注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 21:07:38
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

11265: 匿名さん 
[2021-01-23 18:50:22]
叩かれ過ぎだね。
11266: 建てた人 
[2021-01-23 19:06:28]
>>11246 匿名さん

このスレッドやたら投稿が多い。内容は繰り返しが多くて、不自然。たぶん、業者が大勢足をひっぱりに来ているんだろう。あるいは愉快犯か・・・匿名の掲示板は本当に信用できないね。

https://www.smart-daisuke15.com/archives/10029

もっとも信頼できる調査で、満足度第2位。
一位はスエーデンハウス。鉄骨ではないので、私は選ばなかった。

今の時代、災害に強いことを優先すべきと考えた。

私は満足している。値引き強制したり、後から、駐車場に屋根つけたりすれば、当然トラブルになる。

ポンコツと言っているひとは、証拠写真を見せるべき。ただし、除湿機を使わなかったために、カビが生えたケースは除く。施主責任だ。蟻対策は、現在は行われているので、昔のことを言うのは無意味。

Yotubeのヘーベルハウス関連の動画を見るほうがいい。必ずしも高評価ではないが、選択の助けにはなる。いろんな意見があるので、いっぱい見たほうがいいね。運の悪いケースもあるから・・・・吊戸棚の不備が全戸で生じているわけがないだろう。
11267: 匿名さん 
[2021-01-23 19:13:58]
>>11266 建てた人
>>後から、駐車場に屋根つけたり

意味が解りません
11268: 匿名さん 
[2021-01-23 19:18:58]
>>11266建てた人
>除湿機を使わなかったために、カビが生えたケース
除湿機必須?加湿器使いたいな~
11269: 匿名 
[2021-01-23 19:23:43]
>>11266 建てた人さん

予算がなくて無理して建てた人でしょう
富裕層ならシロアリ費用ごときでネット掲示板に3年粘着出来ません
11270: 匿名さん 
[2021-01-23 19:36:43]

地震やその他災害を考えると木造は選べない


11271: 匿名さん 
[2021-01-23 19:59:59]
>>11266 建てた人さん
あなたの書いた日本語難しいので、頭の悪い私には理解ができない。
11272: 匿名さん 
[2021-01-23 20:05:29]
>>11271 匿名さん

ネット掲示板で無理に理解する必要はない
11273: 匿名さん 
[2021-01-23 20:25:23]
>>11266建てた人
社員さん・・・
11274: 匿名さん 
[2021-01-23 20:36:42]
>>11273 匿名さん

ポジは全員社員だと思わないと精神が保てないのですか?
11275: 匿名さん 
[2021-01-23 20:47:48]
11276: 匿名さん 
[2021-01-23 20:53:08]
>>11266 建てた人さん
見せてますけど
11277: 匿名さん 
[2021-01-23 20:53:52]
とうとう関係者の登場
11278: 匿名さん 
[2021-01-23 20:56:10]
オリコンって?何時もペテン師営業が言っていたセリフだったなぁ。
11279: 匿名さん 
[2021-01-23 20:57:29]
今日も冷気がコンセントやスイッチから流れ込んでいる。
11280: 匿名さん 
[2021-01-23 20:59:11]
オリコンやペテン師営業を信じたのが失敗だった。
11281: 匿名さん 
[2021-01-23 21:01:14]
>>11269 匿名さん
決めつけはいけません。
金ではなく、営業の「防蟻処理は不要」と嘘を付き、今だに客を騙してポンコツな家を売っていることに問題があるんだ。
11282: 匿名さん 
[2021-01-23 21:01:29]
たぶん千葉や埼玉辺りの安い土地にギリギリの予算で無理矢理建てたのだろう
営業マンがかわいそうだわ
11283: 匿名さん 
[2021-01-23 21:05:47]
コンセントのカバーを開けて見てください。
カバーの上から外せます。
手で簡単に外せます。
念の為、感電には注意してください。

外したら手をコンセント側に近づけてください。
冷たい冷気が流れ込んでいるのがわかります。
11284: 匿名さん 
[2021-01-23 21:06:33]
>>11266建てた人
社員さん・・・ここに書いてない個人情報知ってる
11287: 匿名さん 
[2021-01-23 21:12:15]
>>11266 建てた人さん

かなり上から目線の書き方ですよ。
11288: 匿名さん 
[2021-01-23 21:17:13]

ヘーベルネガキャンが続いてるが、誰だろうな

こう言うのって案外1人の人間がやってるんだよな




11289: 匿名さん 
[2021-01-23 21:30:13]
>>11288 匿名さん
貴方のことでしょ。
「ネガキン」って。
ユーチューブはかなり貴重な内容でした。
11290: 匿名さん 
[2021-01-23 21:31:22]
>>11287 匿名さん
11266 建てた人さん は社員さんでしょう。
ここに書いてない事まで、うっかり書いてしまってます。
11291: 匿名さん 
[2021-01-23 21:32:18]
ごめん
「ネガキャン」だったね。
流行語になるかも(爆笑
11292: 匿名さん 
[2021-01-23 21:34:13]
>>11289 匿名さん
1人でネガキャンは貴方ですね

図星のようですな笑
11293: 匿名さん 
[2021-01-23 21:35:50]
>>11292 匿名さん

残念!
違うわぁ
11294: 匿名さん 
[2021-01-23 21:37:34]
>>11290 匿名さん

そのようです。
施主に対しての態度がこんなだから。
8位に転落していくんだね。
よくわかる。
11295: 匿名さん 
[2021-01-23 21:59:55]
これからは顧客も選ぶ時代なのでしょう
11296: 匿名さん 
[2021-01-23 22:34:41]
>>11264 匿名さん

「床下の断熱材が繰り返しの荷重で潰れた」とへーベルより説明がありました。
11297: 匿名さん 
[2021-01-23 22:50:32]
>>11294 匿名さん
元々は何位でしょう?
11298: 匿名さん 
[2021-01-23 23:29:29]
>>11294 匿名さん

何の順位?
11299: 匿名さん 
[2021-01-23 23:31:07]
クレーマーの数なら断トツ1位
11300: 匿名さん 
[2021-01-23 23:47:40]
ヘーベルの耐震性がうらやましい木造工務店関係者や施主の皆さんの書き込みが最近多いようですね
11301: 評判気になるさんS 
[2021-01-23 23:55:09]
>>11285 匿名さん
見てて面白いです
他社も見てみます
11302: 匿名さん 
[2021-01-24 00:01:22]
ヘーベルの悪評を言われると困る会社関係者や職人の皆さんによる書き込みが最近多いようですね(もしかしてサクラ?)
11303: 匿名さん 
[2021-01-24 00:19:31]
ヘーベルのメリットを言われると困る会社関係者や職人の皆さんによる書き込みが最近多いようですね(もしかしてクレーマー?)
11304: 匿名さん 
[2021-01-24 00:19:32]
>>11302

悪評ではなく
ヘーベルが好評だと困るの間違いです

11305: 匿名さん 
[2021-01-24 00:22:15]
大事な部分を書き間違えるなんて恥ずかしい笑
11306: 匿名さん 
[2021-01-24 00:24:19]
木造工務店なんかは地震に強いを売りに出来る鉄骨ヘーベルがうらやましいのだろう
11307: 匿名さん 
[2021-01-24 01:17:37]
>>11300 匿名さん

こんなに、耐震性に疑問の残るハウスメーカーなんて相手にされていないだけだ。
11309: 匿名さん 
[2021-01-24 01:49:25]
>>11308 匿名さん

この動画を見てもヘーベルの耐震性の疑問は無いですけど、、
それより木造は大丈夫ですかな?
11310: 匿名さん 
[2021-01-24 08:43:37]
耐震性云々より、うちの吊り戸棚。
住設メーカーの取付説明書どおり、下地合板は12mm以上にして欲しい。
警告(守らないと怪我、死亡の恐れあり)と書いてあったし、9mmのままだと不安です。

全国で何件位落下事故があったんだろう?
事実を知らせずに「耐震の為」などと施主の家に上がり込み、勝手にネジ増ししないでほしい。
ミスをしたのは旭化成ホームズの方なんだから、根本から修理するのは当然でしょう。

毎日、吊り戸棚が落ちるんじゃないかとビクビクしながら生活するのはストレス溜まります。
このスレ見ている社員さん、まずはオーナーの命を守ってください。
11311: 匿名さん 
[2021-01-24 09:51:18]
まだまだ布教活動が不足していますね
「吊戸 ヘーベルハウス」で検索すると吊戸補強に肯定的な意見が圧倒的です
もう少し頑張って下さい

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.keigoman.com/entry/turitodananoho...

https://gamp.ameblo.jp/smileobasan/entry-12568940094.html

https://fugaku2.blog.fc2.com/blog-entry-2928.html

11312: 匿名さん 
[2021-01-24 10:03:29]
>>11311 匿名さん
そんなの紹介すると返ってへーベルが不利になるような・・・
嘘付いて施主宅に上がり込んでるのがバレてしまう。
11313: 匿名さん 
[2021-01-24 10:28:26]
トータルな敵に
耐震性は疑問
遮音性能、断熱性低い
吊り戸、落下する可能性大
防蟻処理は必要
30年間ノーメンテは嘘
30年間保証は条件付き

営業は全て嘘をついて販売している。
良心は無い。
11314: 匿名さん 
[2021-01-24 10:29:02]
>>11312 匿名さん

不利とか有利とかではなくネットに投稿している一般の施主は私も含めヘーベルはしっかりしてるという反応という事です
11315: 匿名さん 
[2021-01-24 10:31:53]
>>11303 匿名さん
ヘーベルに住んでていいところは?

ない

あれば教えていただきたい。
11316: 匿名さん 
[2021-01-24 10:36:04]
>>11314 匿名さん

どこが、しっかりしているのかがわからない。
11317: 匿名さん 
[2021-01-24 10:42:23]
>>11314匿名さん
あなたはまだ気づいていないだけかもよ。
ここは現場監督が確認しないのを知っているから、下請け業者が竣工図面を偽造するような会社です。
完了として数字を書き替えるのが簡単に出来ます。現場監督はそのままスルーで本社に保存。
その竣工図面は施主にも渡されないから、一生気が付きません、事故でもない限り。



11318: 匿名さん 
[2021-01-24 10:46:29]
>>11317 匿名さん

全てがダメですね。
マンションの杭偽装問題を思いだされます。
11319: 匿名さん 
[2021-01-24 10:52:04]
>>11314 匿名さん
へーベルハウスの契約書には基礎図が添付されていません。

なので、へーベリアンセンターに連絡して基礎図をもらう事をお勧めします。将来の防蟻メンテナンス時に穿孔処理(家の中のフローリングにドリルで穴を開け、そこから地下目がけて薬剤を撒く)する位置が分かります。

リビングとか廊下とか、目立つ所に穴を開けられるのは嫌ですよね。
今のうちに覚悟した方がいいですよ。穿孔処理の場所が分かったら家具で隠すしかないです。
工事後は木栓で蓋をするそうですが、1cm弱とはいえ穴が開いていたらカッコ悪い...。
11320: 匿名さん 
[2021-01-24 10:56:44]
>>11318 匿名さん
私もそう思いました。吊り戸落下は真実を知らない施主も多い。
早急にホームページなどで謝罪すべき案件だと思います。
11321: 匿名さん 
[2021-01-24 11:16:58]
>>11316 匿名さん

分からない人が一定数いるのは当たり前だと思います。
それが圧倒的にminorityと言うだけです。
ニトリの珪藻土にアスベストが含まれていて回収騒ぎが起きてもタカタのエアバッグで死者がでてリコールされても不買運動が起きないのと同じです。
11322: 匿名さん 
[2021-01-24 11:23:22]
>>11321匿名さん
ニトリやタカタは一般に公表しましたが、へーベルは隠ぺいしているような印象を受けます。
事実を施主に公表せず、小手先の工事で済ませようとしていますね。
11323: 匿名さん 
[2021-01-24 11:30:50]
評判ばかり気にして、真実を隠そうとする体質は時代遅れだし信用をなくす。
でかい会社だら大丈夫との考えはもう古い!
しっかりと事実を認め、謝罪をし、保証していかなければ、いくらCMをしても意味がない。
11324: 匿名さん 
[2021-01-24 11:37:49]
>>11322 匿名さん

ニトリはCMでアスベストとは一切言わず回収していますから私は事実を隠蔽していると思ってます
私の考えがminorityだから世論は騒がないのでしょう
11325: 匿名さん 
[2021-01-24 11:46:47]
我が家も吊り戸棚の補修しました。落下事故があったと説明受けましたよ。キッチンの頭上の吊り戸棚は、圧迫感があるので未設置なので、ピンとはきませんでしたが。標準のシステムキッチンは、悪くはないですが、良くはないですね。収納は多いですが、材質が良くなくて、愛着が湧きません。リフォームしようかな。
カーテンは、子供部屋だけは、カジュアルな?家具屋さんでオーダーしましたが、明らかに質が悪いです。ドレープが綺麗ではないです。リビング等で、ヘーベル以外を考えるのならば、百貨店が良いでしょうね。値引き考えるとヘーベルがお得かも。です。
カリモク家具も値引き金額で、購入出来ましたし。
11326: 匿名さん 
[2021-01-24 11:51:10]
>>11325 匿名さん

それでも満足出来ない施主?がここで数年に渡り壊れたテーマレコーダーになっているみたいです。
たまに覗いて見ますがずーっと同じ事書いてます
11327: 匿名さん 
[2021-01-24 12:02:08]
>>11325 匿名さん
地域によって違うのか。うちは事故があったと説明は受けませんでした。補修工事の手紙は来ていましたが、それぞれの支店に丸投げなのか。全国規模の事故だったのに本社は関与せずなのか。
11328: 匿名さん 
[2021-01-24 12:21:21]
>>11321 匿名さん
最近の受注悪いですよ。他社と比べてみてください。
11329: 匿名さん 
[2021-01-24 12:27:44]
硬質木片セメント板ってタイルのことですか?
セメント質の上にタイルを貼るから別物?
ヘーベルハウスの外壁材です
11330: 匿名さん 
[2021-01-24 12:35:34]
ニチハと言えば、以前軒天でも問題になった。耐火性能の不備で。
あの時は社長から謝罪の手紙が来たなぁ。一日がかりで軒天の交換工事をした。
11331: 匿名さん 
[2021-01-24 12:36:52]
>>11326 匿名さん

それだけ事故や営業が顧客を騙し続けている証ですね。
11332: 匿名さん 
[2021-01-24 12:38:02]
>>11330 匿名さん

認めて謝罪と保証をすればいいのに。
11333: 匿名さん 
[2021-01-24 13:27:13]
>>11328 匿名さん
どこで見るんですか?
11334: 匿名さん 
[2021-01-24 13:37:03]
>>11333匿名さん
ここで見れます。「へーベル受注」と検索すると出てきます。
同じように検索すれば、積水ハウスや住林なども見る事ができます。

https://www.asahi-kasei.com/jp/ir/library/finance/
11335: 匿名さん 
[2021-01-24 13:42:21]
住林が調子いいのはタームガードのせい?あれは安全性が高いから。
11337: 匿名さん 
[2021-01-24 13:58:19]
>>11335 匿名さん
まぁ木造にシロアリは絶対アカンからね
絶対の安心がほしいよね
11338: 匿名さん 
[2021-01-24 14:03:28]
>>11337 匿名さん
そうですね。同じ鉄骨でも積水ハウスやダイワハウスの方が防蟻に関しては上ですね。
あちらは人通口もありますし、へーベルのように穿孔処理をしなくて済む。
11339: 匿名さん 
[2021-01-24 14:04:58]
>>11334 匿名さん
数字は嘘つかない。
売れないだけの理由はある。
11340: 匿名さん 
[2021-01-24 14:28:22]
時代遅れな商品を時代遅れな販売をしている。
11341: 匿名さん 
[2021-01-24 14:37:12]
>>11336 通りがかりさん

実証できる。
コンセントカバーを外せばわかる。
低性能さが
11342: 匿名さん 
[2021-01-24 14:40:21]
アンチさん、同じことの繰り返し笑
なんか違うネタないの?
無いならもう止めたら?
無駄だよ
11343: 匿名さん 
[2021-01-24 14:46:54]
>>11342 匿名さん

アンチ扱いはやめた方がいいよ。

ヘーベルの関係者又は信者扱いされるよ。
11344: 匿名さん 
[2021-01-24 14:48:41]
>>11342 匿名さん
無駄だと決めつけているところが関係者ぽい。
やたら喧嘩口調だ。
11345: 匿名さん 
[2021-01-24 14:51:25]
>>11342 匿名さん
それだけ寒いって事ですよ。冷え性には特に辛い。毎年冬が怖い。
この辛さ、住んでみないと分からない。
11346: 匿名さん 
[2021-01-24 14:52:56]
>>11345 匿名さん
憧れのハウスメーカーの真実を受け止められないかも。
11347: 匿名さん 
[2021-01-24 15:13:13]
このスレで話題になっている点検口。
蓋を開けてみたんですが、土の表面に薄っすらと白っぽい物体?がありました。
あれが例のハチクサンですか?
11348: 匿名さん 
[2021-01-24 15:50:00]
>>11345 匿名さん
何冊も出してるプロのハウスメーカー選びの本の評価によるとヘーベルの断熱性能は最高の5つ星の評価
ヘーベルより上の断熱性能の家はないことになる(ハウスメーカーでは)
11349: 匿名さん 
[2021-01-24 16:10:47]
>>11348 匿名さん

嘘だね。
これが一番?
コンセントから冷気がはいるこのメーカーが?
11351: 匿名さん 
[2021-01-24 16:16:43]
へーベル点検口の中。土の部分がグチャグチャになっていて気持ち悪かった。奥は異様な世界です。
あそこから湿気が上がって来るのか?あそこがカビの原因?
11352: 匿名さん 
[2021-01-24 16:36:32]
>>11349 匿名さん
本当です。
その本によると
断熱評価で

ヘーベルハウスが星5つ

一条工務店でさえ星3つ

ヘーベルハウスの方が断熱性能は上と言うことになる
11353: 匿名さん 
[2021-01-24 16:39:34]
>>11352 匿名さん

誰が見てもおかしい。

逆にやばくないその雑誌は?
嘘バレバレじゃんよ!
11354: 匿名さん 
[2021-01-24 16:41:15]
新築毎に気密性を検査する一条
新築毎に何もしないヘーベル
11355: 匿名さん 
[2021-01-24 16:42:27]
>>11352 匿名さん
失礼、ヘーベルハウスは
断熱評価は4つ星でした、
ただそれでも一条工務店の星3つより上ですね。
11356: 匿名さん 
[2021-01-24 16:45:38]
>>11353 匿名さん
雑誌ではなく
市村さんの
ハウスメーカー選びシリーズです。
https://www.amazon.co.jp/s?i=stripbooks&rh=p_27%3A%E5%B8%82%E6%9D%...
11357: 匿名さん 
[2021-01-24 16:47:28]
>>11352 匿名さん
その本、へーベル監修とか、裏で金が動いてるのでは?

施主さんがコンセントの写真見せて実証してるじゃない、実際の家はスカスカです!
11358: 匿名さん 
[2021-01-24 16:54:49]
11347ですが、点検口の下の土の表面。
白い物体は何か虫の抜け殻のような気がしてきました。小さい粒々です。
白ありじゃないですよね?
11359: 匿名さん 
[2021-01-24 17:04:04]
>>11357 匿名さん

関係者でしょう。
一条より断熱性能が優れているなんて住んでて信じられない。
11360: 匿名さん 
[2021-01-24 17:12:20]
>>11359 匿名さん
スポンサーがへーベルだと思いますよ。
雑誌社に知り合いがいるのでそういう話を聞いた事があります。

11361: 匿名さん 
[2021-01-24 17:23:17]
>>11356匿名さん
その本のレビューに

「あるハウスメーカーから賄賂を受け取っているとしか思えないような客観性に欠けた稚拙な内容」

とありました。やっぱりね。
11362: 匿名さん 
[2021-01-24 17:39:05]
>>11361 匿名さん

全ては金です。
スポンサーには歯迎えません。
仕方がないのです。
ここはスレの中でも事実が多い、信用のあるサイトです。
11363: 匿名さん 
[2021-01-24 17:42:27]
>>11362 匿名さん
実際、
ヘーベルと一条工務店はどっちが断熱性能は上なのでしょうか?
分からなくなってきました

11364: 匿名さん 
[2021-01-24 17:46:51]
寒いしショボイ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる