注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 20:56:47
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

3586: 契約者 
[2018-09-03 16:41:27]
嫁が気に入った家であり、これから建てるので文句は言いたくないが、私の担当営業を含め関係者の皆さん嘘はいけない。
誤解をま抜く発言はしないように。
あと、契約後にべらぼうに金額を上げないように。
顧客のためにもしっかり仕事をしてください。 
誰だって悪いこと何ていいたくない、しかし、対応がわるすぎる。
クレーマー扱いをせずに親身になって対応すれば、多額な宣伝費を使わなくても、口コミや紹介があります。
お願いします。
3587: へーベルに住んでます 
[2018-09-03 17:04:57]
>>3586
今の社長とは面識があるんですよ。
私が建てた時は統括部長だった。電話で話した事もありますし。
だから、名前で分かると思いますよ。

まぁ、へーベルの事だから、期待しないで待っててください。(笑)
その時はUPしますから、皆さんで検証しましょう。

3588: e戸建てファンさん 
[2018-09-03 18:05:10]
防蟻について
住宅展示場の近くに寄る用事があったので私もシロアリのこと聞いてみました。
木造ではないからいらない。とこたえられました。
本当ですか?60年ノーメンテで本当に大丈夫なんですか?って念をおしたら、ちょっと詰まりながらもいりませんって。

屁理屈で、「鉄骨は喰われないから、倒れないから大丈夫という意味だ。壁とかの木部は喰われないとは言ってない」なんて言うことなんですかねえ
3589: 契約者 
[2018-09-03 18:53:50]
3587:へーベルに住んでますさん、了解しました。
3590: 匿名さん 
[2018-09-03 18:55:21]
10年前ですけど、展示場で床下の構造の部屋がありそこで営業さんに
床下には木材を使っていないから防蟻は必要ないと言われました。

また、別の部屋では大手の鉄骨各社のそれぞれの鉄骨があって、
ヘーベルの鉄骨と比較してそれぞれ地震には弱いと説明。
更には大きなパネルで地震で傷んだ積水ハウスのブレースの写真など
各社の被害を受けた写真で客の不安を煽りました。
ヘーベルの展示場を出る頃にはすっかり洗脳されて、ヘーベルはなんて素晴らしいと
他社にしなくてよかった!なんて思い込んでました。

その後、色々あって目が覚めたら、最初からのあれこれが思い出され
結局は不信感が募りやめることになりました。他社の悪口は聞きたくないし、
防蟻についてもきちんと説明するべきと思う。

近所でも、去年引き渡しの施主さんが、30年間ノーメンテで金が一切かからない
良い家ですと自慢していました。退職金を注ぎ込んで老後の為に建てたそうです。
こんな素人の施主を騙すような商売は止めて欲しいです。
3591: 匿名さん 
[2018-09-03 23:59:54]
部長が本社マターにしたというか、
上席の支社長を飛び越えての本社考えにくいから
支社と本社間の認識、対応方針は既定路線

全面的に非を認めたら、他に飛び火するからね
3592: ヘーベルを建てます 
[2018-09-04 00:25:40]
参考までに。
担当の営業に聞きました。
基本的には防蟻処理はいらないとの話でした。

新築時に薬を散布する。 
10年目のメンテナンスの時に、周辺に白蟻がいる環境があるか無いかを調べ、あれば防蟻処理の案内をするそうです。
防蟻処理をしなくても躯体は保証させるそうですが、床のベニアと壁のベニアは防蟻処理をしない場合は保証されないとの話でした。

3593: 通りがかりさん 
[2018-09-04 00:52:27]
>>3592 ヘーベルを建てますさん
偏っていない書き込みも参考になります
3594: 匿名さん 
[2018-09-04 08:34:05]
10年で無料点検、その時にメンテ費用と防蟻費用がかかり、見積もりのままに
メンテ工事と防蟻をやってもらわないと保証がなくなる、というのは多少違っても
ほぼどこの大手ハウスメーカーも同じやり方です。

一番違うのは、ヘーベルは新築時にそれを一切説明しないこと。必要ないと
説明されれば、メンテや防蟻をやらなくてもずっと保証があるものだと思い込む。
防蟻にしても鉄骨だから木材を使ってないから、防蟻は必要ないとの説明なのです。

だから入居後に話が違う、聞いてない、と憤るわけです。
必要なら、保証がなくなるなら、契約前に説明するのがまともな商売のやり方でしょう?
3595: へーベルに住んでます 
[2018-09-04 09:44:09]
>>3592
>>基本的には防蟻処理はいらないとの話でした。
何とも曖昧な言い方ですね、どっちとも取れる、いかにもへーベルらしい言い方です。

>>新築時に薬を散布する。
これ、聞いてないんですよ。
バス見で当時の部長も「一切なし」と豪語してました。

>>10年目のメンテナンスの時に、周辺に白蟻がいる環境があるか無いかを調べ
10年目に初めて調べるんですかね?
それまで新築営業は白アリ被害がある地域か、認識せずに契約するんでしょうか?
この前、来たリーフレットでは「日本中どこでも生息しています」と記載されてましたが
アフターと言ってる事が真逆ですね。

あと、へーベルオリジナルの断熱材、コンクリート部分については保証されるんでしょうか?
あのリーフレットの写真だと、白アリに喰われています。

施主としては、鉄骨部分だけ保証されても意味ないんですよね、骨だけ残ってもそれ以外がボロボロじゃ
住めないじゃないですか。

3592さん、お手数ですが、その営業にこの件について、さらに聞いていただけると助かります。
なんか、営業によって言ってる事がバラバラなんですよね。
いつもその場しのぎの説明しかしないんですよ。

何とも曖昧な言い方ですね、どっちとも取れ...
3596: 匿名さん 
[2018-09-04 09:54:37]
参考になるってか、そのまんまじゃん。
営業やらに防蟻無しで躯体保証しますと言われても
「そりゃそうだろ(笑)他の鉄骨も白蟻は食べないわ」
としか言えんわ
ヘーベルが悪質なのは、うちは防蟻要りません、白蟻はコンクリートを食べません
みたいに保証していない事を、さも保証するようにしてアピールしてセールスしていること。

https://ameblo.jp/koukimitsuko/entry-12372305724.html
営業マン個人の見解どころか、展示場に置いているカットモデルでもやってる。
会社ぐるみ。
3597: へーベルに住んでます 
[2018-09-04 10:49:03]
今、へーベリアンセンターに防蟻工事の金額を聞いてみたよ。

一律㎡2500円だそうだ。
この前送ってきた防蟻のリーフレットを見ると、へーベルの防蟻保証は10年。
防蟻保証を延長したいなら、5年おきに工事だったよね。
(へーベルの場合、床下噴霧なので、5年しか効果はない)

というと、例えば10年目、15年目、20年目、25年目、30年目と計5回工事したとしてみよう。

建坪20(延床40)だとしたら、一回の金額は16万5000円だから、30年合計で82万5000円だね。
これって他のハウスメーカーより安いのかな?高いのかな?

でも、あの写真見せられたら、やらないと不味いかなと思うよね~。
今、へーベリアンセンターに防蟻工事の金額...
3598: e戸建てファンさん 
[2018-09-04 13:23:14]
横ですが、うちは積水ハウスで鉄骨造ですが10年目の防蟻工事をしました。
新築時にシロアリの話しは一切なかったので「えっ?」とは思いましたが13万位だったので、まあいいかなと(笑)
3599: 匿名さん 
[2018-09-04 14:27:24]
ヘーベル版は連続気泡だからシロアリに食われるのも早いかも?食料として食う訳じゃなく通り道を作る為にするんだろうけど。
3600: 匿名さん 
[2018-09-04 14:38:45]
>>3598
積水ハウスは10年おきと聞きました。
へーベルの場合、「白アリの話は一切なかった」というよりも「防蟻は一切不用」とアピールするところが問題なんです。
3601: ほーちゃん 
[2018-09-04 14:43:37]
シロアリに強い家は間違いない事実。

することをすれば、

シロアリ怖い人はヘーベルおすすめじゃな。
3602: へーベルに住んでます 
[2018-09-04 15:08:01]
この前、部長に聞いた話だけど、白アリの被害が特に多い県ベスト3は福岡、岡山、和歌山らしい。

「シロアリはほぼ日本全国に生息しています。また、土の中で生活しているため地上の変化の影響を受けにくく、山間部だけでなく都市部でもその存在を確認することができます。日本に住んでいる限り、いつシロアリの被害に遭ってもおかしくはないのです。」

「軽量鉄骨やコンクリート造でも、床組や框など内装に多くの木材が使われています。またシロアリは強靭なアゴと柔軟な体を持ち、ちょっとしたヒビ割れの隙間からも進入してきます。へーベルハウスの場合壁内部や内装などの木部に被害を受ける可能性があります。」

このへーベルが持ってきたリーフレット、結構勉強になるよ。契約前に見たかったな。(笑)
この前、部長に聞いた話だけど、白アリの被...
3603: e戸建てファンさん 
[2018-09-04 15:15:11]
>3600: 匿名さん 

積水は鉄骨も保証10年ですか?
鉄骨は薬剤処理なので保証は5年だと言われたような気がしますが
施工書の保証欄確認してみないとですね

3604: 通りがかりさん 
[2018-09-04 17:41:25]
先に180万くらい納めるスタイル
内装もあれはダメこれはダメ
10回以上来宅訪問されましたがプランは大して良くならなかったし内装の打ち合わせも良いものにならなかった
5000万以上のプランの家なのに、面白味のない家になりそうでした。

また、返金も、当初は高額請求されてました



所詮はヘーベル板だけ。住み心地考えたらここはおススメ出来ませんね。営業さんも良心的に見えて嘘ばっか。週刊誌にも取り上げられた位、お客目線だとハズレメーカー
3605: 匿名さん 
[2018-09-04 18:35:14]
>>3604
やっぱリ、防蟻は不用って嘘つかれましたか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる