分譲一戸建て・建売住宅掲示板「箕面市 彩都 【住民専用】Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 箕面市 彩都 【住民専用】Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-09-20 22:51:49
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、箕面市 彩都 【住民専用】のPart3です。

彩都での暮らしを豊かにするために、
色々と情報交換をしたりしながら、良い街にしていきましょう。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
Part2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/565401/
Part1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/516119/

======================================
本スレッドは、住民専用として立てられたスレッドのため、住民の方以外の書き込みは禁止となります。
どうぞご了承ください。

投稿にあたりましては、以下のページ内にございます
「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。
http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2015-07-23 17:20:47

 
注文住宅のオンライン相談

箕面市 彩都 【住民専用】Part3

451: 匿名さん 
[2015-10-08 23:51:01]
この犬問題は、どこまで行っても平行線かな?
全く何も考えない愛犬家と気にしすぎの嫌犬家じゃ話がまとまるわけないね。
お互い歩み寄ろうともしないでしょうしね。
まあ、これからは寒くなるのでお互い窓を閉めていて、あまり気にならないかな?
来春になり窓を開ける機会が増えると言い出す人が出てくるでしょう。
452: 匿名さん 
[2015-10-08 23:53:25]
小型犬の方が怖がり、神経質、無駄吠えが多いケースが多いらしいけどね。
453: 匿名さん 
[2015-10-09 00:08:06]
犬がかわいそう
454: 匿名さん 
[2015-10-09 01:27:38]
>>442
かわいそうなら、デカイ家を買えば良い。狭い庭にヒモで結ばれている方がかわいそうと思うが。
結局家を汚したくないだけのような気がする。
>>443、444
犬が通って吠えられても、吠え返さない犬なら誰も文句は言わないよ。盲導犬みたいに特殊な訓練された犬もいるからね。自信があるなら、いいんじゃない。

因みに嫌犬家ではないよ。昔家で小型犬飼っていたから。流石にこんな住宅街で飼う自信ないから今は実家でのんびりさせてあげているがね。
455: 匿名さん 
[2015-10-09 01:42:16]
>>442
自分が飼っていたから良く判る。飼主は最大限の努力と俺も思っていた。ちゃんと躾け教室に行き、他の犬が散歩するから鳴くのであって自分のせいじゃないと思っていた。
でも世の中からしたら、努力ではなくて義務だと判ったから、住宅街で犬を飼うのをやめた。
因みに飼主の責任って何ですか?貴方みたいに軽々しく責任なんて言う人がいるから他の真剣に対策をしている人まで同列に見られてしまうのでは?
456: 匿名さん 
[2015-10-09 07:32:00]
道路族だって同じ。良識ある人は道路で遊ばせない。普通の人は縄跳びやちょっとした道交法上禁止と謳っていない遊びまで。異常者は中央の道路まで飛び出してローラースケート、キックボード、球技。
442の理屈だと、車にぶつからないよう最大限の努力をすれば許される事になる。
457: 匿名さん 
[2015-10-09 09:01:41]
>>455
真剣に対策が家で犬を飼わないこと?
極論なんですよね〜
そんな価値観押し付けないで下さい。
犬を飼う責任?自分なりの最大限の努力の事でしょ!
そ生き物を飼う責任という意味わかりますよね普通の人なら。
458: 匿名さん 
[2015-10-09 09:01:47]
道路目一杯使って遊んでるよね。
うちは、絶対に道路では遊ばせない。
公園が少し遠いかもしれないけど、そこまで出向くのは仕方ないでしょ。
自分の子どものためなのだから。
道路で自由に遊ばせている親に限って、何か起こると最大限の文句をグチグチ言うんだよなぁ。
459: 入居済み住民さん 
[2015-10-09 09:21:56]
ウチも、こどもの道路遊びなんだかなぁと思ってます。
最初の頃はよく道路遊びさせちゃってたけど、何となく最近はさせてないです。ちょっと他の方にご迷惑をおかけしてしまったことがあって、それ以来かな・・・。苦情を言うのってすごく勇気が要ることだと思うんですよ。苦情を言った方が悪者扱いされる場合もあるだろうし、何よりも関係性を損ねてしまう不安も大きいし。それでも真正面から「こんなことがありましたよ」って教えて頂いたので、むしろ助かりました。子供がどこでどんなことしているかなんて、ひとたび見失ってしまうと目が届きませんから・・・。

ついつい手軽に奥さん同士話せてしまうから、子供を遊ばせる傍らでおしゃべりしちゃうの、分かります。でも、その様子を見てあんまり良い気がしない人がいるのも理解できます。危ないこと、多いですしね。誰も加害者・被害者になりたくないですから。

これから自治会がどんどん密な話し合いをするようになって、このへんの議論が活発になると良いですね。

お互いにお互いを悪く言うのではなくて、みんなが平均的に暮らしやすいと感じる中間点を探るのはとても意義のあること。

460: 匿名さん 
[2015-10-09 09:35:19]
>>458

マンションでもそうだったが、子供が騒ぐと、うるさいから何もさせるなと、全てを否定する人が出てくる。子供はうるさくて当たり前、何かあってからでは遅いが、危ないからと何もさせない親もどうかと思う。危ないんだと自分で気づき、大きくなっていくのでは?
親の言うことを全て聞いて、ハイハイ言ってる子供ほど自立しない。
子供なりに注意して遊ぶ、中には怪我をする子供もいる、それが本当に限度を超えた事なら大人が注意する。それが出来る大人の方が減ってきているんでは?
守りすぎは子供ためにならないと思います。
461: 匿名さん 
[2015-10-09 10:03:21]
確かに親が悪くなってる気がする
462: 匿名さん 
[2015-10-09 10:19:48]
>>460
凄く共感できます
463: 匿名さん 
[2015-10-09 12:34:00]
この掲示板でもまともな考えの人がいて嬉しいです。何事も柔軟な考え方で直ぐに怒らない。
自分中心の人は聞いていて疲れます。
464: 匿名さん 
[2015-10-09 12:50:06]
>>457
犬を飼うなとは言っていない。真剣に対策とは、例えば室内で飼って窓を閉めれば良いと書いたはずだが?これが駄目なら人すら住めない。
俺はかわいそうだし、そんな大きな家買えないから飼わないとしただけ。
貴方の考えは犬が中心なのか、自分が中心なのかの発想。他人への配慮が三番目では?
465: 匿名さん 
[2015-10-09 17:17:18]
>>455
飼うことは自分の自由です。その事で他人が何か言ってくるのは、自分に何かが足りていないか、犬が嫌いなのか、だと考えます。
狭い家で愛されて飼われている犬も多いだろうし、広くても面倒みない人もいる。
広さなどではなく、どういった気持ちで生き物とくらし、責任を持って、世話をしているかという事につきると思います。
ただ嫌いなだけで反感するのは飼われているかたに失礼だろうし、うるさくて文句いいたいなら、直接話したらどうですか?
遠回しでもいいじゃないですか、気づきますよ。
466: 匿名さん 
[2015-10-09 17:21:29]
>>455
何の義務?
よくわからん発言
467: 入居済み住民さん 
[2015-10-09 19:20:03]
守りすぎがこどものためにならないという点、一理あると思います。
468: 匿名 
[2015-10-09 19:37:13]
>>459
とても共感できます。
子供の事でご意見を頂くって貴重なことだと思います。ただのクレームとの違いは、話をきけばわかると思います。
子供は地域で育てる、という話をよく聞きますが、そういう苦言や子供の様子を伝えてくれる方がいるのは心強いです。

犬のことで悩んでるなら、この方のように勇気を出して、飼い主さんに困っていることを伝えてみれば?
それが近所のためにもなると思います。
469: 匿名さん 
[2015-10-09 19:57:14]
6丁目の住民は頭がおかしいのか?
他人がどうこう言ってくる前に、予防するのが普通。
最大限の個人の努力ってなんだ?努力目標が低い住民が優遇される町内なのか?
ここに書き込む位なんだから、何を努力しているのか書けば良い。最大限と言うのは、考えうる全ての事を行ったという事だから、自信持って書けるでしょう。
努力と義務すら判らないから無理か、、、、、
470: 匿名さん 
[2015-10-09 20:26:38]
何だかもう一つのスレと同じ様に今度はニワトリくんではなく、仔犬が吠えているみたいだね。
こんな事議論するまでもない。吠えない犬は外で飼えば良い。吠える犬は室内で飼えば良い。犬の大きさなんて個人の主観だし、それこそうるさいかどうかなんてそれこそ個人の主観。吠える吠えないには主観は存在しない一定のルールがある。吠える頻度は個人の主観。
努力なんてましてや個人の主観を議論すること自体ナンセンス。
吠える犬を外で飼う家と吠えない犬を室内で飼えという家は、引越しの準備をすべき。
471: 匿名さん 
[2015-10-09 20:29:17]
犬を飼っている人と普段から付き合いもなく、どんな人なのか分からないから言えないこともある。
遠回しに話しても分からない人、素直に言っても怒り出す人さまざま。
だから、ネットに書き込んで気づいて貰えたら良いかな?って思うこともある。
本人がスレを見ていなくても、周りからなんとなく情報が入ればと考える。
子どもの道路遊びも、危ないからと注意して親に睨まれたこともある。
子どもを地域で育てるとは、親はもっと謙虚にならなければ。
どこかで、他人に迷惑をかけていないかと。
472: 匿名さん 
[2015-10-09 20:43:08]
次に子供の道路遊び。
これも個人の主観を排除する一定のルールから見ると、道路で球技をしてはいけない。道路で寝そべったり座り込んではいけない。
生活道路ではそれ以外は個人の主観での判断なので、議論すること自体ナンセンス。
犬は生活権侵害、子供は道交法ベースだな。
勿論犬そのものを飼うなという権利も存在しない。
473: 匿名さん 
[2015-10-09 20:55:21]
誰もが教授出来る明確なルール以上の事を求める方が、個人の権利を侵害している。ただ因縁つけている輩と同じレベル。俺犬大嫌いだけど、ちゃんと室内で飼っている犬に飼うなという権利はない。でも鳴き声が聞こえる犬に飼うなという権利はある。生活権侵害は個人の自由に勝る。これが日本の法律。
以上何か間違っているかな?飼主アンドアンチの人達。
474: ご近所さん 
[2015-10-09 21:05:31]
子供に関することは、本当に苦言、助言なんでも聞きたいです。周りが見えてないことがあると思うし、ママ友達の狭い世界では考えが偏ったり、声の大きい人に流されてしまう場合があるので。
地域で仲良くなれば、見守りも範囲が広くなるし、子育てしやすい彩都も夢じゃなくなるかな。
それには471さんの意見のように謙虚さがほんと大切。
459さんの話しに出てくる方のように言ってくれるのは貴重。
睨むひとがもしいるなら、貴重な意見を勿体無いことしてる。
475: 匿名さん 
[2015-10-09 21:20:09]
>>473
正に正論で、同感。何も間違っていないよ貴方は。でも、子供遊びは危険も伴うからそれ以上のルールを自治会とかで決めれば良いかな。
476: 働くママさん 
[2015-10-09 21:29:04]
子育てって手探りですよね。
わからないことが一杯。
謙虚に意見、苦言待ってます。

彩都やまもり 17日にオープンするみたいです。
岐阜県の物産館みたい。
オープニングイベントが17、18日にあるそうです。
美味しいものあるかな。

みまさかへ行く途中のセブンイレブン横です。
477: 匿名さん 
[2015-10-09 22:19:41]
>>471
家を見れば何となくわかりますよ。不動産業者では、犬が吠える家とカーポートを隣接させている家の隣は買うなが定番。犬はマナー、カーポートは法律すら守れない家の証しですから。
478: 匿名さん 
[2015-10-09 23:04:42]
>>477

犬がどうだとか、道路遊びがどうとか言う前に、カーポートを無くすことが先だね。マナー以前に、法律守ろうよ。
479: 匿名さん 
[2015-10-09 23:10:01]
>>477
その両方だったら、超笑える
480: 匿名さん 
[2015-10-09 23:20:46]
普通自治会でどこも真っ先に議題になるような話題だよ。議題にならない自治会は、関係者が違反者であるケースが圧倒的に多いよ。調べてみたら?
481: 匿名さん 
[2015-10-09 23:23:53]
>>477
なかなかその周辺の土地は売れないよ。一斉入居でもしない限り。
土地探しのアドバイス受けた人間なら避けるケースが多いからね。
482: 匿名さん 
[2015-10-10 02:02:00]
子供を地域で育てる。大賛成です。
以前はそういう考えが当たり前でしたよね。
もちろん子供のいるお宅に対する不満はあるだろうけど、批判や苦言などより地域で子供をどう育てるかの議論をしたいですね。
483: 匿名さん 
[2015-10-10 06:44:17]
>>481
何のアドバイスか教えてくださいよ
484: 匿名さん 
[2015-10-10 12:05:44]
>>483
近隣トラブルが発生する確率が高いっていうのが、業界の定説。あくまでも確率論の問題だけどね。
何人たりとも破ってはいけない法律すら守れない人と、守る人。あくまでも一般人としての可能性を図れば当然のアドバイスなのでしょう。
485: 匿名さん 
[2015-10-10 17:35:25]
>>484
業界人ですか?
新しい住宅地だからこそ色々あるんだと思うけどね、昔からの土地も、静かな住宅地でも、何処でも問題ありますね
まだましじゃないですか?
不動産屋は土地さえ売れればいいんだから、そんなアドバイスしないです。
貴方が掻き回しているのでは。
486: 匿名さん 
[2015-10-10 17:36:12]
>>484
大袈裟ですね
487: 匿名さん 
[2015-10-10 21:32:15]
この掲示板を見てたら、私だったら逆にカーポートをつけている家の隣を選ぶかな?ここのカーポートアンチみたいな人達の隣のほうがイヤですから。
488: 入居済み住民さん 
[2015-10-10 22:27:34]
>>487
カーポートはアンチどうこうじゃなくて、ダメなものでしょ。
あなたの考え方、間違い。
489: 匿名さん 
[2015-10-10 22:33:50]
>>487
駄目だこりゃ。カーポートも痴漢も、万引も同じ犯罪。
貴方がそんな所を選んで住む感覚がおかしいのか、貴方がその犯人自らのどちらかである事をここで宣言しなくても良いと思う。
490: 匿名さん 
[2015-10-10 22:43:25]
カーポートだけは、他の話しとレベルが違う話。法律違反かどうか。
世の中の最低限のルールすら守れない人に議論する資格なんてある訳がない。
何か間違っていますかね?
491: 匿名さん 
[2015-10-11 00:01:04]
>>490
カーポートに執着しすぎでは
つけれないからなんですか?
犯人って 笑
492: 匿名さん 
[2015-10-11 01:05:31]
488.489.490は同じ人かな?
ご苦労様。
493: 匿名さん 
[2015-10-11 01:05:47]
>>491
カーポートだけは、法律違反だからね。
お隣さんが訴えたら負ける。
犬の鳴き声とか道路遊びとかとレベルが違う。
まあ、民事だから犯人は言い過ぎじゃないか。
494: 匿名さん 
[2015-10-11 19:50:41]
カーポートと痴漢や万引は違う。カーポートは民事。痴漢万引は刑事。
カーポートは不法行為者、痴漢、万引は犯罪者と呼ぶのが一般的。
495: 匿名さん 
[2015-10-11 20:07:14]
阪急から家を買った時、カーポートは建築協定違反になると明確に言われた気がします。だから、分譲の家は皆守っているのでは?
民法50センチをクリアにしても、駄目なのでは?売主の土地だから自由宅地も同じなのでは?
496: 匿名さん 
[2015-10-13 09:25:15]
カーポートの話題になると盛り下がりますね(笑)
設置されてる方が話への参加に消極的になるから
しかたないか。
497: 匿名さん 
[2015-10-13 12:20:35]
カーポートをつけたいですが、違反というのを知った上で付けることはできません。それがルールというものです。
違反というの知った上で付けているご家庭がたくさんいらっしゃることにびっくりです。
隣人からカーポート付けますって挨拶をされてやめてくださいって言えますか。言えないですよね。
498: 入居済み住民さん 
[2015-10-13 12:26:15]
もちろん付けたいです。
雪の季節がやってきましたしね。

最近又、次から次へと、後付けされてますよね。
ダメだとしって、少しの間付けずに、今さら付ける家。
やることこすいなー!!!と思って見てしまいます。

いつかのタイミングで違反勧告されて、気まずい思いしやがれ。
499: 匿名さん 
[2015-10-13 16:13:12]
カーポート付けて犬が吠えて
子供が道路遊びしている家はどうなるんだ?
500: 匿名さん 
[2015-10-13 21:31:06]
>>499
そんな家ある訳ないでしょ。
そんな家があれば、ここでどんな書き込みをされても文句言う事が筋違い。でもカーポートなんてそもそも隣人間の問題で周囲がとやかくいう事でないし、道路遊びなんてその道路を通る一部の住民の問題。犬の鳴き声は街中の問題。これを踏まえて文句言う人間と逆キレする住民がある程度絞られる。
501: 匿名さん 
[2015-10-13 22:09:34]
>>500
道路の問題と犬の問題は、まぁ共感できなくはない
ただカーポートに関してはそう思ってない方が多いと
思います。
家建てるときに「ダメ」と言われたものが設置されてる現実。
それは隣人間の問題では無いでしょう。
502: 匿名さん 
[2015-10-13 22:13:22]
>>500
カーポート付けてるけどお隣さんから苦情きてません。
だから外野は黙ってて!と言いたいの??
503: 匿名さん 
[2015-10-14 00:54:25]
ローコスや工務店、大ガスほどカーポートが建っているのは、偶然?ローだと工務店もモラルや知識すらないのか?そういう業者しか選べないのも偶然?カーポート建てている家に犬が多いのも偶然?そんな住民の隣人は一切文句ないとでも思っている不法行為者が多いのも偶然?
ガーデンテラスは幾つもの偶然が重なる不思議な街。ガーデンフロントも同じ道をたどるんだろうな。
大手メーカーや建売の隣を買うのをお勧めします。カーポートは立ちませんし、犬も吠えません。
504: 匿名さん 
[2015-10-14 01:52:19]
くだらない。
505: 匿名さん 
[2015-10-14 06:15:42]
そこまでカーポートが不満なら、
「お宅の行為は違法です。通報します」
と、はっきり言うべき。

それをしていないのであれば、現状を黙認しているのと同じ。
ある意味、違法行為に加担しているようなもんだね。
ネットで主張すればそれが通ると思っているなら大間違い。
面と向かって言えないのなら、自治体も黙認していることだしもう諦めなさい。
506: 匿名さん 
[2015-10-14 07:36:29]
素朴な疑問で、何故カーポートや道路族、犬を飼う人はここで逆キレする事が出来るのでしょうか?やはり根底に悪いという考えがないのでしょうか?
普通なら詫びて是正すれば済むだけの事なのでは?子供が悪い事をしたら、文句を言われるまで放置する親なんていないでしょうし。
507: 匿名さん 
[2015-10-14 07:50:13]
緑化基準も守れてない家多いし、自分が申請の義務を無視してて、子供に
どんな教育する気だ。
逮捕されへんしやったもん勝ちやーか。
もしくは知らなかったとしらをきるか。

どっちにしても恥ずかしいな。
508: 匿名さん 
[2015-10-14 08:01:30]
「お宅の行為は違法です。通報します。」
と言う必要なんてない。通報しよーぜ
509: 匿名さん 
[2015-10-14 08:54:58]
幼稚。
510: 匿名さん 
[2015-10-14 09:20:20]
確かに幼稚。
511: 匿名さん 
[2015-10-14 09:54:44]
>>506
子どもが悪いことをしても、見て見ぬふりして放置する親、たくさんいますよ。
全て悪いことだと思ってない親もたくさんいます。
だから困るのです。 
512: 匿名さん 
[2015-10-14 12:15:39]
全て悪い事だと決めつける親も困るのです。
513: 匿名さん 
[2015-10-14 13:16:47]
>>503
建売でもカーポート後付けしている家もありますが。
どこが建てたとか関係ない。
514: 匿名さん 
[2015-10-14 13:17:51]
カーポートはいらんけど、サイクルポートはつけたい。
515: 入居済み住民さん 
[2015-10-14 20:18:44]
>>514
つければ?
516: 匿名さん 
[2015-10-14 20:42:46]
>>514
柱を地面に固定しないような可動式のサイクルポートにすれば良い。隣地に付けても法律上も協定があっても誰からも文句言われる事もない。
517: 匿名さん 
[2015-10-14 21:01:52]
カーポートには次の違反の可能性が非常に高いです。ほぼ確信犯です。
1,建築確認申請を行っていない無届け違反建築物
2,申請を行わない事による建ぺい率違反建築物
3,隣地境界50センチ以内の民法上の違反建築物
4,都市計画条例上の隣接建築物違反
昔はカーポートの申請はほぼ0でしたが、最近はコンプライアンスも業者側もうるさいので真面な業者は受け付けてくれません。役所も昔は放置でしたが最近は通報時は責任問題もあるので、結構動きますよ。特に建ぺい率違反建築物は即撤去の事例もかなり出てきましたよ。
自治会で建築確認申請を確認して違反者には是正勧告、それでも撤去しない場合は、総会にて通知を行い役所へ通告の依頼をするのが普通です。何故総会にて通知を行うかというと、きちんと確認申請等の正式な手順を踏んでいる方が不当な扱いを受けないよう違反者が誰か住民へ周知徹底する必要があるからです。
ガーデンフロントはこうならない様に切に願います。
518: 匿名さん [女性] 
[2015-10-14 23:25:30]
しょうもない。。
よその家がカーポートつけたら近隣住民は何か迷惑かかるんですか?
迷惑がかかるなら問題だけどカーポートつけようがどうしようがどうでも良い。そんなことを法律違反って騒ぎたてることが笑える。
519: 匿名さん 
[2015-10-14 23:52:54]
>>516

>柱を地面に固定しないような可動式のサイクルポートにすれば良い
>隣地に付けても法律上も協定があっても誰からも文句言われる事もない。

常識を持った方なら、ちょっとした強風で飛んで隣近所の財産に被害を与えるようなものを隣地際に置かないですよ。
違法だのと正論振っていますが、周囲との調和、社会性という肝心な点が欠落しているのでは?
キチンと基礎工事をしてカーポートを建ててるお宅の方が、幾分まともに見えるのは気のせい?(笑
(カーポート擁護ではございません、念のため)
トラブルメーカーというのは、案外516のような思考パターンを持ったお宅なんだろうね。
520: 入居済み住民さん 
[2015-10-15 02:29:08]
>>518
カーポート支持者でも批判者でもありませんが、一連を拝見したうえでの、あなたの発言。
批判者を馬鹿にした言い方な上、
迷惑かからなければ何してもいいって発想は間違ってるかと思いますが。
521: 匿名さん 
[2015-10-15 07:03:24]
>>518
確かに
この考えはいけません
最近ある自治体でカーポートを全て撤去された事例が沢山あると、不動産会社が話していました。
これは、自治会で話し合いの結果違反者宅が撤去しなければならない事になったそうです。
誰かが訴えれば、本当になりますよ、あんまり自分がしている行為を正当化しないほうがいいです。カーポートは必要な人多いはず、我慢している人のことも考えて発言するべきです。
後、一概に一部の地域を特定して馬鹿にする方は不動産の妨害になりますので、これも気をつけたほうがいいです。

522: 匿名さん 
[2015-10-15 08:09:11]
>>520

違法でなければ何してもいいって発想(>>516みたいな)も間違ってるな
結局同レベルの争いということか
523: 匿名さん 
[2015-10-15 09:28:30]
それより
朝夕の幼稚園のお母さん達の立ち話酷くないですか?人の家の前だろうがおかまいなしで、ずっと喋っている姿、自分たちだけよければいいんでしすかね?うるさいし、全部話す声聞こえてきます。
住宅街なんですから、モラルを持ってほしいものです。
524: 匿名さん 
[2015-10-15 10:06:34]
ここでカーポートがダメと訴えかけてる人の中には
自ら是正し、改善してほしいと切に願ってる方も
いると思います。
カーポートを正当化し、迷惑掛けなければと言い続
けてると、521さん内容にある通り大事になりかね
ないです。
私もルールを守っていただきたいと願う一人です。
525: 匿名さん 
[2015-10-15 10:22:40]
>>523
どこの幼稚園か分かってるんだったら、こんなとこに書かないで直接幼稚園に苦情を言った方が早いですよ。
526: 入居済み住民さん 
[2015-10-15 10:46:06]
残念ながら、カーポートを付けている家の方は
516のような考え方なんだろうなと思っております。
527: 入居済み住民さん 
[2015-10-15 10:47:36]
516ではなく518ですね。
失礼しました。
528: 匿名さん 
[2015-10-15 12:02:34]
>>518
はい、迷惑です。
何が迷惑かといちいち羅列しないとわからない様な想像力ですか?だから違反してもカーポートを建てて逆キレするのでしょうけど、、、。
迷惑かけなければ法律に違反しても良いという教えをぜひ貴方のお子さんに教えてあげて下さい。
529: 匿名さん 
[2015-10-15 12:29:31]
>>519
確かに。
正論を語ってる人って、自分はきちんとルールを守ってるのに周りからちゃんと評価されてない、ルールを守ってない人は何のおとがめもなしで自分だけ損してる、と思い込んでイライラしてこういうところに書き込むんでしょうね。

道路族はだめだからちゃんと公園に連れていきます、という人って、公園に連れて行った事に満足して、公園では子供はほったらかしなんでしょうね。
子供が悪いことしてても見てない。
そして、自分の子供がケンカしてたら、理由も聞かずに頭ごなしに子供を怒って、悪いことしたらごめんなさいでしょ!とイヤイヤ謝らせる。
自分の子供が泣いてたら、理由も聞かずに相手を悪者扱いする。

ルールをもちゃんと守れてる、子供のしつけもちゃんとしてる、しっかりした親 と自分に酔いしれてる。



530: 入居済み住民さん 
[2015-10-15 12:55:54]
>>525
幼稚園に言うと、井戸端会議の当事者に伝えられて、犯人探しされるんでしょ?
ついこの間あったばかりじゃん。
531: 入居済み住民さん 
[2015-10-15 13:10:20]
ところで、六丁目の女子会どうだったんですか?開催は終わったのかな?
532: 入居済み住民さん 
[2015-10-15 13:25:00]
6丁目住人です。

カーポートについて、自治会での協議をお願いしたい場合はどなたにお願いすればいいのでしょうか?

班長、役員等をしておりませんので、どのようにしてお願いすればいいのかと思いまして。

現自治会長さん宅に直接訪問か電話でよいのでしょうか?

以前から気になっていたのと、これだけ話題になり、ひがみあいが続くのであれば、最終手段として役所への指導勧告依頼や通報でゴタゴタするよりも、住人間でなんらかの対処をした方がよさそうな気がして。

もちろん、撤去などの話になれば役所からの指導等の介入も必要かとは思いますが。

大変失礼は承知で書きますが、自治会役員の方宅にも設置されているようなので、論議をお願いしてもなし崩しにされてしまうでしょうか。
そうなると、お願いにあがる私自身が悪く言われるのでないかと不安にもなります。
533: 匿名さん 
[2015-10-15 15:13:52]
>>530
当事者に伝わらないで、どうやってやめさせるんですか?
ここに書き込んで当事者達が気付いてくれるの待つんだったら、もう少し詳しく書かないと分かりませんよ。
534: 匿名さん 
[2015-10-15 15:57:37]
>>529
そうゆうことではなく、正論を言えるんですよ
ルールを守っているんだから。
この事と、子供のしつけの話は別物です。
自分が守っていないからと変な考え方しますね。違反者だからと文句言われてしょうがないですよ。
535: 匿名さん 
[2015-10-15 16:05:21]
>>532
自治会が動く話ですが、違反している人は何も言えないから、じっと黙っているしかないです。
言えば言うほど事が大きくなり自治会が動くと完全に負けます。
536: 匿名さん 
[2015-10-15 16:06:18]
>>518
笑っていれば?
貴方がいつか笑われる話ですよ
537: 匿名さん 
[2015-10-15 16:35:14]
>>532
会長さんに直接お話ししては?
班長を通したりすると、そこから大ごとになったりしませんか?
別に班長を信用してない訳ではないです。
複数人を通すより、会長さんに、その旨説明すれば分かってくれるのでは?
自治会で今のうちに、きちんと話し合っておかなければならない事だと思いますよ。

幼稚園のママさん達の立ち話も、20分くらいまでなら仕方ないと思うけど、何時間も話されると自分の家の前も嫌だけど、その前を通るのも嫌なものです。
バス停で人の家の前を使わせて貰っていると考えましょう。
長いこと話すなら、場所を変えましょうと言える人が居ると良いですね。
538: 匿名さん 
[2015-10-15 17:39:34]
>>537
本当に!
付き合いで仕方ない人もいるが、話し好きな人がいて、ずっと話しして逃げれないんですよ。
好きでやってるんじゃないこともわかって下さいね。
539: 匿名さん 
[2015-10-15 19:45:58]
>>529
なんだか思い切り、特定の人の悪口に聞こえるんだけど。
公園で悪いことやケンカしてて、親がひとまず謝らせるのは、
そこまで非難されることかな。
逆ギレや無視ならともかく。
540: 匿名さん 
[2015-10-15 19:48:30]
>>537
何時間も立ち話しているママ集団とか見たことない。
自分もたまに互いの家の前で話したりもするけど、せいぜい10分程度だし、周りもそんな感じですね。
どこで?
ちゃんと書いていただければ、注意しときますけど。
541: 匿名さん 
[2015-10-15 19:52:30]
>>529
この人こわい。

カーポートは問題提起されればいいですね。
カーポート、オープン外構、緑化規定など最低限のルールを守ってもらわないと
自治会がどうの、親睦会がどうのとか、馬鹿馬鹿しくなりますね。

542: 匿名さん 
[2015-10-15 19:58:19]
>>539
同感。
それだけ具体的に知っている人なら、
ここは日記じゃないんだから、お友達にでも愚痴ればいいと思いますね。

6丁目ガーデンテラスでしが、ハロウィンのイベント参加される方はいますか?
543: 匿名さん 
[2015-10-15 20:03:47]
>>538
こういうこと言う人1番嫌だな〜
子供じゃないんだから、嫌なら帰ればいいし、
他人に迷惑かけていることに対して、自分もその一部のくせに、被害者面。
ここで知ったんだから、明日から嫌々付き合わないで、さっさと帰ってください。

>逃げれないんですよ。好きでやってるんじゃないってこともわかって下さいね。
544: 匿名さん 
[2015-10-15 20:24:03]
>>539
>>542
おや?
ここは特定の人の悪口を書き込む掲示板でしょ?
相談できるような友達もいない人達、ご近所さんとうまくやって行けてない人達が愚痴を書き込む掲示板でしょ?

今さら非難?




545: 入居済み住民さん 
[2015-10-15 21:06:24]
近々、自治会長さんにお願いしてみようかと思います。

早急な対応を願って。
546: 匿名さん 
[2015-10-15 21:12:04]
>>545
匿名でお願いするの?
547: 入居済み住民さん 
[2015-10-15 21:12:29]
>>541
ですよね。

自治会として住人間交流の機会を提案、提供するのであれば、まずはその土台として住人の規律を正してほしいものです。

自治会の役目をもって、住人間のモラルがきちんと整備されていれば、多くの企画を有り難く受けとめ共同できるのにと思います。

あれこれ企画して交流を深めましょう!と指示する前にやるべきことがあるのでは。
548: 入居済み住民さん 
[2015-10-15 21:13:06]
>>546
どちらがいいと思いますか?
549: 匿名さん 
[2015-10-15 21:23:43]
>>548
匿名で言ったって、聞いてもらえる訳ないよ。
普通に考えたってわかるでしょ。
550: 匿名さん 
[2015-10-15 21:26:24]
>>544
そういう場所ではないと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる