注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 14:54:52
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

5211: 匿名さん 
[2019-02-15 12:47:52]
>>5210 匿名さん
有るはずとの事ですが、想像の話だったのですね。
底冷えと灼熱が言葉通りの意味である事を表すデータをご提示願います。
辞書によると、底冷えは芯まで沁み通る程の厳しい冷え込み。灼熱は焼け付くように熱い事。焼け付くは焼けてくっ付く事です。
5212: 施主 
[2019-02-15 13:03:26]
5210:匿名さんは、ヘーベルの施主ですか?
5213: 匿名さん 
[2019-02-15 13:13:29]
>5211
「有るはず」は不正確な表現でした。
へーベル板は空中にとどまってはいられませんから支える部品は必ず有ります。
言葉尻を捕らえるのが趣味ですか?
弁を弄してもへーベルの気密断熱性は向上しません。
5214: 匿名さん 
[2019-02-15 13:29:50]
>>5213 匿名さん
いかにして断熱性を向上させるかを話し合っていたのですか?
私は勉強の為にご意見を伺っているだけです。
5215: ヘーベル住人 
[2019-02-15 14:44:58]
住んでいる人間の感覚的な話ですが、冬場はエアコン暖房を切ると冷えやすいです。なので今みたいな1年で最も気温が低い時期は就寝時も暖房つけっぱなしにしないと夜中に寒くて目が覚めてしまいます。部屋が乾燥するのでオイルヒーターも検討しています。

もし、高いお金出して新築されるなら、家の快適性を住む人のことをしっかりと考えてくれるハウスメーカーが良いと思いますよ。
5216: 匿名 
[2019-02-15 15:36:57]
我が家は築2年、2Fリビングで、寝室は一階です。今の時期、就寝前に1時間程度暖房を入れておいて、就寝時にはエアコンを切ります。それで就寝時寒いということはないですね。朝はというとエアコンをつけなくても暖かいということはないですが、つけなくてはいけないというほどではないので、つけていません。この掲示板に以前似たようなコメントがあったので、一緒だなと思いましたが、そうでもない方もいるのですね。同じヘーベルだとしたら不思議ですね。
5217: 施主 
[2019-02-15 18:40:44]
金の割には大した家でないのは事実。
新築しましたが、既に諦めています。
5218: 匿名さん  
[2019-02-15 18:48:17]
ヘーベルって引き渡しまでに気密測定2回は実施しているのでしょうか?2回は気密測定しないと計画的な換気をする為の気密が確保出来なくなります。
5219: 匿名さん 
[2019-02-15 19:21:29]
>>5216 匿名さん

外気温もなければ地域すら書かれてない。
なんの参考にもならない
5220: 施主 
[2019-02-15 21:18:30]
気密検査の話は聞いたことがありません。
検査自体やってない可能性があります。
5221: ヘーベル住人 
[2019-02-15 21:33:17]
気密検査、やってないですね。気密検査自体やる必要ないか、施主に何の説明もないので、気密がしっかりとれているかどうかなんて軽視している感じですね。
5222: ヘーベル住人 
[2019-02-15 22:01:38]
もうひとつ言わせていただくと、今日みたいな寒い日には、帰宅してからリビングは暖房つけてようやく暖まってきたときに廊下に出てトイレに行くのが億劫になります。

温度差が大きいので玄関、廊下、トイレが非常に寒くて自分たちが高齢になったらヒートショックが怖いです。こういうところが昔の家とたいして進化してなくて非常に残念な思いをしてます。
5223: 匿名さん 
[2019-02-15 23:19:34]
>>5222 ヘーベル住人さん

高齢になったらドア開けて廊下も温めよう
5224: 通りがかり 
[2019-02-15 23:29:01]
>>5220 施主さん
2?3万なんだから、施主がやればいいのでは?
5225: 施主 
[2019-02-16 06:22:02]
>>5224 通りがかりさん
そうですね。
凄い低い数値が出そうです。
聞いた話しですが、一条はしっかりと検査しているようです。

へ○○ルと違って口コミだけで、驚異的な戸数の売上があるらしいから、宣伝をしなくていいらしい。
ヘ○○ルよりいいのかなぁ?
温かいのかな?
5226: 匿名さん 
[2019-02-16 07:51:14]
>5224
様々な妨害が入り、絶対にやらせないと思う。
強行すれば保証が無くなる?
5227: 通りがかりさん 
[2019-02-16 08:30:40]
>>5226
保証とどんな因果関係があるんですか?
5228: 匿名さん 
[2019-02-16 09:02:23]
>>5224
検査を施主がやる事にどのような意味があるのでしょうか?
もしも低い数値が出たとしても、ヘーベルは関知せず、補修工事も何もしないでしょう。本当に高い気密性能が欲しいのならば、請負契約書に気密性能の達成値と検査の実施を記載させなければダメです。でも、絶対にそな契約は結ばないだろうと思います。
5229: 戸建て検討中さん 
[2019-02-16 14:50:14]
>>5219 匿名さん
あらあら。寒くても、早朝、外気温が氷点下2から3度かな。
5230: 匿名さん 
[2019-02-16 15:21:18]
東京より寒い氷点下3℃になる所はへーベルは命に関わるから販売禁止じゃないか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる