注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

ヘーベルハウスのスレに投稿された「設備」についてのレスをまとめて表示しています。

ヘーベルハウスの「設備」についての口コミ一覧

検索したキーワード:設備
画像:なし

12258: 匿名さん 
[2021-02-11 09:19:15]
>>12257
「小さい家は坪単価が上がるのは当然」に対するレスと思い説明します。
箱としての家のコストはほぼ床面積に比例します。しかしキッチンや浴室、トイレなどの住宅設備のコストは家の大きさによらず同じです。それゆえ、家の総建築コストを床面積で割ると小さい家ほど面積当たりの住宅設備の割合が増えてしまう為、坪単価が高くなってしまうのです。
12440: 購入経験者さん 
[2021-02-21 18:50:54]
しかもこの990万円は「外壁と埋設設備のメンテナンスコスト」だけであって
60年耐用住宅のライフサイクルコストとして

新築費用3000万円
外壁と埋設設備のメンテナンスコスト990万円
その他(屋外設備の設備交換など)のメンテナンスコスト400万円
生活変化にともなう改築費用700万円
解体費用 300万円
合計5390万円

って書いてある
まあ、みなさん頑張ってくださいw
12474: 匿名さん 
[2021-02-23 16:41:31]
まあ現実問題10年たったヘーベルハウスは外壁がかなり汚れてきて、特につなぎ目のコーキングであみだくじができる状態なのは真実ですよ。
なんであんなに汚れるのか、それは塗料もコーキングも自社研究にこだわって世の中に出てるいいものを認めないから。シリコンコーキングがいいのはわかってるけど塗装が乗らないからアクリルコーキングにこだわる。工場塗装のほうがいいのはわかってるけど、新たな設備投資を本社が認めてくれないから時代遅れな現場吹付を続ける、それで汚れてる。
低予算で3人4人で研究して、なおかつ世間の時流を無視したら、いいものつくれないですよね。
12905: 購入経験者 
[2021-04-03 08:44:33]
60年ロングライフ住宅を実現するためには「新築価格の1/3程度の維持費が最低限必要」と案内されてたけど
どうもこれが1/3ではなく1/2ぐらい要りそうな計算になってきた。
これに設備や間取りのリフォームを考慮すると、ほぼ丸々新築価格ぐらいかかりそうで、維持する意義がまるで見つかりませんね。
12960: 名無しさん 
[2021-04-14 13:47:13]
あまり感情的になられず様々な角度で考えられると良いかと思いますよ。
家の広さ、エアコンの種類、エアコン以外の電気設備、住んでいる地域によっても...。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
13211: 購入経験者 
[2021-04-24 21:44:35]
>>13210

タンクレストイレが11年で壊れた時によそでやったら26万、旭化成リフォームだと38万とかで
どうしようかなあと言ってたら、保証がなくなりますよって言い出したんですよね。
「保証なんかそもそも躯体と防水以外もう何もないでしょ?」って言ったら、設備機器には10年の保証がつきますから、それと工事で水漏れとかしたら内装の保証もしますし、とか言い出して、
「それならよそ、というかTOTOも延長保証やってるし、工事中にやらかしたらどの業者でも普通直すでしょ。そんなのいらんよ。なにかほかに旭化成リフォームならではのオーナー向けの保証とかないの?」って聞いたら、数日後に 「すいません。特にないです」ってw
完全無視してよそでつけました。
見積もりは一応取るけど間取りの絡むリフォーム以外は使ったことないですねえ。ほぼ見積もり取るだけ時間の無駄です。
向こうも金額の伸びないリフォームなんか眼中にない感じですし。
結局防水とか塗装とか材料メーカーごと抱え込んでるもの以外は残念ながら売る能力もないでしょう。
そんな人たちがよそのリフォーム仕事奪えるとは思えないですね。
ヘーベルハウスオーナーの利益率だけ高くしてそうじゃない客には安く出すとか無理だろうし・・・と思うけどまさか
13294: 評判気になるさん 
[2021-05-06 22:43:54]
>>13290 購入経験者さん
そこまで不満があるなら直接ヘーベルハウスに伝えればいいのではないでしょうか。
ここに書き込んでも解決しなさそうです。
相手の人はヘーベル信者?みたいですし放っておきましょう。せっかく15年近く住まわれているようですので性能や設備の話が聞きたいです。
よろしくお願いします。
13295: 購入経験者 
[2021-05-06 23:04:05]
>>13290
これも何度か言ってますが、勿論直接ホームサービス課や旭化成リフォームにも伝えてますよ。
寒いとか暑いとかダンプが通ると建物がビビるとか、震度1、2でもかなり揺れるとかそういうのはもうどうにもならないんで言ってませんけども。

設備はネオレストとエアコンとインターホンと防犯カメラは故障で交換しましたが、それ以外はトラブル知らずですね。
ドアやサッシでちょっとした問題が発生しましたが、すぐ自分で直せる程度のものでしたし、うちの新築時の施工会社はおそらく優秀だったんだと思います。部材の問題で交換になったりしたものはありましたが、施工で回避できる問題じゃなかったですし。
性能はもう先述のとおり、寒い、暑い、揺れる。です。いまぐらいの季節は過ごしやすくていいですね。
一年でもっとも電気代が下がる季節
13296: 評判気になるさん 
[2021-05-06 23:17:42]
少し前に音楽関係の書き込みされた方まだおられますかね。既に入居済みなのですが、最近音楽にこだわって見ようかとスピーカーとかの設備を置こうと思っています。
二重サッシは後付出来るようなのですがそれだけで周りに迷惑がかからないか心配です。家の中に響くのは仕方ないと思いますが、外への影響はどれくらいでしょうか?
それなりに住宅密集地です。
13339: 購入経験者 
[2021-05-19 12:14:30]
>>13338

ちょっと何言ってるか分からないですね

風呂とか洗面トイレ設備以外、内装はほぼ全部ヘーベルの標準品だし
13569: 購入経験者 
[2021-06-18 08:19:05]
YouTubeのコメントがなんか異様に統率取れてる感じでなんだかなー感しかなかったんだけど、それらのなかに「オンラインサロン」なるワードを見つけ、ハンドルネームと合わせてぐぐると・・・うん、はい、なんだかなー感が腑に落ちました

ということで・・・ この話はやめよう ハイ!! やめやめ

旭化成リフォームのサイトに

「定額パックシステム」
「面積に応じた「定価制」を採用し、事前に明確なリフォーム費用がわかるので安心です。
解体から設備の設置、給排水・ガス・電気などの工事費はもちろん、お手入れしやすい内装や最新の設備などニーズの高い設備や仕様まで、必要なものは全て含んだ定額パックになっているため、追加工事の心配もありません。」

とか書いてあるけど、工事前に事前見積もりして追加工事等が発生しないように契約金額決めて契約するってごく当たり前のことだと思うんだけど、これは結局何が言いたいんでしょうか。
あと、定額定額って言うけど実際いくらなのかという価格の記載が一切ないんだけど、頼めば価格表とかもらえるんでしょうかね。
ほんとこの会社は旭化成ホームズ以上によくわからない。今後のリフォームを頼むのにも不安しかないですよ。
すでに一部間取り変更でリフォームで契約、実施したことありますけど、今後はできうる限り利用したくないですね。
13694: e戸建てファンさん 
[2021-08-16 10:54:21]
>>13691 通りがかりさん
釣られてますよ

あえて釣られるとするなら
構造については30年フリー
給湯器などの設備は寿命10年前後なのでそれは有料になるけど、別に地元の電気屋でやってもOK
床の傷、壁紙の剥がれ等は2年以内かつ瑕疵であればヘーベル負担。それ以外は有料で直すか、点検のときにサービスとしてやってもらうか
そういう意味では30年全てのメンテナンスに金がかからないというのは厳密には嘘になるが、床に傷がついた!直せ!メンテナンスフリーだろ!契約違反だ!なんていう考えを持ってないって前提で営業も話してるかと
13789: 検討者さん 
[2021-09-23 23:37:38]
家そのものの外壁防水の経年劣化によるメンテナンス費用と、内装設備のメンテナンス費用をごちゃまぜにしちゃってるってことですよね。
ヘーベルとしては前者が30年目で400万と主張したいけれど、消費者側としては前者と後者合わせて400万と認識してしまう。キッチンとユニットバスリフォームだけでも100万は超えるんだから、30年間で400万さえかければいいと思った人には納得できない内容ですよ。
まぁ、初めから前者と後者を分けて考えることの出来る人にとっては関係のない話ですが、出来ない人の声は総じて大きいものです。
13881: 購入経験者 
[2021-11-04 13:09:41]
>>13878
今の営業はそんなこと言ってるんですか。
2年ならまだまだ、10年超えてくる当たりからいろいろ本性が見えてくると思いますのでご注意下さい
集団訴訟ってそんな大人数にならなくても証拠は共有できて費用負担は分散できて、訴える側のメリットは
非常に大きいようですね。

>>13879
比較のしやすい既製品設備関係だと如実にわかりますが、
ネオレストの交換ひとつで40万円弱かかる会社のリフォームで維持費が安くなると思えますかね
ネオレストの交換は自分で勝手に業者入れてやってもいいんですよね。と一応確認したら「自由ですが保証が切れますよ」
一事が万事こうですよ。便器交換で切れる保証なんてないんですけどね
価格の比較できないブラックボックス部分の維持費なんてもう完全に言い値です
13888: 購入経験者 
[2021-11-05 12:52:35]
あと10年近く待って建てても

設備追加交換等で200万円
15年目の外壁塗装200万程度予定
30年目には再塗装と防水で450万円程度予定
45年目には再塗装200万円程度予定

保証は躯体基礎防水含めて20年目で消滅するので20から30年目あたりでトラブル発生したら逐次自腹で修繕ですよ
その頃の時価1000万円の価値もないような性能の低い家をここまでかけて維持する必要はないと思うんですよね
13932: 匿名さん 
[2021-12-05 12:27:21]
>>13930
FLEX3ですといろいろ出来そうですが、制約があるんですね。
他社批判だけの営業マンならやめて正解ですね。
白アリは800円ぐらいで売っている白アリ除けを3つもらいました。
設置場所もちゃんと写真付きでご指導いただきました。(笑
設備保証が10年で、この辺まではわかるのですが、60年無料点検システムがよくわからない。
30年までは保証がついていて30年後に有料メンテナンスを行えば、無料点検が延長されるだけのような気がするし。

ガレージについては確かに設計士の知識の違いでしょうね。
ガレージは1台プラスアルファ程度ってところが多かったです。


うちは「リビングからガレージが見える」「大型車2台が余裕で収納」が絶対条件で、
「屋根は利用しないけど、バルコニー広め」が希望。
その他はゆるゆるでいいからコスト詰めてってお願いしたら、
なんの特徴もない長方形の家になってました。

イメージ的には下のオレンジで囲ったところそのもの。横はもうちょとっと広い。
外構はこんなおしゃれじゃないから、普通の建売住宅に見える。

FLEX3ですといろいろ出来そうですが、...
13942: 購入経験者 
[2021-12-09 13:02:23]
ヘーベリアン誌にはヘーベルハウスオーナー相手のリフォーム向けに「設備の保証が10年になりました」とかかなり前から掲載されてたけど
新築時の設備の保証は5年で消滅してるんでしょうか
13950: 匿名さん 
[2021-12-10 00:00:48]
>>13946 口コミ知りたいさん

20年引き渡しですが
とても寒いです。
残念ですが、ヘーベルでは構造上断熱は無理です。

コンセントの枠を外せばわかります。
かなり冷たい冷気が室内に入ってきます。
断熱材と石膏ボードとの隙間が温まらないからです。かなり冷たい風が流れてきますよ。
ヘーベルの担当者にその点について聞くと、「部屋を温める事でそこの空間があたためられる」なんて素人を馬鹿にした返答でした。

その空間は全ての部屋につながっているため、温めるには相当の暖房設備が必要となります。
石膏ボードと断熱材との隙間を温める事は不可能なのです。

あと、もう一つ
担当者が「基礎とその空間を完全に塞ぐことはできない」との話もしてました。


14317: 名無しさん 
[2022-02-05 09:10:51]
福岡市内です
営業の質が悪く、話が通じません
打ち合わせ予定の内容とは全く違う話ばかりします
設備の質が良いからと、当初の予定金額からかなりふっかけてきます
14347: 通りがかりさん 
[2022-02-20 07:39:58]
キャッシュで250万円値引きではなく250万円相当の設備をプレゼントってことね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる