注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:22:27
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

5813: 施主 
[2019-04-14 21:48:40]
あとバスツアー
バーナーで外壁を炙る場面  
タイルのボンドは点どめだった。
あれでは剥がれてし待って当然。普通はまんべんなく塗布している。あんな簡単には剥がれない。
担当者画言っていた。
「グラスウールが燃えてしまいました」何て言っていましたが、ガラス繊維なので燃えません。

あと展示場の木造の床の見本
現在の木造は、あんな原始的な構造ではない。
あれでは音かしてもおかしくない。
5814: 施主 
[2019-04-14 21:50:30]
>>5812 匿名さん

本当に?
床に穴をあけるの?
写真を見せてください。
5815: 何、あの会社。 
[2019-04-14 22:52:43]
>>5701: 施主さん
 「ヘーベルハウスで家を建てた人のことをヘーベリアンって呼ぶ」って、他のサイトに書かれているのを見ました。
 その人達のための窓口だから、ヘーベリアンセンターなのかと思ってました。
 
 この掲示板にも、「ベーベリアン」って、結構書かれてますよね。

5816: 検討者さん 
[2019-04-14 22:54:28]
>>5814 施主さん

5812さんのことには『新築』防蟻工事時と書いてありますよ?
床に穴を開けるのは10年後の点検後の施工のことなのでは?
5817: 施主 
[2019-04-14 23:55:04]
>>5816 検討者さん

10年後の話です。

床に穴をあける話は初見だったのでビックリ
5818: 施主 
[2019-04-14 23:57:15]
>>5815 何、あの会社。さん

その通りです。
バスツアーで言っていました。
私は施主ですが、ヘーベリアンなんて言われたくない。
5819: 通りがかりさん 
[2019-04-15 06:40:35]
今はへーべルハウスは旭化成建材のものを使ってないということですが、いったいどこの杭や外壁を使っているのですか?
5820: 通りがかりさん 
[2019-04-15 06:45:33]
何も記載がなくて被害にあった場合は手抜き物件となります。
5822: 匿名さん 
[2019-04-15 09:37:14]
5812です。
我が家は、10年メンテは薬害が怖くて躊躇し、まだやっていません。

気になる方は直接、旭化成指定防蟻業者に聞いてみる事をお勧めします。
各支店アフターに聞けば分かります。

へーベルハウスは床下に人が入るスペースがないので、防蟻処理も厄介のようですよ。
(洗面所などに床下点検口はありますが、その近辺しか入れない。)

5823: 匿名さん 
[2019-04-15 10:25:45]
>>5814
穿孔処理をするのは、10年後のメンテ時ですよ。

某へーベル施主のブログで見た「内装木部に湿布」とは、内装工事時に床から1mの木部内装材に刷毛のような物で、防蟻薬剤(赤い液体)を塗っていました。
1回目は基礎工事時に土壌散布です。

ちなみに我が家は新築時に、いつ防蟻処理をしたのか、全く気が付かなかったです。
営業からは防蟻心配なしと聞いていましたし、日中の工事を随時確認するのは難しい...。

ただ、契約書には「防除工事有」と記載されていました。アフターに言われ、後から気が付いたのですが。
5824: 戸建て検討中さん 
[2019-04-15 17:20:28]
30年間はメンテナンスに費用がかからない。
他社やローコスト住宅はメンテナンスが必要なので、将来的に高くなるとの説明を受けました。
しかし、他のHMで話しを聞くと、長期保証は定期検査は無料だけどその点検で不具合があれば都度補修が必要。その補修をすれば保証が何十年と続きます。という感じの説明でした。
へーベルの30年間ノーメンテで費用が発生しないという説明に疑問がわき調べたところ、昨年の5月に消費者庁に指摘を受けていました。
今年に入っても紛らわしいというか、30年間ノーメンテナンスで費用が発生しないと勘違いするような説明をしているので、一気に不信感いっぱいになりました。
お客様に渡す資料に、購入時は安いがメンテに費用がかかる○○ホーム、○○ハウス と具体的に社名を記載している事にも違和感を感じた。
我が家担当の営業の説明がたまたま悪かったのか、会社自体が今もそのような営業をしているのかわかりませんが、今の営業だと他の事に関しても紛らわしい説明をされそうなので、別の営業の話しを聞きたいが、そのような要望をするのは嫌がられますよね。
5825: 匿名さん 
[2019-04-15 18:25:32]
>>5824
>>30年間はメンテナンスに費用がかからない
嘘です。目を覚ましてください。
5826: 通りがかりさん 
[2019-04-15 18:45:57]
典型的なバカホームズだな。他のハウスメーカーを名指しして恥ずかしくないのかな?
5827: 匿名さん 
[2019-04-15 18:55:22]
防蟻については、どう説明するんでしょうね?
展示場のあの幼稚な「他社床構造のブース」もどうにかならないですかね。
「昭和初期か~!」と突っ込みたい。
5828: 匿名さん 
[2019-04-15 19:10:49]
>>5824 戸建て検討中さん
うそばっかりですよ
実際25年目のメンテナンスで500万以上払う方が殆どです
屋根がコロニアルなら10年で塗装が必要です
外壁塗料やコーキングは一昔前は10年でした
耐久性が上がってるとは言え、確認して長さ1ミリでも劣化があれば工事を迫ります
断れば保証は無くなると言われます

騙されないでください
5829: 匿名さん 
[2019-04-15 19:18:32]
>>5824 戸建て検討中さん
ちなみにローコストのタマ、レオ、ヤマダあたりは窯業サイディング(高いモデルはシールレス)、瓦屋根、FRPバルコニーですので明らかにメンテナンスはヘーベルより安いです
25年でサイディングを全て新品に交換しても500万もしませんね
5830: 匿名さん 
[2019-04-15 19:25:04]
>>5824
施工ミスで吊り戸棚が落下した件はどうなったの?と聞いて欲しい。

壁下地の確認作業で全国を回ってるみたいだけど、うちはまだやってない、吊り戸棚の中身出すのが面倒だから。全く無駄な経費だと思う。
5831: 匿名さん 
[2019-04-15 19:26:47]
吊り戸棚が落下した件は国土交通省の出番かな?
5832: 通りがかりさん 
[2019-04-15 20:05:57]
まだ隠してること沢山あるんだろ。
5833: 匿名さん 
[2019-04-15 21:01:15]
>>5743 戸建て検討中さん
嘘です。全額返金しませんでした。打ち合わせ費用などの名目で引かれます。
私が被害者です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる