国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

7151: 通りがかりさん 
[2019-02-11 16:03:58]
>>7144 住んで半年ちょっと。さん
ペラペラの建て売りですよね。
7152: 通りがかり 
[2019-02-11 16:46:36]
中野の駅前タワーマンション、欲しいです。
7153: 匿名さん 
[2019-02-11 16:56:21]
めたんこべんりー
7154: マンション比較中さん 
[2019-02-11 17:04:49]
憧れの湾岸マンションでも8000万円で買えるよね。
銀座まで10分、イエーイ。
7155: 匿名さん 
[2019-02-11 17:34:08]
>>7148 通りがかりさん
六本木ヒルズレジデンス、パークアクシス青山一丁目タワーは都心で駅直結ですね。買えない、または借りられないですが。
湾岸のような中途半端な地域ではない、本当の都心です。
都心かつ駅直結物件はここの検討者には予算不足なのですから、どちらかしか選べない。都心通勤ならば、比較する人も出るでしょうね。
7156: 住んで半年ちょっと。 
[2019-02-11 17:57:49]
>>7150 マンション検討中さん

メチャお腹すかせて、普通盛り食べにいってみます。
7159: 匿名さん 
[2019-02-11 19:04:35]
>>7152 通りがかりさん

そんなの不要。
会社から遠くなるわ。
7160: 匿名さん 
[2019-02-11 19:30:59]
>>7159 匿名さん
多摩ゆかりか、多摩通勤者のためのマンションですね。
都心ならば、時間をある程度采配できる専門職か経営者向きでしょう。経営者は車のお迎えがありますから、駅直結でなくてもいいですかね。
7164: マンション検討中さん 
[2019-02-11 20:43:04]
まぁ確かに都心とそんなに値段の差はないし迷いますよね
7165: マンション検討中さん 
[2019-02-11 20:55:00]
検討版なのに、書き込んでるのは住民ばかりだね。
自己顕示欲だして否定ばかりしていないで、検討者に自由に書かせた方が有益なのでは?
7166: 通りがかりさん 
[2019-02-11 21:46:10]
>>7165 マンション検討中さん
予想ですが、完売するまで住民さんの検閲は続きます。プライドの高く、暇をもて余す一部の住民さんが、欠点を指摘されるのが許せないのでしょう。
7167: マンション検討中さん 
[2019-02-11 21:54:47]
ウエスト南向き19階は、窓を閉めていても電車の音が気になりました。東南17階は、回り込んでいるせいか南向きよりは音が若干小さかったんですが、微妙な感じです。北西は裏に回ってるため、ほぼ無音でした。
7172: マンション比較中さん 
[2019-02-12 00:05:21]
>>7165 マンション検討中さん

実際のところ、必死に書き込んでる住民たちは後悔しだしてるんじゃないかな。
同じ轍を踏む仲間を増やすことで不安を解消しようとする意図がうかがえる。
7173: 通りがかり 
[2019-02-12 00:36:53]
湾岸のマンションとこの駅直結マンションを比較する方はほとんどいませんよ。
7174: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-12 04:04:35]
住民さんの極端な高評価が、後悔したくないという心理的防衛からきているのは明らかでしょうな。まあ、人間なんてそんなもんです。
7178: マンション検討中さん 
[2019-02-12 07:37:42]
なんか、購入者と思われる書き込みがとても…住民の質はこんな感じなのでしょうか…
7179: 匿名さん 
[2019-02-12 08:53:52]
>>7178 マンション検討中さん
田舎のタワマンの一部住民さんは現実以上に自己評価が高いかもしれません。本当は国分寺だと庭付き注文住宅のほうが高いのですが、周囲にタワーがないだけに目立ちますからね。
都心でしたら、財産、収入、学歴、家柄、容姿と上には上がいるため、自然と立ち位置を弁えるのでしょうか、国分寺にはAAAクラスはおらず、A~B+ランクでもドヤ顔なのでしょう。
今のところ、小金井のほうが弁えていそうですね。
7180: 通りがかり 
[2019-02-12 10:21:40]
>>7179 匿名さん
ここは検討スレですから、このマンションの購入を検討されている方のために、有益なアドバイスを書き込むためのスレです。このマンションの評価を上げたり下げたりするためのスレではありません。

7181: 匿名さん  
[2019-02-12 10:31:08]
>>7180 通りがかりさん
住民さんが勝手にマンションの価値を下げているような・・・
7182: 通りがかり 
[2019-02-12 11:25:23]
>>7180 通りがかりさん
このマンションの購入を検討されている方にアドバイスです。駅直結マンションは、駅近マンションより、通常20%以上高くなります。なぜかと言うと、マンションが建てられている土地が、駅前商業用地で、坪単価がやたらと高いからです。都心の住宅用地より坪単価が高いので、当然都心住宅地のタワーマンションより高くなります。製造原価が高いと言うことです。国分寺にしては価格が高いと言う書き込みが見られますが、原価が高いのですから、的はずれです。
従って、このマンションの購入にあたっては、駅直結の価値をどの程度評価するかが問題です。電車の発車時刻の5分前に玄関を出る生活は、異次元の世界ですが、評価は個人差が大きいと思います。ハマる方はハマる、ハマらない方はハマらないと言う世界です。マイカーを持っていない、あるいは手放したい方は、ハマる可能性が大きいと思います。

7183: 名無しさん 
[2019-02-12 11:30:36]
>>7167 マンション検討中さん

実際に生活していると気にならないのですが、音の感じ方は人それぞれですからね。北西も富士山や秩父方面が見えて眺望が抜群ですよね。
どうしても駅近で南側が良ければ、線路の南に建つ物件の南側の部屋になるでしょうか。私もマンション探しで候補に入れてましたけど、お隣の駅に出来るツインタワーもありかと思います。電車の音は気にならないかもですよ。
7184: 匿名さん 
[2019-02-12 12:24:50]
>>7182 通りがかりさん
要は徒歩+電車の合計なのです。電車の乗車時間は異次元ではないですよね。どこに行くかですね。
7185: マンション評論家さん 
[2019-02-12 14:18:09]
>>7182 通りがかりさん

駅前の地価が高いから値段も高いって、今さら言われんでもそんなことはわかっておるわ。
他人に国分寺の8000万円のマンションを買ったって言ったら、多くの人間が高すぎるって思うやろな。
駅直結やからどうのこうのって言っても、なかなか信用してくれへんわ。
毎回説明せなあかんようなものは、やっぱりその程度の価値しかないというこっちゃで。
7186: 匿名さん 
[2019-02-12 14:39:50]
>>7185 マンション評論家さん
普通は国分寺に住んでいるで自己紹介は終わりですからね。
国分寺のどこか、となると市内か近郊の人にしか説明する機会もないでしょう。
あまり一生懸命説明すると、必死だな、国分寺であることがコンプレックスなのかな、と邪推されかねません。
反対に世田谷に住んでいると言うと、世田谷は広く格差がありますが、よく知らない人からは「おおー」となります。
とはいえ、六本木ヒルズレジデンス、パークアクシス青山一丁目のような都心駅直結はバジェット外ですから、駅直結だけにこだわるならば、しょうがないのです。
7187: 通りがかり 
[2019-02-12 14:50:04]
実際に駅直結に住んでみれば、異次元の意味がすぐ分かります。徒歩+電車の合計時間とは全く別世界です。そこが理解できない方は、このマンションは向いていません。
7188: 通りがかり 
[2019-02-12 14:53:17]
国分寺のマンションを買ったと言うだけで、価格は言わない方が良いかと思います。ひがまれるだけです。
7189: 通りがかり 
[2019-02-12 14:58:22]
国分寺に住んでいると言うだけで十分です。何も説明する必要がありません。別に他人に自慢するためにマンションを買う訳ではありません。便利な生活を手に入れれば十分です。
7190: 通りがかりさん 
[2019-02-12 15:07:06]
>>7188 通りがかりさん
ひがまれるというよりは、「国分寺が大好きなんだなあ」と素直に感心されるかと思います。
7191: 通りがかり 
[2019-02-12 15:08:14]
音に対する感受性は個人差が大きいです。幸い完成済の物件なので、実際の部屋で現地確認すべきかと思います。同じスミフの八王子は南側に建っていますが、南側は眺望に問題がありますね。
7192: 匿名さん 
[2019-02-12 15:21:45]
>>7188 通りがかりさん
ここはマンションだけ見たら高いのですが、セキスイハイムで広めの二世帯住宅に建て替えると建物代だけで8000万円くらいしますよ。南町や本多あたりはそのようなお宅も多いですし、自意識過剰ではありませんか。
7193: 名無しさん 
[2019-02-12 16:55:55]
>>7186 匿名さん

六本木ヒルズレジデンスって駅直結になったんですか? 以前の職場が六本木ヒルズにあったんですが、その時は徒歩で数分有りましたが。
7194: 匿名さん 
[2019-02-12 17:09:57]
>>7193 名無しさん
ヒルズは六本木駅0分表記(直結)ですが、レジデンスは数分ですね。
中古は2億後半からです。
7195: マンション評論家さん 
[2019-02-12 17:19:56]
それからなあ、国分寺駅前の地価がアホほど高いのは、中央線沿線で特快の停車駅っちゅう理由だけやで。
周りに大した店はあらへんし、有名な公園もないし、娯楽施設も何もあらへん。
殺風景な景色があるだけや。
ここの駅前の立地を享受できるのは、新宿や四谷、お茶の水、東京方面に通勤する人くらいや。
職場が多摩方面にある人は高い金払ってここに住む意味があらへん。
もったいないわ。
7196: マンション検討中さん 
[2019-02-12 17:40:44]
>>7183 名無しさん

ありがとうございます。電車やアナウンスの音って、気になる方なんですよね。困ったもんだ。
7197: 匿名さん 
[2019-02-12 17:48:41]
>>7195 マンション評論家さん
四谷やお茶の水は都心な上に環境がよいので、予算が許せばそちらに住みたいです。
ただ、代々住んでいる人は上流かつインテリそうで、気疲れしそうです。国分寺は何もないけど、のんびりできそうです
7198: 匿名さん 
[2019-02-12 18:08:52]
>>7195
地方出身の私は23区なんてお金貰っても住みたいと思わないのですが、、、、国分寺がいいです。
7199: 匿名さん 
[2019-02-12 18:16:00]
>>7195 マンション評論家さん
国分寺か多摩が好きか、ゆかりのある人のマンションです。仮に駅直結でも、国分寺から高尾・大月まで下らないように、都心から国分寺までは物好きではないと下らないでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる