注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

ヘーベルハウスのスレに投稿された「営業」についてのレスをまとめて表示しています。

ヘーベルハウスの「営業」についての口コミ一覧

検索したキーワード:営業
画像:なし

1773: 匿名 
[2017-10-21 11:19:08]
>>1772 匿名さん
奥さんと普段リフォの話しすらしないの?
自分が居るときに来させるか支店まで行けばすむ話しだなぁ~そりゃ
万が一突然営業が来たって今時携帯持ってない?
もしかして家庭内別居中?(笑)
それか80過ぎの超アナログ奥さんとか?

1775: 匿名 
[2017-10-21 11:51:19]
>>1773
代筆を当たり前のように勧めてくる営業に問題があるのでは?

一般には委任状が必要です。
妻に代筆、印鑑押させたいなら、営業が委任状を持ってくるのが通常。
家の契約もそうでしょ?

夫が確認する前に即日契約しようとする行為そのものが問題。


1776: 匿名さん 
[2017-10-21 11:53:37]
>夫がいない間に上がり込み

そもそも夫がいないのに、営業さんを家に上げますか?
奥様の年齢とか、お子さんが在宅かどうか分からないけど、
ウチの場合、夫が不在ならアポとってもらって出直してもらいますよ。
何か犯罪でも起きないとも限らないし。怖い話だなと思いますけど。
1779: 匿名 
[2017-10-21 12:14:28]
>>1776
>>何か犯罪でも起きないとも限らないし。怖い話

確かに、お客の方が代筆でもいいですか?と言ったならともかく
営業の方から代筆での契約を即日勧めてくるのは
犯罪まがい。
1784: 匿名 
[2017-10-21 13:19:12]
>>1781
うちは百貨店の外商入ってるけど、勘違いしてない?

百貨店の外商の場合、基本、商品は営業が自宅までお届け。
商品を届けたその日に、自宅で営業が本人とカード手続きの為にサインをもらう。
本人以外のカードは利用できません。もちろん、代理人のサインはダメ。
1787: 匿名 
[2017-10-21 13:52:07]
>>1781
勉強の為に百貨店の外商の流れを教えてあげようか。

1.本人が店頭もしくは電話で欲しい商品を一般店員に伝える。
2.その際、店では自分の名前と営業の名前を言えばOK。
3.営業がお届け日を電話で伺い、ご自宅まで商品を営業がお届け。
4.商品お届け後に、決算の為のサインをもらう。(代理人は×)
5.お得意様割引での価格で、後日銀行決済。

へーベルのように高額商品でも前払いじゃないよ。
一般人より、かなり後に銀行決済。
一緒にされたら、百貨店も迷惑だろう。
1799: へーベリアン 
[2017-10-21 18:00:17]
>>1797
築14年ですが。過去スレ見てね。

金額云々より、妻や母親に代筆させて即日強引に契約させようとする
営業にガッカリしたんだよね。
最初はドサクサまぎれに給湯器や電動シャッターのモーターなど
も請求され、ボッタクリ度満載だった。
そこらの悪徳リフォーム営業のよう。

家を建てる時も営業を選ぶけど、リフォームは他メーカーでと
いうわけにもいかない、保証が絡んでいるからね。

ただ、段々どうでも良くなってるのは確か。
外壁塗装に500万、+キッチンや浴室のリフォーム諸々入れると
1000万~2000万は掛かるだろうし。

築30年位になったら建て替えも考えてるよ、今度は積水でね!
1800: 匿名さん 
[2017-10-21 18:12:16]
>家を建てる時も営業を選ぶけど、リフォームは他メーカーでというわけにもいかない、保証が絡んでいるからね。

保証なんて躯体位でしょ?何でそこだけ拘るかな?
だから足元見られるんじゃない?
普通の家なら傾いたりなんかしないんだから他のリフォーム会社でいいと思うけど
1805: へーベリアン 
[2017-10-21 20:14:45]
>>1803
これは某ホームセンターリフォーム営業から聞いた話で
へーベルの水回りは厄介らしい。
例えば浴室のサイズを替える工事では、基礎部分にも手を加えないといけないから。
何かあったら(水漏れ)責任取れないから、なるべく受けたくないらしい。

太陽光はメーカーとの契約で、へーベル以外の他社では工事出来ない。
これも某大手リフォーム会社から聞いた。
ハイムもそうだってさ。

>>また、以前ヘーベル仕様でキッチンの大きさが中途半端だからとの投稿も読みましたが、
その投稿は自分ではないけど。

リクシルの5mm調整ってどこが調節できるの?
例えば270cmのキッチン部が270.5cmにサイズ変更できるの?
システムキッチンで?
1813: 匿名さん 
[2017-10-21 23:03:15]
>>1804 匿名さん

助言ですがやめた方がいいですよー。
知り合いの方々が決してだめというわけじゃないですがヘーベルハウスが特殊すぎるので出来ません。それなりにはできるかも知れませんが。上にも書きましたが、ちゃんとはできないです。知り合いの方ができたと思っていても、ヘーベルハウスに合った施工をしなければ後々不具合がおきてきます。
細いビスを打つ場所一つ間違えてもヘーベル版を破壊します。その修理費は実費になり二桁はかかるんじゃないですかねぇ?大げさじゃないですよー!版が割れれば漏水等にも直結します。営業の人はわからないかも知れませんが工事担当の人ならわかるはずです。機会があればさりげなく聞いてみてください。
1830: 匿名さん 
[2017-10-22 21:31:26]
>>1828 通りがかりさん
信用ないなら直接営業さんに聞いてみたらどうですか?すでに住んでるなら話は速いだろうし、検討中なら予定坪数を伝えれば大体の金額はわかるはずです。
私はヘーベリアンではないのでいくらだとは言えませんが大体はわかります。その事が嘘だというのであれば何も言えないので直接聞いて下さい。

1832: へーベリアン 
[2017-10-23 13:17:38]
我が家は築14年。
今月中に契約しないと、躯体防水の保証が切れると旭化成リフォームから
言われています。

ただ、見積り持ってきたその日、その場で、代理人(妻)のサイン、捺印を
当たり前のように要求してくる営業は胡散臭すぎて気分が悪い。

見積りもよく見ると塗装以外の箇所も盛り盛りで、100万円以上保証とは関係のない
余計な箇所が記載されてた。

それよりも駐車場のゲートを早急に直して欲しいんだよな。
修理後に塗装の件は考える。

施主が今すぐ直して欲しい箇所は放置で、粗利の大きい塗装工事の
契約ばかり勧められてもねぇ。
1834: 匿名 
[2017-10-23 17:24:19]
それだけ大金を貢いでくれるなら、そりゃ保証もするだろう。
建てる前は長期保証で釣っといて、その後、大した営業もせず、
定期的に金が入るんだから。
1836: へーベリアン 
[2017-10-23 20:30:36]
その上司からの指示だったら?
バレないうちにサッサと契約取ってこい、契約取るまで帰ってくるな
と言われてたら?

家を建てる時の営業も強引だったけど、所詮、同じ穴のムジナだと
思うけどな~。

車でも家でもそうだけど、高額な買い物をする時は気分よく金を払いたいよね。
残念ながら、これまで旭化成ホームズで気分よく金を払ったためしがない。

へーベル選んで失敗だったって事かな。
金云々よりも、会社のやり方が汚く感じる。
1848: へーベリアン 
[2017-10-25 18:11:18]
>>1845
ただ、見積り書に何か所入っていたのかは不明。
初回うちに来た時、その見積り書は残したくないのか
営業が持ち帰ってしまったから。
その時の塗装工事一式の金額は総合計360万。

契約を迫られるのが面倒だから、次回は電動シャッターのモーターの
金額を抜いた見積りを郵送で送ってもらったんだけど
それには320万と書いてあったよ。

この320万は15年耐久塗装の場合で、30年耐久塗装にした場合だと
500万は超えるらしい。

取りあえず、リンナイのガスコンロ(デリシアグリレ)は知り合いの業者経由で
14万(工事費込み)にしてもらった。来週工事するよ。
へーベルだと工事費込みで30万って言ってたからね。(ほぼ定価)
倍近い値段だったね、アホらしい~。
1861: 通りがかりさん 
[2017-11-06 17:02:46]
>>1859 匿名さん

よっぽど変な業者に頼まない限り出来ますよ。

ただ、ヘーベルに限らず高めのハウスメーカーにお願いする人ってそこでやってもらったっていうブランドが欲しかったり、保証が欲しいって人はヘーベルでやってもらうんでしょうね。

ハウスメーカーの営業って素人の集まりですからね。

昔からある塗装屋だったり、防水屋だったり、工務店であればちゃんとやってくれます。

何か不具合があればリフォームした会社がちゃんと保証してくれます。
1872: 匿名 
[2017-11-08 09:51:32]
>>図面が手書きのヘーベル
さすがにそれはない。
ちゃんとしたCAD図面は出すよ。

初回程度、もしくは予算不足などで営業にやる気がなかったのなら
手書き図面で済ますだろうけど。

1896: 匿名さん 
[2017-11-11 23:51:24]
友人宅では 未だにピアノと家具まで保管中
引渡当日 家具とピアノの真上にエアコンが鎮座。
ピアノ運搬業者も唖然
カーテン業者に至っては 引渡当日に「エラそうにしていた設計士をどなりちらしたくなった」と
証ながら家具がぶつかってカーテンレール(ポール状)が設置できないと訴え。

ピアノ業者は 「裁判は勝ちますよ がんばって」と今尚 エールしているとか

カーテン業者といえば年末になると 顔を出して「まだカーテンが付けられない」と
菓子折り持参し 慰めているとか

「カギを渡すには 最後のカネを支払え」と迫るヘーベル営業に対して
カーテン業者の技術者が怒鳴り散らした

ひどい話ですよ

被害者である 友人は 今も尚 異動し日本全国に散った 支店長から設計士
営業マンまで 追いかけてる

その追いかけ方が 凄まじい
素人の追跡手段じゃないですからね

まもなくタイホですかねぇ

1909: 通りがかりさん 
[2017-11-18 23:54:56]
今日、お客さんとショールーム行ってて思ってるんだけど、ほとんどのお客さんが積水だとか、住友なんかの営業と来てるのよ。

うちの方がはるかに安くていい工事するんだけど、こういうお客さんって、営業の愛嬌が良くて口車にのせられたり、その会社で建てたり、ブランド意識があるからそういった所にお願いするんだよね。

ヘーベルみたいに高めのハウスメーカーで建てるなら、その後のことも覚悟をした方がいいよ。

覚悟をして建てるか、もしくは建てた後のフォローはヘーベルでないところにお願いするかだよね。
1910: 匿名さん 
[2017-11-19 04:55:26]
>>1909 通りがかりさん

へーベルの営業さんですか?
なんだか、全然説得力がないんですけどw

>ヘーベルみたいに高めのハウスメーカーで建てるなら、その後のことも覚悟をした方がいいよ。

>覚悟をして建てるか、もしくは建てた後のフォローはヘーベルでないところにお願いするかだよね。

要は、へーベルは安く建てさせるけど、後からぼったくるぞ。庶民には払えないから、覚悟して建てろよ、って話ですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる