注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 21:07:38
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

17161: 13932(引渡2021年キュービック) 
[2022-12-25 13:46:40]
要するに自分の築年数も無料保証期間も答えられないってことでしょ?
そんな人物が何言っても説得力無いですよ。

>経年劣化と施工ミス・施工不良は別ですよ。
>あと、「引き渡し後数十年」とか、他の方からも以前注意されませんでしたか?

それならなおさら自分の築年数(引き渡し後何年)と無料保証期間をはっきりと書くべきでしょう。



17162: 13932(引渡2021年キュービック) 
[2022-12-25 13:54:59]
なんで吊り戸棚の話にズラすんでしょうか?
弁護士対応は「床の不具合」のはずですよ。

だから話が進まないんですよ。
都合の悪いことろには答えないから。

築年数:
床の不具合の発生日①:
床の不具合の発生日②:
床の無料保証期間:

これに答えられない理由って何ですか?
17163: 匿名さん 
[2022-12-25 14:04:43]
>>17162
床の無料保証期間って何年でした?契約書の内容ですよ。
17164: 13932(引渡2021年キュービック) 
[2022-12-25 14:13:45]
ご自身の無料保証期間をお答えください。

弁護士案件に他人の保証云々は関係ないと思います。
17166: 購入経験者 
[2022-12-25 16:35:43]
どうでもいいけどいまって本当に30年メンテナンスフリーって言わなくなったっぽいね
なんでだろ
17167: 購入経験者 
[2022-12-25 16:46:49]
実際にサッシ枠が波打ってたという不具合を経験した身からすれば、そんなありふれてるであろう不具合を「初めて見た」とか「ありえない」とか言っちゃうような点検員はその時点で信用するに値しないかな
本当に「初めて見たありえない不具合」なら、経験、勉強不足だし
よく知ってるありふれた不具合だけど「初めて見たありえない不具合」と言ったのなら、客の無知につけこむただの嘘つきだし
17168: 匿名さん 
[2022-12-25 16:53:46]
>>17166
HP上だけじゃないですか消えたのは。
口頭で言うのも止めたんですかね?
17169: 匿名さん 
[2022-12-25 17:10:14]
>>17167
>「初めて見た」とか「ありえない」とか言っちゃうような点検員
そう言うしかないんでしょうね。
知っていたとしても本当の事を言ったら、後で問題になり(この掲示板に書かれたり)契約切られちゃうのかも。

>客の無知につけこむただの嘘つき
相手見て言ってるのもあると思いますね。
まだ築1年だから、ヘーベルの内情に詳しくないし。
17170: 購入経験者 
[2022-12-25 19:34:13]
>>17168
Web上で明確に記載しなくなったということは、口頭でも言わないようになってるんじゃないでしょうか
以前の取消し要請は公的機関から「30年メンテナンスフリーじゃないくせに30年メンテナンスフリーなんて説明しちゃダメだろ」と突きつけられたようなもんだと思うんで
「嘘じゃねーよ!30年メンテナンスフリーだから今後も30年メンテナンスフリーって言い続けてやるよ!」とキッチリ返してくれることに期待したかったんですが
17171: 匿名さん 
[2022-12-25 19:59:03]
>>17170
詳しく書くと、現在は「30年目にメンテナンスをすればいい」と言ってると思います。
以前よりちょっとニュアンスを変えています。
でも一見それを聞くと、「30年目までメンテナンスが掛からない?」と勘違いすると思いますよ。
そう、「勘違い」です。

あと、展示場の模型に「床60年」と書いたシールを貼ってあったのには苦笑。
よくそんな事できるな~と。
床の件では施主が陰で泣いているのに。もちろん、うちだけじゃありません。
17172: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-25 20:23:59]
>>17171 匿名さん
ハウスメーカーに泣かされてるのに、なんでそのメーカーの展示場に足繁く通うの?
17173: 匿名さん 
[2022-12-25 21:13:41]
>>17172
住宅展示場には知り合い(個人的)がいるので遊びに行っただけですよ。
といっても5年ぶり位でしょうか?
あと、最新の洗面台も見てみたかったし。

そういう質問をしてくるって事は、施主が展示場に行ったら何か後ろめたい事でも?
シロアリ不要トークは相変わらずのようですね。シロアリ工事してるのにね。
17176: 購入経験者 
[2022-12-25 22:04:34]
>>17171
「30年メンテナンスフリー」じゃなくいまは「30年目の集中メンテナンス以外には費用がかからない」と言ってるってことですか?
設備機器の保証はいまでも多分10年だと思いますが・・・
17177: 匿名さん 
[2022-12-25 23:22:34]
>>17176
内装の保証は2年です。
今の床材(標準仕様)って以前よりランク落としてると感じましたね。
シートはもちろん、突板もそうです。
17178: e戸建てファンさん 
[2022-12-25 23:56:26]
これがプロの大工仕事。
https://youtu.be/KTFfYS2vNgU
17179: 匿名さん 
[2022-12-26 08:12:54]
なんで最新の洗面台見に住宅展示場行くんだ?
展示されてるのは数年前のモデルでしょう
洗面台メーカーのショールームいった方がよくない?
17180: 匿名さん 
[2022-12-26 09:21:12]
>>17179
うちの洗面台はヘーベルハウスのOEMです。
そこは比較的新しい住宅展示場なので、OEMが展示してあるかも?と思ったのです。
近所に各ハウスメーカーの友人がいますが、いろいろ話を聞いたところ、全国で吊り戸棚が落下してるのって、どうもヘーベルだけなんですよね。なので、ひょっとして造りに違いがあった?と疑問だったし。(標準品の展示はありませんでしたが・・・)

ちなみに洗面台メーカーのショールームに行っても、ヘーベルのOEMは当然の事ながら展示はありません。
でも、一応ホームセンターにも行き、一通りの一般流通品は見ましたよ。

実物を見たかった理由は「未だに吊り戸棚が外れた理由についてヘーベルから説明がないから」です。
施工に問題があったのか?それとも商品自体に問題があったのか?知りたかったんですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる