注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 21:07:38
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

19315: 周辺住民さん 
[2024-01-22 11:30:49]
やっぱり施主じゃないから知らないんだね。
19316: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 11:32:33]
>19313

ほんとに知らんのか。

施主でなくても、バルコニータイルの件は知ってますよ。
営業さんと話していれば旭化成の厳しすぎる基準の話として出てきますよ。

こんなことも知らないとは・・・。
ヘーベルハウスとかかわりがないのに、文句を言ってらっしゃるのですね。
19317: 匿名さん 
[2024-01-22 11:33:16]
ヘーベルは軒天でこんな事もあったね。

https://fugaku2.blog.fc2.com/blog-entry-1030.html
19318: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 11:36:55]
>19317

自分が不利になると昔の話題の使い回し。
だれもついてこないよ。
19319: 匿名さん 
[2024-01-22 11:36:56]
>>19316
それ、営業との会話でしょう?
建ててみれば分かるけど、建てた後はアフター担当に替わります。
タイルの件はわざわざ無関係のオーナーに話す必要はない。

うちはアフターとの雑談で「下地がない場所にネジを打ちこんでしまい吊り戸が落下した」
と聞きました。
19320: 匿名さん 
[2024-01-22 11:38:13]
>>19316
何だまだ建ててないのか。
じゃ何も知らないね。
19321: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 11:38:50]
いやタイルの件は少し前ですし、そこで大きな変更がありましたから。

あとは施主であればすくなくとも外構における社内基準と建築基準法の違いはご存知ですよね。
これはみなさん通るところでしょうから。
19322: 匿名さん 
[2024-01-22 11:40:14]
何言ってるの?営業と建てた後も繋がりあるでしょ??
この前もカレンダー持ってきたときにヘーベルの新しい全館空調すげえって話して言ったよ。

施主じゃないからそんな事も知らないんだね。
19323: 通りがかりさん 
[2024-01-22 11:43:05]
今日もアンチが押されっぱなしだな。
19324: 匿名さん 
[2024-01-22 11:45:48]
ここは勝手に図面を書き換えたり、いとも簡単に出来る環境だから
これから建てる人は気を付けた方がいい。
現場監督はアテにならない。
工事中は常に詳細部まで写真を撮る。
竣工図は必ずもらうように。(担当者の押印注意)

後々揉めた時の証拠になります。
19325: 匿名さん 
[2024-01-22 11:48:09]
>>19322
新米さんかな。
そのうちその営業も異動になるかもね。
うちはすぐどこかにいなくなりました。
19326: 通りがかりさん 
[2024-01-22 11:49:16]
施主でもないアンチに営業ははじめからいない。

施主でないことがばれたアンチははたして今後どうするのか。
19327: 匿名さん 
[2024-01-22 11:49:42]
もう施主じゃないことバレてるって
19328: 匿名さん 
[2024-01-22 11:50:37]
>>19321
ああ、検査済書がなかった家ですね。
ヘーベルは4号ではない鉄骨なのにねえ。
19329: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-22 11:54:02]
>19328

はい?全然違いますよ。
ことごとく違いすぎる。

アンチとしても、もう少しヘーベルハウスを勉強してからきてほしい。
ちょっと頭に来るレベルの底辺アンチだわ。

社内基準のこんなことも知らないなんて。
19330: 匿名さん 
[2024-01-22 11:55:02]
検査済書がなかった家はあの動画の方以外にもありますよね?
ヘーベル関係者ならご存じでしょう。
19331: 匿名さん 
[2024-01-22 11:57:39]
>>19329
まだ契約前か築浅ですね。
今が一番いい時ですね。
19332: 匿名さん 
[2024-01-22 11:58:46]
アンチってか動画の拡散業者でしょ?
19333: 匿名さん 
[2024-01-22 11:59:31]
ヘーベル、築浅でも寒いでしょう。
暖房入れてる部屋と暖房入れてない部屋との温度差に驚きませんか?
19334: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-22 12:00:26]
吊り戸棚で騒いでいる人がどんな人かわかり、安心して話を進められます。

なんも知らない、昔の小ネタを使い回すだけのヘーベルハウスと無関係の人でよかった。
19335: 匿名さん 
[2024-01-22 12:00:34]
>>19332
ヘーベル被害者の一人です。
19336: 通りがかりさん 
[2024-01-22 12:02:08]
アンチ苦しいなあ。
持ち玉が少なすぎるんだよな。
同じネタ回してるだけだな。
それで勝負できると思ってるのがすごい。
19337: 匿名さん 
[2024-01-22 12:02:30]
>>19334
もしかして契約前?
だからタイルの件、営業から言われたんだ。
19338: 匿名さん 
[2024-01-22 12:03:10]
タイルの件ってなあに?
今度は営業マンどういってるの?
19339: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 12:06:18]
タイルの件は、施主さんならヘーベルハウスに聞くといいですよ。あなたの家も該当かもしれませんし。

ヘーベルハウスは基準がかなり厳しいですね。
安心です。
19340: マンション掲示板さん 
[2024-01-22 12:06:42]
今のヘーベルは断熱等級6が標準
気密も高くなってるんだな。
19341: 匿名さん 
[2024-01-22 12:07:12]
>>19334
吊り戸落下はここ1~2年の話ですよ。昔の話ではありません。
引き渡し時には竣工図は貰った方がいいですよ。
ヘーベルは工事中に勝手に変更したりするから。
19342: 匿名さん 
[2024-01-22 12:09:09]
>>19340
そお?
例の動画の気密実験では測定不能になってたけど?
ヘーベルもやってみたらいかがですか。
で、その数値を公表してください。
19343: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 12:09:26]
またそれか。

吊り戸棚
図面書き換え
軒天
断熱

以外の話なにかありません?
老害上司の飲み会に連れてかれた気分だ。
19344: 匿名さん 
[2024-01-22 12:09:52]
>>19340
すき間があるから寒いんだな。
19345: 匿名さん 
[2024-01-22 12:11:00]
つまり動画の内容だけ繰り返してるだけなんだよね
19346: 匿名さん 
[2024-01-22 12:12:42]
>>19343
そうだねえ、入るべき物が入ってなかったとか。
意図的に隠ぺいとか。
19347: 匿名さん 
[2024-01-22 12:14:34]
図面を書き換えちゃったらバレません。
現場監督はいちいちチェックしてないから。
19348: 匿名さん 
[2024-01-22 12:17:30]
ヘーベルって竣工図に施主の印鑑貰わないの?
それで引き渡し?
19349: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 12:17:58]
もう少しためになるアンチネタはないんですか?

勉強不足すぎません?

ヘーベルハウス相手にこれじゃきついですって。
誰にも響いてないですし。
19350: 匿名さん 
[2024-01-22 12:24:48]
>>19349
いい家が建つといいですね。
ヘーベルの内装保証は2年しかないから気を付けてね。
シロアリの内装被害もあるらしいから、契約書を見直した方がいいですよ。
図面に「白蟻防除工事有」の記載がないか隅々までチェックしてね。



19351: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 12:25:56]
あ~でたでたシロアリ。
足しときますね。

アンチリスト
・吊り戸棚
・図面書き換え
・軒天
・断熱
・シロアリ駆除

まだ書き忘れありましたっけ?
19352: 匿名さん 
[2024-01-22 12:26:48]
>>19351
まだあるよ。
19353: 匿名さん 
[2024-01-22 12:27:30]
>>19351
床べコが入ってないじゃん。
19354: 匿名さん 
[2024-01-22 12:28:09]
>>19351
気密実験も入ってない。
19355: 匿名さん 
[2024-01-22 12:29:50]
基礎の部分、地面の土、むき出しは?
ヘーベルと言えばカビ問題。
19356: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 12:30:32]
ああ、忘れてた。

アンチ(施主ではない)リスト
・吊り戸棚
・図面書き換え
・軒天
・断熱
・シロアリ駆除
・床ベコ

気密実験はあげるほどのものではないので却下。
19357: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 12:31:49]
基礎の土→個人で解決してください。

カビ→これはどこでも起こりうるもの。

以上の理由で上記2点は却下。
19358: 匿名さん 
[2024-01-22 12:32:28]
気密実験は大事よ。
19359: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 12:33:53]
そこまでいうなら仕方ない。

アンチ(施主ではない)リスト
・吊り戸棚
・図面書き換え
・軒天
・断熱
・シロアリ駆除
・床ベコ
・気密実験(アンチの強い希望により掲載)
19360: 匿名さん 
[2024-01-22 12:33:55]
>>19357
今時、基礎に防湿コンクリートがないなんて。
19361: 匿名さん 
[2024-01-22 12:37:00]
本当に施主でそんなに恨んでるなら売って他で建てればええやん笑
19362: 匿名さん 
[2024-01-22 12:37:38]
土の中の湿気が家の中に入って来ちゃう。
革製品カビだらけ、壁クロスもカビ、カーテンもカビ。
19363: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 12:39:41]
わかったわかった。しつこいなあ。
もう締め切りでいいですね。

アンチ(施主ではない)リスト
・吊り戸棚
・図面書き換え
・軒天
・断熱
・シロアリ駆除
・床ベコ
・気密実験(アンチの強い希望により掲載)
・基礎のなんちゃら

これらの話題が挙がってるときは、施主でもないアンチが頑張っているときと思えばいいですね。
これらを省いて参考にしようと思います。
19364: 匿名さん 
[2024-01-22 12:40:00]
床の点検口が変な場所にあるの。
他社ではこんな事ないのに、気になる~。
19365: 匿名さん 
[2024-01-22 12:41:48]
床点検口ってクローゼットの中とか目立たない場所が良かった。
見た目良くない。
19366: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 12:42:59]
点検口のしばりは、基礎に「通り」があるからですよ。
他の会社はどっかから床下に入れば家中這いまわれますけど、ヘーベルハウスの基礎は通りをまたいで移動できないので。
なので、基本的には水廻ひとつにつき1個必要みたいになります。2個を兼ねられる場合もありますが。

図面を1階と2階重ねたりしたらわかりますが、通りを意識した配置にはなってますよ。
19367: 匿名さん 
[2024-01-22 12:44:45]
壁紙が知らんメーカー。爪でちょっと引っかいただけでボロボロ。
有名どこが良かった~。
19368: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 12:45:06]
点検口とクローゼットが「通り」で仕切られてたらそうなりますね。
同じ空間内なら、できます。
うちは運がよかったには近いですが、できました。

点検口と水廻りの距離も、旭化成の基準が厳しいので、あまり話しては配置できないのです。
19369: 評判気になるさん 
[2024-01-22 12:45:40]
うちの床下点検口は全部クローゼットとかの中だけど?
19370: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 12:47:06]
>19367

それは課金次第。
どこのメーカーでも同じ。

うちはそれは重視して、数十万課金しました。
19371: 匿名さん 
[2024-01-22 12:47:13]
ヘーベルは人通口がないので、防蟻メンテ時に床穿孔(床に穴を開ける)の場合もあり、と
アフター社員から聞き、ものすごく驚きました。
19372: 匿名さん 
[2024-01-22 12:48:59]
>>19370
ヘーベルの標準壁紙どこだっけ?聞いた事がないメーカー。
選べる数も少なくて、ホントペラペラだったわ。
19373: 匿名さん 
[2024-01-22 12:50:20]
思い出した、旭興だった。
19374: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 12:51:10]
つちははじめから決めていたものを使ったので、どこのメーカーか知りません。
壁紙はクロスだから、そもそもペラペラですよ笑

ペラペラが嫌なら、木を貼らないとです。
19375: 匿名さん 
[2024-01-22 12:53:51]
>>19374
メジャーな壁紙メーカーと比べてみる事をお勧めします。
実物を比べてみると、全然違っててガッカリした。
19376: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 12:56:24]
比べるも何も、はじめから有名メーカーだったので。
そこは課金ポイントです。

使わないものはみる必要がないのです。

壁紙もリスト入り希望ですか?
19377: 匿名さん 
[2024-01-22 12:56:46]
>>19374
土?
他メーカーでは基礎に防湿コンクリートを敷きますよ。
ヘーベルはやらない。
やっても防湿シートだけ。しかも所々破れてる。
19378: 匿名さん 
[2024-01-22 13:00:15]
>>19376
ヘーベルの標準仕様の壁紙。
建てる際にはサンプル貰って爪で引っかいてみるといいわ。
耐久性が分かるから。
それに本当は防汚、防カビ加工が良かったわ。
もっと厚みのある壁紙。
19379: 匿名さん 
[2024-01-22 13:00:28]
アンチ?施主じゃない
これも、ずーっと言ってますね。
施主じゃなかったら、こんなにたくさんの不具合、わざわざ、ここで書かないでしょ。
施主としか考えられない。
意味がない。
社員が、叩かれると、異常反応、起こして、昼休みに入る前から、ワァワァ騒いでいるのはわかるけど。
19380: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 13:01:26]
アンチ(施主ではない)リスト
・吊り戸棚
・図面書き換え
・軒天
・断熱
・シロアリ駆除
・床ベコ
・気密実験(アンチの強い希望により掲載)
・基礎のなんちゃら
・壁紙に課金しなかったのを後悔している

これらの話題は施主でもないアンチが頑張っているとき。
19381: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 13:02:10]
どんどんアンチネタがどうでもいいものになってますね。

これしかないなら、安心して住めるってひとが多いと思いますよ。
19382: 匿名さん 
[2024-01-22 13:03:34]
あの欠陥動画のようなシートの床材は酷いよねえ。
あれを標準に採用するかな~とも思う。
確かノーワックスでお手入れ楽と謳っていたはず。
19383: 匿名さん 
[2024-01-22 13:04:46]
>>19380
検査済書がないも入ってないよ。
19384: 匿名さん 
[2024-01-22 13:12:22]
ヘーベルの外溝業者に大失敗も書いてない。
19385: 周辺住民さん 
[2024-01-22 13:19:06]
他社の施工不良の話と比べてしょぼすぎて。。。
19386: 通りがかりさん 
[2024-01-22 13:20:51]
リスト化サンキュー
19387: 匿名さん 
[2024-01-22 13:23:11]
>>19369
そうなんですね、給排水部とクローゼットが同じグリッドだったんですかね?
例の欠陥動画②のお宅はトイレ内にありました。
あと、よく見るのは浴室の入り口付近ですね。
19388: 匿名さん 
[2024-01-22 13:24:18]
>>19385
勝手にプラン変更は許せないです。
19389: 匿名さん 
[2024-01-22 13:28:40]
隙間風~も入れて。
19390: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 13:30:48]
トイレにも一つは点検口が必要なので、隣が違うマスで、あとは廊下しかなければトイレ内になると思いますよ。
19391: 匿名さん 
[2024-01-22 13:35:37]
>>19390
他社は人通口があるので、トイレの点検口もクローゼットなど目立たない場所に設置が可能です。
人通口、昔はヘーベルもあったんですが、いつの間にかなくしてしまいました。
あった方がいいとは思いますがね。
19392: 匿名さん 
[2024-01-22 13:41:43]
そういえば、基礎の所にいつの間にかコウモリが入って暴れた事がある。
基礎の部分に小さな穴が開いててね、あれもヘーベルならではだと思う。
19393: 匿名さん 
[2024-01-22 13:42:19]
>>19381
これだけあって安心して住めるだなんて、どれだけお客を馬鹿にしてるんだって話だわ。
一体、どんな家に住んでいるんだか。
19394: 匿名さん 
[2024-01-22 13:45:58]
>>19393
安心して住めません。
結果として、そのほとんどが直ってないです。
吊り戸は特に怪我や死亡の危険があるので放置出来ません。
納得のいく説明をヘーベルハウスに望みます。
19395: e戸建てファンさん 
[2024-01-22 14:14:32]
これだけあってっていっても、ほとんどが個別の事象だし、程度も大したことないので。
19396: 通りがかりさん 
[2024-01-22 14:16:22]
これ見たからってじゃあヘーベルハウスやめようってひとはいないよ。
19397: 通りがかりさん 
[2024-01-22 14:17:45]
そんなに心配なら自分でどっかのリフォーム業者に頼んで直してもらえばいい。命の危険を感じてるんでしょ。
19398: マンション検討中さん 
[2024-01-22 14:31:57]
なぜそんな不満だらけなのにヘーベルに住み続けてるの?
19399: 匿名さん 
[2024-01-22 15:52:15]
これ見たらヘーベルやめようって思うよ。
家なんてみんな個別のものだし。
思わないのは社員だけだよ。
19400: 検討者さん 
[2024-01-23 21:12:03]
これ見てやめようと思うのは、ヘーベルハウスで建てることではなく、この掲示板に書いてあることを信じることでしょうね。
19401: 匿名さん 
[2024-01-24 07:47:12]
その後、欠陥動画の家は直したんですか?
19402: 匿名さん 
[2024-01-24 08:12:05]
動画しかネタがない人もう動画スレでも立ち上げたら?ここ来ないで
19403: 匿名さん 
[2024-01-24 08:32:02]
>>19402
ヘーベルの営業マンに聞いてみれば?
19404: 匿名さん 
[2024-01-24 08:41:21]
壁の中に断熱材が入ってなかった家、あれ、どうやって直すんだろう。
内装材を壊す?
あのまま直さないと無駄に冷暖房費が掛かるだろうし。
19405: 匿名さん 
[2024-01-24 11:29:10]
このスレで延々と繰り返されているネタ(アンチリスト)

・吊り戸棚
・図面書き換え
・軒天
・断熱
・シロアリ駆除
・床ベコ
・気密実験
・基礎のなんちゃら
・壁紙

でもこれらを話題にしているのは施主でもないみたいなので、安心。
19406: 匿名さん 
[2024-01-24 13:46:56]
>> 19404
ヘーベルは断熱材、入ってない家があるんだ。
そりゃ寒いし、暑いわ。
あー、隙間風も入るんだった。

欠陥動画は本物でしょ。
あれも、施主じゃないとか言うんだろうね、認めたくないから。
ご苦労様。
19407: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-24 13:54:05]
欠陥動画は

って自分は違うと白状してるようなもんだな
19408: 匿名さん 
[2024-01-24 16:43:11]
本当だ。施主じゃないことようやく認めたか。
仕様番号も言えないしみんな知ってたけど
19409: 匿名さん 
[2024-01-24 17:46:35]
>>19406
あの動画の社員も本物でしょ。
ヘーベルのいつも感じがよく出てると思った。

19410: 匿名さん 
[2024-01-24 17:52:40]
断熱材が入ってなかったという事はそれまでの光熱費も余計に掛かってるはず。
そういう場合は単に直せばいいだけじゃ済まないのでは。

19411: 匿名さん 
[2024-01-24 21:06:05]
へ の社員、動画に映ってたよね。
タジタジで、訳わかんないこと言って、最後は何にも言い返せなくなってんの。笑った。
だからなの?ここで欠陥の家にされてしまった施主に攻撃してるの。
やっぱり、建てたくないメーカーだわ。

19412: 匿名さん 
[2024-01-24 22:01:28]
必死過ぎて。うちは幸せにやっていて、ごめん。ぜんぜん共感できないよ。不幸を自分で呼んでいる人っているからね。人生楽しんだ方がお得だよ。
19413: 匿名さん 
[2024-01-24 22:10:04]
岩山氏がいなかったら、吊り戸は「経年」のせいにして押し通すつもりだったんだろう。
だから図面などの資料なし、ほぼ手ぶらで来た。名刺だけは持ってたようだけどね。
19414: 匿名さん 
[2024-01-24 23:30:19]
で、岩山氏に相談しているのに未だに解決できないの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる