住宅ローン・保険板「今ローンを組むなら、変動金利?固定金利?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 今ローンを組むなら、変動金利?固定金利?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-31 08:15:20
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの金利は固定か変動か| 全画像 関連スレ RSS

常に現在を基準にローンを検討するなら、変動?固定?
どちらを選びますか?

[スレ作成日時]2015-05-20 11:29:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

今ローンを組むなら、変動金利?固定金利?

261: 匿名さん 
[2015-06-02 17:35:41]
ローンだろうがなんだろうが、月々必要な経費は変わらない。うちは賃貸時代の方が月々のお金は高かった。
遺族年金等の生活保障と収入保障、自分の収入がいくらになるのかをちゃんと計算しましたよ。
当然、旦那も健康体なので入れなかったわけではありません。

それまでの無駄かどうかはわかりませんが、収入保障にしても積立にしても若いうちから入っていた方が月々の支払いは少ないです。積立なら老後資金になりますし。
専業主婦なら入っていた方が安心かもしれませんね。
ただフラットで団信なしは賢い選択だと思います。
リスクの確率と保険をしっかり考えているという意味で。

238,239も全く迷いがないと思いますけど。

262: 匿名さん 
[2015-06-02 17:41:31]
ちなみに住宅を購入してローンを組むのと賃貸はリスクって違うのはわかっていますよ。
でも旦那が死んだら、今の広さの戸建はいりません。売って、中古のマンションにでも引っ越すつもりです。
上物ありでは売れにくいかもしれませんが、土地だけでもある程度の金額にはなるでしょうし。

まあ、それもこれも死んだらですけど。
60代までの死亡率を考えると3%とかだったような。97%にかけます。
263: 匿名さん 
[2015-06-02 17:52:07]
団信を軸に語るならスレタイから外れるぞ。
264: 匿名さん 
[2015-06-02 19:33:49]
>261
でも死亡時のリスクを高く持ってるより変動の方がリスクが少ないと思うが?
265: 匿名さん 
[2015-06-02 20:20:47]
これから20年先、30年先で変動の推移は全くわからん。でも死ぬ確率よりは遥かに高いと考えられる。
その上で健康なのを前提に死んだときには必要最低限の保障してるってことじゃない。必要最低限は個々に経済状況が違うだろうから団信いるいらないはそれぞれ。
266: 匿名さん 
[2015-06-02 20:52:23]
>>265
20年、30年後の金利なんかわからないけど、変動で相当金利上がってもローン残高が少なくなってて影響少ないし、貯金もあるだろうから繰上で対応もできる。まあ固定にしても数百万の差でしょうね。
団信は万一の時は数千万の差。
同じ300万払うのならどちらが保険として機能してるか明らかだね。
267: 匿名さん 
[2015-06-02 20:56:24]
フラットの団信無しとはずいぶん博打
268: 匿名さん 
[2015-06-02 21:07:38]
団信なしなら変動が0.695だとして月2000円差じゃなかったっけ。安い保険だよ
269: 匿名さん 
[2015-06-02 21:31:54]
東京五輪に向かって金利上げ上げだわな。
270: 匿名さん 
[2015-06-02 21:45:20]
>>267
月4000円の収入保障で死んだら月13万。30で死んだとして4700万の保障。団信なくても十分でしょ。老後積み立ても普通してるだろうし。
40代で買うなら足りないかもしれないけど。頭金や貯金次第だね。
271: 匿名さん 
[2015-06-02 22:32:01]
とりあえず消費増税10%が2017年4月だから
最短でも2017年10月までは変動金利は上がらないと思っていてよいかと。
272: 匿名さん 
[2015-06-02 22:49:02]
>>270
残債は払えても、残された家族の生活は?
また、団信で謝絶されると銀行のローンは無理なのでフラットになっちゃうんだろうけど。
273: 匿名さん 
[2015-06-02 22:53:18]
>272
それ団信+αのαでしょ。変動、固定関わらず個人個人何か入ってるんじゃないの。
また、以降はよく意味がわからんが。
274: 匿名さん 
[2015-06-02 23:03:49]
死んでも安心して生活できるレベルでよくて、死んだら今より生活が楽になるような保険って入るべきではないと個人的には思う。極論言えば、2,3億入ってくる掛け捨ての保険かける気はないなー。

例えば262のような場合は、家売って残債を返して、月々の収入保障と蓄え、自らの収入で生活できるんでしょ。
保険屋ってリスクをあたかも確定事項のように誘導しますからね。
275: 匿名さん 
[2015-06-02 23:07:28]
えーと死んだら団信と○○保険と○○保険と・・・
心配ならかってにはいればいいよ
276: 匿名さん 
[2015-06-02 23:17:03]
消費税が10%になったらまた消費は冷えるから、変動金利は上がらないと思うけどなあ。
277: 匿名さん 
[2015-06-02 23:20:41]
固定の人って、金利上昇の保険として最初から変動プラス300万は出してもいいと思ってるんだよね。
変動にしても固定金利の総額プラス300万では済みそうたけど、その300万は払えないの?
固定金利が限界金利ってことなの?
278: 匿名さん 
[2015-06-02 23:26:05]
???
そういう問題じゃなかとよ。
279: 匿名さん 
[2015-06-02 23:29:20]

できるだけ利息は多く払わないのが借金の鉄則です。
300万多く払わなくて済むなら、そもそも元本が300万少なくてもよいわけです。
280: 匿名さん 
[2015-06-02 23:31:15]
その300万は今の変動金利が今後もずっーと続けばっていうシミュレーション?そんな目先ばかりのシミュレーションばかりしてるのではなく、固定でも十分払えるし(というか今は史上最低金利)安定した月々の支払いができるってメリットがあるのでは。むしろ変動の方が限界金利の人多そう。デベもまずは変動金利で月払いを試算してくるしね笑
281: 匿名さん 
[2015-06-02 23:32:52]
もし、団信が高いからフラットを選ぶなら本末転倒。
282: 匿名さん 
[2015-06-02 23:39:51]
>>277
自分の仮説を信じたいのだろうけど、金利変動推移がわからんのに300まん!と言われても。
283: 匿名さん 
[2015-06-02 23:41:16]
銀行のローンよりフラットの方が良いメリットって何?
全然分からないな。、
284: 匿名さん 
[2015-06-02 23:42:33]
>>280
別に目先のシミュレーションでもないけど。
固定の人がライバルの変動よりも300万多く払ってもいいと思ってるように、ライバルの固定より300万多く払っても仕方ないと思ってるよ。
でも上がるかこのままかも分からないのに最初から300万出す気にはならないな。
285: 匿名さん 
[2015-06-02 23:51:29]
変動金利が上がるほどに、この差も縮まりますが
少なくとも、固定は変動より300万利息が多い状況からスタートしているわけです。
286: 匿名さん 
[2015-06-02 23:59:26]
固定はローン開始月から毎月、損を確定してるけど、変動は損を先送りできてるので、金利逆転時に繰り上げで損を減らすこともできる。
増税も控えしばらく金利も上がりそうにない状況だし、10年もすれば貯蓄も増えるし如何様にも対処できる。
287: 匿名さん 
[2015-06-03 00:17:16]
フラットって毎月変動するし、0.6%優遇なんか財源がなくなり次第に打ち切られるし正にギャンブルだね。
288: ビギナーさん 
[2015-06-03 07:53:23]
変動はアレが固定だしね
固定はアレが変動するしね
289: ビギナーさん 
[2015-06-03 08:21:34]
このスレフラットに詳しい人が
だいぶヒントを書いてくれてるので
メリットがよく分かりました
290: 匿名さん 
[2015-06-03 08:34:42]
Fのメリット、丸で分からん
291: 匿名さん 
[2015-06-03 08:38:20]
相変わらず300万押しするのは勝手すればいいけど、私は子どもが成長するに当たって期せぬ支出が増える時期や親の介護等が必要になる十数年後、未だにローンの返済で金利を確認するような不確定要素を残したくない。
優遇のある10年でできるだけ繰り上げする予定。
292: 匿名さん 
[2015-06-03 08:44:54]
例えば変動と固定金利の差が300万として
差に関係無く老後安全圏なら関係無い。
逆に老後難民なら300万程度支払が減っても焼石。
293: ビギナーさん 
[2015-06-03 09:12:26]
>>290
Fが強みを出す条件があって
それ以外は全部弱いですよ
294: 匿名です 
[2015-06-03 09:29:16]
5年前の金利事情を検索してみてたら、可能な限りフラットで安全圏内に居た方が良い気がしてくる。
今だと10年間O.6%減できるのが最大のメリットだと思うのよね。
これだと、地銀の変動最安と全然変わり映えしないからね。Bに対応できる住宅なら間違いなく10年o.6%下げはデカイ。
丁度私の読みだと、5年後は現状のまま、もしくは少し上がるかどうかって状態が維持できても、
さすがに10年後もこのままの金利だったらヤバイんじゃないかと思えてくるし、
全く動きが無いのが想像つかないし、例えば今のフラットの1.54%は越えててもおかしくないような気がする。

もしかしたら1.54%以下で済むかもしれないけど、そのもしかしたらの予想が危うい気がしてくる。
普通に想像したら1.54%は確実に超えているんじゃないか・・・なんて思えてくる。

でも最大のデメリットは団信だよね。だから元々団信で住宅購入費+当面の生活費をかけていた人なら良いよね。
3大疾患だの8大疾患だのは、一般的に申し込んでいる人は、そこまで気にしていないだろうし。
295: 匿名です 
[2015-06-03 09:33:50]
↑元々団信じゃなくって、生命保険で掛けている人が~でした
296: 匿名さん 
[2015-06-03 09:35:50]
フラットなら手数料0.5%とかもあるけど、
銀行系は手数料や保証料が高い。
フラットの0.6%優遇が使える時期に物件買えるなら、当初10年は金利1%切るので十分。
10年後も超低金利なのであれば借り換え検討するし、10年後変動金利1.5%超えてるようであればいい選択だったとほくそ笑む。
という後悔する確率の低さでフラットかなー
297: 匿名さん 
[2015-06-03 09:46:26]
300万の差なんて損得の問題で老後難民にもローン破綻にも関係ない額だよね。
変動の人はずっと金利を気にしないといけないと思われてるが、金利が変わらなければ何も考えないし、上昇時は半年に一回繰り上げするかしないか考えるだけだし、ローン後半は影響少ないしどうでもいい。
固定より300万多く払ってもいいと思えば、ほぼ何も考えなくていいんじゃない?
298: 匿名さん 
[2015-06-03 11:16:50]
よく支払い総額で考えるって人多いけどあんま意味無いと思うよ。
過去に払った金は、払えたんだしそのときの貨幣価値で払ったんだから。
未来に払う金が増えてもそれもそのときの貨幣価値で払うわけだからね。

戦後とかオイルショック前後みたいな強烈な物価変動があれば
ちょっと話は変わってくるかもしれないが、基本的に変動は貨幣価値連動といって
差し支えないんだから永久に損も得もしないよ。
期限の利益を得るというローン商品分の金利を払い続けるだけ。

繰上げ返済がー、とか当初金利が低いから元本がー、なんて論ずる必要も無い。

変動の金利がどれだけ上がろうが、その時点での長期融資のうち
一般的な借金で金利が一番低いのは住宅ローンなんだから繰上げ返済などせずに
投資するなり物欲を満たすなりしてください。

固定の人はもし金利が上がったら期限の利益と既存契約の利益を存分に発揮して
増えた可処分所得を社会に払いだして経済を支えてください(笑)



299: 匿名さん 
[2015-06-03 12:22:58]
5年後固定は3%、変動は優遇後2.2%くらいだと思うな。
今は変動を集めに集めて、一気に狩っていく算段だと思うのよ。
銀行さんは慈善事業じゃない、全産業の中で最も営利主義だよ。

300: 匿名さん 
[2015-06-03 12:25:29]
>298さんがなにを言いたいのかわかる人いますか?
301: 匿名さん 
[2015-06-03 12:30:39]
>300
青春かな、、、
302: ビギナーさん 
[2015-06-03 12:32:41]
>299
フラットが安全ですよ
303: 匿名さん 
[2015-06-03 12:32:45]
>>294
全く同感です。金利予測はできないけど、ローン返済の長丁場を考えると優遇拡大したフラット35sがベターかと。
生保解約して団信にする必要もなかったし。
304: 匿名さん 
[2015-06-03 12:41:00]
>>296
手数料、借入額に関係無く一律31,500円(今は32,400円)
保証料は期間35年間で千万円当り16万円程度でした。

保証料は繰上返済で戻ってくるので
実質は千万当り10~12万円程度の負担と思います。

手数料はフラットの0.5%と比べると無視できるぐらい安く
保証料は団信保険料相等と考えると安いと思います。
305: 匿名さん 
[2015-06-03 12:49:16]
>>296
子有り30代で借りたとしたら、一般的に10年後~20年後が一番住宅費以外の支出が多くなる時だからなー
それまでは1%以下で借りれ繰り上げに励んで、その後も安定した住居費ってのはでかいと思う
306: 匿名さん 
[2015-06-03 13:07:23]
団信は200万はするから保証料とは順当できないよ。
それにネット銀行なら保証料無料。

5年後に変動が2.2%?
2年後に消費税が上がる。前回の消費税増税で景気は著しく減退した。その後下がり続けた実質賃金が上がったと言われたのが増税後1年2か月で、個人消費は未だに回復してない。二年後の増税時にも回復しているかすら定かでは無い。
次回の増税は1%少ない2パーセントとは言え、増税前に景気が戻るのに最短でも2年は掛かる。それでも合計4年。
変動金利と連動するものは企業融資(設備投資)、預金金利、住宅ローン金利(変動)だから、5年で3倍近い2.2と言うのは現実的な数字とは思えない。
個人消費の筆頭は住宅、企業消費はイコール設備投資。その上、流通させるべきお金を貯金に回すような利子の値上げがたった5年でできるとは思えない。
ミラクルバブルが来るって事を言ってるのかな?

307: 匿名さん 
[2015-06-03 13:15:22]
>>296
金利と利息とが混ざってるねこの人。
308: 匿名さん 
[2015-06-03 13:22:14]
>>299
日銀法
309: 匿名さん 
[2015-06-03 13:35:10]
5年後に変動が2.2%になると思う人はフラットでいいと思うよ。笑
310: ビギナーさん 
[2015-06-03 13:37:04]
5年後の変動は2.475%ですよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる