注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 14:54:52
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

5191: 匿名さん 
[2019-02-13 23:03:28]
>>5190 ヘーベル住人さん
そのご説明には納得です。
どうもありがとうございます。
当初の基礎から鉄骨を通して冷却されるという説明は誤解ですね。
5192: ヘーベルハウスに騙されたら駄目 
[2019-02-14 03:29:28]
ヘーベルハウスで新築して7年です!玄関の上の部屋は寒くて寝られない、軽量鉄骨のドンと音がするし、上下の歩く足音や引戸の音が聞こえる!欠陥住宅ですね
5193: ヘーベルハウスに騙されたら駄目 
[2019-02-14 03:32:45]
足音が聞こえる、引戸の音や話声が聞こえる!玄関の上の部屋は寒くて寝られない鉄骨の音が聞こえる、欠陥住宅ですね
5194: 匿名さん 
[2019-02-14 07:42:08]
>5191
>当初の基礎から鉄骨を通して冷却されるという説明は誤解ですね。
誤解ではなく、正しい。
>建物の鉄骨は外壁と断熱材に守られてますが鉄骨は基礎に固定してありますので熱伝導で鉄骨を冷やします。
>建物の構造上殆どが鉄骨の外壁側と内装側には断熱材が入りませんので冷気を室内へ放射する事になります。
冬は冷却、夏は加熱される。
5195: 匿名さん 
[2019-02-14 08:19:57]
>>5194 匿名さん
どの部分が基礎から鉄骨を通して冷却される仕組みの説明ですか?

夏は加熱されるそうですが、何か特殊な機構が組み込まれてるのですか?
5196: 匿名さん 
[2019-02-14 08:28:40]
>鉄骨は基礎に固定してありますので熱伝導で鉄骨を冷やします。
夏は基礎が熱くなる。
5197: 名無しさん 
[2019-02-14 21:42:01]
アフターが充実しているという評判みたいですが、みなさん実際はどうですか?

とある設計ミスで悩んでいます

ヘーベリアンセンターはなかなか繋がらなかったし、返事は放置。催促し続けると問題は起きてないと開き直りでした。
修正をお願いすると、法外な見積もりでした。
他と比べると決して安くないはずなのにこんなずさんな対応…なんだこれ?お金はどこに消えてるの?って感じです
5198: 施主 
[2019-02-14 21:59:48]
人件費と宣伝費だと思います。
私だけのケースだとおもいますが、担当営業と工事担当の接客対応レベルは残念ですが低く感じました。
多々ある事後報告や大して掃除されていない家での施主検査、紹介ができないほどの大問題まで紹介しきれないほど。余りにも対応がお粗末だったので、営業と工事担当者にこちらから説教をする始末。
他のヘーベルの施主さんは、静かな人達が多いんだなと実感してしまった。
良いことも言いたいが全くない。
5199: 通りすがりさん 
[2019-02-14 22:01:27]
>>5188 です。
上でも匿名さんが言われている通り私の意見で概ね合っています。
鉄骨建てだと鉄が建物全体に熱や冷気を伝えます。
分かりやすく言うと真冬に外のコンクリートや鉄、アルミの熱伝導率の高い物に触ってみて下さい。
外気の影響を受けて冷たくなっている筈です。
夏はその逆で熱くなっている筈です。
今度は街路樹に触れてみます。
先程のコンクリートや鉄より冷たくない筈です。
木の方が熱伝導率が低いから外気の影響を鉄より受けません。
熱伝導率が高い鉄で出来たフライパンも火にかけると熱くなりますよね?
コンクリートも火にかけると熱くなります。
基礎コンクリートは断熱材が無いので外気で熱や冷気の影響をモロに受けます。
洋服を着ていない人と同じです。
冷たくなったコンクリートは熱伝導率の高い鉄骨の柱と直接繋がっていますのでコンクリートの熱や冷気を鉄骨に伝えます。
それが建物全体の鉄骨に伝わり室内を冷やしてしまうのです。
壁断面を見ると断熱材は鉄骨を組んでいる内側にしか通常入りません。
ですから鉄骨は直接外壁サイディングと内装の石膏ボードど断熱材を介さず繋がっています。
基礎の熱と外壁の熱を鉄骨が室内に伝えてしまうのです。
5200: 匿名さん 
[2019-02-14 22:26:47]
>>5199 通りすがりさん

いつの時代の鉄骨の話だよ…
5201: 名無しさん 
[2019-02-14 22:28:46]
>>5197 名無しさん
同感です。ヘーベルハウスならしっかり対応してくれると思い高い建築費だけど保険のつもりで建てましたが全く納得する対応してくれません。
5202: 匿名さん  
[2019-02-14 22:43:22]
>>5199 通りすがりさん
同感です。
5203: 匿名さん 
[2019-02-15 07:54:09]
>5200
今のへーベルです。
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/03.html/?link_id=global...
鉄骨柱部の断熱材は薄く、付け焼き刃の改造。
鉄骨柱は冷たい外気に晒された基礎の上に立っている。
冬は冷たい熱で底冷え、夏は暑い熱で灼熱の環境。
5204: 匿名さん 
[2019-02-15 08:29:27]
>>5203 匿名さん
柱部の断熱材が厚かったら付け焼き刃ではないのですか?
底冷え、灼熱等の抽象的な表現ではなく、木造と比較が出来るデータをご提示願います。
5205: 匿名さん 
[2019-02-15 08:32:02]
>>5203 匿名さん

>断熱材は鉄骨を組んでいる内側にしか通常入りません。

これは嘘ってことだね
5206: 匿名さん 
[2019-02-15 09:04:55]
>5204
>柱部の断熱材が厚かったら付け焼き刃ではないのですか?
冷たい基礎の上に立ってるから駄目。
数字上ZEH仕様にするために断熱材を厚くしてるが熱が逃げ易い鉄骨柱部の厚みは増やしてないから付け焼刃。
寒い日にサーモビュアーで計測をしてみれば分かる。
5207: 匿名さん 
[2019-02-15 10:35:24]
>>5206 匿名さん
厚みが増えた部位は効果無しということですか?
5208: 匿名さん 
[2019-02-15 11:14:35]
数字上の効果は有っても実際の効果は付け焼刃。
5209: 匿名さん 
[2019-02-15 12:20:33]
>>5208 匿名さん
つまり、柱部以外の断熱材は数字上の効果しかない→断熱材は効果がない→断熱材は不要と考えていらっしゃるのですね。
付け焼き刃等と遠慮した表現をせず、断熱材不要と主張された方があなたの意見が伝わりやすいですよ。
5210: 匿名さん 
[2019-02-15 12:38:02]
言葉で誤魔化しても断熱性は良くなりません、付け焼刃は効果ゼロでなく僅かです。
断熱性を良くするには弱い所を無くすのが効果的ですが鉄骨は熱伝導率が良い鉄が弱点ですから難しい。
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/03.html/?link_id=global...
上の説明には有りませんが重いへーベル板を支えてる鉄の部品が有るはずです。
鉄の部品は断熱材を貫通してます、熱橋といって熱がたくさん漏れます。
熱橋などの弱点を減らさないと底冷えと灼熱は無くなりません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる