注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 03:47:41
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

515: 匿名さん 
[2015-07-13 20:54:19]
>514
一条さんに聞いてみました。 
Ismartで太陽光をのっけない場合あるいは、屋根全部を太陽光にしない場合の屋根形状は、
ダミーを使うそうです。外見は太陽光をのっけた状態と同じだそうです。
516: 匿名さん 
[2015-07-19 09:19:37]
パイン無垢目張りが気に入ってブリアールで検討しているのですが、i-cubeやi-smartでもオプションで可能なのでしょうか?
517: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-07-19 22:48:02]
今日初めて一条工務店のモデルハウス見てきました。
とにかく断熱の力の入れようにびっくり。

さて、私は積水ハウスと現在迷っているのですが外壁に関しては一条工務店はどうなんでしょうか?

ダインコンクリートに比べると一条工務店の外壁の耐久性はかなり落ちるのでしょうか?

将来的にメンテナンスにたくさんお金がかかるようなもの避けたいです。
518: 匿名 
[2015-07-19 22:50:53]
>>517
一条はHMのユニクロのような存在だ。
耐久性で選ぶひといるのかな?
519: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-07-19 23:09:15]
ではやはりメンテナンスは将来的にかかるということですね・・・
520: 匿名さん 
[2015-07-19 23:45:42]
一条工務店のメーカー保証は次の持ち主には引き継げません。
「躯体の30年間保証」などの保障は、家を売却した時点で失効します。

一条工務店で新築予定の方、転勤などで新居を売却する可能性がある方は、要注意です。
メーカー保証の切れた家がどの様な値段になるのか、十分に吟味されることをお勧めします。
他のハウスメーカーの保証制度と比較されのも、分りやすくて良いかも知れません。

コストパフォーマンスが売りの一条工務店ですが、それなりの理由があるのだと思います。
521: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-07-20 08:40:20]
ほかにデメリットはありますか?
522: 匿名さん 
[2015-07-20 17:42:03]
>>520
それってどれくらいの価格差がでるの?あと他のハウスメーカーで保証が引き継がれるところはどこですか?
523: 匿名さん 
[2015-07-20 18:20:37]
確か積水は条件付で保障引継ぎがある。
ただほとんどのメーカーは初めのオーナーだけ。
ユニバーサルホームあたりは逆ベタが災いして
一般の工務店にアフター依頼しても難色を示す。
524: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-07-20 19:27:14]
一条工務店の標準の風呂とかキッチンて15年後とかにリフォームしてメーカー品にしたい場合って簡単にはできない感じ??

TOTOとかヤマハとかを入れた人いる?
525: 匿名さん 
[2015-07-20 20:00:40]
>>524
一条はフィリピン製のキッチンと風呂以外はつかんだろ!
526: 匿名さん 
[2015-07-20 20:02:50]
>>521
すべてメイド イン フィリピンが、すべてです。
527: 匿名さん 
[2015-07-20 21:45:55]
施主いないと適当な会話しか成立しないな
528: 匿名さん 
[2015-07-20 23:04:32]
どのメーカーでもつくはずです。
ただ、床暖のことがあるので、一条を通した方が確実です。
529: 匿名さん 
[2015-07-20 23:18:47]
>>523
この話が本当なら520はアホ極まりないか積水の営業さんなのかな?(笑)
530: 匿名さん 
[2015-07-21 23:25:36]
戸建ても当然、耐久性は求められるけれど、適宜メンテナンス自体は必要になってくるんじゃないでしょうか。その為に個人でコツコツ修繕費はためて行った方が良いかと思います。
設備自体を変えたり、屋根を替えたりとかいろいろと20年くらいするとしなくてはならないだろうし、それは一条に限った事ではないと思います。
531: キャラメル 
[2015-07-21 23:41:38]
>>513
100万、払いました?土地は?
532: キャラメル 
[2015-07-21 23:47:41]
>>493
仮契約、100万私払っちゃいました。一条工務店、当たりなのかハズレなのか??
533: 匿名 
[2015-07-22 00:24:30]
私も同じ目に合いました。何回連絡しても、なかなか返金されずに、消費者センターは役に立ちません。何もしてくれません。
534: 匿名 
[2015-07-22 00:31:09]
ザックリな明細書だけで30万円は返って来ません。同意しないと全額返って来ません。弁護士にも相談しましたが、契約書に一条に不手際があった際の解約の事は書いてないらしく、難しい。70万円でも返ってくるなら、それで手を打つしかないと言われました。
535: 匿名さん 
[2015-07-22 00:35:55]
じゃあ、はじめから国産品つけれないのはなんでフィリピン製品しか選ばせてもらえないじゃん!
536: 匿名 
[2015-07-22 03:37:35]
一条の家は、窓面積小さく数も少ないし、外観も内装も一昔前の様相だが、快適ですか?
537: 匿名さん 
[2015-07-22 06:40:44]
>>536
その言い方は窓や外観が今風でも新しい流行りがくると快適じゃなくなるようないい方だな(笑)
538: 匿名さん 
[2015-07-22 06:48:40]
>>536
Q,C値を高める為には仕方がない事です。それが最大の売りですから。
539: 匿名さん 
[2015-07-22 17:43:35]
うちは近所の積水やへーベルより窓面積広いけどねw
540: 匿名さん 
[2015-07-26 16:35:14]
以上の事より、積水ハウスに決まりだね!
541: 匿名さん 
[2015-07-26 19:01:42]
>>540
確かに金があるんなら積水だな!
一条は妥協点の一つでしかない(笑)
542: 匿名さん 
[2015-07-27 18:28:30]
積水ハウスでも35坪で4500万あれば、普通に建つよね
543: 匿名さん 
[2015-07-27 19:57:26]
一条は貧乏人の臭いがする家になるし、貧乏人の住むような家にからイヤだ
544: 匿名さん 
[2015-07-27 21:17:25]
>>543
そんなに一条に興味があるのか(笑)
545: 匿名さん 
[2015-07-28 11:29:20]
ブリアールで建てた方いますか?
ブリアールのここが良いというところ教えてください。
546: 匿名さん 
[2015-07-28 16:55:59]
ここには、一条施主いないと思うよ。
547: 匿名さん 
[2015-07-28 17:47:05]
>>545
一条工務店の昭和臭(?)漂う邸宅風デザインを回避しつつも住宅性能はセゾンFと変わらない事かな
548: 匿名さん 
[2015-07-29 19:43:09]
別荘地。
設計事務所で建てた建物がほとんど。あとログハウスとか。
そういう建物が林の中に点在する土地。

そこになんか貧民の住むような掘っ立て小屋が…。
おぞましい。どういう神経だ?
549: 匿名さん 
[2015-07-29 20:01:12]
>>548
あなたの神経もおぞましい(笑)
550: 匿名さん 
[2015-08-01 22:35:12]
うーん、確かに一条ってアクの強い家だし、施主もなんかアレな人が多いような気はする。
このサイト、このスレに限らず一条施主の特徴ってのがよく話題になるのはやっぱり
それなりの理由があるんだろうし。
例、家庭菜園をする(ガーデニングではない)
o必ず犬を飼う(しかも雑種を外で)
o市街地なのに駐車場でバーベキュー
田舎なら当たり前のことでも新興住宅地じゃちょっと、って考えない施主なのかな?
551: 匿名さん 
[2015-08-01 23:54:13]
549のようにすぐ脊髄反射して「(笑)」とかつけるから
劣等感の裏返しみたいに見下されるんじゃないですか。
放っておけばいいのに。
552: 匿名さん 
[2015-08-02 00:42:49]
>>522
スムストックに加盟しているメーカーでは保証の引き継ぎが出来る。
メーカー毎に条件はあるんだろうけど。
あと最近は地場の工務店さんでも保証を引き継げるところは多い。

誤解を恐れずに言えば家の値段なんて買い手が決めるようなもんだし、メーカーオリジナルの資材が沢山付いた家に
そのメーカーの保証が無いとき、あなたならどの程度値段を下げて買いたいか、で決まるんじゃない。
553: 匿名 
[2015-08-02 21:17:36]
>>550
田舎者が喜ぶ家ってことだね。
554: 匿名さん 
[2015-08-02 21:21:40]
確かに、都内で建てると笑われる
555: 匿名さん 
[2015-08-03 11:00:33]
>>552
そのスムストックで買取価格がいくらの差が出るのかが知りたいのです。
概念的に保証が引き継げるから高く売れるって理屈はわかるのですがそれがどれくらいの買取価格の差なのか。

売ることを視野に入れて住宅建てる人ってすごいとは思います。
まるで昔のトヨタとマツダ、どっちのメーカーを選択するような感覚に思っていますが(笑)
556: 匿名さん 
[2015-08-03 20:21:21]
(笑)
557: 匿名さん 
[2015-08-03 22:49:14]
中身のない話ばかりだ、他行こ…。
558: 匿名さん 
[2015-08-04 16:56:51]
一条に興味ない人の集まる部屋
559: 匿名さん 
[2015-08-07 14:21:38]
ごめん、積水に帰ります…。
560: 匿名さん 
[2015-08-07 15:16:50]
一条のモデルハウスに行ったら、まずCMを流していない事や宣伝広告費に経費をかけていないと言う理由で少し説明をさせてもらうとの事で小2時間延々と一条の家についての説明を聞かされKOされました。
KOされたんだからもちろんその日限りでした。超疲れました。
561: 匿名さん 
[2015-08-08 15:45:18]
あまり話が長くても、大切な所って頭の中に残らないですから、
コンパクトに話をまとめてくれた方が良いのに~
それにしても2時間とは。お疲れ様です。宣伝などにお金をかけないことで、コストを抑えるということは良くわかるけれど。
562: 匿名さん 
[2015-08-08 16:48:19]
だいたいどこのHMもそれくらいじゃね?
積水も長かった記憶ある、なかなか帰らせてもらえなかった。
563: 匿名さん 
[2015-08-08 17:05:41]
一条の気密測定は施工中だけでしょうか

引渡し前も気密測定するのでしょうか
564: 匿名さん 
[2015-08-09 22:14:25]
興味なし、積水にしとけ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる