一戸建て何でも質問掲示板「木造と鉄骨では、どちらが1年中快適に過ごせますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 木造と鉄骨では、どちらが1年中快適に過ごせますか?
 

広告を掲載

リーマンさん [更新日時] 2021-06-14 07:14:45
 削除依頼 投稿する

来年に家を建てますが木造と鉄骨で迷ってます。木造と鉄骨では、どちらが1年中快適に過ごせますか?

[スレ作成日時]2009-11-27 18:56:23

 
注文住宅のオンライン相談

木造と鉄骨では、どちらが1年中快適に過ごせますか?

No.1  
by 匿名さん 2009-11-27 21:25:17
比べた事ある人
そーそーいないと思います…。。
No.2  
by 申込予定さん 2009-11-27 22:02:09
鉄骨の方が頑丈だよな。シロアリの心配もないし。
No.3  
by 匿名さん 2009-11-28 09:13:10
私は木造に一票。
鉄骨に住んでいた時、夏は暑いし冬は寒いし結露する、カビが生えるで大変でした。
もちろんサッシ等の問題も有るかとは思いますが、それらを加味してもやっぱり木造が住みよい気がします。
No.4  
by 特性さん 2009-12-05 16:35:47
木造って軸組?2×?、鉄骨って軽量?重量?何階建てを建てるのでしょうか?それによって工法その他が変わってきます。我が家は2階建てで木造軸組+パネル工法です。
No.5  
by e戸建てファンさん 2009-12-05 16:53:48
私も木造に一票。

RCに住んでいた時は、冬は温かいが夏は暑くて結露する、
鉄骨に住んでいた時は、冬は凍るように寒く、夏は異常に暑く、結露する、カビが生えるで最悪でした。

木造にす住んでる今は、冬にほんのり暖かく、夏は木陰のように涼しい、いちばん住みよい気がします。
No.6  
by リーマンさん 2009-12-05 19:26:53

木造住宅がすごしやすいですか?

わたしは鉄筋コンクリート住宅を考えてます。

鉄筋コンクリート住宅はすごしにくいのでしょうか?
No.7  
by 匿名さん 2009-12-05 20:52:57
>リーマンさん 
構造材の質で過ごしやすさは計れないと思います

>わたしは鉄筋コンクリート住宅を考えてます。
それならばその住宅を検討するにあたって、建てたい理由づけを積み上げていけばよいと思います

私は木造の家(在来工法・集成材たっぷりの家)ですが、とても気に入っています
隙間風は入ってこないし接着剤の匂いはしないし冷暖房が良く効くし・・・着工からほとんどの工程を見ているので愛着を感じています





No.8  
by 匿名さん 2009-12-05 21:27:22
木造ならツーバイでも軸組みでもなんでもいい気がする
コンクリ 鉄骨は駄目だな


数年前までは鉄骨が主流だったのが、今は木造がメイン
何故なのか色々調べれば答えは見つかるよ
No.9  
by リーマンさん 2009-12-05 21:46:00
NO7さん

愛着ある家に住めて羨ましいです。

自分も惚れ込んだHMの家を建てて納得いく設計をしてもらった家に住みたいです。

No.10  
by 匿名 2009-12-06 05:58:06
スレ主は鉄筋コンクリート住宅に決めたようです。

めでたしめでたし
ハイ終了
No.11  
by 特性さん 2009-12-06 08:21:51
どの地域に建てられるか解りませんが、鉄骨ならば断熱材をしっかり入れないと鉄骨が熱橋になって冬寒いですよ。{{(>_<;)}}
No.12  
by 匿名さん 2009-12-06 08:29:03
木造や鉄骨は基本的には柱梁だけでほとんどが隙間であって、その部分は何にでもできます。
快適性を決める要素が大きいのは構造ではなくて外郭(断熱内装含む外壁)の仕様です。
(もちろんそれが全てではありませんが、極めて大きな要素です)
鉄骨で熱い寒いという経験をした人は、ALC一枚だけで断熱が不十分な建物に住んでたとかじゃないでしょうか。
しっかり造れば木造も鉄骨もさほどの差はありません。
No.13  
by 匿名さん 2009-12-06 09:33:23
家に帰って来て部屋の中が外より寒い、これが鉄骨。
No.14  
by 匿名はん 2009-12-06 09:53:09
鉄は熱を伝え易い。フライパン。
石もそう。石焼き芋。
木は最も熱が伝わりにくい。フライパンの取っ手。

熱が伝わらない材料が快適だと思うワシは木造に住んでおる。
熱が伝わる材料が快適だと思う方々はほかの家に住んでいる。

人それぞれ。みんな好きにすればよい。

木造は快適じゃ。
No.15  
by 特性さん 2009-12-06 10:20:25
鉄骨でアルミサッシの家は寒い{{(>_<;)}}。わたしんちは木造で樹脂サッシです。冬は外から中に入ると玄関から暖かい。
No.16  
by 匿名さん 2009-12-06 11:03:15
普通の2階なら木造
狭小3階なら鉄骨
No.17  
by 匿名さん 2009-12-06 12:04:43
鉄骨に対する寒いのイメージって子供時代の暖房がついてない学校の校舎とか体育館の肌寒さからでないの。
No.18  
by 匿名はん 2009-12-06 17:16:02
「鉄骨が熱橋となる」という致命的欠点を「断熱」でどのようにして「完全に」防ぐことができるのかを、どなたか判り易くご説明戴けませんでしょうか?
No.19  
by 匿名さん 2009-12-06 20:46:51
どんな住宅でも日当たり次第で室内温度は変わるもんですよね?
No.20  
by 匿名さん 2009-12-06 21:20:06
鉄骨が寒いと言われる方へ。なぜあったかハイムが売れてるの?木造でも、床暖房をつけてる人多いでしょ?
No.21  
by 特性さん 2009-12-06 21:39:38
ハイムって売れてるの?わたしんちは木造だけど床暖入れてないけど暖かいよ。熱橋になる鉄骨の外側に断熱材張る外断熱が一般的。ダイワハウチュなんかがそう。ダイワハウチュは外張り断熱と言ってるけど、実は内断熱+外断熱。W断熱とも言うのかどうかは解らないが?問題は鉄骨の外側の断熱材がどれだけ厚くできるか?厚くすればするほど外壁も厚くなり外壁を支えるボルトが長くなる。結果地震の揺れに弱くなる。コンクリで覆えば問題無いが。
No.22  
by 匿名さん 2009-12-06 22:16:45
>>20 ハイムの鉄骨住宅は鉄骨のウィークポイントをカバーするために
冬は床下基礎部分に設置した数機の蓄暖をオール電化で夜間に蓄熱させておき、その熱を鉄骨に伝導させて暖かくする仕組み。
床下基礎を暖める蓄暖を用いるからこそ「あったかハイム」になるわけ。

ハイムの木造は全館空調を推奨してるよ。
まぁ木造では基礎蓄暖がしにくいという理由もあるけど、木造のほうが暖房せずとも床が鉄骨ほどは冷たくはならないし。

鉄は木よりよくも悪くも熱伝導がはやいのは間違いない。
鉄の特性をよく知った上で誤解しないように。

ちなみに火事になった時や解体時では鉄骨のほうが大変なことになる。

No.23  
by 特性さん 2009-12-06 23:57:58
鉄骨では火事になった時、ある温度に達すると一瞬で崩れる。木は太ければ太いほど表面が燃えても芯が残って崩れ難い。窓も同様、アルミサッシだと、あっという間に溶けて窓ガラスが落ちて、そこが酸素の供給元となってしまう。樹脂サッシだとアルミよりも熔融温度が高く、溶け難い。
No.24  
by 匿名さん 2009-12-07 07:23:51
重量鉄骨だとデメリットを補うメリットもあるだろうけど
軽量鉄骨はほんとメリットを見出せないなあ
白アリくらいか
No.25  
by 匿名さん 2009-12-07 07:34:08
軽鉄のメリットは、
工場生産で9割方ユニットが完成していて、品質が安定している所、
工期が短い所、
木造に比べ、乾燥や経年による変化が少ない所。
No.26  
by 匿名さん 2009-12-07 07:39:06
木造みたいに寿命がなく、資産価値が高いこと。その分、固定資産税が下がらないこと。と聞きました。
No.27  
by 匿名 2009-12-07 08:08:58
木造で可燃性断熱材の場合は引火したら最期、壁の中で燃え広がる。
No.28  
by 匿名 2009-12-07 09:26:13
子孫たちの解体費を考慮し
木造に一票

重機でグシャッで一発解決!
No.29  
by 特性さん 2009-12-07 09:49:28
可燃性断熱材でも難燃剤入りってのがあるよ。グラスだと炎であっという間に溶けちゃって壁の中から焦げていっちゃうよ。
No.30  
by 購入検討中さん 2009-12-07 20:18:58
鉄骨も大地震で倒壊してなきゃまだ信憑性あるんだが1980年代前半までの物件は軽鉄木造ともに倒壊してるからなあ。
逆に大手モノは鉄木関係なく倒壊率低いし。
ヘーベルなんか壁が根こそぎ外れて居住不可になったりハイムは大手で唯一の全壊メーカーだし
本当に軽量鉄骨って大丈夫なんか?と思うよなあ。
No.31  
by 入居済み住民さん 2009-12-07 20:25:58
タマホームで建てました。北東北です。
はっきり言って親戚のハイムよりは遥かに暖かいですね。他の親戚が感心してくれました。
勿論ハイムの親戚には内緒ですけど。
ハイムに限らず軽量鉄骨の家の冬の暖房は全電化にした場合相当苦労するようですよ。
No.32  
by 匿名さん 2009-12-07 20:37:03
実家のヘーベルはH17築ですが、エアコンでは電気代が高額スギで結局ファンヒーター使ってるよ
No.33  
by 匿名さん 2009-12-07 20:51:30
固定資産税は安いに越したことはないと思うけど。
実性能は悪いのに材料だけで無駄に高評価されて税金だけ高くなるというのが最悪のケースだと思うのは俺だけ
No.34  
by 匿名さん 2009-12-07 21:11:16
固定資産税が下がらない=長寿命って事じゃない?私は中古に出した時に木造より高く売れる方がいい。
No.35  
by 匿名 2009-12-07 21:18:31
考え方は人それぞれですね。
私は売るより長く快適に住みたいので木造で。
No.36  
by 匿名さん 2009-12-07 21:21:46
固定資産税が躯体の性能から計算されてるんなら良いんだけど結局贅沢品を使ってるかどうかだからね
しかも車のような動産だとリセール気になるが先祖代々受け継ぐ土地は基本売ることは考えないからね。
リセール気にしてるひとは縁もゆかりもない土地にしか住めない流れ者のみ
あるいみ気の毒な人
No.37  
by 匿名 2009-12-07 21:23:07
中古?解体費用が莫大になる物件なんか売れませんよ
No.38  
by 34 2009-12-07 21:32:12
でも、うちは木造。そういう面は鉄骨の方が安心かな。まぁ、鉄骨嫌いの人は展示場で鉄骨がどの様に再利用して売られるか聞いてみた方が良いかと。
No.39  
by 匿名さん 2009-12-07 21:37:25
鉄骨は木造より頑丈 この迷信を信じている人 まだいるんだ・・・・・・・・・・
No.40  
by 契約済みさん 2009-12-07 22:14:21
鉄骨住宅の性能が悪いというのは鉄骨以外を選んだ人の100パーセントが知っている事実。
(それが鉄骨を選ばなかった理由だかんね)

同様にトヨタ車にのうのうと乗っているしあわせモノも日本の50パーセントの人間だし。

良いんじゃない?いろんな性能のものが売られてて結局頭使った人間が得をする・・・
そういう世の中だから。

No.41  
by 匿名さん 2009-12-07 22:37:16
>>40
ハウスメーカーの鉄骨が高嶺の花なので、金額面で妥協して木造にした人は、相当な数がいると思うが・・・

性能うんぬんで選んだのでは無く、限られた予算で選び、木造で良かったと自己弁護してる人もいるだろうし。
No.42  
by 契約済みさん 2009-12-07 22:49:37
>ハウスメーカーの鉄骨が高嶺の花なので、金額面で妥協して木造にした人は

RCが高根の花なので妥協して木造・・・はいるだろうね。
好き好んで何で鉄骨・・それも軽量鉄骨なんか選ぶ必要があるんだっけ?という
ハ・ナ・シ 
♪ウフ

No.43  
by 入居済み住民さん 2009-12-08 00:25:08
木造のほうが地震保険が高いのはどうしてですか?
No.44  
by 爆笑 2009-12-08 00:25:21
キモい(≧ω≦)↑
No.45  
by 匿名さん 2009-12-08 00:34:23
鉄骨大好き♪住んで快適♪問題なし♪
No.46  
by ビギナーさん 2009-12-08 00:41:38
そそそんな失敬な。
軽量鉄骨を馬場馬場馬場バカにするものは、どちらさまですか?

軽量鉄骨は素晴らしい消防士で軽量鉄骨に住みたい方々はたくさんはいないらしいとか北とか聞かないとか。
畏れ多いとのことであります。素晴らしすぎて興奮のあまり夜も眠れないそうであります。

一瞬で溶け落ちる現場の話なんか嘘から出た嘘、信じるか信じないかなどハナから信じる者のみ知りえる世界で有るかもしれないしないかもしれませんです。

No.47  
by 匿名さん 2009-12-08 06:35:08
鉄骨大手のほとんどは木造も併売してるしね。しかも後からラインナップに追加してる。
要するに鉄骨だと駄目な理由があるわけだ。
軽量鉄骨のそもそもが過去の在来木造を鉄に置き換えただけの亜種だかんな。
理屈もくそもあったもんじゃないし
No.48  
by 特性さん 2009-12-08 13:06:26
軽鉄は、戦時中に航空機産業に供給していた。戦争に負けてしばらく航空機の製造ができなくなって、当然受注がなく、住宅産業に振り向けたもの。一度生産ラインを作りあげると、そのラインはなかなか撤去できずに今も作り続けているというもの。アルミサッシがよい?一例。
No.49  
by 匿名さん 2009-12-08 13:57:39
そう、昔かたぎの大工が建てる在来木造が一番。サザエさんの家みたいなのがいいね。
No.50  
by 特性さん 2009-12-08 20:00:43
平屋がいいの?サザエさんの家って平屋でしょ?延べ床面積広く取れるんならいいけど。
No.51  
by 匿名 2009-12-08 20:10:49
のび家

細川家は真似できません
No.52  
by デベにお勤めさん 2009-12-08 22:28:17
某大手の営業です。
お客さまからの木造の要求は非常に多いのですが強度に対するイメージ的な不安がぬぐいきれなくてよく相談を受けています。
 同じ強度を取った場合どうしても木造のほうが壁や柱が多くなり間取り的な制約を受けてしまうことはありますが、躯体重量が軽く仕上がるためむしろ全体の強度としては木造のほうが強くなる場合も多く、暖かさや静かさといった木造ならではのアドバンテージも多いという説明をさせていただき安心して建てていただいております。
 鉄骨はむしろ柱をなくして安くする
 木造はしっかり作るので少々割高

というのが近年のトレンドかと。

No.53  
by 特性さん 2009-12-08 23:16:30
鉄骨系って、鉄骨がある部分も、ない部分も壁の厚さ同じですよね。だから鉄骨がある壁の中って、断熱材が薄い分断熱欠損するのと熱橋とで、寒くなる訳ですよね。何故鉄骨を分厚い断熱材で周りを囲ってしまってしまわないの?デパートなんかでは鉄骨が入っているところって壁から突き出てますよね。室内空間が勿体ない?
No.54  
by 匿名さん 2009-12-08 23:27:14
こういうところは、在来木造工法の工務店やHMに従事している人ばかりです。
ウチの隣の工務店もそう。業界ピラミッドの底辺。
No.55  
by 匿名しゃん 2009-12-08 23:46:10
日本の住宅産業は、ピラミッドではなく、逆ピラミッドのかたちをしてます。で、底辺に大手HMがあるって姿が真実。

これは世界的にも異常で、かつまた極めて世界遺産的な特異で特殊な業界です。

たとえばですよ。

他の業界で大手企業を名乗ることができるのは、市場占有率つまりシェアがトップであるだけでなく、その率が高い企業がいるのが当たり前だのクラッカー。

ビール業界のトップ企業のシェアは何%ですか?
自動車業界のトップ企業のシェアは何%ですか?
家電業界のトップ企業のシェアは何%ですか?

住宅業界くらいですよ。たったの1%で大手だと僭称して恥じることのない摩訶不思議ちゃんな業界は。


No.56  
by 契約済みさん 2009-12-08 23:58:22
>たったの1%で大手だと僭称して恥じることのない摩訶不思議ちゃんな業界は。

おおてのシェアが低いのは単に高いから。家はただでも高いからね。車のように少々無理して・・・というレベルじゃないんだよね。ポルシェだって1000万もあればテキトーには買える。しかも球ホームより安い。

こういうことだよ。下手すりゃ底辺工務店の価格は大手の1/4とかだかんね。そりゃあ無理だわ。

 大手を買っている大多数でさえ金がないから狭小地に犬小屋のような家建てて「大手で建てた」って威張ってる現状。 そんなん大手の意味なしみたいなねw

要するに日本人の大多数が「真の貧乏人」だから安いものから先に売れると
こういうわけだ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.57  
by 匿名さん 2009-12-09 00:04:58
何をどう言おうが1メーカーあたりの建築数で考えりゃ野良工務店じゃせいぜい数軒、大手だと数万
実績やノーハウで比較したら比較対象にならんね。
 だから野良工務店の施工はいつまでたっても進歩がなく、倒壊するのは野良工務店ばかり。

倒壊の割合でいっても工務店施工でほぼ100パーセントをせんきょすんだろうな。
アハハー

No.58  
by 匿名さん 2009-12-09 00:41:07
>53
まず重量鉄骨と軽量鉄骨の違いを知ろう
No.59  
by 匿名しゃん 2009-12-09 00:45:40
かように品性下劣な方々の発言の数々を見れば、いかにこの業界が堕落しきった状態かが見て取れたことと思います。
そう。
高級外車を乗り回す方々が必ずしも高級な人種でないことを思い起こさせるような、実に分かりやすい反応でありました。
やはりこの業界は逆ピラミッドでありましした。
No.60  
by 匿名さん 2009-12-09 06:23:33
↑わかったようだね、おバカたん
No.61  
by 匿名 2009-12-09 07:08:34
認めましたね。大手は底辺ですよ。
下請けなしには柱一本立てられまへん。
No.62  
by 特性さん 2009-12-09 16:13:31
大手HMは建築棟数が多いだけで、決してノウハウは高くないですよ。殆どのHMは中気密住宅だし。かえって工務店の方がノウハウ高かったりする。割安感あるし。
No.63  
by 匿名さん 2009-12-09 18:25:12
あはは、ノウハウは経験値から得るもの。年間数棟しか建てなくて何の肥やしになるんだか
アハハ
零細の高気密は何かの見まねで理屈抜きでやるからできたあとのイメージとあまりのギャップに苦しむわけだ
大手の下請け経験があっても図面や管理が違うから同じものなど出来るわけなし
それがいわゆる安物買いの銭失いだよ
ハゲ
No.64  
by 特性さん 2009-12-09 18:56:36
大手の高気密って、あったっけ?それでどのくらいのC値?今まで低気密ばっかり建てて、高気密住宅の経験がなかった大手で経験値が貯まる訳がない。四苦八苦してできたのが、中途半端な中気密住宅だ。高い金出して、中気密か。可哀相に。
No.65  
by 匿名さん 2009-12-09 19:08:31
あはは、ホームセンターで売ってるような隙間テープや人海戦術だよりのコーキングでやっとこ取った気密施して嬉しいかあはは
せっかく気密取ったところで在来に組み合わせたところでその気密も数年すら持たず、換気設備も見よう見まねで未熟な設計
逆に言えば数ヶ月しか性能を維持できないc値だけが唯一の取り柄。
このコメントに反論しようにもデータすらない有り様。
そんなあばら家建てて嬉しいんだ
あはは

ちなみに大手でも木造であればc2はスペック保証してるとこもあるし実力では1程度なら切るようだね
しかも手作業による目張り工程ナシでね
君本当に大手との縁がない貧しい世帯なんだねぇ
あはは





No.66  
by 匿名さん 2009-12-09 19:51:37
63.65番さん、相当貧乏心も>でしょ。
お金持ちそんなにトゲ有ること言わないよ ~
人生上なんかいやなこと有ったの?
相談所でもいけば。
No.67  
by 特性さん 2009-12-09 20:04:18
実力でC値1を切る大手ってあるの?2とか3をなんとか切る程度でしょ。そんな大手やめたら。金の無駄だよ。
No.68  
by 匿名さん 2009-12-09 20:19:36
↑キミが知らないだけ。
 モデルハウスに入るのはお金かからないから怖がらずに話だけでも聞いてみたら
(笑)

あ、ごめんね。零歳唯一の長所だと思っていたところをコテンパンにやっちゃったかな
あはは
No.69  
by FP信者 2009-12-09 20:23:29
C値で言えば、我が家は0.26、我が家を建てた工務店のチャンピオンデータは0.08だそうです。余程広い家だったのでしょうね。広ければ延べ床面積が大きくなるからC値は小さくなる。
No.70  
by 特性さん 2009-12-09 20:47:25
大手のモデルハウスに入って、話しを色々聞いたけど、科学的におかしな説明をする営業ばっかり。しかも中堅以上が。工務店の方がよっぽどしっかりした説明する。大手の営業の説明では科学的技術的裏付けがあるのかないのか解らないのが多い。たぶんどっかで説明を受けて、それを自分で考えることなく、鵜呑みにしてしまって、客に説明するから、その質問に対して答えることができない。大手は24換気取付義務化されたから付けてるだけだから、換気計画に狂いが生じて、換気経路がおかしくなっている。しかし測定してもおかしな結果が出るだけだから測定は絶対にしない。C値についても実測せず、パソコン操作してシミュレート値を出すだけ。だからC値は1.8から3.6の間ですよ、平気な顔して言う。
No.71  
by ↑ 2009-12-09 20:58:44
あなたも そんなに為になる 書き込みしてませんけど…



No.72  
by FP信者 2009-12-09 21:18:50
FPグループ工務店の木造住宅が1年中快適に過ごせます。次世代省エネ基準Ⅰ地域仕様を遥かに上回る高気密、Ⅰ地域仕様の高断熱、しっかりした換気計画に基づく24換気。FPの営業になりたーい。今のところ使用中なだけ。住んでいるだけ。住宅関連ではない別のお仕事中。
No.73  
by 匿名さん 2009-12-09 22:43:33
>大手の営業の説明では科学的技術的裏付けがあるのかないのか解らないのが多い

キミの説明のほうが何の裏付けがあるのか分からない。だめだよ、イメージや大手への期待値で書いたら(笑)大手は悪いと書かないと納得がいかない君の事情も良く分かるがね。
(笑)

 まあ、何を書こうが買えないのが事実なんだから、えばらない
(大爆笑)

No.74  
by FP信者 2009-12-10 06:17:30
↑意味不明。
No.75  
by 特性さん 2009-12-10 06:57:08
大手の説明で、C値を聞いたら結構数値が大きいので、何でこんなに大きい数値なのか理由を聞いたところ、鉄骨は夏伸びて、冬縮む。だから必ず隙間を空けて施工する。と聞いたので、では夏と冬の間でどれだけ伸縮するのですか?と聞いたら、そのデータはありません。との回答だった。では何の科学的根拠もなくただこうだろうという推測だけで、施工していることになる。別の大手で3種換気のモデルハウスでは、自然給気口から空気の流入が感じられなかったので、この給気口から空気入って来てないよ、と言ったところ、いや入ってきていると言い張るのですよ。風量測定はしたのですか?と聞いたら、してはいない、との回答。これも科学的根拠もなくただの思い込みですね。
No.76  
by FP信者 2009-12-10 09:39:39
大手HMの話しで壁の中で、水蒸気が断熱材の中にあっても断熱材から透湿防水シートを通って通気層へ出るけど、通気層から断熱材へは入っていかない。との説明を受けたので、では透湿防水シートには、湿気が逆流しないストッパーでも付いてるのですか、100%入らないのですか?と聞き返したら、入っていき難いと訂正していました。だったら最初から入っていき難いと説明すれば納得するのに、入らないと言うとこれも科学的根拠もなくただの思い込みになりますね。
No.77  
by FP信者 2009-12-10 12:15:55
内容を元に戻して、鉄骨と木造のどちらが快適と言われれば断然木造。鉄骨系は断熱を外断熱に頼らざるを得ない関係で断熱材が薄い。だから鉄骨が入っている壁は熱橋になって寒い。木造でも外断熱では結局断熱材が薄いため、あまり暖かくはならない。木造で内断熱で高性能断熱材を仕込めばとても暖かい。
No.78  
by ↑ 2009-12-10 12:21:07
自作自演?

ですか?
No.79  
by 匿名さん 2009-12-10 12:50:45
だんだんFPとやらが、うっとおしくなってきたのは、なぜかしら?
No.80  
by 匿名さん 2009-12-10 13:49:49
所詮高いものが買えないだけの貧乏人の犬の遠吠えとでも解釈しとけばカワイイと思えるよ。

No.81  
by 匿名さん 2009-12-10 13:55:47
>77
それって結局昔ながらの在来工法って奴だよね。
うーん、俺には選べない。どんなに暖かいと書かれてもただでくれると言われても要らんわ
No.82  
by FP信者 2009-12-10 16:27:27
何を基準に昔ながらの在来工法と言うのか?
木造だったら全て在来なのか?
それに住めないのなら、ただ高くて寒いのにすればよい。
No.83  
by 匿名さん 2009-12-10 17:52:42
基準もくそもそうだろ?fpなんちゃらなんてどうせノラガ建てる在来だろ?
あはは
No.84  
by FP信者 2009-12-10 17:53:32
高いの安いのの基準はどこですか?坪単価いくらまでが安くて、いくら以上が高いのでしょう?何でもかんでも高いのがよいと、勝手に思い込んでるだけですか?
No.85  
by 寄り道 2009-12-10 18:59:51
坪単価高い=いい家…とは 言い切れないですけど… 一般的には = いい家で 通ってますよね…

どうなんでしょうかね?
No.86  
by 匿名はん 2009-12-10 19:25:27
私の家は土地と合わせて世帯年収の5倍しました。
金額的にはこれが限界。
それが安いかは中身次第かな?
No.87  
by 匿名さん 2009-12-10 19:33:11
キミにとっては昔ながらの在来木造であるfpなんちゃらが最高に良くてそれ以外はあり得ないんでしょ
あはは、

俺はそこまで落とす必要はないからさ。高くても良いものでいいから
No.88  
by 匿名さん 2009-12-10 19:41:24
在来の内断熱じゃ30年前の建て売りレベルだな
21世紀の新築でいくらなんでもそれはねえな
No.89  
by FP信者 2009-12-10 20:35:46
最近意味不明なカキコミが多いな。FPは昔ながらの在来工法じゃないし、在来の内断熱でもない。何を在来だのと言っているのか不明だ。FPは軸組+パネル、これは最近の木造に多数見られる工法。パネルなしが昔ながらの在来でないかい。断熱材は硬質ウレタンだから断熱層に水蒸気が入らず、グラスウールの様な繊維状断熱材ほど壁内結露の心配がない。断熱性は次世代省エネⅠ地域仕様、相当隙間面積は0.5cm2/m2前後。窓は標準でペアガラス樹脂サッシ。
No.90  
by と 2009-12-10 20:46:38
ウレタン
廃棄する時に負荷がかかりますね
No.91  
by 匿名さん 2009-12-10 20:55:09
なるほど、タマホームや一条などに見られるローコスト工務店に多いあれね。
せっかくのウレタンフォームも現場で切りながら入れるんじゃグラスウールつめるのと変わらねえな。
工法的には何ら昔ながらの在来と変わらないっていうんだよそういうたぐいのは


で肝心のq値の計算はなしか。笑
ペアガラスを自慢してる段階で。ペアガラスも今の建て売りは標準だしc0.5は生協住宅レベルだね
あはは
もちろん悪いと言ってる訳じゃないよ自分で精一杯の金額出して買ったんだもんね
No.92  
by 匿名さん 2009-12-10 21:01:26
因みに室内を負圧にして測定する方法は30年前に大手メーカーが確立した特許。
特許が切れたので零細企業がむさぼりついて何とかウリを作ろうと、そういう訳だ。
零細の活性化のために大手が無償にしてやってる測定なんですよ、
No.93  
by 匿名さん 2009-12-10 21:16:03
剛床のくせに柱先に建てるもんだからこともあろうに床パネル切り欠いて張ってゆくんだよ。
剛床の意味を理解していない作り方。
あはは
No.94  
by 匿名さん 2009-12-10 21:23:50
先に倒産した富士ハウスと同じだが富士は自社の工場で加工してたから富士のほうがいくらかマシかな
No.95  
by FP信者 2009-12-10 21:27:23
気密測定法を確立した大手って、どこ?今現在1棟ごとに気密測定している大手って、どこ?生協住宅のC値っていくつなの?お宅の家はいくつなの?数値も何も書かんでしゃしゃり出るな、鬱陶しい。
No.96  
by 匿名さん 2009-12-10 22:14:46
あはは君、楽しそうだな。

お前気持ち悪いぜ。

もうここからいなくなれ。


たこ
No.97  
by 購入検討中さん 2009-12-10 22:16:23
あはは君、楽しそうだな。

お前気持ち悪いぜ。

もうここからいなくなれ。


たこ


<<同じくそう思う。
No.98  
by FP信者 2009-12-10 22:28:53
木造と鉄骨の違いとして、木造は全体的に軽くできるので、建てる土地は余程の軟弱地盤でない限り建築可能です。鉄骨やRCは重たいので場所によっては、杭打ちや地盤改良しないと建てられない場合があります。程度問題かも知れませんが、木造と鉄骨とどちらがと言われたら木造の方がずっと軽いのは確かです。将来のリフォームも鉄骨よりは木造の方がやり易そうですね。
No.99  
by 入居済み住民さん 2009-12-10 22:55:11
木造も種類が多い。
軸組みにパネル合板を組み合わせて強度と気密の両立を併せ持つのはいい。
だが同じ木造と言っても木質系パネルは全体で使用される合成接着剤の量が多くなる。
No.100  
by 匿名さん 2009-12-10 22:58:29
で、きみんちQ値は計算してもらえなかったの?
さすが零細は計算もできないみたいだね。はは

実測はできてもSIMはお腹いっぱいか。
ぷぷぷ

No.101  
by 匿名さん 2009-12-10 23:02:18
木造と鉄骨のどちらが快適かぢゃな。 よろしいお教えしよう。
20年前にパナホームで建てた。当時はナショナル住宅と呼んでおったな。
夏の2階は地獄の暑さぢゃったな。2階の寝室はクーラーが無いと寝れんかった。
クーラーのタイマーが切れると、じわ~と暑くなって目が覚めておったわ。

3年前に転勤になり、住林の家に引っ越したのぢゃ。驚いた事に夏の夜にクーラーが不要なのぢゃ。
おそらく3年間で寝る時にクラーを使ったのは5回もないぢゃろ。しかも1時間ぐらいのタイマーでな。
ちなみに住林の家は築5年ぢゃったな。

今年の春に大和ハウチュで新築してのぉ。やはり2階の暑さを気にしておったんぢゃ。鉄骨の宿命と思って
おったからの。だが、予想に反して快適ぢゃ。2階の寝室で今年の夏は、1回しかクーラを使わんかったわ。

わしの経験では、昔の鉄骨は暑い!めちゃくそ暑いぞ! 今は木造も鉄骨も変わらんと思う。
学者がマクロ的にデータを比較すれば違うんぢゃろうが、人間が生きていくには差は感じん。

木造もよし!鉄骨もよし! 人の好みもそれぞれぢゃ。 ちなみにベッキーはショートの方がいいぞ。

No.102  
by 匿名さん 2009-12-11 00:39:32
おまえ出てくんなよ。
ホラ吹くからすぐバレるんだよ。
この中毒患者め
No.103  
by FP信者 2009-12-11 07:18:11
No.100へ
人ん家罵る前にそちらん家のQ値、C値公開しろや。不公平やろが。自分ん家さらけ出さずに人ん家ばかり罵るのは。ボケ。うちのQ値は1.6kcal/m2hCじゃ。木造でも鉄骨でも断熱材を選ばないと壁内結露の心配が出て来る。湿気が入らない発泡系断熱材を組入れると安心じゃ。
No.104  
by 匿名 2009-12-11 07:28:02
どんな工法でも密閉したら見えない場所で結露はしてますね。
No.105  
by 匿名さん 2009-12-11 07:56:25
Q値とかC値とかにこだわっている人の家は有害物質たっぷりなイメージがする。
どうせ大手で建てたんだろうね。目に見えないものに怯えるのは御免です。
No.106  
by 匿名さん 2009-12-11 08:39:59
不公平だってよ、小学生気分が抜けてないな。笑
q値もキミん家の数値じゃないことくらいわかってるからね
嘘をつく癖があるみたいだねFPという会社は

No.107  
by FP信者 2009-12-11 18:02:48
q値もキミん家の数値じゃないことぐらいわかっているとか嘘だとか意味不明だよ。何故嘘かかなきゃいけない?だいたい人ん家罵るしか能がないのか?
ここはスレ主に対する意見を書くところだろ。
たこ
もう出て来るな。かす。
Q値C値にこだわったけど、有害物質なんかないよ。ずうっと快適に過ごしてるよ。
透湿抵抗が高い発泡系断熱材を使えば断熱層に湿気が入らないため結露は起こりえません。SWなどのトステムの発泡断熱材イソシアレートもその一つ。三井ホームのダブルシールドパネルもそう。
繊維状断熱材はどうしても湿気が入っている可能性があるため結露対策が必要になるが、上記の様な断熱材では結露対策は不要。
No.108  
by 匿名 2009-12-11 19:28:04
楽しいのかな?
あまり頑な意見ばかりでは意見交換にならないよ。
湿度をバリアするばかりが快適さの基準でもないよ。

自分は温熱バリアの家も悪くはないとは思うけど、無垢木材や土壁漆喰のような調湿素材にくるまれた今の暮らしは適度に快適だと感じてるから、気密断熱一辺倒の一面観だけに囚われるのも詰まらないと思います。
断熱も施工精度のお蔭かスカスカではないし適度なと言うか自然な温熱環境の心地よさと言う世界もあるんですよ。
No.109  
by 匿名さん 2009-12-11 19:58:56
君たちはバカだから気付かないだろうがグラス繊維というのは基本的に吸湿なんかしない。グラスなんだから当然だよね
問題なのは断熱材施工時の環境湿度なんだよ。
現場施工という原始的なこうていが諸悪の根源。
安物住宅の専売特許とでも表現しとこうかね。あはは。
昔ながらの在来FPとかさ
あはは
No.110  
by ↑ 2009-12-11 21:04:54

キモい(≧ω≦)↑
No.111  
by 匿名さん 2009-12-11 21:05:43
>三井ホームのダブルシールドパネルもそう。

これは湿気らないのはわかるよ。これは工場で超音波溶着をしてから出荷だから。溶着時の環境湿度も10パーセント以下でやるみたいだし。

でもね、FPみたいに現場で発泡スチロール切りだして詰めていくのは隙間あいてるでしょ?
ダブルシールドと一緒にしないでくれる?
銀座にあるドンキとブティックを一緒だと言ってるようなもんだよ。
あはは

FPのそれは一条ハウスやつぶれてしまった富士ハウスと同じだが、富士ハウスは自社工場でCADをもとに切りだした精巧なもの。FPとは格違いなのでよろしくね♪

No.112  
by ご近所さん 2009-12-11 21:17:44
なんかここ見ていると何が正解なのかよくわからなくなる・・・

てか、うちはある地方の田舎に住んでいるんだが近所に96歳になる婆さんが住んでいるのよ

その婆さんの家が昔ながらの土壁でさ、築100年?ぐらい経ってると思うんだよね

そんな家に住んでいて96歳まで元気に暮らしていると思うと

Q値だのC値だの断熱材だのをあまり考えすぎてもどうかなって

思う今日この頃なんだよね。
No.113  
by FP信者 2009-12-11 21:40:20
書いている人の中に単なる馬鹿がいて、現場を見たこともないのにさも見たかのように推測だけで書いてるから、正確なのとそうでないのが入り混じった状態になっている。
No.114  
by 匿名さん 2009-12-11 22:41:41
それが↑だろ?
毎日毎日仕事がてにつかなくなるほど浮き足立って見るも、頭使わずにただ見てるだけだから良いのか悪いのかすら分からずに見過ごして。
無論素人に分かれというのが愚問なんだがね。
安いものはいくらどれだけ監視しようと所詮安物。
一流メーカーの仕事は当然給料も良いから作業者の士気から高くなるのは当然。

金をかけるところとケチるとこを良く考えないとね
あはは
No.115  
by 匿名108 2009-12-11 22:45:26
ええと、スレのテーマは一年中快適さを感じられるのは?、と言う話ですよね。
FP信者さんは実際に住んでいる訳だからその体感をアピールする限りに置いて間違っている訳ではないですね。
実際もの凄く快適な住まいなのでしょう。だから人にもその良さを知って貰いたい。
それで懸命になる。それは悪くはないけれども快適さとは人の感覚によって大きく異なるものだと言う事を忘れてしまうと、折角の努力が空回りしてしまって、一体何のために書き込んでいるのかさえ解らなくなってしまうところが惜しい。
人の快適さの感覚を自分の尺度だけで計ろうとしてもそれは限界があるから辞めた方がよい、人それぞれです。
それが尊重できないで罵っているような住人を羨ましいと思う人はいません。

数値で表現しきれない快適さと言うものもこの世にはあるんですよ。
場合によっては私達の感覚は機械よりも鋭敏なので数値が頼りにならない事もあります。

人それぞれ。
他人を落としたところで自分の値打ちが上がることはありませんから。
No.116  
by ↑ 2009-12-12 00:07:45
ハイッ

自作自演
No.117  
by サラリーマンさん 2009-12-12 00:20:08
なにに快適さをもとめてる?
ハイムのシェダンでググれ。
No.118  
by 特命さん 2009-12-16 21:02:02
ハイムって快適なのか?
隙間だらけだと思ったが?
No.119  
by 匿名さん 2009-12-16 23:03:17
>>114
>一流メーカーの仕事は当然給料も良いから作業者の士気から高くなるのは当然。

一流メーカーでも三流メーカーでも日当は安いよ。
キミはどっかのHMの営業マンか何かか?
No.120  
by 匿名 2009-12-17 07:29:59
こいつはいろんなスレを荒らしている人だね。
ハウスメーカーの研究職と言ってたようだけど、こんなのがいるメーカーでは建てたくはないよ。
No.121  
by 匿名さん 2009-12-17 07:44:53
もちろん木造が良いです。
昔から日本人の住む家は木造ですから。
しかも国産に限ります。
輸入材の防カビ剤、防腐剤、殺虫剤は人体に有害ですからね。
もちろん輸入材でもそれらの薬剤を使用していなかったらいいんですが、
そんなのないでしょう?
No.122  
by 匿名さん 2009-12-17 08:06:15
↑うふふ、では聞くがその残留薬剤がどの程度あってそれがどのくらい人体に影響するのか、
国産材はそれらを使ってないのか、

サルはイメージだけでモノを言うからなあ。

こだわるのは勝手だが調べもしないことを口からデマカセで書くなよな
だからサルと呼ばれるんだぞ
No.123  
by 匿名 2009-12-17 08:16:42
ベイマツの丸太梁に防腐剤の塗ったのを実際に触って見たけど、それはもう凄まじい臭いだったよ。
No.124  
by 匿名さん 2009-12-17 10:18:00
一般戸建てで丸太のまま使われるケースってあるんか?
しかも塗布なら中には浸食しないんじゃねえのか? 乾燥させるのだってそのまま中まで乾燥させるのは至難の技なんだろ?
製材したら薬剤残ってんのかね?
100歩譲ってもどのみち建築時に妨蟻材塗るだろ木造は?
それは良いんかい?
モンキーちゃん?
No.125  
by 匿名 2009-12-17 17:40:20
断熱材にだって防蟻剤入ってるのあるだろ。
それは良いのかい?
No.137  
by 匿名さん 2009-12-18 20:46:48
パルコン、パルコンうるさいね~笑

パルコンは最高峰住宅だから夢にでてくるのはわかるぞ!
No.138  
by 買い換え検討中 2009-12-18 20:48:11
パルコンは鉄筋コンクリだからスレ違いだよ。
No.143  
by 匿名さん 2009-12-19 17:37:05
積水ハウスが売上NO.1だから鉄骨がいいんだろ!
No.144  
by 匿名 2009-12-19 18:47:17
積水の何?鉄骨?木造?
ズブの素人さんはTVに騙されている訳だね。どこの住宅展示場でも1軒や2軒、多いとこは3軒建ってるし。
積水しか建てられない場合でも木造しか建てんけどね。でも隙間だらけだから嫌々だけどね。
No.145  
by 匿名さん 2009-12-19 20:57:51
↑積水の木造は隙間だらけだからと言うけど、あんたの家は積水の木造なの?

No.146  
by 匿名さん 2009-12-19 21:40:50
HPによればシャーウッドは次世代省エネレベルだけど、そんなに隙間だらけなの?
No.147  
by 匿名 2009-12-19 22:22:50
C値は1以下でないと高気密とは言えません。
世界的に見たら1以下ですが国が定義してないので各社ばらばらに言っているのが現状です。
積水の営業の人何人にも聞いたけど皆カタログを見てそして口を揃えて5以下としか言いません。
気密測定もしてないでしょう。
工務店によっては常に0.5以下を出してるとこもあります。そんな中で5以下としか言えなければ隙間だらけと言われても仕方ないでしょう。
No.148  
by 匿名さん 2009-12-20 14:24:03
なるほどね!

我が家のC値は測定結果0.4でした。

No.149  
by 匿名さん 2009-12-20 15:23:51
気密断熱は無視できるって言ってるわけじゃないが、あまりC値Q値うるさくしても意味ないよなあ。
数値化できるから比較しやすいんだろうけど、高高=住みやすいってわけじゃないから。
極端な話、間取りとQ値が同じC値0.5の家と2.0の家、どちらが夏涼しくて冬暖かいかといったら、必ずしも気密高いほうではないじゃん。

これわかんない人は、家造りを最初から勉強しなおそうな。
No.150  
by 匿名さん 2009-12-20 16:38:35
↑勉強したところでC値の違う家に住んでみないと違いがわからないよ!

快適に過ごすにはC値、Q値は重要だとおもうけどね!
No.151  
by 匿名さん 2009-12-20 18:18:57
↑せっかくC値取ったところで3種を組み合わせたら何の意味もなさいとおもう(笑)
筒から出てくる風が寒いからと言って換気を切るという行為はさらにモンキーちゃん行為
3種+低C値の組み合わせこそが一番アフォだね
あははー

No.152  
by 入居済み住民さん 2009-12-20 18:24:44
すくなくとも、こんなにまで醜く人格が歪むのは怖いよね。誰とは云わないけど。有害物質の影響なんじゃない?
No.153  
by 匿名さん 2009-12-20 19:51:26
>>149

経験の少ない方ですね!

マニュアル人間か・・・・・・・・・
No.154  
by 匿名さん 2009-12-20 20:25:51
まあ高気密のRCより低気密の木造が住みやすいのは事実ですしね。
キーワード:コンクリートストレス
No.155  
by 匿名はん 2009-12-20 20:35:16
木質パネルじゃろ!

なんといっても。
No.156  
by 匿名 2009-12-20 22:00:03
低気密の木造が住み易い?木造だって高気密の方が住み易いでしょう。なにアホなこと言ってるの。
No.157  
by 匿名さん 2009-12-20 22:22:11
C値1以下じゃないとなんて言っている人がいるけど、ナンセンスだね。
換気を一切しない家なら分かるけど・・・
No.158  
by 匿名 2009-12-20 22:49:02
157はおつむがおネンネしてる?
どこがナンセンスかな?日本語知ってる?
換気とは隙間風による自然換気かな?
No.159  
by 匿 2009-12-21 07:33:02
コンクリート住民さん、ここはスレが違いますので、元の巣穴にお戻りくださいまし。
No.160  
by 匿名さん 2009-12-21 17:37:33
で、中中より高高の方が住みやすいという根拠はそもそも何なの?
家建てるときの優先順位はまず価格、次いで生活動線などの使い勝手、通風・採光、メンテ・耐久性、耐震性能ときて、気密・断熱はその次ぐらいだろ?
例えばこのスレで気密断熱に講釈垂れてる人も、ソーラーパネルたくさん積んでてほぼ光熱費ゼロにできるなら、わざわざC値の大小に目くじら立てまいが。
それとも善人ぶって、エコがどうのと言い出すのかな?
No.161  
by 匿名さん 2009-12-21 17:40:21
>160
うむ、正しい
No.162  
by トク胃 2009-12-21 18:17:18
>160
よかばい
No.163  
by 匿名 2009-12-21 18:36:59
耐久性とか耐震性も大事だけど、その下に気密断熱が来るの?
私は同列に考えたけどね。高高だと室内が全体的に同温湿度になるからヒートショックとかコールドショックが起こり難くなる。暖房する空間と暖房しない空間との温度差が小さくなる。特に関東以南は暖房する部屋は暖かいが、しない部屋は寒い、脱衣所とかがね。家の中での事故の件数っていうのは交通事故件数よりも多く、その中にコールドショックが多く含まれる。その大半は脱衣所や浴室で起きてる。暖かい居間とかから寒い脱衣所で衣服を脱いで、血圧が上がっての事故。脳梗塞とか。
何より温度差があると普段いる部屋から寒い部屋に行きたがらなくなるけど、温度差がなければそんなこともなくなる。
我が家では太陽発電は載せていない。元が取れるかどうか解らないから。
エコだからと言うより寒くない家にしようと思ってやっただけだから、私は。隙間風はなるべく入れたくないし、熱損失は抑えたい。その結果が高高になった。
No.164  
by 匿名さん  2009-12-21 18:37:06
>>160さん
原理的には、温度ムラができにくい高高がより快適なはずです。
でも中中程度の気密断熱が確保されていて暖房費無視できるという前提だったら、体感できるほどの差はないかもしれませんね。

開口部の多さと気密断熱はトレードオフの関係にありますが、C値Q値にこだわるあまり窓を削るのは本末転倒かと思います。
そんな方、いないでしょうけど(笑)
No.165  
by 匿名さん 2009-12-21 18:47:03
家庭内ヒートショックの予防に、どれほど高気密高断熱が効果あるかだね。
単に浴室暖房の方が優位なんじゃない?
No.166  
by 160 2009-12-21 19:20:00
>>163
後で読み返したら、160が挑発的な文になってたことは謝る。

高高にするのはあくまで冷暖房環境の補完であって、主ではない。
コールドショック云々というのは高高の付加価値であって、それ目的ではないだろう?
だから快適な住空間を造るためにエネルギー供給と冷暖房を充実させる方向に金かける議論があってもいいんじゃないかな、というのが自分の言いたかったこと。

ソーラーパネルが元取れるかというのはちょっと置いとこうじゃないか、高高だって元取れるかわからないんだし。状況としてはエコ家電も充実してきているし、今後3~4年でソーラーの単位面積当たり発電量が非常に伸びるという話も聞いた。
スレタイに戻るなら、木造でも鉄骨でも快適な生活がおくれる、ということになる。

これから家を建てるために役立てるなら、そういう方向の話も無意味ではあるまい?
No.167  
by 匿名さん 2009-12-21 19:47:43
隙間風が良くて家を建てる人はいないだろ。冬は寒く夏は暑いこんな家が良いのか?



断然、高気密住宅の方がすごしやすいよ!
No.168  
by 匿名 2009-12-21 20:03:47
高高で換気経路がしっかりと練られていれば浴室暖房器は不要となります。
我が家は居間の暖かい空気を台所、トイレ、浴室、押入へ引っ張って排気するため、居間とほぼ同温度湿度となります。ですから居間からの換気経路をうまく考えてやればエアコン1台でも家の中全体を暖めることは可能だと思います。
我が家では1階は居間にエアコン1台、和室に1台の計2台で1階の台所トイレ浴室を含めて、全てが暖まります。2階は私の部屋にエアコン1台、妻の部屋に1台でトイレ洗面所が暖まります。
換気経路をうまく機能させるためには高気密は必要だと思います。
No.169  
by 特 2009-12-21 20:09:51
高高通気工法。夏涼しく冬暖かい。そして建材は全て国産の無垢の木材と漆喰をふんだんに使った家。
一度過ごせば解ります。もう最高ですよ。
No.170  
by 匿名さん 2009-12-21 21:30:55
高高スレじゃねーし。
せっかく違った切り口現れたのに、また高高礼賛かよ。
No.171  
by 匿名 2009-12-21 22:56:28
世の中が高高を望んでいる表れでしょうね。
No.172  
by ご近所さん 2009-12-22 00:01:26
鉄と断熱とは水と油だから・・・・・・
No.173  
by 匿名さん 2009-12-22 01:32:45
高断熱は欲しいが高気密は別にいらんかな
普通にやっててつく程度の気密で何の問題もないっしょ
>隙間風が良くて家を建てる人はいないだろ
いまや隙間風が吹くような家を造るほうが難しい
No.174  
by 匿名さん 2009-12-22 08:20:09
そうそう、中中(次世代省エネレベル)あれば十分。
Ⅳ地域なら、C値5.0cm²/m²以下だっけ?
No.175  
by 匿名 2009-12-22 08:21:34
C値1以下でないと隙間風が入って来ますよ。
この1以下というのは気密施工をしないと得られませんよ。きちんと気密施工する会社でないとできませんよ。
隙間風が吹くかどうかは別にしても隙間風が入るかどうかです。隙間風が入ると24換気は機能しませんよ。隙間が充分に大きいと止めてしまっても自然に換気がされてしまいますよ。その分冷暖房した空気が無駄に出ていきますよ。
No.176  
by 匿名 2009-12-22 08:32:03
まるで数値がなければ機能しないみたいな言い種だね。数値など目安でしかないのにな。
気密真理教の洗脳信者の唱えるマントラみたいな無表情な文章が気持ち悪いよ。
No.177  
by 匿名 2009-12-22 10:05:05
科学的にものを考えられないとは。裏付けとなる数値があって初めて機能しているかどうかが解る訳だけど。
数値化されてなくて、機能してなくてもいい人はそれでいいんじゃないですか。換気が無駄に回ってても。ショートサーキットになっていても。
ここに出て来る必要ないですよ。
No.178  
by 匿名さん 2009-12-22 11:03:26
断熱は木造と鉄骨(重も軽も)の違いあるからいいとして
気密の話はスレ違いじゃないの?
「住宅工法・建材掲示板」あたりに気密絡みのスレあったでしょ
そっち行ってやってくんないかな?
No.179  
by 匿名さん 2009-12-22 11:07:12
ここは快適環境のスレであって高高のスレじゃないんだからさ。
いいじゃん、換気とか冷暖房効率なんかどうでも。
その分エアコンが働けば。

>C値1以下でないと隙間風が入って来ますよ
C値0.9なら隙間風入ってこなくて、1.1だったら入ってくるんですか?
根拠ないこと。
No.180  
by 匿名さん 2009-12-22 11:07:13
鉄骨で建てたが木造のほうがあったかそう。
鉄骨建築会社より木造建築会社が多いので木造ベースでの新しい建築技術がたくさんあるのかな?

イメージですがね。
私にはC値が1、5でも0、5でもよくわからん。そんなに違うか?
No.181  
by 匿名 2009-12-22 11:56:38
プラシーボ効果はあると思われます。
No.182  
by 匿名さん 2009-12-22 12:02:04
>180&all
鉄骨のはなしする場合軽量鉄骨か重量鉄骨か書いておくれ
全然別モンだから
No.183  
by 匿名 2009-12-22 12:06:57
3種換気でC値0.5だと自然給気口から空気が沢山入ってきます。こんなに入って来て0.5回/hなのと思えるくらいに。C値が1.5だと自然給気口から空気の流入が感じられるかどうかです。C値が2.0ともなると空気が入って来ないです。その分どこかの隙間から空気が入って来てショートサーキットが起きてることになります。こうなると冷暖房した空気が無駄に出てっちゃいます。気にならないのならいいですけどね。
No.184  
by 匿名さん 2009-12-22 12:09:28
重量鉄骨にしといて。
No.185  
by 匿名さん 2009-12-22 12:45:01
C値がいろんな家に住んでる183さんて、おもしろい。
本当にたくさん家を持ってるのかな。住んで見なけりゃ解らんでしょ。
それとも我田引水のしったかぶりぶり屋さんなのかな。
そのどちらかでしかないと、そう思うのはわたしだけ?
No.186  
by 匿名さん 2009-12-22 12:46:01
>>183
C値0.5で3種換気ってありえないだろ。
隙間風だろうが吸気口からだろうが、外気は外気。
No.187  
by 匿名さん 2009-12-22 12:50:03
>>183
は多分例えだろ。
おまいらあつくなるな。
No.188  
by 匿名さん 2009-12-22 13:04:04
スキマスキマ言うけど実際どこにスキマあるもんなの?
壁ボードの継ぎ目?建具枠とか?あ、床下か?
No.189  
by 183 2009-12-22 13:25:17
我が家はC値0.3で3種換気だけど。隙間は木と木の間、継ぎ目、引き違い窓などです。木造でも鉄骨でも継ぎ目塞いでなければ入って来るもんです。気密測定すれば家全体でどれだけ隙間あいてるか解りますけどね。
それからね、自然給気口以外から入って来てるとどれだけの空気量なのかが解らないのが問題ですね。風が強い日は大量に入って来て何回も換気されちゃいますから、その分冷暖房が無駄です。給気口からだけ入って来ていればきっちり0.5回/hですけどね。
No.190  
by 183 2009-12-22 13:28:03
色々なC値についてはモデルハウスでそれぞれのC値で3種換気のとこを回って体感した結果です。
No.191  
by 匿名さん 2009-12-22 14:07:25
>189
第三種換気でしょ?多少の誤差はあるだろうけども、基本的には出した分入るんじゃないの?
気圧風圧で入る分なんて高が知れなくね?
No.192  
by 匿名さん 2009-12-22 14:39:22
第三種換気ということは熱交換なしですよね。
じゃあ屋内が陰圧になるため隙間風が入ってくる住宅と同じように、換気分だけ熱量を損してるわけで、少なくとも家全体の冷暖房効率だけからいえば高気密の意味はないじゃないですか。
No.193  
by 183 2009-12-22 15:03:43
1種換気で熱交ありでも高気密でないと熱交通らない空気が入って来て、熱交の意味ないよ。また給気ダクトの掃除はどうするの?
他スレに書いてあるの見ると3種より1種の方を高気密にしないと熱交の効率悪いとありましたね。
空気が100%熱交通っても70%の熱交換だから、熱交通らない空気があればその分効率は落ちるようです。3種でも隙間風が入ってもきっちり0.5回/h換気ならいいですけどね。風が強いと1時間当たりどれだけの換気回数になるか解らないのが問題です。私もその辺は素人で詳しいデータがなくよく解りませんが、きっちり換気量分だけなのか、それよりもずっと多いのかということですね。
No.194  
by 匿名さん 2009-12-22 15:16:25
熱交換ありの1種換気ならまあ話分かるけどね。三種三種言うからさー。あんま意味ないよね。
「きっちり0.5回/h換気」てのも怪しいもんよね。
実際そんなきっちりいかないでしょ。
俺もなんとなくで話してるけど183も結構テキトーだろ
No.195  
by 183 2009-12-22 16:04:31
我が家のC値は0.26です。自然給気口に風量測定器当てて換気計画と照らし合わせてほぼ設計値と同じと出てます。
テキトーではありません。Ⅰ地域なら1種熱交ありがいいと思いますが、Ⅳ地域なので給気ダクトがない3種でやりました。
No.196  
by 匿名さん 2009-12-22 16:57:45
183さんにうかがいたいですが、第三種換気で高高のメリットは、三種中中に比べてどの辺にありますか?
冷暖房効率で得できないとすると、換気効率だけですか?
それなら窓開けとけばよくないですか?
No.197  
by 183 2009-12-22 21:12:54
196さんに聞きたい。
窓を開けとくとはどういうことですか?季節はいつ?四六時中?夏?冬?
No.198  
by 匿名さん 2009-12-22 21:30:53
>>197
快適に関するスレだよ。
換気効率なんか少々大小あったって、快適性に関係ないだろうが。
なんでピント外れた部分のアンチテーゼに対して逆質問なのかなあ。
No.199  
by 入居済み住民さん 2009-12-22 22:23:35
シナプスが衰えているからだよ。現状認識が狭いんだ。つまり無知。
No.200  
by 183 2009-12-23 10:20:30
どこが無知だ。我が家は快適と書いているだろ。
鉄骨が木造より快適という方いたら根拠がほしいね。
RCは対象外。出て来ないでね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる