注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

4815: 名無しさん 
[2018-08-18 17:59:27]
内覧会などは、自分がちょっとでも嫌だと思ったら止めた方が良いです。
私も担当の営業から他の客に見せたいとお願いされやりましたが...
まず子連れは止めたほうが無難です。(走るし触るし)
あと、現地集合はダメですね。
非常識な客だと、早く着くと勝手に家の中に入ってしまいます。
スリッパ準備してないから土足。
後で大工さんに聞いたときは怒り心頭でした。(そもそも営業が一緒に連れてくるべき)
内覧会だと謝礼金がでますが、営業のお抱え客に見せるだけだと何もありません。

LIXILから連絡あり、勝手口のセキュリティーサムターン後付けできるそうです。
定価3500円。
ハウスメーカー経由での注文になります。
今度頼みます。
4816: 名無しさん 
[2018-08-18 21:26:58]
最近、ヤマダさんで家を建てたのですが、引っ越し早々、カーテンレールを取り付ける際に、窓枠の木の所に小さいキズを付けてしまいました。嫁はしょうがないと言うのですが、僕は気になり、どうしても直したいのですが、やはり、自分持ちになりますよね?
4817: な無しさん 
[2018-08-18 22:26:27]
4816: 名無しさん
まあ、自分で付けた傷は自分持ちです。
でも建てたばかりということで、もしかしたら直して貰えるかも知れません。
まず家を良く見て、他に最初から付いているような傷はありませんか?
フローリングの傷とか、あとサッシやシャッターの傷とか。(施工中は掃出し窓から部材を搬入するので傷が付いているかも)
もし傷があれば、それを営業もしくは工務に連絡します。
修正に来た時に、それとなく窓枠の木の傷を伝えて、ついでに直して欲しいと頼んでみるのです。
渋ったら、自腹で払うと言えば、さすがに「今回は良いです」となるかと思います。
最初から傷が付いてたと言うことも出来るでしょうが、相手もそれなりに場数を踏んでいるので見抜かれてしまうでしょうし、自分も後ろめたい気持ちになるし今後の付き合いもあるので、やはり正直に伝えたほうが良いかと思います。
4818: 名無しさん 
[2018-08-18 22:59:12]
>>4817 な無しさん
わかりました!
アドバイスありがとうございました!
4819: ヤマダで戸建て検討中さん 
[2018-08-19 21:26:47]
初めまして。こちらで色々勉強させていただいています。
ヤマダウッドハウスで建てられたみなさんは、リビングダイニングの照明はどのくらい追加しましたか?
シーリングだけだと味気ない気がして、間接照明等考えていますが、照明一つ追加でどれくらい価格が上がりましたか?
よろしくお願いします。
4820: 建築前さん 
[2018-08-20 00:01:27]
私もこちらで勉強させて頂いています。ちょうど照明の打合せ中で気になっておりました。私はLDK20帖でリビングでダウンライト6個+コーニス照明4m、ダイニングでダウンライト4個、キッチン天板上にダウンライト2個、キッチン後ろ側でダウンライト3個にしています。
価格は待ちなのでまだ分からずです…!
4821: 完成が楽しみ 
[2018-08-20 04:54:32]
参考に照明をアップしますね。
我が家の間取りLDK26(DK16+L10)
1)キッチンは食材がよく見えるように白色ダウンライト5灯(カップボード前3+キッチン2)
2)ダイニングはあたたかみを出すために電球色4+ペンダント3、灯数変更や間隔の変更ができるようにレールもいいですよ。
3)リビングは調色+照度+消灯などをリモコン1個でコントロールしたい為にシーリング1灯+アクセントでコーナーにブラケット照明を入れました。
参考に照明をアップしますね。我が家の間取...
4822: ヤマダで戸建て検討中 
[2018-08-20 11:37:14]
>>4820 建築前さん
ありがとうございます!コーニス証明、とても気になっているのでぜひお見積り出たら教えてください。よろしくお願いします。
4823: ヤマダで戸建て検討中 
[2018-08-20 11:40:14]
>>4821 完成が楽しみさん
ありがとうございます。とってもステキな内装ですね!ブラケット照明をコーナーにもってくることもできるんですね。参考になります。
シーリングライト、どうだろう?と思っていたんですけど、最近は調色・調光できるから取り入れてもいいなーと思いました。
4824: 名無しさん 
[2018-08-20 23:12:17]
防水コンセント追加1か所3,900円、電灯配線追加1か所3,700円(照明器具代は別途)、2口コンセント追加1か所2,500円、スイッチ追加1か所3,400円、照明器具は大光電機定価の7割。
うちは4LDKですが、2口コンセント14か所追加。1階はすべてダウンライトにしましたが、標準配線キッチン1か所、ダイニング1か所、リビング1か所、追加配線キッチン4か所、ダイニング3か所、リビング7か所。。
カーテンとレースはカタログ定価の5割、レールとロールスクリーンは定価の7割です。
4825: だんご 
[2018-08-21 10:47:15]
完成が楽しみさんの所の照明は、いつ見てもいい感じですね。
うちはLDKはほぼシーリングだけにしてます。キッチン作業台上のみ、補助のダウンライト2個つけましたが、シーリングのみで十分で、今は使ってないですw

先週末、半年点検に工務さんが来られました。相変わらずうちは特に問題ないのですが、せっかくなので壁紙のわずなヨレや、下地石膏ボードの境目が目立つ所なんかを補修してもらう事にしました。後日、連絡が来る予定です。
地震や台風なんかを経験したので、屋根の上の確認について聞いてみましたが、やはりなかなかチェックは難しいようですね。しかし、今の瓦は釘固定で、余程の事がないとズレる事もほとんどないとの事です。太陽光パネルも、発電量のチェックで異常がなければ、とりあえずは大丈夫だと思いますとの事でした。
4826: 戸建て検討中さん 
[2018-08-21 12:36:01]
>>4810 な無しさん
家を建てて1年も経ってないのにトイレのリフォームをするのですか?

よほどな何かがあったのですか?
4827: な無しさん 
[2018-08-21 18:09:19]
4826: 戸建て検討中さん
壊れたとかではありません。
座り心地や手洗いといったところです。

今日、アフターさんに来て頂き、引き戸の調整と、防鼠材と基礎の間の隙間補修をやっていただきました。
それと、勝手口ドアの防犯(セキュリティサムターンと防犯ガラスへの変更)、勝手口灯の防犯(人感センサー+フラッシュモード付きへの変更)、防犯カメラ追加(パナの「外でもドアホン」への変更)の見積もりを依頼しました。
トイレのリフォームも聞きましたが、壁や床のやり直しも伴うとのことで今回は見送りました。(今、綺麗なので)

空き巣被害状況も確認したところ、うちのアフターさん担当地域のお客さんでも一定数あるそうです。
入られる箇所は勝手口が一番多い。(うちのお隣さんは空き巣に入られ、勝手口を覆うように後付けシャッターが付いてます)
そこで、勝手口のセキュリティーを高めようと。

これから仕様決めの方で防犯意識が高い人は、勝手口も忘れずに防犯ガラス仕様にすることをお勧めします。(CPマークが貼ってあるだけで大概の空き巣は諦めるそうです)
あと、後から防犯カメラを追加するとなると、一番の問題が電源です。
綺麗に仕上げようとすると、内壁を剥がして電気配線を引くという作業が発生します。
なので、防犯カメラを付けようと思っている人は、最初からカメラ用の電源配線を引いておいたほうが良いと思います。
4828: な無しさん 
[2018-08-21 21:43:41]
だんごさん同様、うちもシーリングライトとダウンライトを併設しましたが、ほぼシーリングライトだけです。
設計の段階では、部屋の隅々まで明るくなるように照明を選びましたが、実際に住んでみると部屋の隅は照らさなくてもよくて、シーリングライトも照度をかなり落として使っています。
蛍光色は明る過ぎて使わなくなりました。照度を落とした電球色が落ち着きがあり眩しさもなく好んで使っています。

少し前にも話題に出ましたが、ダウンライトだけだと夜中は眩しいかも知れません。
豆電球のような使い方もできないかと思います。
調光タイプのダウンライトを混ぜると良いかも知れません。
あと、多数ダウンライトを設置するときは、点灯スイッチの数と割り付けも良く考慮したほうが良いです。
夜間1灯だけ付けたいと思う箇所は別スイッチにします。
4829: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-21 21:51:53]
みなさん、火災保険の加入タイミング教えてください。よろしくお願いします。
4830: だんご 
[2018-08-22 06:29:26]
>>4829 口コミ知りたいさん
住宅ローン利用の場合は、決済の時に火災保険に入ったという証明がないとローンが下りなかったと思います。タイミングなどもローン関係と絡めて、営業さんなりが指示してくれました。
ローンを組まない場合は、一般的には引き渡し日までに入っておけば良いようですね。
4831: 完成が楽しみ 
[2018-08-22 11:32:25]
>>4823 ヤマダで戸建て検討中さん

玄関の照明も少し変わった事をしたので参考にupします。玄関ホール正面に横長のブラケット照明、靴箱の上にスポットライトを入れました。昼間の写真なので分かりにくいですが絵画や生花も引き立ちます。
住み始めて2ヶ月ちょっとで感じていることは、だんごさんな無しさんの書かれているようにリビングはそれほど明るさが必要なく、うちの場合はシーリングで調光調色が出来たほうが便利でした。
玄関の照明も少し変わった事をしたので参考...
4832: な無しさん 
[2018-08-22 19:21:25]
4831: 完成が楽しみさん
素敵な玄関ですね。
杢目の色合いとタイルの色が良く合っていて落ち着きがあり、照明もぴったり。

ヤマダ電機がレオハウス、ジェイウッドの親会社ナック株を買ってます。
WHとエスバイエル共同の広告、エスバイエルおまけのような扱いです。
以前言ってたこと現実味を帯びてきました。
実現されれば商品ラインアップ変わるかもしれませんね。
4833: 完成が楽しみ 
[2018-08-23 11:00:53]
>>4832 な無しさん

な無しさん 詳しいですね。
元を辿ればナックから喧嘩別れ?したのがタマホーム、そこでナックが対抗版のレオハウスを作り、それを学んでいいとこ取りしたヤマダウッド。ナックはダスキンや水のクラクラも手掛けていますから、リフォームのナカヤマも加え、巨大な総合HMになりますね。レオとは工法がほぼ同じですから合弁や合併して共同購入すれば、原価が下げられ経営は楽になりますね。 更に建てたお宅のハウスクリーニング、飲料水の提供、リフォームまで付き合える構想ですかね。タマホーム包囲網に見えますがどうでしょう?
巨体HMグループが出来た後は桧家住宅傘下のアクアフォームを手に入れたいか、新会社を作るかですか。
4835: 完成が楽しみ 
[2018-08-23 11:37:42]
>>4834 豆蔵さん
そうなんですね。年12棟程度の地元密着工務店は良しとして、少し名のしれたHMは今生き残りを掛け統廃合が進みますね。三井ホームですら縮小整理?大手は坪100万~の富裕層に特化で生き残り戦略、ヤマダも他社より少し品質を上げた作りで、ローコストシリーズからエス・バイ・エルまでをシリーズ化ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる