国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

7351: 通りがかり 
[2019-02-24 21:54:57]
>>7350 マンコミュファンさん
武蔵小金井と国分寺、駅周辺の利便性は大差がありません。

7352: マンコミュファンさん 
[2019-02-24 23:19:12]
国分寺は駅周辺の田舎な雰囲気が良くも悪くもあると思う
武蔵小金井と国分寺、双方なかよく
7353: 匿名さん 
[2019-02-25 01:30:05]
とにもかくにもさっさと売り切ってくださいよ、営業さん。立川、三鷹と順調に売れてるところに水差さないでよね。沿線の価値が下がるから。
7354: マンション検討中さん 
[2019-02-25 07:32:46]
>>7353 匿名さん
営業に文句言ってもしゃあない。所詮国分寺なんだから立川や三鷹と比べてもね。
7355: 匿名さん 
[2019-02-25 08:01:44]
>>7352 マンコミュファンさん

あなたのいう駅周辺の田舎の雰囲気とはどんなところを指しますか?興味あるので教えてください。
7356: 名無しさん 
[2019-02-25 11:32:08]
>>7349 評判気になるさん
小金井も開拓すれば国分寺と同じく美味しいレストランはありますよ。しかし、ミシュランは多摩地区スルー。仮に多摩を調査して星獲得できるとすれば、国分寺と小金井ではTERAKOYAしか獲れなそうです。
7357: マンション検討中さん 
[2019-02-25 16:14:29]
ミシュラン=美味しいレストランではない。
単なる高級レストランであり、美味しいかどうかは別。
7358: 通りがかりさん 
[2019-02-25 20:55:56]
>>7355 匿名さん
懐かしい感じの商店街、ごちゃごちゃした通りとか。
7359: 名無しさん 
[2019-02-25 22:43:54]
>>7355 匿名さん

駅前のごちゃごちゃ感かな
7360: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-26 07:07:47]
>>7358 通りがかりさん
そんなにごちゃごちゃしてます?まぁ東京の商店街なんてごちゃごちゃなところが多いですよ、特に昔からのところは。
私には分からない懐かし感じという田舎出身のあなたの感性は尊重しますが。
7361: 匿名さん 
[2019-02-26 10:08:11]
皆さんの田舎の定義がバラバラなんで何の参考にもならないですよ。
私が思う田舎にごちゃごちゃなんてないですけどね、、、(何もない)
7362: eマンションさん 
[2019-02-26 10:59:31]
田舎というより、下町っぽい、ですかね。山の手の雰囲気はないし、かといって江戸の粋もない。ありがちな郊外です。
7363: 通りがかりさん 
[2019-02-26 12:38:30]
駅周りの景色はプラウド武蔵境のスレでも書かれていますね。
武蔵境は武蔵小金井より上品、国分寺は武蔵小金井より田舎っぽいということは、

国分寺<武蔵小金井<武蔵境

でしょうか。
7364: 通りがかり 
[2019-02-26 15:21:52]
>7363
国分寺<武蔵小金井<武蔵境
どこも同じで、単なる郊外駅、郊外都市です。議論するほどの差はありません。東小金井や西国分寺より賑やかだと言う程度です。
7365: eマンションさん 
[2019-02-26 18:08:03]
>>7364 通りがかりさん
どこも都市というほど大きくない。ベッドタウンです。
7366: 購入経験者さん 
[2019-02-26 20:00:41]
>>7365
そうですね。多摩地区で都市と言えるのは、八王子市だけ。
上手くいけば、政令指定都市にもなれるでしょう。

昼間に人口がガクンと減ってしまうような場所は都市ではない
と思います。
7367: 名無しさん 
[2019-02-26 23:04:13]
>>7366 購入経験者さん

立川、武蔵野(吉祥寺)、町田も入れてちょ
7368: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-26 23:07:24]
武蔵小金井、武蔵境は駅前に巨大なヨーカドーのショッピングモールがありますよね そこは正直羨ましいです
7369: 通りがかりさん 
[2019-02-26 23:52:40]
国分寺市住民です。
こちらのタワーは国分寺市の中心になることは間違いないです。なので住民の皆様には是非品位ある投稿をお願いしたいです。
他と比べて何か意味あります?いいじゃないですか、うちらは好きで国分寺に住んでるんですから。
7370: マンション検討中さん 
[2019-02-27 00:23:29]
>>7369 通りがかりさん
国分寺のどこがいいの?
具体的にわかりやすく教えてよ。
7371: 評判気になるさん 
[2019-02-27 01:49:24]
>>7356 名無しさん
ミシュランはわからないですけど、個人的には味ね感動のレベルだと、寿司の治鮨、蕎麦のきぬたやは、TERAKOYAよりも断然響きますね。形式美にごまかされちゃいませんか。
7372: 匿名さん 
[2019-02-27 06:24:02]
>>7369 通りがかりさん
利便性は抜群の一言。購入したのは間違ってなかったと思ってますよ。ただ駅前再開発でもっと賑やかになると思ってましたが、そこは素直に期待外れです。
7373: 匿名さん 
[2019-02-27 06:33:27]
>>7369 通りがかりさん
国分寺の郷土サイトではなく、マンションのサイトなので、他と比べられるのは宿命です。
7374: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-27 08:06:41]
>>7368 検討板ユーザーさん
ショッピングモールなんて売ってるものの程度が国分寺のマルイやセレオより落ちるので全然羨ましくないです。
7375: 匿名さん 
[2019-02-27 09:28:25]
>>7372
夏に北口の交通広場が完成してからの判断ですかね、まだ再開発中ですし。
完成したら車や人の動線が確実に変わるのでどうなるのか、、、、
7376: マンコミュファンさん 
[2019-02-27 12:35:59]
武蔵小金井クロスのスレで国分寺は駅力が弱いと散々に言われています。
まあ、国分寺が再開発としては期待はずれ(今後駅前ロータリーができたところでほぼ変わりない)という状況の今、期待感としては武蔵小金井の方が確実に上でしょう。
7377: 口コミ知りたい 
[2019-02-27 15:14:21]
>>7376 マンコミュファンさん

https://www.jreast.co.jp/passenger/
特快停車駅というのは可能性を秘めていることが、これ見たらわかります。
7378: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-27 17:33:58]
>>7377 口コミ知りたいさん

だって朝の通勤時間帯、ほとんど特快にいし
7379: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-27 17:35:07]
>>7374 検討板ユーザーさん

マルイ、セレオってそんな自慢できるか?
7380: マンション検討中さん 
[2019-02-27 18:03:03]
>>7377 口コミ知りたいさん

ごめんなさい。分かりません。
7381: 匿名さん 
[2019-02-27 19:16:51]
>>7377 口コミ知りたいさん

1999年から国分寺の乗降人数、あがってきてるぅ?っ!!
7382: 匿名さん 
[2019-02-27 19:17:33]
>>7377 口コミ知りたいさん

やっぱ、国分寺最高!
7383: 匿名 
[2019-02-27 20:01:41]
>>7378 検討板ユーザーさん

NEXがあるぞ!
7384: マンコミュファンさん 
[2019-02-27 20:11:05]
>>7383 匿名さん
本数は1日2本(往復4本)だけど、ないよりはましですね。
https://www.jorudan.co.jp/time/eki_%E5%9B%BD%E5%88%86%E5%AF%BA_%E6%88%...
7385: 匿名 
[2019-02-27 20:33:51]
>>7384 マンコミュファンさん

地盤の良さも魅力のひとつ

https://toyokeizai.net/articles/-/237719?page=3
7386: 通りがかり 
[2019-02-27 20:48:06]
>>7384 マンコミュファンさん
どんぐりの背比べみたいなものです。
7387: 匿名さん 
[2019-02-27 21:53:36]
>>7378 検討板ユーザーさん
全く同感。
一番欲しい時間帯にないのが特快。
帰宅時はまだいいけど朝は全く恩恵無いんだよな。

7388: 匿名さん 
[2019-02-27 22:09:21]
>>7377 口コミ知りたいさん
これだけの乗降者数があってもミーツはオープン一年足らずで閉店ラッシュだし、再開発は完全に不発だね。もっとやりようはあると思うんだがなぁ。
7389: 匿名さん 
[2019-02-27 22:20:36]
国分寺も武蔵小金井も利便性・再開発・駅の魅力等々全部どんぐりの背比べ。

少し離れた地区から見たら完全に誤差範囲ですよ、
それなのに比較してどっちが上とか下とか気持ち悪いです。

同じ多摩地区、隣り合った駅なのでそれぞれ違った守備範囲で
トータルとして成長していくことを望めば両駅とも幸せになれると思うのに片方をディスることで自分達が上というマウントを取りたがる精神、こんな事して何かいい事あるんですかね。もう一度いいます、片方をディスる人たち気持ち悪いです。
7390: マンコミュファンさん 
[2019-02-27 22:33:54]
>>7389 匿名さん
同意します。
国分寺に住んでますが、武蔵小金井とマウンティングしてる人、見たことないです。
何の関係もない人か値下げを待つ人でしょう。

ミーツもセレオも日常生活を送るにあたり、何の不便もありません。
お洒落なお店はないですが、それを求めるなら、より高いお金を払い都心のマンションを検討すべきです。
駅近は便利で日常生活の充実には困らないし、新宿や東京にも出やすい、近隣には緑がある、下らない見栄を張らないで良いが、このマンションと国分寺の魅力だと思います。

住む場所は人が選ぶことができる権利です。
匿名でグチグチいうなら検討しなければいいと思います。


7391: 通りがかり 
[2019-02-27 22:42:35]
>>7389 匿名さん
武蔵小金井と国分寺、結構相違が有り、それぞれ特徴が有ります。国分寺は特快停車、武蔵小金井は始発駅、国分寺は駅ビル、駅直結のショッピング、駅直結マンション、武蔵小金井は、駅前ショッピング、駅前マンション、国分寺は丸井、セレオ中心、武蔵小金井はイトーヨーカドー中心、どちらを選択するかは、趣味嗜好の問題です。マンション坪単価の比較も、間取りや階数を詳細に見ないと確実ではありません。

7392: 通りがかり 
[2019-02-27 22:51:58]
>>7390 マンコミュファンさん
このスレで国分寺をディスる方は、実は、このマンションにかなり興味を持っている潜在ユーザーです。国分寺に興味が無かったら、このスレに書き込むはずがありません。無視するはずです。その意味で、このマンションは、注目されていると言うことです。このマンションは、遠からず完売すると思います。
7393: 匿名さん 
[2019-02-27 22:54:07]
>>7392 通りがかりさん
その意味不明なポジティブ精神、嫌いじゃないよ。
7394: マンコミュファンさん 
[2019-02-27 23:21:37]
ミーツの失敗がイメージ悪くしてると思う。2階のファッション系はどこもガラガラで撤退も時間の問題では?なんか動線悪くて入りにくいですよね
トイレも一度屋外に出る必要あるし
7395: 匿名さん 
[2019-02-28 01:34:03]
>>7394
2階は既に1店舗閉店してしまいました。3階は常設の店舗が7店近く閉店となり、残った区画は短期営業でめまぐるしく入れ替わっています。ミーツのフロア案内看板はテプラテープだらけになってきています。

誰も来ないような店舗を次々に入れて、ガラガラなまま終わり、また似たような店舗を入れてやはり誰も買い物しないまま期間限定営業を終える、という悪循環が続いています。
7396: マンコミュファンさん 
[2019-02-28 03:47:43]
>>7395 匿名さん

高級路線は市民に求められていない(需要がない)のかもですね さらに北口にショッピングモールを作るみたいですが…シャッター商店街にならなきゃいいけど
7397: マンション検討中さん 
[2019-02-28 04:02:42]
ミーツの最大の失敗は、経営の傾いて売れていない、三越伊勢丹に委託したことかと
7398: 匿名 
[2019-02-28 05:01:39]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
7399: 匿名 
[2019-02-28 05:03:11]
>>7393 匿名さん

そのイヤラシイコメント、嫌いじゃないよ。
7400: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-28 08:03:34]
>>7396 マンコミュファンさん

高級路線というか、同じようなものが既にあるからわざわざ行かないだけかと。吉祥寺のコピスもそんな感じで空いてますよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる