注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 21:07:38
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

17241: 名無しさん 
[2022-12-28 10:59:21]
>>17240 匿名さん

インスペクターw
ほぼ意味無いっすよ
17242: 匿名さん 
[2022-12-28 11:15:13]
>>17241
意味は十分にあると思います。
というか、素人だけでは無理。あちらは弁護士を出して来ますから。
>>17228の欠陥動画見ましたか?あんな感じで対応されるのですよ。
建築や法律に詳しいインスペクターでないと、話し合いにもなりません。
ただ、誰に依頼するかは大事だと思いますね。(ここが一番重要)
17243: 匿名さん 
[2022-12-28 11:21:10]
トラブルが発生して建築後にインスペクターに依頼するより、契約前・支払い前に依頼した方がいいでしょうね。後々、住みながら直す直さないで揉めるのは住人にとってかなりのストレスだから。
17244: 通りがかりさん 
[2022-12-28 15:31:05]
結局当たりを引くかハズレを引くかだからね
そのへんのインスペクターがどうこう出来る問題じゃない
17245: eマンションさん 
[2022-12-28 17:10:22]
ほとんどが金の無駄に終わるからね
適当なインスペクターにお小遣いあげたいならどうぞって感じ
残念ながらインスペクターの質が担保されてないからね
17246: 匿名さん 
[2022-12-28 17:29:49]
盲目的なホームインスペクター信者ってたまにいるよな
17247: 匿名さん 
[2022-12-28 18:38:19]
欠陥住宅は論外だけど、ヘーベルなんて対災害に特化した家なんだから断熱性能だの内装だのごちゃごちゃ言ってはいけない
17248: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-28 20:20:43]
あんま光熱費気にしないような高所得者が多いだろうしな。
17249: 13932(引渡2021年キュービック) 
[2022-12-28 20:25:40]
外構工事にインスペクターとかこれまた斬新なご意見ですね。
17250: 13932(引渡2021年キュービック) 
[2022-12-28 20:27:52]
白蟻

吊戸棚
外構←New
17251: 評判気になるさん 
[2022-12-28 21:46:45]
外構なんてハウスメーカーに頼むのは情弱だけやろ
17252: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-28 22:08:49]
>>17250 13932(引渡2021年キュービック)さん
30年メンテ と コンセントから冷気 が抜けてるよ。
まぁこれだけ疑惑の総合商社みたいになってても耐震に対する疑惑が出てないから、きっと災害には強いのよ。
皆さんポジティブに考えていきましょう!
17253: 13932(引渡2021年キュービック) 
[2022-12-28 22:25:38]
>>17252さん
すみません。追加しました。

A:常に話題 白蟻、床、吊戸棚、30年メンテ
B:定期的に話題 電気代(夏と冬)、カビ、壁紙、ヒートショック(冬)

コンセントから冷気←New
外構←New
17254: マンション掲示板さん 
[2022-12-28 22:55:19]
>>17253 13932(引渡2021年キュービック)さん

ちなみにコンセントから冷気って分かります?
17255: 13932(引渡2021年キュービック) 
[2022-12-29 00:08:19]
>>17254さん
確かへーベル寒い寒い論でいつもの人たちが盛り上がってる時に、コンセントカバーから外すと冷気がピューピューって何度も言っていたような気がします。>>17062
17256: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-29 00:30:41]
>>17255 13932(引渡2021年キュービック)さん

ああ、カバーを外したらって話なんですね。
もうすぐ引き渡しなので、コンセント周りが常に冷たいのかなーと少し心配してたんですが。
17257: 通りがかりさん 
[2022-12-29 01:48:00]
コンセント取り付け部は場所にもよりますが専用の気密コンセントボックスでしっかりと気密処理をしないとそこから漏気しますよ。これはどこのハウスメーカーでも同じです。
https://youtu.be/cddmSd-rv-w
17258: 通りがかりさん 
[2022-12-29 05:34:36]
気密部材で施工していないとこのような現象が起こります。
https://youtu.be/MWXkALXLM6E
気密コンセントボックスの施工作業。
https://youtu.be/cgUN0zD6Tkw

17259: 13932(引渡2021年キュービック) 
[2022-12-29 05:36:13]
おはようございます。

>>17256さん
もうすぐ引き渡しおめでとうございます!
2階建てですか?3階建てですか?
ベランダとか屋根はどんな感じですか?

ここはへーベルとは名ばかりでへーベルの新オーナーの方はほとんどいらっしゃらないので気になってしまいます。

無事引き渡しが完了することをお祈りします。
17260: 17256 
[2022-12-29 09:04:11]
>>17259 13932(引渡2021年キュービック)さん
ありがとうございます。
オーバーハングを無駄に頑張ってみた感じの外観です。
このスレはおっしゃる通り閑散としてるので、ごくたまにしか覗きませんw
17261: 購入経験者 
[2022-12-29 11:46:40]
暑さ寒さ、防水、保証に関する宣伝手法と価格以外にはそれほど大きな不満はないが、一連の実態が見えたところで、住んでもせいぜい築30年程度までの家だなという見切りがつけられたことだけは悪くなかった。そのおかげで、せっかくヘーベルハウスを建てたんだから多少維持費がかさんででも維持した方が良いなんて気持ちは完全に消え去ったし
今みたいに断熱性だの気密性だのが住宅性能の大きなファクターとなる前の時期の家だったから仕方ない側面もあるけど、60年ロングライフ住宅とか大風呂敷広げてたんだからねえ。たかだか15年程度でブランドコンセプト自体の化けの皮が剥がれてしまうのはお粗末だなと
あ、今月の電気代はあと一週間ほどを残して現時点で4.5万円なので5.5万円超えは確実
17262: 購入経験者 
[2022-12-29 11:53:05]
インスペクターは万能だなんて思わないし、程度の差があったりも当然だと思うけど、なんかやたらと「インスペクターなんか無意味だ」と発信してる人はいったい誰目線でそう言ってるんだろ
17263: ご近所さん 
[2022-12-29 12:32:23]
どっちかというとインスペクター****の人の方がちゃんと根拠をもって「意味がある」ことを伝えてないんじゃないか。
怪しげな工務店ならまだしも、大手HMで欠陥住宅にあたる確率が低すぎるから、現実味がないんだよ。
17267: 購入経験者 
[2022-12-29 15:27:28]
>>17263
>「怪しげな工務店」と比べたら「大手ハウスメーカー」は欠陥住宅に当たりにくいから第三者機関の検査なんて現実味がない

って言いたいんだろうが、比較するなら「怪しげな工務店」と「怪しげな大手ハウスメーカー」か「信頼できる工務店」と「信頼できる大手ハウスメーカー」で比較しなきゃ
わざわざ「怪しげ」な建設業者に自宅の建築を頼んじゃう人は普通は居ないんだから
17269: 匿名さん 
[2022-12-29 15:31:25]
>>17267 購入経験者さん
>わざわざ「怪しげ」な建設業者に自宅の建築を頼んじゃう人は普通は居ないんだから

インスペクターが流行らない理由を自分で言っちゃってるじゃないですか
17270: 購入経験者 
[2022-12-29 15:34:34]
本当に最近建てた人なら「ウチは30年メンテナンスフリーですよ」ってちゃんとヘーベルの営業マンが言ってくれたか、保証書約款の特記事項にはどう書いてあるか答えてほしいんだけどね。ヘーベルで検討する人にとっても建物の維持費は重要な情報のひとつだろうし
17271: ご近所さん 
[2022-12-29 15:45:18]
>>17270 購入経験者さん
今のへーベルの保証書約款のひとつも見ることが出来ないような立場の人間が、そんなこと長年気にしてどうするの??
17273: 評判気になるさん 
[2022-12-29 16:23:02]
年明けから着工なんだけどどこに気をつけた方が良いですか?
17274: ご近所さん 
[2022-12-29 16:37:52]
気を付けすぎてクレーマーみたいにならないように気を付けて
17275: 購入経験者 
[2022-12-29 17:28:41]
>>17269
流行らないことと意味がないことは意味合いが違うからね

なんか名前コロコロ変えて無理矢理な煽りレスでスレッド流して情報交換を阻害しようとするのが出てくるけど、その行為自体がどう見られるかとかを考えたりしないのかな。相手するとスレッドが流れて思うツボだし

というわけで、
本当に最近建てた人は「ウチは30年メンテナンスフリーですよ」ってちゃんとヘーベルの営業マンが言ってくれたか、
保証書約款の特記事項にはどう書いてあるか答えてほしい。
17277: 名無しさん 
[2022-12-29 18:38:27]
>>17275 購入経験者さん

流行らないのは大多数が意味ないからと思ってるんじゃないかな。
そんなに意味があるならみんなオプション感覚でやるんじゃない?
どれだけの意味があるか教えて欲しいもんだけど。
17279: 13932(引渡2021年キュービック) 
[2022-12-29 22:19:10]
>>17273さん
着工おめでとうございます。
施主によって状況が異なるので何とも言えませんが、建築現場に顔を出せるようでしたら、
週に一度とか差し入れを持って顔を出すだけで多少変わるかなと。工務店の人も普通の人間ですからね。

あと会話の録音とかはやめた方がいいと思います。
17281: 購入経験者 
[2022-12-29 22:52:43]
>>17277
契約時は「怪しげな工務店」「怪しげな大手ハウスメーカー」だとは誰しも思ってないものだから、導入する人の比率が少ない(=流行らない)かもしれないけど、職人、HMともに手を抜きにくいとか、図面・書類の不備に対する指摘とか、一般的な施工法と違う部分について確認しながら進められるとか、勘所の施工写真等の資料一式が残せるとか、意味はいくらでもある

ハウスメーカーとしちゃカネだけ出す間抜けな施主の方がそりゃ良いだろうけど、施主の側から「ずっと間抜けな施主でいろ」と言い出す動機がまったくわからないけど、もうこの話はどうでもいいや

保証の話をするとほんと無意味レスで無理やり流そうとするのが絶えないな
17282: eマンションさん 
[2022-12-29 23:30:15]
>>17281 さん

https://housemaker-loan.jp/chumonjutaku-5-2-2/

こんなかんじのインスペクターでも、意味あるのかな?
17283: 管理担当 
[2022-12-29 23:45:12]
[前向きな情報交換を阻害する恐れがある投稿のため、削除しました。管理担当]
17284: 購入経験者 
[2022-12-29 23:52:39]
保証について、いまはどう説明しているかがわかると、いまのオーナーの保証が将来に渡って履行される条件、内容が推し量れたり、いまの旭化成ホームズが以前と違って誠意ある営業活動をするようになっているかどうかもわかるし、既存、新規、未来のオーナー、誰にとってもメリットしかない。
自分の家の保証内容がある程度明確になることでオーナーが何か困ることってある?ないよね




>>17282-17283
名前コロコロ変えるのやめような。相手せんぞ
17285: マンコミュファンさん 
[2022-12-30 00:35:24]
>>17284 購入経験者さん

困ることは無いけど、そんな昔話と比較して今の営業に誠意がある、とか分かるわけなくない?
そこまで何年も気にしてるならまた展示場に行って営業に質問攻めにでもしてみたら?
17286: 購入経験者 
[2022-12-30 01:25:07]
>>17285
今の営業が「30年集中メンテナンスだけで60年持ちます」とか言ってるんなら全然誠意ないけど、
「10年点検15年点検20年点検で外壁塗装や防水修繕工事を実施しないと保証が打ち切りになる場合があります。それらの修繕工事実施後の保証期間は10年です」とか言ってるんなら誠意ある対応してるなってすぐ分かるじゃん。
なんで分かるわけないとか思えるわけ?
名前と住所書いたらすぐ既存オーナーだってわかるのに展示場行って契約する気のないことがモロわかりの相手に対応する営業なんかに話聞いてどうすんの馬鹿らしい。

なんかとにかく言い返したいからかしらんけど無理矢理レスしてくんのやめてくれない?
殊更「昔」「昔」と印象付けようとするのとかも
こうやってレス返してやっても名前変えてまたデタラメなレスしてくるだけだろうし、さすがに馬鹿らしいって
今後自分宛にレスしてきても無視したとしたらそういうことだからそう理解しときなよ
17288: ご近所さん 
[2022-12-30 09:35:01]
>>17286 購入経験者さん
昔はこうだったけど、今はどう説明してるんですか?って聞きにいけば良いじゃない。施主だって展示場見学は普通に出来るでしょ?

積水とも比較したが、あそこは保証だとかランニングコストの話は全然無くて設計と提案勝負で契約取りにきたぞ。ということは積水は誠意のない会社って分かるわけかな?
17289: 評判気になるさん 
[2022-12-30 16:22:52]
着工前に建築する住宅の省エネ性能を住宅会社は施主に説明する事が義務化されましたが、ヘーベルハウスではどのような説明を受けましたか?
BELSはもらえましたか?
https://youtu.be/n4De50dzKwA
ヘーベルハウスの断熱等級はいくつでしたか?
https://youtu.be/RNvIQabaR7Q
17290: e戸建てファンさん 
[2022-12-30 18:28:34]
17289:評判気になるさん
法案は無事に可決、成立、施行されましたが鉄骨系のヘーベルハウスが現在どこまで対応しているのか気になりますね。
BELSの最高星5つのうちいくつなのか、断熱等級最高7のうちいくつなのか、法律施行後にヘーベルで着工された方で誰か教えてくれないかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる