国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

7551: マンション掲示板さん 
[2019-03-07 22:54:43]
早く買手がつはかないと永遠にネタにされそうな物件だな
7552: 匿名 
[2019-03-07 22:59:35]
>>7548 マンション掲示板さん

私は竣工後購入組ですが、三鷹と国分寺を比較検討。エリア的には三鷹に惹かれましたが、施工会社、構造、売主、遮るものがない眺望、暮らしやすさ(各階ゴミ置き場など)から国分寺を選びました。
また、もともと車通勤でしたが、B1で降りパーキングのボタンを押す間で駅改札を通過できるため、今ではほぼ電車通勤の日々です。
当マンションで3回目の購入となりますが、今のところはケチのつけどころはなく、満足しています。       
7553: 通りがかり 
[2019-03-07 23:34:53]
このマンションに興味と関心が有るから、この掲示板に来て、色々けなしたりしているのです。掲示板が活発なことは、良いことだと思います。関心が無かったら、この掲示板に時間をつぶして書き込むことはあり得ません。
7554: マンション掲示板さん 
[2019-03-07 23:38:09]
>>7550 マンション検討中さん
結局住友とプラウドの違いだと思います。
このマンションが5000万だったら、6000万、7000万、8000万、9000万、1億だったら。国分寺なのに23区じゃないのに。
プラウドならはじめにバランスよく値段を決めて発表します。人気のある部屋が8000万の値段として倍率が10倍だとします。これが8500万だったら9000万だったら。10人の買い手が8人、5人と減り9500万だったら1人か2人となっていく。これが住友の値付けで、1年たっても場所として価値のある9000万の物件を8000万にわざわざ下げる必要なく価値があるなら、ゆっくり売っていく財閥住友。かたや国分寺プラウドでは2016年1月に見に行った時は南側4階建ての最上階が9800万したのが最終6800万まで落として売り切って次に行くのがプラウド野村不動産。
完売ってなんでしょうね。一般市民がハタから見る完売と箱を売る人達からみる完売の成果成果は違うし、住んでるひとから見れば気にならないし、完売って一体誰に対する義理なんでしょうね。

7555: 通りがかり 
[2019-03-07 23:40:28]
>>7552
こんなに便利で立派なマンションはそう多くはありません。普通の方だったら、買えただけで大満足だと思います。この掲示板の活発さを勘案すると、将来性も問題が有りません。
7556: マンション検討中さん 
[2019-03-08 00:34:12]
>>7554 マンション掲示板さん
スミフの値付けで買うとリセール厳しそうですね。
7557: 匿名 
[2019-03-08 05:28:10]
>>7556 マンション検討中さん

国分寺駅周辺の売却額を決めることが可能なフラッグシップマンションだ!
7558: 匿名 
[2019-03-08 05:29:02]
>>7551 マンション掲示板さん

日本人?
7559: 名無しさん 
[2019-03-08 09:19:17]
住民さんの自己承認欲求を満たすためのサイトになりましたね。
サイトのにぎわいよりも、ミーツのにぎわいが大切でしょう。
7560: 周辺住民さん 
[2019-03-08 13:00:02]
「モデルルーム開設中」の横断幕やティシュ広告などもらうと、近所の人は「売れてないんだねー」と思のは普通。三井さんもっと頑張れ!
7561: 匿名さん 
[2019-03-08 13:14:58]
普通とは?
7562: 匿名さん 
[2019-03-08 14:06:53]
>>7561
normalという意味です。
7563: 匿名 
[2019-03-08 16:54:03]
>>7559 名無しさん

素直じゃないよね。住民の方が色々情報提供してくれているのに、そういう捉え方をするんだね。もう少し素直になれば、ここ買えるような経済力を持てるかもね。
7564: 匿名さん 
[2019-03-08 17:42:15]
>>7563 匿名さん

直結最高は聞き飽きました。
7565: eマンションさん 
[2019-03-08 18:39:50]
>>7563 匿名さん
住民さんはなぜ無償の営業活動をされているのでしょうか。
7566: 通りがかり 
[2019-03-08 18:42:10]
>>7554 マンション掲示板さん
プラウドは値引きして完売したのに、このマンションは、全く値引きしません。今後も値引きする可能性はゼロです。それは当然なのです。何故なら、プラウドのような駅近マンションは、今後も多数売り出されます。のんびり販売していると、次々に新築マンションが売り出され、売れ残ってしまう恐れがあるのです。ところが、このマンションのような駅直結マンションは、近傍を含め、当分新築される可能性がありません。競争相手がいないので、値引きせず、のんびり販売しても、何の問題も無いのです。

7567: 匿名さん 
[2019-03-08 18:45:50]
>>7566
1万回聞いたのでもう大丈夫です^^
7568: マンション掲示板さん 
[2019-03-08 18:53:21]
>>7566 通りがかりさん

その通りです。完売という言葉が一人歩きしてるので、住友とプラウドの違いを表現してみました。住友のリセールは気になるけど、プラウドの3000万円の差のツッコミは入らないみたいです。なんか住友が気に入らないのか酸っぱいブドウなのか、何故かこのマンションはワキますねー。
7569: 匿名 
[2019-03-08 19:00:56]
>>7565 eマンションさん

営業活動ね~
ほんと素直じゃないよね。
親切で教えてくれてるとは考えないのね。
人それぞれですね。
7570: 通りがかりさん 
[2019-03-08 19:03:06]
私が住民なら完成後何年も販売を続けてるマンションは嫌だなぁ。
早く売れるといいですね!
7571: 匿名 
[2019-03-08 19:07:46]
>>7570 通りがかりさん
私は値引きされるマンションの方が嫌ですけどね…人それぞれですね。
7572: 通りがかりさん 
[2019-03-08 19:10:39]
このマンションが値引きしてない?
嘘をついてるとは言いませんが、それは事実ではないですよ。
値引きといっても微々たる程度ですが住友も少し変わってきてるようです。ご参考まで。
7573: マンション検討中さん 
[2019-03-08 19:33:44]
ここ買うなら文京区の買うわ!
7574: 通りがかり 
[2019-03-08 20:16:59]
>>7565 eマンションさん
自分の幸せのおすそ分けをしたいのだと思います。

7575: マンション掲示板さん 
[2019-03-08 20:50:19]
>>7572 通りがかりさん
そうなんですよ。3年前と事情が変わったみたいで、住友自体全体的に大きなプロジェクトで動き出してるみたいで、だから、だからこのマンションいいですよってあれほど言ってるのに。本当に他のマンションと迷ってモデルルームに行った方は今がいい時期であることが、わかると思います。
あのー営業じゃないですよ。ちょっとお節介な住人です。あと、平均年齢少し下がって欲しいなーなんて。

7576: 通りがかり 
[2019-03-08 21:16:51]
>>7575 マンション掲示板さん
どの程度の値引きだったのですか?

7577: マンション検討中さん 
[2019-03-08 22:00:21]
>>7573さん
同感です。

駅直結だから特別みたいな主張している方がいますが、この値段の都心マンションがライバルになるので郊外でこの値段だと、この後も厳しいでしょうね。
ちょっと前に国分寺で売っていた徒歩4分、5分のマンションより34%高いって某ブログに書いていましたがリセールでこれだけ差がつくかは疑問です。
ちなみに東池袋のマンションも同価格帯ですね。
7578: 通りがかり 
[2019-03-08 22:37:53]
>>7577 マンション検討中さん
マンションの価格は、基本的に、土地の価格+建物の価格で決まります。それが原価だからです。場所が都心だろうと郊外だろうと関係がありません。
7579: 通りがかりさん 
[2019-03-08 22:48:23]
買い手候補が減るのでリセールは厳しいですね。原価は関係ありません。
7580: マンション掲示板さん 
[2019-03-08 22:52:52]
>>7576 通りがかりさん
見た目の値引きはないです。年度末なのであれもこれもご一緒にという感じで行けば分かります。お早目に。3月中に。

7581: 通りがかりさん 
[2019-03-08 22:55:47]
>>7580 マンション掲示板さん
そういうのもあるんですね。
見た目の値引きがある場合もあると思いますよ。
7582: マンション検討中さん 
[2019-03-08 23:07:17]
>>7578
リセールは単純に需要と供給ですけどね。
新築は
土地の価格+建物+利益です。
利益が抜けています。で利益が膨大に詰まれているマンションは、相場より割高ですのでリセールでは苦戦します。
7583: マンション検討中さん 
[2019-03-08 23:21:25]
新築で買い手がつかない現状で、リセールも厳しいでしょ
景気後退局面と報道されていますし
7584: マンション掲示板さん 
[2019-03-08 23:46:51]
今度はリセールというキーワードが増えてきましたね。このマンションはリセールというより、ベースの値段が高く節税と賃貸が多いので、立川のプラウドタワーのような2割増し3割増しでのリセールは、はじめから誰も期待してないと思います。9000万の物件が1億になったり、かといって10年後に5000万以下になるかというとそれもないと思います。基本実需ベースの節税、賃貸物件だと思います。
7585: マンション掲示板さん 
[2019-03-08 23:47:52]
>>7581 通りがかりさん
このマンションを購入された時に値引きがあったんですか?
7586: 通りがかり 
[2019-03-09 00:00:48]
>>7582 マンション検討中さん
利益が膨大に積まれていると言う確信が有るのですか?

7587: 通りがかり 
[2019-03-09 00:03:42]
>>7584 マンション掲示板さん
リセールがどうなるかは、未来のことですから、分からないと言うのが実態です。多分、競争相手になる駅直結マンションが出て来るかどうかが、大きく影響すると思います。

7588: 匿名 
[2019-03-09 00:12:36]
>>7565 eマンションさん

かったら、わかるよ笑笑
7589: 匿名 
[2019-03-09 00:14:21]
>>7570 通りがかりさん

あなたは住民になれないのでは?
7590: 匿名さん 
[2019-03-09 00:24:46]
>>7589 匿名さん
こんな感じの悪い住民がいるんじゃ住む気も起きませんね。もっとも、買って焦る気持ちはよくわかりますが。
7591: 通りがかりさん 
[2019-03-09 02:09:09]
>>7587 通りがかりさん
掲示板が活発だから将来性は問題ないと仰ってませんでしたっけ?

まあ将来がわからないのは当たり前のことで、予想するしかないわけですが、今の市況感だと厳しいという意見の方が多そうですね。駅直結だけに限定して物件を検討する人が劇的に増えるとも思えないですし。

でも相場というのは大勢が思っていることの逆を行くこともよくあり、そこが面白くもあるので、当たると良いですね。
7592: 通りがかり 
[2019-03-09 09:06:21]
>>7591 通りがかりさん
未来のことなので絶対ではありませんが、近傍に競争相手になる駅直結マンションが当分出来そうもない情勢です。
7593: マンション検討中さん 
[2019-03-09 09:20:12]
近視眼的ですね。徒歩3分の新築マンションが6000万くらいで出れば、十分競合しますし、
10年後に徒歩5分以内の築10年中古マンションが5000万以下になっていれば、こちらのリセールも確実に影響を受けます。
5分のマンションが5000万なのに、直結だからって1億のマンション買う人はいないでしょう。
7594: 匿名さん 
[2019-03-09 09:27:28]
定住で購入された人、投資で購入された人(業者)も多くは中長期的なリセールは視野に入れているでしょう。

リセール対象になり得ないスレッド住人の戯れ言などマーケット的には何の意味もありません。

資金力は前提ですが、総合的に本来の価値判断ができる方々が定住、投資で購入されている物件なのでしょう。
7595: マンション検討中さん 
[2019-03-09 09:33:29]
総合的に本来の価値判断ができる方々が避けているから、売れていないのでは。
というのは冗談ですが、投資目的で郊外のマンションを買う人はいないでしょう。
7596: 匿名さん 
[2019-03-09 09:58:18]
>>7595 マンション検討中さん
投資資金は郊外にも多く向けられています。
もちろんハードルをクリアできる物件ですが。

投資全般についてお勉強が必要ですね。
より視野を拡げてください。
7597: 通りがかり 
[2019-03-09 10:04:13]
>>7593 マンション検討中さん
駅直結に対する価値観の問題ですね。個人差が大きいので、このマンションは、駅直結の価値を強く感じる方が買うマンションだと思います。

7598: 通りがかりさん 
[2019-03-09 10:51:14]
>>7597 通りがかりさん
そんな人は今のところ多くないので(多かったらさくっと完売してる)、リセールは厳しい(かもしれない)ってところですかね。

リセール気にしない人には関係のない話でしょうけど。
7599: 匿名さん 
[2019-03-09 10:55:45]
>>7597 通りがかりさん

比重は大きいのですが、
投資的判断で駅直結は一つの要素に過ぎません。

地盤、構造、管理、生活利便性、眺望、独自性など加味した総合評価が基準となります。

7600: 通りがかりさん 
[2019-03-09 11:01:01]
>>7599 匿名さん
そのとおりと思いますけど、駅直結がすべてという価値観の人には理解されないでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる