はまだ終わっていませんよね。
再度、お知らせを作り直した方がいいと思います。
19087: 匿名さん 
[2024-01-10 10:00:55]
下地工事を記載した施工図がないのにはびっくり。
施工に無理がある部分や下地補強箇所が明らかになる施工図があれば
次の工程に移る時の検証ができたのに。
実際の現場はそんなもんなのか、と思った。
19088: 匿名さん 
[2024-01-10 13:16:03]
≫19087
自宅には下地補強入れてないんですか?
下地補強有りの場合は平面図に場所を書いていますよ。
19089: 匿名さん 
[2024-01-10 18:19:42]
>>19088
下地が入ってる場所なんですが、取り付け業者がネジを打つ箇所に入ってないと勘違いしたようです。

19090: 匿名さん 
[2024-01-10 18:28:32]
何故そんなことになってしまったんでしょうね。
そうなってしまった原因は何なんでしょう?
19091: 匿名さん 
[2024-01-10 18:46:43]
>>19088
設計図ではなく施工図ですよ。
施工図とは実際に作業する職人が使用する図面です。
例えばボルトのサイズやビスの長さも記載されています。
19092: 匿名さん 
[2024-01-10 22:30:19]
>>19090
ネジが外れてしまったんですよ。見てくださいよ、この荒れ果てた掲示板。
何年同じこと書いてるの?いつまで続けるの?ほかの施主のためみたいなこと言うけど、そんなこと微塵も思ってないでしょ。思っていたら、こんなに荒れないよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる