注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-19 19:31:08
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

20179: 通りがかりさん 
[2024-02-24 21:46:58]
マ◯キヨ行って。
20180: 名無しさん 
[2024-02-24 21:54:18]
余程悔しかったのか 通りがかりさん を名乗り始めてて笑う。
20181: 匿名さん 
[2024-02-24 22:04:31]
シロアリの薬剤買うの?
ヘーベルが使ってるのはネオニコチノイド系ですよ。
20182: 匿名さん 
[2024-02-24 22:10:58]
撒かないと営業してるくせに実際は撒いてクレームになったよね。
20183: 戸建て検討中さん 
[2024-02-24 22:13:45]
最近のシロアリはコンクリや鉄骨まで食べるんですか?
20184: 匿名さん 
[2024-02-24 22:47:29]
基礎のコンクリートや断熱材に蟻道を造ります。
ヘーベルから送られてくるリーフレットには被害写真が載ってますよ。
担当者によると、内装木部目掛けて来るそうです。
そう言えば、ヘーベルの基礎は土がむき出しですよね。
20185: 評判気になるさん 
[2024-02-24 22:52:52]
ヘリンボーンの挽板はへーベル仕様で平米いくらで出来るの?2万円ぐらい?
20186: 匿名さん 
[2024-02-24 23:00:31]
実際にメンテをやる人はいるのか知らんが
ヘーベルの定期点検時に防蟻メンテを勧めてくる。
やったらさらに5年保証延長するらしい。
20187: 匿名さん 
[2024-02-24 23:03:34]
防蟻保証、他社は10年延長のところ多いけど、ヘーベルはたったの5年なんだね。
液体散布だからかな。効き目が弱いのか、持続性がないのか知らんけど。
20188: 戸建て検討中さん 
[2024-02-24 23:37:40]
例えば床板に使われてる木が食べられてしまう可能性があるってことですか?その程度だったら防蟻は要らない気がしますが...防蟻したい方の為にサポートがあるのは親切ですね
20189: 匿名さん 
[2024-02-24 23:59:38]
>>20188
ヘーベルのシロアリメンテナンスのリーフレットを見ると
断熱材にたくさん蟻道があって気持ち悪かった。
穴が開いたら断熱性能も落ちるのかな?
内装に使う柱っぽい写真も載ってて、ボロボロだったよ。

営業に言えばもらえるんじゃない?
実際にそのリーフレット見てみたらいいよ。
20190: 匿名さん 
[2024-02-25 00:06:47]
防蟻は不要と言って営業してたわけだから
嘘ばっかだね、ここの会社は。
今でもそうやってセールストークしてるのかな?
そもそも不要と言われ、希望する人なんていないよね。
営業マンは防蟻薬剤は体に良くないと言ってたんだからさ。
すっかり信じてしまったよ。

20191: 匿名さん 
[2024-02-25 00:25:59]
ブログに書いてる人もいます。
https://ecoshoco.exblog.jp/10860919/
20192: 評判気になるさん 
[2024-02-25 00:29:07]
我慢して読んでたけど「柱っぽい」で笑っちゃった。バカってどんだけ頭使ってもバカだよねw
20193: 戸建て検討中さん 
[2024-02-25 00:41:40]
木造メーカーと迷ってましたがシロアリ怖いですね木造だと匿名さんがおっしゃる危険なシロアリ駆除剤を永遠に使い続けないといけないってことですよね?
20194: 評判気になるさん 
[2024-02-25 07:30:00]
あの人10年くらいヘーベルを攻撃しかしてないし相手にしないのが吉。
過去スレ見ればわかるけど掲示板ができた当初から同じことを繰り返し書いてるだけだよ
20195: 匿名さん 
[2024-02-25 07:41:18]
>>20192
ヘーベルから送られてくるリーフレットの柱っぽい被害写真って何なの?
木桟?合板?
20196: 匿名さん 
[2024-02-25 08:11:46]
被害が出てから対応するの?
https://ameblo.jp/88516371tem/entry-12801885012.html
20197: 匿名さん 
[2024-02-25 08:15:01]
このブログの方は床のたわみ、うちは床べコ、動画のお宅は床のめくれ・・・
ヘーベルって床のトラブル多くない?
20198: 匿名さん 
[2024-02-25 08:49:52]
この方は床鳴りのようですね。
うちの場合は足で踏むと沈み込む感じ。
音鳴りはないですが、沈んだところは元に戻りません、べコべコと凹んだまま。
床構造自体が変わらないので、直してもまた発生します。
本当にストレスの溜まる家です。
20199: 匿名さん 
[2024-02-25 10:18:51]
古い家の人の話は全く参考にならないんだよね。
20200: 匿名さん 
[2024-02-25 11:06:26]
>>20199
最近の話ですよ。
動画のお宅はヘーベルオリジナルの標準のフローリングですよね。
それに未だに防湿シートのみじゃ、家の中にカビが生えますよね?
20201: 匿名さん 
[2024-02-25 11:10:56]
吊り戸の場合は「直してもまた落ちたー」なんて事のないようにね。
壁下地に間違いはなかったんですか?



20202: 匿名さん 
[2024-02-25 11:17:22]
壁を造る職人と吊り戸を設置する職人間の
引継ぎや申し送りはどんな感じでやってたのかな。
その間、現場監督はノーチェックだったの?
20203: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-25 19:29:23]
吉本を解雇された芸人さんみたい。
20204: 匿名さん 
[2024-02-25 20:15:07]
ヘーベルですから仕方ないです。期待し過ぎるからガッカリするのですよ。
20205: 名無しさん 
[2024-02-25 20:35:45]
この人は10年間住む事のないハウスメーカーの批判を続けてるらしい。

2才の子どもがいるんだけど、この子が12才になるまでか。

10年間馬鹿にされ続けて、今も。

恐らくこれから先も一生。

仕事なのか疾患なのか知らないけど。

この人として産まれてこなかった事に感謝します。

家族も地獄だろうな。
20206: 評判気になるさん 
[2024-02-25 21:04:36]
『参考になる』を丁寧に4つ付けていく作業を想像すると微笑ましくもある
20207: 匿名さん 
[2024-02-25 21:06:49]
施主でなければ知らない情報提供だけどね。
20208: 匿名さん 
[2024-02-25 21:24:32]
そう言えば、例の動画に出てる吊り戸のお知らせ。
あの頃だったかな、下地合板の厚さを変更したよね。
吊り戸落下と何か関係でもあったの?
20209: 評判気になるさん 
[2024-02-25 21:27:03]
下地合板の厚さは何ミリに変更されたのですか?
20210: 匿名さん 
[2024-02-25 21:31:15]
>>20209
9mmから12mmです。
20211: 戸建て検討中さん 
[2024-02-25 21:35:32]
貴方と違って参考になるは偽造されてないよ。。
普通にそう思われてるんだよ。。

君の10年間というか存在に対する評価なんだよ。
一生気付けないだろうけど。
20212: 評判気になるさん 
[2024-02-25 21:40:44]
>>20210
リクシルは吊戸棚の下地合板は12ミリ以上を指定しているから、今はその基準を満たしたということですか。
20213: 匿名さん 
[2024-02-25 21:52:37]
>>20212
9mmはダメだったという事なんでしょうかね?
分かりませんが。
そうだとしたらそれまでのヘーベルは全部ダメですよ。
20214: 匿名さん 
[2024-02-25 21:53:34]
例のお知らせは築30年の友人宅(ヘーベル)にも来ています。
20215: 評判気になるさん 
[2024-02-25 22:00:50]
>>20213
どなたかが書いていましたが、へーベルハウスは問題ないと判断しているとの回答をもらったそうです。
リクシル基準も満たしたのであれば、今のへーベルハウスは何も問題はなく、安心ですね。
20216: 通りがかりさん 
[2024-02-25 22:23:19]
ヘーベルは10年も前から吊り戸棚が落ちていたんだ。
誰かが怪我でもしたから急に補強し出したんだ。そうだったんだ。
20217: 評判気になるさん 
[2024-02-25 22:25:25]
>>20216
匿名さんも書かれていますが、今は改善されたようですよ。
20218: 匿名さん 
[2024-02-25 22:31:52]
>>20217
「吊り戸落下は下地が薄かったのが原因では?」
と、ヘーベルの担当者に聞いた事があるのですが
回答は
「木桟と下地の間の隙間にネジを打ち込んでしまった」
でした。初歩的な施工ミスですね。
20219: 匿名さん 
[2024-02-25 22:35:25]
下地の厚さは吊り戸落下とは関係ない、これがヘーベル側の主張です。
動画の社員も「経年」と言ってました。
20220: 評判気になるさん 
[2024-02-25 23:30:04]
話を整理しますと、吊戸棚落下の原因を問うたところ、へーベルハウスは理由をコロコロ変えたことで不審に思い、本当は下地の厚み不足が原因ではないかと疑っているものの、その下地自体は現在はすでに改善されたとのことです。
20221: 匿名さん 
[2024-02-25 23:52:53]
>>20220
単に経年で落ちるのなら、これからの家も経年で落ちる可能性がありますね。
動画に出ている社員も「下地が薄かった」とは言ってないですよ。



20222: 匿名さん 
[2024-02-25 23:58:19]
ネジを打つ場所を間違えたとか。
ネジの数が足りなかった、またはネジの長さが足りなかった。
そこら辺も疑わしいです。
下地の厚さ以外にも原因はいくつか考えられます。
20223: 通りがかりさん 
[2024-02-26 07:02:54]
>>20205: 名無しさん
2歳の子がいるんですね。いうこと聞かない時期で大変でしょうね。
こんなこと書いたりしている場合じゃないでしょう。
少しは育児すれば。
20224: 匿名さん 
[2024-02-26 08:34:38]
下地合板の入れ忘れも考えられる。
20225: 名無しさん 
[2024-02-26 10:38:55]
ヘーベルで建てたと言っている人に対して必死になってヘーベル施主では無いはずと言い続けている人は何が言いたいのだろう? ヘーベルで建てた人がヘーベルを悪く言うのが許せないという事なのかな? 家を何度も建てられる人は稀なので、ほとんどの人が知識不足、経験不足の上に契約が取りたい営業マンに急かされ、契約後は十分な時間を取れないうちに設計完了して建築という流れになってしまうと思います。つまり、出来上がった家に多かれ少なかれ不満があるのが普通だと思います。悪い話が沢山出るのが当たり前なのですから心にゆとりを持って聞いてあげて欲しいものです。自分の感覚では失敗談や後悔している点が9割、良かった点が1割程度になるのが自然なのではと思います。もし、半分以上が良い話ばかりだったら作為的なものを感じてしまいます。3回も建てられたら9割以上で満足出来ると思います。そうでなかったら余程勉強不足、過去の反省を生かせない、もしくは人任せな人物なのだと思います。
20226: 検討者さん 
[2024-02-26 11:08:12]
この人は10年以上、住む事のないハウスメーカーの批判を続けてるらしい。2才の子どもがいるんだけど、この子が12才になるまでか。

10年間馬鹿にされ続けて、今も。
恐らくこれから先も一生。

仕事なのか疾患なのか知らないけど。
この人として産まれてこなかった事に感謝します。

家族も地獄だろうな。
20227: 戸建て検討中さん 
[2024-02-26 11:18:47]
>>20225
建てれない方の

「自分の感覚では失敗談や後悔している点が9割、良かった点が1割程度になるのが自然」

悔しさが伝わって好きですw
20228: 匿名さん 
[2024-02-26 11:25:59]
動画のお宅はあの後直したんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる