注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 00:18:36
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

3566: e戸建てファンさん 
[2018-09-02 09:22:47]
>>3561 坪単価比較中さん

外壁は厚みが違いますね。あと一番違うのがシーリング材ですよ。最近のヘーベルオリジナルシーリング(オートンイクシード)は可塑剤が入っていませんから通常のシーリング材の倍の耐久性があり30年もつと言われてます。ただ価格もm/1500以上ですから高額です。
ちなみに積水ハウスもオートンイクシードを使っています。
以前のシーリング材は環境によって10~15年で打ち替えが必要な場合があると思います。
3567: へーベルに住んでます 
[2018-09-02 09:38:23]
>>3564
さすがにHPに載せるのは危険だと思ったんでしょう。

ただ、昨日の某店長のように、未だに堂々と白アリの薬は不用だと現場では新規客に言っている。
「それは嘘でしょう。」と反論したら、「嘘は言ってません。」と逆切れされ、非常に失礼だと思った。

どういう事なのかと部長にクレーム出したら、「本人の認識不足でした。」
「社内の情報不足で、新築営業はオーナー宅に防蟻工事のDMを配っている事を知らなかったのです。」
などと、言い訳していた。

大手の割には情報管理がバラバラ、きっと社内で共有なんてないんでしょうね。
新築営業は数字オンリーなのかな。

昨日はたまたま別件で部長と課長が我が家に来たので、その事に関してもうちょっと話した。

「住林はタームガード、ミサワは防蟻シート。積水は床下に作業員が入って錠剤を撒いて再保証は10年。
何故へーベルは通気口から噴霧なのか?」と聞いたところ、「構造上、人が入るスペースがないから。」との事でした。

噴霧方法だと居住空間にも少しは気化するだろうから、強い薬は使えず5年しか延長されない。
こっちにしてみれば、5年おきに予想外の痛い出費だ。

その課長が言うには「私も長い間現場サイドにいますけど、他社さんはホント進んでるな~と思いますよ。」と笑っていた。
新築営業とオーナーサービス本部、同じ旭化成の社員だけど、お客に対してこの温度差、こっちも笑うしかなかったよ...。




3568: 契約者 
[2018-09-02 10:53:10]
住林の営業も相当あくどいですね

http://mokumokukikorin.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
3569: 契約者 
[2018-09-02 11:20:12]
弱小サラリーマンが積水ハウスさんと裁判し、数百万円の支払いを受けることができた記録をだらだら書きます。
欠陥はこうやって握りつぶす!その手口を全て公開!!
https://sekisuisaiban.muragon.com/


皆さん高い買い物ですので事前に勉強しましょう。へーベルに住んでますさんも頑張れば勝てると思いますので裁判したらどうですか?
3570: へーベルに住んでます 
[2018-09-02 11:34:53]
>>3568
ハウスメーカーの新築営業は「接遇」について基本から研修した方がいい。
数字ばかり追ってて、契約後は逃げ、後の事を考えない。

アフターに掛ける金考えたら、契約前からキチンと説明すれば、へーベル、住林クラスの客だったら
多少金額が上がっても納得するだろうし、そっちの方が得策だよ。

後からクレーム上がると大変だよ。今はSNSなんかですぐバレちゃう。
昔のへーベルの役員のように「うちのどこが悪い。」なんて啖呵も切れない。

明日また我が家にも部長が来るけどね。
水道メーター事件の頃からだから、もう半年の付き合いだ。(笑)



3571: へーベルに住んでます 
[2018-09-02 11:39:18]
>>3569
裁判されたら困るから、うちに通っているんだろうね。
明日も直行直帰かな?
3572: 契約者 
[2018-09-02 11:56:01]
弁護士の方に別件で相談があったので、その件について昨日聞いてみました。

個々で訴えるのは辞しない方がいいとの話でした。

訴えるなら、他にもいると思うので集団での訴訟の方が個々のリスクが低くなると思います。
3573: 契約者 
[2018-09-02 12:13:38]
3571:へーベルに住んでますさん。

ヘーベルの基礎は布基礎ですが、防蟻処理がいらないので
基礎の高さが同じと言っていました。

外から吹きかけるなんて聞いていない。
3574: へーベルに住んでます 
[2018-09-02 12:51:45]
>>3573
その件に関しても、昨日部長から詳しく聞いたんですが、新築時は床下に噴霧するのではなく
土壌に薬剤を混ぜるそうです。

薬剤噴霧は、10年目に各床下換気口から実施します。(新築時の防蟻保証は10年まで)
以降は5年ごとに同じ作業。

このリーフには「お住まいのリスクをしっかり管理する事が大切です」だってさ。(笑)

吊り戸棚落下の件は「建築瑕疵、不法行為の責任」で考えていますが、まずはブカブカの床の修理が先ですかね。


その件に関しても、昨日部長から詳しく聞い...
3575: 匿名さん 
[2018-09-02 17:09:47]
>>3574 へーベルに住んでますさん

>>3574 へーベルに住んでますさん
タイル目地に穴開けるんですか?
自分は薬剤に弱い方なんだけど(虫除けスプレーで目が痛くなったり消臭剤で喉が痛くなる)このやり方で人体に影響ないかすごく気になります
3576: へーベルに住んでます 
[2018-09-02 18:37:08]
昨日電話した時に話した新築営業の某店長。
シロアリの薬は必要ありません、と逆ギレしてたけど、オーナー客にはあんな失礼な態度取るんだね。

でも、これまで何年営業やってるのか知らないけど、本当に防蟻は必要なし、と会社から
教わっていたなら、あの店長もある意味被害者だね。

築10年の防蟻のお知らせまでお客は気が付かないし、その頃にはまず営業担当者は移動になってるからね。
果たして黒幕は誰なんだろう?
3577: 匿名さん 
[2018-09-02 21:12:37]
防蟻は必要なし、と客には説明しろと徹底した教育されているのでしょう。
それが嘘だろうが、会社のマニュアルだから疑問すら持たないのでしょう。
明らかに、自分では建ててないってことですね。
3578: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-02 22:58:10]
>>3577 匿名さん
私の家を建ててくれた営業の方は自分の家は積水ハウスと言っていました。聞くと別にへーべルで建てなきゃだめなんて決まりはないからということです。建ててる大工さんの家は一条だそうです。建て終わってからだったのであまりいい気分はしませんでした。
3579: 契約者 
[2018-09-02 23:36:59]
私のインテリア担当は、マンション住まいと言っていました。
内情を知っているから建てないのか、直ぐに辞める事を考えて建てないとか。
3580: へーベルに住んでます 
[2018-09-03 11:07:12]
さっき、部長とまた白アリの件で話した。

やっぱリ、先日の新築営業は白アリの薬を撒いている事を知らなかったそう。
(だからあんなにキレたんだ...)
一応、展示場を管理してる店長なのにね。

「ヘーベル版は白アリ駆除は必要なし」と豪語していたあの店長に、例の蟻道だらけのリーフレットを
見せてあげたいな。

白ありの薬は不用っていうセールストーク、これも決めての一つで契約した人も多いと思うけど
(我が家も農薬系は大嫌い)
こんな詐欺まがいの営業、今の時代まかり通るのかな?

知らなかったでは済まされないよ。
3581: 匿名さん 
[2018-09-03 11:44:22]
まかり通るわけないが、
>>3572が書いてるように、個人が訴訟したところで。という話なんだよ。
だから旭化成ホームズは、そう社員を教育して営業活動しているんじゃないの?
防蟻不要とか外壁塗装は30年ノーメンテです!(保証しないけど)という
営業トーク情報が全国的に見られる事が、なによりの証拠だと思うけどね。


部長が怒ってみせるのは演技。
顧客に同調して溜飲が下がるようにしているだけ。
その部長が営業部長なのであれば、そうやって契約数を積み上げて部長になったんだから。
3582: へーベルに住んでます 
[2018-09-03 13:15:11]
この件に関しては、まだ納得がいかないので、書面で説明してもらう約束をした。
部長個人の判断では書けないから、また本社と相談するってさ。
今週末にはもらえるよ。

3583: へーベルに住んでます 
[2018-09-03 14:30:38]
もう面倒だから、今、本社にTELした。
お客様相談室、社長にこの件(防蟻)に関してどう思われるか、管理不足ではないかとね。
返答待ちだよ。
3584: 契約者 
[2018-09-03 16:27:14]
3583:へーベルに住んでますさん、回答お待ちしています。
3585: 契約者 
[2018-09-03 16:33:56]
個人で訴えないでね。
多分、他にも被害者がいるので、先ずは書面と録音です。
証拠を集めましょう。

「私も防蟻処理はいらない」と営業から言われました。
「白蟻が食べるものがない」とまで言われました。
覚悟行為だね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる