注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 00:49:37
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

9674: 評判気になるさん 
[2020-03-03 19:25:17]
>>9672 口コミ知りたいさん
ヘーベルハウスに限らず、新築は虫が出やすいそうです
土を掘り起こしてふかふかになるからとか、木の匂いがするからとかいう話です

友人の木造住宅は一年目GKBRが出まくって大変だったそうです
各種G対策を試みても、その前をGが素通りしていく
玄関開けたらGが横切る

とかで悲惨だった模様

効いたのはハッカ油とのこと


そのヘーベルハウスも虫が出て、虫除けを増やしていったのかもしれません

そして、夏場の話ならば虫除け当番では蚊は防げません

9675: 匿名さん 
[2020-03-03 21:16:12]
ヘーベルハウス2/23以降コロナ対策で
(遅すぎでしょうが)バス見学会
全面中止だそうですが、
業績気になりますね。
他社にとってはおまけのイベントでしょうが
ヘーベルハウスにとってバス見学会は
イニシエーション笑ですからね。
教団、はっ!
9676: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-04 13:52:43]
>>9674 評判気になるさん

木造なら木の匂いに?ってのは納得です
でもなんで基礎がベタ基礎で覆われてるし壁もコンクリのヘーベルハウスが?て不思議です

よく見たら、基礎だけではなく庭のほうにも置いてました
どんだけ虫が多いのでしょうか
9677: 評判気になるさん 
[2020-03-04 14:03:25]
>>9676 口コミ知りたいさん

基礎は布基礎です…
土間コンクリートもありません…
そのあたりの構造はやや気になるところではあります

木の匂いは建具や外壁側の木枠等にないわけではないですが、それに寄ってくるのかどうかは分かりません
そう、聞いた記憶がある、ぐらいのふわふわした話です
9678: 戸建て検討中さん 
[2020-03-05 05:26:01]
新築の打ち合わせかなり進んでいたが、新型コロナ蔓延でそれどころじゃなくなった
新型コロナ収まらないと家買う気持ちになんてならんわ


9679: 匿名さん 
[2020-03-05 11:04:02]
>>9677 評判気になるさん
へーベルハウスって土間コンも無い布基礎なのですか?
この時代そんな事がありえるんですか?
床からの湿気や冷気はどう対応してるんでしょうか?
虫もそりゃ湧きまくりですよね。
もし本当なら完全に検討から外れますわー
9680: 匿名さん 
[2020-03-05 12:51:18]
>>9679 匿名さん

住み初めは百足などの虫の侵入はよくありました。
余りにも頻繁だったので、工事担当を呼び出して調べさせたのですが「住処を失った虫が戻ってきた結果です」との納得ができない返答でした。
どっちにしても隙間だらけなので虫が侵入してくる。
だから寒い。
9681: 匿名さん 
[2020-03-05 15:08:29]
>>9680 匿名さん

ある意味比類のないHMですね。
9682: 評判気になるさん 
[2020-03-05 17:08:09]
>>9679 匿名さん

その土間コンクリートがない布基礎なんですわ
湿気は床下にヘーベル板だけで木材ないから気にならず(換気口で通気ですね)、冷気は断熱材で対処
まあ冷気は他社も同じかもですが
(ただ、セキスイハイムは快適エアリーで床下を電動化(除湿、調温)してますが。パナソニックホームズも似たような機構だったかな?)

やや疑問に思わないでもない構造ではあります
土間コンクリートあってもいいような気も?

内部の土等が乾燥していれば調湿作用もあるかもですが、土間コンクリートがない理由は良く分かりません
営業の人は不都合要素に関しては営業トークするだろうし、何でなんでしょうね?

ところが、28年ぐらい前に建てた実家ヘーベルはほぼ虫は出ません

虫の侵入経路として考えられるとすれば水道、ガス管、床暖配管(?)、アンテナもしくは光ファイバーの取り入れ管あたりでしょうか

9683: 匿名さん 
[2020-03-06 00:16:54]
>>9679 匿名さん
近所のヘーベルハウスはかなりの虫が沸いてるのだと思います
色んな種類の虫除けを置きまくってて、先日も増えていたし。
こんなことしてる家はこの家だけです

でも布基礎と知って納得しました


蛇足ですが
知り合いがヘーベルハウスなんですけど
メンテナンス費用が「バカみたいにかかる」「親戚の家(ヘーベルハウスではない)の2倍以上」と言ってました
検討中の方はご注意下さい
9684: 消去法 
[2020-03-06 07:52:13]
>>9683 匿名さん
えっ、そんなにもメンテナンス費用がかかるのですか。賃貸の利益が減少してしまいます(ーー;)
9685: 消去法 
[2020-03-06 07:56:08]
>>9680 匿名さん

虫ですか( ̄O ̄;)
我が家も賃貸住人が入居開始した直後にGが大量に出ました。 その為、直後と2週間後に全室にバルサン焚かせました。今のところはG他の虫は見ていません。暖かくなってから出るか出ないかドキドキです。
9686: 匿名さん 
[2020-03-06 08:49:44]
新築でGが出ないのはシロアリ駆除してるからです
シロアリはゴキブリ目ですので。
ヘーハベルハウスはシロアリ駆除してましたが
最近しない方針になったようなので
築浅の方は出てるのでは。

メンテの話ですが
ヘーベルメゾンは15年毎のメンテのためのお金を稼ぐ
アパートだと売っている人たちも認識していました
30年目のメンテなんて建物費用の15%から20%は
かかりますので覚悟しといてください

2月の業績気になりますね
1月仕込みのお客様で、2/23までバス見学会は
してましたしコロナの影響は3月からだと思いますが。
9687: 通りがかりさん 
[2020-03-06 19:21:48]
>>9684 消去法さん

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/581819/q/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%...
メンテナンス で検索してみたら色々出てきますよ
9688: 消去法 
[2020-03-06 20:57:24]
>>9687 通りがかりさん
口コミの メンテナンスって見たけど、知っていることしか出てきませんでした(ーー;)
9689: 匿名さん 
[2020-03-07 01:28:49]
紹介できないヘッポコハウスだ。
9690: 匿名さん 
[2020-03-07 01:30:49]
>>9687 通りがかりさん

ヘッポコなのに比類なき高価なメンテ代
9691: 匿名さん 
[2020-03-07 12:12:39]
>>9684 消去法さん


>>9684 消去法さん
新情報です

その知り合いは、ある場所をリフォームしようとして、ヘーベルハウスと工務店両方に見積もり出しました。
へーベル80万円。
工務店20万円や十数万円だったそうです


メンテナンス費用のために、積立しましょうと書いた手紙が来てませんか?
9692: アップライトピアノ(契約者) 
[2020-03-07 16:10:33]
そういえば、現在話題になっている住宅の維持メンテナンスについてですが…
今回、築一年目のため還付金申請の為に自身で書類を作成するにあたり、ヘーベルハウスから市に対して長期優良住宅の該当にあたり性能維持に伴うメンテナンス費用算出についてという書類を初めて確認。(私の場合は家の登記書類に入っておりました。もしかしたら他の方も同じかと思います。)
そこには、自分が計画した記憶が全く無い「性能維持に伴い月に◯万円を積立」と記載がありました。恐らくその金額が、ヘーベルハウスによる概算のメンテナンス維持費用なのかと思っております。金額がうろ覚えですが確か3万と記載があったかと思います。人によりその辺りは変わってくるかと思ってます。
9693: 消去法 
[2020-03-07 17:19:29]
>>9691 匿名さん
きてたかは覚えていません(ーー;)
しかしながら、賃貸にも出していますので修繕積立金は長期用に毎月1室分を積み立て金にしていますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる